X



【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3 Part2【ソニー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 10:07:43.42ID:DQbmDlnB
ソニーが展開する"Cinema Line"について語るスレです。

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/movie-specialcontents/cinemaline/

CineAltaカメラ VENICE MPC-3610
https://www.sony.jp/ls-camera/products/VENICE/

XDCAMメモリーカムコーダー FX9 PXW-FX9(K)
https://www.sony.jp/ls-camera/products/PXW-FX9/

Cinema Line カメラ FX6 ILME-FX6V
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX6V/

プロフェッショナルカムコーダー FX3 ILME-FX3
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX3/


前スレ
【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6【ソニー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1599466660/
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:26:31.64ID:zt2WWir9
>>80
女のガジェット系ユーチューバーなら「せろりんね」っていうのがいるぞ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:51:15.81ID:GPpWu0mk
外部モニタでパラメーター見ながらライブビューしたいならPC経由imaging edgeでテザー撮影すればいいんじゃないかってさんざん言ってるよね
スマホで見たいならimaging edge mobileでいいし
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:12:49.74ID:i6qc/H8W
高温の環境下で何時間も連続撮影って
いったいどんな状況があるのでしょうか?

砂漠で太陽の動きでも撮影するんの?
スポーツや音楽ライブなら必ず収録を停止するチャンスはあるし
そもそもシネマカメラで生中継なんてあり得ないし。

一部のYouTuberのテストって何が目的なのか分からないんだが。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:15:51.71ID:vIvyc02E
複数台で撮ってるときはカメラ止められないから止まっちゃ困るってことよ
止められると止まるは意味が違う
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:43:02.66ID:i6qc/H8W
マルチならfree run で収録したらいいだけでは?
ノンリニア編集するのに、1台でも止めちゃダメなんて非現実的。

例えば長尺の演劇の収録でも2時間半。
それより長い作品なら途中に休憩が入る。
でも「高温な環境下」では絶対にない。

そのレベルでは発売前から問題ないとされてるよね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 22:30:40.67ID:mqhHnoVn
むしろマルチなら最悪どこか一台止まっても他がバックアップ出来るから問題ないことが多い

1、2台で撮影してると長回ししてないと撮れないものも中にはあるんだ、と思うよ

いくら途中で止めたとしてもすぐに撮影スタートしたら連続で撮影してるのと大して負荷は変わらないだろうし、電源入れっぱなしでしばらく録画待ちでストップしてても熱は発生するからなぁ

安定して運用出来ないってわかってて使うのはちょっとね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:02:11.23ID:0PHlAq80
軽だって100km/h出せるからそれ以上パワーある車いらなくない?って言ってるのと同じ
ゆとり持って出せるのとそれが目一杯なのじゃ実際に使ってみると大違い
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:26:30.79ID:i6qc/H8W
>1、2台で撮影してると長回ししてないと撮れないものも中にはあるんだ、と思うよ

そうなんですかね。シネマカメラを使用して長回しするようなものがあるとは考えにくいが。

>軽だって100km/h出せるからそれ以上パワーある車いらなくない?って言ってるのと同じ

一般的な気温の元で2時間以上が実証されてますよね。
YouTuberの実験って、軽自動車でル・マン 24時間レースに出場して上位に食い込めるかを試すようなものに感じますね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 05:55:08.45ID:r1KYvPKG
なんでR5を引き合いに出すかわからないけど、それでもまだR5はスチルカメラだっていう逃げ道あるけどな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 06:13:50.52ID:/Z11n0J+
長回ししなくても、次すぐに撮影できるように電源入れたまま待機させるだけでも熱持つからね

1、2時間でくたばるようなカメラじゃ安定運用なんかできないわけよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 12:48:44.94ID:kmdtCFgi
コンサートとか舞台で2時間撮りたいならビデオカメラかな
FX3は動画のグラビアみたいなの撮るのにいいのか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:57:10.37ID:HtT7XJ+M
>長回ししなくても、次すぐに撮影できるように電源入れたまま待機させるだけでも熱持つからね

何が問われてるか理解してないんじゃない?
FHDでは炎天下でも長回しOK。
問われてるのは4K60pでの話。
待機中に熱停止なんてないよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 23:06:40.49ID:lI333E9O
>>101
だから同じことだよ
負荷かけようがかけまいが、使い続けたり環境気温が高ければどんどん上がっていって、熱が限界突破したらそこで止まるんだよ

4k60pの高負荷かければ特に限界がすぐに来るってだけの話
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 11:13:21.81ID:bYODaQSn
>fx6か9なら舞台やコンサートで長回しで使ってる人を沢山知ってる

だから屋内の舞台やコンサートなら何も問題ない。
YouTuberが実験してるのって、もっと高温の環境。

何度も書くけど、炎天下で日除けなしに3,4時間も撮影する環境なんてない。
カメラマンが死んでしまうわ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 11:41:35.85ID:XiGynY+R
FX3はジンバルやドローン用のシネマカメラを想定してるんじゃね
それなら連続1時間も撮影できればOKじゃん
FX3一台ですべて補おうとするからややこしくなる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 23:38:44.71ID:G0jKosLM
オレ、Sonyのビビッドモードが好きなんだけど、FX3でビビッドモードっぽくしたい場合、どういう作業をやればよいのでしょうか?

https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX3/spec.html
> ガンマカーブ 切/PP1-PP11 (ブラックレベル、ガンマ (Movie、Still、S-Cinetone、Cine1-4、ITU709、ITU709 [800%]、S-Log2、S-Log3、HLG、HLG1-3)、ブラックガンマ、ニー、カラーモード、彩度、色相、色の深さ、ディテール、コピー、リセット)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 07:42:09.19ID:n97HPx2W
>>111
FX6の方が優れている所
電子式可変ND
BPUバッテリーで長時間運用
排熱構造と大きさから熱暴走なし
SDI出力可
操作性の高いスイッチ類
ハンドルがしっかりしてる
クライアントに見栄えする最低限の大きさ
SONY業務用カメラのメニュー

FX3の良い所
カメラ内手振れ補正
小さくて軽い
安い
αのメニュー
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 14:46:48.84ID:rSwnTv68
廉価版ってほどでもないな
強化されてるところもあるわけだから
バリエーションのひとつで良いだろう
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:32:51.83ID:IDEEYM6f
α7C×アーティスト adieu/上白石萌歌 web CM【ソニー公式】
https://m.youtube.com/watch?v=kTa1uR0tgAM

マリモっぽいのはなぜ?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:04:48.67ID:6sckbflx
S3処分して追い金はらってまでFX3買ったのに
あれだから納得できないのだろ、気持ちは判る
FX3m2を待て
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 04:48:24.85ID:y/4McMLD
>>134
だから、来週発表
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:55:24.09ID:cIE3J6t4
レンズ固定式の小型センサーはマウントに縛られず光学設計に余裕が出来たり小型軽量で高倍率ズームを実現しやすかったり利点も多いだろ。というかソニーも1インチかAPS-Cでそういう機種出せよ。。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 10:47:07.19ID:czDGGIGm
1型センサーの便利ズームビデオカメラはあっても良いと思うけど(というかあるけど)
残念ながらトレンドではないのよな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 12:41:07.36ID:tmHY1ArV
ビデオクリエーターww
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:08:28.49ID:u0GsKGgP
GH5Sのような低画素マイクロフォーサーズセンサー使ったレンズ固定式のシネマカメラは欲しいかも
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 20:13:17.98ID:nBC5UCW2
HC X1500買えよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 02:16:39.73ID:jBwnhhIZ
デザイナーでビデオクリエーターでミュージシャンで
作家でパナソニックの専任講師の「ギュイーントクガワ先生」も
Fx3買ったらしいよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 04:06:45.50ID:S4QZIrGJ
FX3はなぜキモヲタを惹き付けてしまうのか
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:14:40.66ID:5W/ZcAOF
粗を隠すためやで
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 15:13:25.33ID:aPN3EaX4
ブサイクほどでかいカメラ持ちたがる
プロっぽく見えるから
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 15:22:50.51ID:t5F1bzE0
デカい三脚に小さいカメラが載ってると、パンツ下ろしたら小学生みたいな皮被りチンポだったみたいなイメージだよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:00:09.49ID:OC/z94j7
>>164
じゃあFX6以上じゃないとダメでは?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 21:19:32.07ID:Fsvem/o+
逆にFX3にリグ組んでマットボックス、モニター、フォローフォーカス等
てんこ盛りなのも見てみたいわ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 05:39:59.75ID:APOwX8Yu
>>172
撮影の石原さんのYouTube
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 12:21:04.17ID:Cb0hw6GR
bmpcc6Kとかパナの40万のより こっちのほうがいいだろ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:37:52.21ID:yR4xvIsY
VENICEって単板なんだな
やっぱ 3CCDじゃないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況