X



【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part26

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:00:02.90ID:6iMCpnXo
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS200V/spec.html
HDR-AS300
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS300/
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/spec.html
FDR-X3000
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/
HDR-AS50
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS50/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/feature

【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part24(実質25)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1468981757/
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 08:58:03.70ID:G44DVtNo
ふいんき(何故か変換できない)
とか昔は釣りがあった、今は変換できてしまう。

insta360evoは短命だったから悲しい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:11:08.48ID:E3QfYH2r
いや、わりと一般化してると思うけどな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 13:42:21.91ID:Ou0le2vd
広辞苑にも代替<だいがえ>とのってるけどわざわざ指摘してくる面倒な輩がいるのでだいたいを使えってビジネスマナー的に言われる程度には一般的
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 16:54:39.32
AS300が逝ってしまったら何が後継機種になるのか
激高した値段の新品でもまた買うのか(保守部品があるかどうか
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 17:55:51.13ID:E3QfYH2r
激昂と高騰が混ざってるぞ

とまた余計なことを書いてみる
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:48:25.91ID:gs2pUmTo
言葉は生きてるから、時代によって意味や言い回しは変わるぞ?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:16:05.87ID:jsuWHU83
>>233
金属製のデカイ皿を叩いて大きな音を出し、脅かそうって根性が気に入らん。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:11:30.83ID:Y4VVlOZd
ああ無情
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:38:47.18ID:4S8sRxFT
高級機種は去り、安い中華でしのぐしかないのか?
画質がそこそこでも防水じゃないのが超ネック
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:09:13.35ID:JhG7Z/zo
>>263
そこなんだよね
dji pocket2とかも機械式のジンバル搭載でX3000を上回るような手ぶれ補正実現してるんだけど
防滴じゃない
GoProはデジタル補正なので暗所弱い

X3000の後継が本当に見当たらない
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:19:41.61ID:JhG7Z/zo
手持ち撮影かつ超広角不要ならiPhone12promaxが防滴かつセンサーシフト式手ぶれ補正搭載で
代用にはなる

固定で長時間回すような用途には向かないが。
現実的なところではGoProでカバーできるところはGoPro、暗所は画角を我慢してiPhoneかなーと
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 06:23:55.46ID:AP5AgVvm
句読点が変
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 08:07:34.98ID:Ex+Sx+/9
AS300をダイビングで使う予定なんだけど画角とか画質とかおすすめの設定ある?
X3000欲しいけどもう売ってないんだな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 22:27:17.66ID:++FlRBVe
>>265

おい!チャイニーズ!

販売不振でステマしたい気持ちもわかるが
これだけ不満点、問題点があるわけで
売れるわけが無いだろW

工作員がいくらステマをしても無駄だ。

中華DJI pocket2が失敗した主な理由3点 +α

・価格が性能に見合わない事が販売不振の1番の原因か... (この手の相場は 2万円〜3万円)
値段が糞高いうえに→反日確定の日本人差別価格
本体 日本 4万9500円 ← 米国 3万6000円(349$) 日本人に対して 1万3500円を上乗せ売りつけている
コンボ 日本 6万4900円 ← 米国 5万5000円(499$) 日本人に対して 1万3900円を上乗せ売りつけている
・バッテリー交換が出来ない事 → 数年後にはガレキ化
・批判を浴びたアクセサリー商法をまた繰り返して来た、WiFiが内蔵されておらず別売り(1万1000円)

・pocket1と性能がほぼ変わっていない残念仕様であった
・スマホではあらゆる事が出来るが、これは 録画 しか出来ない低機能
・1型センサーでは無かった・・・
・色味が全体的に黄色くうつってしまう 通称→「しょんべんカラー」
・広告とはかけ離れたゴミHDR詐欺→ただ画面を明るくしてるだけの偽物、しかも画面を50%クロップ(笑
・ジャンル最低の低容量バッテリー840mAh(バッテリー持ちがとても悪い)
・Vlogと叫んでおきながら肝心の、GPS機能が非搭載・・・
・画角が狭くVlogには不向き 標準で画角110度は欲しかった・・
・画角が81度→93度wと中途半端に上げた事で歪みが発生
・防水機能どころか、防滴機能すら無かった
・コンボの内容がゴミ過ぎ
・安いリチウムイオン電池らしい
・ズームが光学ズームではなく、ゴミデジタルズーム(拡大してクリップしてるだけw) 4kは2倍ズームまで・・誇大広告
・画面のサイズが狭くて見辛い、動きが激しい子供の撮影は困難→不適合
・4GB毎にファイルが分割され繋ぎ目が破損するバグ。。
・H265非対応
・赤い枠が映り込む欠陥
等々、挙げればキリがない

【要は、ポケット1の不満点が改善されていない。】
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 10:33:10.51ID:NC4+5ll7
ヘルメットサイドマウントにしてるけどメットが映り込むから苦労してるわ
真後ろからみたところ
https://i.imgur.com/0CfqSzE.jpg

ここまで離さないといけない・・・orz 前のメットではピッタリつけれた
メットマウントのほうが顔向けた方向を撮影できるからなぁ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 11:21:18.63ID:TDdjhnbE
うわぁー 肩こりそうw
前の方に付けたらマシになると思うけど
てか写り込んだら何か支障あるの?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 14:05:24.19ID:gNW5uHag
まあそれ考えるとちょんまげマウントの方が映り込み対策は楽だね
見た目はアレだからアレだけど。
GoProを顎マウントするのがまあ見た目と実用性ではやりやすくて
結局バイク車載もGoProだらけになってもうた
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:29:28.38ID:0AJ4nLNX
最近は電源ケーブルの取り回しが面倒なのでネックレスマウントにしてるけど
速度計が映り込むのが玉に瑕
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:43:09.25ID:aOIsOGP5
確かにメットの映り込みは鬱陶しいな
サイドに付けるなら前に出すしか思いっきり離すか・・・
簡単に左右に向かせることができるハンドルマウントみたいなのがあればなー
景色とか写せるのに
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:04:26.92ID:gNW5uHag
>>280
まあこれくらいがシンプルでいいよね
身体の左右中心に設置できるのも良いな
左右どちらかだとほんと気分的にもバランス悪くなって
肩が凝る体質だから横マウントはきちい
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:07:29.37ID:gNW5uHag
>>280
バイクでもドラレコ需要はあるし、走行中の映像撮影してても何も臆することないんだよね
堂々としてて良いんだけどやっぱり目立ってしまって気分的に見られてる感じになってしまうよね。

ドラレコ付きヘルメットとかそのうち出るのだろうか
USB充電するような感じ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:35:36.06ID:X6R4oAeV
頭から離れるほど首にくるよね 同じ頭頂マウントでも
AS200Vの、三脚アダプターで背が高くなる装着から
AS50の直接装着に変えても軽さを感じたし
他ヘルから帽体の小さいZ7に変えても軽さを感じたし
もう諦めて殿になれば嘘のように楽になると思われ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 10:05:55.32ID:HocNyRXa
カーナビの時も思ったけど、ソニーのチャレンジ精神発揮した製品て「ついにここまで完成度高まったか、次のモデルチェンジで最強になるな」ってあたりで撤退するよな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 11:31:18.17ID:JNropOqK
カーナビもアクションカメラも未来が見えないし、しゃーない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 18:22:52.72ID:VUhlKPj2
未来が見えてるものなんて何も無いぞ?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 02:15:07.71ID:xhDmD/ZM
RX-0IIIで20mmぐらいで電子でいいからバリバリ手ぶれ補正効かせてくれれば10万ぐらいでも買うけどな
やっぱ国産メーカーで買いたいわ
国内産業応援したいし
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 07:03:12.03ID:3Q/BE5g8
光学ブレ補正が一番の売りだと思うんだがw
安定性とブレ補正だけでこの機種を選ぶ価値はあるんだよね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 12:46:10.19ID:BWierYbg
昨日オクで海外仕様の新品AS300RKITが37000円(クーポンありで35000円)で落札されてたけど
海外仕様って日本では使えないみたいなこと聞いたので見送った
しかしUSB給電だしなぜ日本では使えないんだろう?
もしかして普通に使えたのか、だとしたらやらかしたかな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 13:38:15.69ID:xjVvA1YI
電源仕様で使っちゃダメという意味だとしたら 付属バッテリーがPSE仕様じゃないとか かな? 知らんけど

前にアマゾンでパナソニック用のバッテリー買ったらPSEマーク無くて代わりにULマーク付いてたことあるわ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 13:52:55.31ID:BWierYbg
ありがとう。海外仕様は見送って正解だったかな
本体は全く同じなんだろうけどやっぱり電源関係だよね
しかし中古品も35000円ぐらいが相場になってきてるし高値安定だなあ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 17:27:37.85ID:he3qsKq+
国内で販売事業を行うにはPSEマークの表示が必要
事業者向けの法令で個人を対象としてないから個人売買やら個人輸入は対象にならんよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 00:04:44.84ID:LZt4W0yF
どんなに綺麗に撮影してもYouTubeのエンコでコーデックavc1が選ばれると糞画質になってしまう
なんとかvp9狙いの方法ないもんかのう・・
時間帯とかで変わるとかないんだろうか
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 06:05:16.55ID:LZt4W0yF
>>310
確かに4kだとvp9になることが多いんだけどエンコ時間やデータ管理が大変
登録者何人からvp9になるのかも非公表だし、そもそもavc1の画質劣化はひどすぎる
夜の動画だとノイズ乗るくらいだからどんだけビットレート削られてるのやら
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 08:20:42.12ID:LZt4W0yF
登録者1000人未満でも再生数が多くなったら後でavc1→vp9になる仕様も謎
やはりX3000買う方が無難なんかな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 08:56:48.34ID:hxrDoHQI
自分でアップした動画をDLしてみればえげつない圧縮されてるのが分かる
とはいえ自分でそこまでの容量に圧縮したらもっと画質落ちること多いし
やたらと無能というわけでもない気はする
ただ今やスタンダードな1080pのビットレートはもう少しなんとかしてほしいかな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 16:37:26.31ID:kdnRhg8L
紆余曲折があったけど、所持しているアイテムを駆使して(w)これで固定した(笑)
メットやシールドを開けても映り込まないという条件が厳しかった
動画撮影用のメットと割り切るしかない有様w
https://i.imgur.com/iH9evmR.jpg
https://i.imgur.com/XxPU0i6.jpg
https://i.imgur.com/2uRJGWQ.jpg

アクションカム:HDR-AS300
ヘルメット:OGK RYUKI
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 19:59:44.30ID:kdnRhg8L
>>316
この角度は前と変わらないです。これくらい右に向けないとシールドが映り込むので・・・。
見た目ほど右を向いてなくて、実際の映像は左側も結構映っているんです。
AS300の画角の設定はミドルにしてます。

緩んだら困る1か所だけは瞬間接着剤で軽く固定したw
このメットでサイドマウントするならこれが限界かな・・先日、ちょんまげマウント集団とすれ違ったけど
さすがにあれは無理
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 22:20:44.77ID:j2lUpMyZ
ヘルメットに付けて違和感が無いのはコレかcontuerくらいだよな。
Contuerは随分前に終わったしソニーも撤退しちゃったらみんなちょんまげになる。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 09:27:51.30ID:JvXIhoow
俺はバイク乗らないが
もしライダーだったら迷わずメットの曲面と滑らかに繋がる曲面を持ったカメラカウルを3Dプリンターで自作するな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 10:49:01.82ID:8R4RRivB
ヘルメット左側はインカムに取られてるから、右側に付けるしか無いんだよな
そうするとカメラ操作するにはアクセルブレーキから手を離さなければならないというジレンマが
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 11:59:39.48
>>324
AS300でワンタッチ録画機能を使ってた頃は、右手離す際にクラッチ切って惰行してたな・・・
今は常時録画

カメラ付けると、近所の人がよそよそしくなる、先に行かせてあげた白バイがやけに丁寧な走行になる
などの弊害がある
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 16:28:48.50ID:eP9Ti1AP
カメラの取り付けは右、左どちらが良いですかね?
なんとなく右側と思ってたのですが、実際の運用的にはどうなんでしょう?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 16:49:12.65ID:yeSz36vN
左側に取り付けたら液晶が見えなくてカード残量とか確認できないから右の方がいいんじゃね?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 15:04:55.12
>>326
左側通行だし左にインカム付けてるから右だな
バッテリーは給電してるからなぁ
ワンタッチで交換出来て切れる3分前に走行中でもバイブで分かるのなら
互換バッテリー複数個あるから給電しないけど
レスを投稿する