X



【SONY】HXR-NX3 NXCAM XDCAM総合Part4
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:56:46.34ID:rMOk9D76
NHKはここぞとばかりにZ450を大量購入してたな。
代表撮影には使えないなwwwww
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 02:41:14.05ID:uZJTzmFe
いえーい森坂、見てる〜??
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:28:02.86ID:WidfyQi3
NX5Rって
オレンジ色が赤になってしまうのですが、
こんなもん?(PP-OFF)
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:47:42.40ID:zygDsKfZ
人に答えを求めるなら、日本語を勉強して下さい。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:08:47.55ID:MmvE/pxI
くそ真面目
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:38:44.69ID:Eic9jonQ
システム設計者、工事屋、VEが今後抱える問題
SDI配線とEthernet配線の混在

アナログコンポーネントからSDIへ、ケーブル量は3分の1に
数十年前と比べ、ラック内配もフリアクもすっきりした
ハケモニのライトニング表示で遅延調整する手間も省けた

しかし、今後はIP伝送が求められている
ケーブル種類が増え、測定項目も増え、新たな習得課題が増える

ベースバンド系の調整運用に日々忙殺され、IT系ネットワーク情報収集まで手が回らない
そんな諸兄へ、ライブ映像のEthernet伝送時に必要な前提知識をいくつか紹介
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:41:06.21ID:Eic9jonQ
ベースバンド信号とEthernetのデータ量比較

非圧縮映像 解像度別 データ転送量

HD 1920*1080/59.94i 8bit 約120メガバイト/秒
4K 3840*2160/59.94p 10bit 約1.2ギガバイト/秒
8K 7680*4320/59.94p 10bit 約4.6ギガバイト/秒

Ethernet 伝送値 (ケーブル損失ゼロの理想値)

10GBASE-T 10Gbps=約1ギガバイト
25GBASE-T 25Gbps=約3ギガバイト
40GBASE-T 40Gbps=約5ギガバイト

コストダウンと使用実績で伝送路を10GBASE-Tに限定された場合
HD非圧縮なら複数ストリーム通せる
しかし4kは1ストリームでも苦しい現実的には無理
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:43:15.08ID:Eic9jonQ
TICOコーデック

上記事情から、映像機器ベンダーはライブ映像伝送にゆるい圧縮(メザニン圧縮)を使おうとしている
すでに対応機器が販売され使用可能なコーデックのうち、採用実績が多いのは
TICOコーデック 提唱企業 ベルギーintoPIX社
SMPTE ST 2022-6 採択済

・圧縮率 1/2〜1/4
・圧縮/展開はソフトウェア処理、FPGAハードウェア処理、いずれも可能
・処理負荷が軽く低遅延
・4k走査線2160本を送信側と受信側で比べると、受信側は6本程度の遅延に収まる
・4k走査線1本掃引時間は約7マイクロ秒、6本なら42マイクロ秒前後
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:46:24.53ID:Eic9jonQ
JPEG XSコーデック

TICOコーデックは特定企業保有技術という事もあり
TICOを基礎とした新コーデックを国際標準規格化する活動が進行中

それがJPEG XSコーデック
SMPTE ST 2110-22に採択予定
内容確定は2019年末に完了するはずだったが遅れておりまだFixしていない
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:49:48.54ID:Eic9jonQ
圧縮率ごとの画質差

JPEG XSは画質面でも良好なようだ
intoPIX社2019年プレゼン資料 コーデック画質比較グラフから引用
比較対象はApple ProRes

高圧縮(1/24〜1/5) ProResとJPEG XS ほぼ互角
低圧縮(1/4以下) JPEG XS わずかに優勢

圧縮率1/24の場合
ProRes: PSNR値 40dB
JPEG XS: PSNR値 40dB

圧縮率1/4の場合
ProRes: PSNR値 51dB
JPEG XS: PSNR値 53dB
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:54:03.31ID:Eic9jonQ
今後の懸念事項

4k60p10bit データ伝送量の目安 (オクテット値)
非圧縮 約1.2ギガバイト/秒
1/4圧縮時 約300メガバイト/秒

1/4圧縮なら帯域 "だけ" は10GBASE-Tでも足りる
しかしツイストペアケーブルの構造ゆえにある問題が生じる

導体2本撚合せが4組
この4組に個体差があると受信側でディレイ・スキュー(伝播遅延時間差)を起こす
ディレイ・スキューが大きくなるとエラー訂正が多発し受け側機器の受信ICが過熱
訂正範囲を超えると映像フレームドロップにつながる
まるでアナログコンポーネントのライトニング調整が復活するかのようだ

その点はツイストペアよりファイバの方に余裕がある
ファイバはマルチモードでも25Gbpsまでは搬送波1つで通る
だが100ギガ規格、100GBASE-SR4になると25Gbps×4波重畳
10GBASE-Tと同じ懸念を残す
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:58:46.69ID:Eic9jonQ
結び

懸念事項は残るもののJPEG XSには要注目
4k8kの膨大なデータを、ツイストペア-Ethernet-IP伝送するためには必要だ
特定メーカーの中間コーデックという呪縛から開放される含みもある

しかし実装機器が導入されると、ケーブルは同軸BNCオンリーの状況から
ツイストペアRJ45、ファイバ+光トランシーバなどの混在状況へ変わる
敷設・点検・測定方法も変わる

サイト1箇所当りのSDIとEthernet配線数、適切な比率は果たして
これから試行錯誤が始まる

ツイストペアケーブル配線の標準規格や測定方法については気が向いたらまた
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 01:15:51.60ID:Eic9jonQ
追記

この話題はオンエアシステム、ライブ映像を取り回す設備の話
ファイルベースカメラ撮影・ノンリニア編集の環境には関係ない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 01:39:44.11ID:Eic9jonQ
中の人でなくて申し訳ない
奈良のアレは昨年InterBEEで系統図見せてもらった

CCU->Etherスイッチ->ビデオスイッチャ間の両端は
10G×4本ファンアウトケーブルのようだったが
ファイバなのかダイレクトアタッチなのかは未確認

側面扉開けててラック背面は見れたが
SFPトランシーバのようなものは見つけられなかった
MU筐体背面スロットのオレンジ色ケーブルは
同軸BNCなのかST端子ファイバなのかわからなかった

Etherスイッチにファーウェイ使ってたのが腑に落ちない
SDVoEアライアンスでネットギアと組んでるのに
なぜそっち使わないのか疑問ではあった
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 01:40:58.62ID:URoH7mxT
伝送周りはスレチ感が否めないがw勉強になります。ありがとう
今後ますます4K8K高ビットレート映像が一般化していくとEthernet、光が常識になっていくんだろうね
ちなみにEthernetの中身をほとんど知らないんだけど、あれは別にTCP/IPとかのフレームまでくっついてる訳ではなく、単に電線をEthernetにして、既存製品の枠で高速化を図っている、ってお話なのかしらん
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 02:11:43.55ID:Eic9jonQ
XDCAM運用者はオンエア設備に関わる事が多いはずなので
関連情報という事でご容赦を

> 単に電線をEthernetにして
> 既存製品の枠で高速化を図っている

自分もまだ勉強が足りないので断言はできない
しかし今のところは下記の分類で認識している

SMPTE 2022 送信->受信 基本1対1で固定
SMPTE 2110 送信と受信の組み換え柔軟性が高い

2022
映像と音声はOP Atomのようなインターリーブ的構造
しかし映像切替の挙動としては同軸ケーブルをツイストペアに換えただけに近い

2110
映像と音声は別々のストリームでエンベ・ディエンベしやすい
同期信号・制御信号を重畳
同期のために別に1本ケーブル引く必要は無い
同期信号はGPSから作り出すPTPプロトコル

今説明できるのはこの程度
考えがまとまったら各組織配布PDFのダウンロードURLなども含め
ここに書く、かもしれない
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 20:26:37.57ID:+DVuk0Aq
どこか2/3型3板でハンディタイプの4Kカメラ出してくれ
800万画素ならセンサーサイズ2/3は欲しいところ
Z750はデカい、Z280はセンサーサイズが小さい
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:35:51.22ID:W6nXqrco
バカじゃねーの
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 13:08:15.88ID:JsmFODCa
センサーでかくなるとレンズも大きくなるという基本的なことが理解できずに
センサー大型化で高画質!と至る所で連呼してる単純バカがいるけど全部同じヤツなんじゃないかと思うw
いくらバカでもせめて現行2/3インチカメラのレンズサイズ見てから言えよなwまったく
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 19:17:56.76ID:SgQWg1xE
>>799
マジか
故障頻発で手放したくなるって状況にならないのかな
Z5Jの民生版FX1だったんだけど
修理に出しても出しても壊れて金かかるから手放したわ
テープ機だからテープ関係が壊れる
それが10年前
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 19:47:23.89ID:ZCWS+Pom
今時、CF収録するっしょ!
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 22:44:02.58ID:xYP+b/9u
深夜に移行したときのロンハーでA1J使われていたが
出てくる画が黄色がかかったノイズまみれの画だった
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:58:51.64ID:Qwygj7M0
A1Jとは懐かしい。
HDV時代はよくクロッグが起きて泣いたなぁ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 23:27:04.02ID:TPL4bc1J
え!
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 15:27:22.00ID:f7bs7ApF
コンテンツ市場で動く金額の大きさと働く人数の情報

過去スレPart3
映像制作・印刷・出版、各業界の金額規模
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1472456423/840-846n

コンテンツ市場 日本国内 12兆円
映像系 7兆円弱 音楽系 7500億円 テキスト系 4兆円超
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/258-262n

コンテンツ市場 世界全体 67兆円
北米 25兆円 欧州中東など 20兆円 アジア 15兆円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/263

カメラマン、音楽家などの人数 日本国内
ポスプロエディター・レコーディングエンジニアなど 約2万人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/276-277n

2010年 国勢調査
日本の労働者 6000万人 映像・音声情報制作業 7万5000人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/272-275n
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 10:17:39.59ID:FcRd9aMq
>>811
appleに負けてるヤマハが楽器シェア世界一なのはなんでだろう
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 23:23:57.02ID:Qokb42rh
NX30もPJ790も基本は必要十分だけど暗転した時にピンを見失って盛大にボケて戻らなくなるバグだけは直して欲しい
あんなの画像上の輪郭信号ロスした時点でレンズ駆動やめてその直前のピン位置のままで止めときゃいいだけだから
ファームで何とでもなるだろうに結局改善されないままで終わってしまった
それ以外はほんといいカメラでスマホ転送用のMP4積んでWi-Fiでスマホモニタリングできるようにすれば
今の時代でもまた売れるのになあ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:58.58ID:ppQwbfLL
>>816
同時記録ととったのか?
ソニーのこのクラスの業務機はメニューでAVCHDとXAVC-Sの選択式でどちらかしか選べない(当たり前)
だからNX30も過去にファームアップ可能ならMP4載ってればなって程度の事よ
今は報道記者にしても撮ってすぐiPhoneに取り込んで本社送りたいとかあるから
そういうユーザー層はMP4しか使わない
AVCHDは連結が面倒臭すぎてもう載せなくていいと思うわSDカードも安くなったしさ

あと空間手ぶれの為には1/2.5センサーじゃないと無理だから低感度にしかならない4Kは不要
カメラ部は本当にPJ790やNX30のままでいい
報道でもバラエティーでもこの画質で必要十分な場所が沢山ある
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:17.49ID:+0Aote+p
>>819
確かに
スロットも今ならMSやめてSDダブルにできるしな
あと細かいこと言うならVFがもっとマシな奴が載れば使う時もあるかな?ってのとズームレバーはシーソー式でってくらいかね
あとレンズはもっと広角寄りがいいかなあ、ワイコン付けると空間光学が動いたときケラレるしね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:22.00ID:ppQwbfLL
>>820
他にやりようが無いからそうしてるだけを一般的と言われましてもね
いまは携帯キャリアも大容量プランが普通になったし皆いいスマホ(iPhoneが多いが)持ってるし
MP4ファイルであれさえすればiPhone/iPadに取り込んでOK抜きだけして即転送って需要は結構あるわけよ

まあ記者よりそれやりたいのは巷のにわかチュ−バーだとは思うけどね
昨日の花火なんかはiPhone自体で撮って即アップでいいが
音もしっかり録りたくてズームも使いたいイベント物ならXN30にMP4が載った方が利便性高いって話
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 19:57:51.16ID:yKYWdDbb
>>819
mp4はハードレベルで対応させないと無理だろうからあり得ないと思うよ。
報道記者はiPhoneに取り込んで送るとかいう需要無いと思うわ。
だってパソコン持ち歩いてるんだから。色々と考えられた上でのAVCHDだよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:44:39.14ID:bV+aFsbc
MXF再生できない端末を報道ワークフローに割り込ませていいの?
セキュリティとコンプライアンスは
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 23:21:24.00ID:g80Xk9oY
HXRシリーズだけど、接眼ファインダーの色に比べパネルファインダーの色の方が赤青いのはデフォですか?
ちなみに、NX5JとNX30だけど。使い辛いんだけど。。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 14:03:59.66ID:PiadiTXc
昔あったなあ
適正なWBだと思ったら、思ったよりも暖色やら寒色やらで
ちょっとオーバーにホイール回してあげるくらいが丁度いい
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 15:40:10.84ID:7yEUs6kX
>>830
基本的なテレビの色温度9000℃近辺に合わせてあるから青っぽいのは事実
業務用モニタにしても業界基準の9000℃近辺と6500℃近辺の2種から用途によって選ぶという判断できたけど
2010年代中盤以降の爆発的なスマホ・タブレットの普及により
最終アウトプットがテレビじゃなくなってしまった実態もあり
そのシェアから事実上の基準と捉えられるiPhoneなどは
7000℃〜7500辺りで業務用モニタ内の設定にも無くカメラの液晶比で見ても実際にはアンバーっぽく見える
だから最終アウトプットをスマホ基準で考えるなら
カメラ液晶側に撮影用のLBAフィルタ(メルカリで辛うじて買える)を貼って
実用便宜上ちょっとだけ色温度を下げておいた方があとでPCに取り込んだときの感覚差が減るということはある
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:10:04.15ID:7yEUs6kX
まあそこは読み取り方の違いでお互い様よ
俺は彼が通常液晶で撮影するからそれが青くて不便
でもファインダはそんなに青くなくてメーカーの品質管理どうなってんの?と愚痴ったと捉えたわけ
メーカーとしてファインダは今やおまけで液晶と色揃えるとかという管理してないんだろうし
現場的な不便を解消するには便宜上液晶のみかけ色温度を下げるといいという対処法をだしてるわけさ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:06:11.85ID:AapAo6I7
色温度 9000℃ スゲー
俺は一瞬で蒸発! 
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 14:09:19.80ID:MfH8wIFF
>>837
ブラウン管時代はモノクロのほうが色フィルタのグリルがない分精細だったけど、液晶ならカラーでよくない?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 14:15:14.31ID:zU0ah7oQ
全然関係ないが
「『AKIRA』のバイク走行シーンで画面に尾を引くテールライトの残像の表現が当時いかに独創的だったか」を語る若者に
「あれは撮像管の蛍光面に残る高輝度部の残照のメタファーであって、当時の人としてはむしろ見慣れた現象だったんだよ」と言ったら
「何言ってんだこのオッサン」って顔された
こいつも世代的に子供の頃野球のナイター中継で照明が画面に入っちゃったときの残像とか見てるはずなんだが
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:13:55.56ID:QnqyDqgq
中継車のCCDカメラ化更新期が概ね91〜93年辺りだから
当時子供が見てその頃のナイター中継覚えてたとして
カメラのコメットテール知覚出来るような子は早くて小学校高学年
だから遅くても80年生まれくらいじゃないと撮像菅カメラのナイター中継は見て(覚えて)ないし
そもそも映像に興味を持ってない限りは当時の高校生でも照明やヘッドライトが尾っぽ引いてた事は知覚してないと思う

回りくどくなったが今の30代相手に撮像菅カメラのコメットテールの話ししても通じないって話ね
今通じるとしたら当時テレビ撮影に興味があったアラフィフがギリの線で
最初からCMなどのフィルム畑に行って育ったアラフィフだと(ビデオカメラに興味無いから)撮増管の尾引きについては知覚してないパターンまである
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:54:14.66ID:uz+KHHlf
昔の事言い出したら
20世紀のビデオカメラはダイナミックレンジ狭くてホワイトクリップ凄かったでしょ
結婚式撮影とか新郎は切り抜き紙人形状態w
ハイライト表現に100〜110%を無理くり使っちゃうとか
そこあとで切られるっつーの

その時代知ってる人がHLG規格見れば
ハイライトに上25%の余裕あるのかありがてぇとなるでしょう
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:31:15.43ID:7dQbNgLG
ホワイトクリップというのも今やあまり使わないよね、白とび
チルトも使われない、縦パン
FFとかフルフィギュアとかも使わない、フルショット

結構伝わらない用語多い
ベビーカーを乳母車っていってるようなもんなのかなって
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 01:13:13.61ID:zYXtsdAc
ハンドヘルドは今は見(ケン)。

逆にオクに10〜30万くらいで出るXDCAMやHDCAMのENGの遊び時。
HDではHDCAMでも今のハンドヘルドの画質の比じゃない。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 09:10:47.10ID:teeuMSar
あんまり反射対策してるような映像って見ない気がするけど、フィルター付けることによるデメリットのほうが大きいのかな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 11:58:27.33ID:vxhQqgO9
暗くなるとか質の良いフィルターでないとカラーバランスに悪影響出るとか考えられるけど、撮影時に映り込みの対処をしてるか気にしてないかのどちらかかと思います
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 22:42:23.30ID:PRM6QN24
PDW-700をしばらく使わなかったら"ON-BOARD BATTERY EMPTY"って
出てるんだけど自分で交換はできない?場所とかわかる資料あれば開けられるんだけどなぁ。
サービスセンターで交換だといくら位するんでしょう?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 08:05:36.98ID:d78YqRp1
やったことある。
WebではHDWは発見できたけど、pdwはなかった。

とりあえず、これを参考に電池も買ってやろうと始めたけど
場所も電池の型番も全然違った。
HDWはそのへんで売ってない電池だったけど、
2032とか2025とかよくある型だった。
(その場でうちに在庫があったので覚えてない)
余った電池はHDWに付けた。
PDW-700は少なくともHDWよりは楽だったと思う。

HDWの事例サイトにミニ四駆が組み立てられる人なら大丈夫と書いていたけど
まさにそういうレベル。

まあ自己責任で。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 08:11:34.46ID:3jy1r3Bg
バッテリー交換時に内蔵時計等を維持するバックアップ電池なのかな?充電済みバッテリーか電源を繋いでしばらく置いとけば復活する可能性もあるのでは?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 20:38:13.83ID:ro44Tp6G
簡単に交換できない内蔵電池は充電式だと思うけどバッテリー付けてしばらく電源入れてたら復活しない?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 00:45:44.45ID:dALTXp2s
>>859-862
ご丁寧にどうもありがとうございます
そうそう、充電で復活するかと思ったけど、CR電池なんですね。
なら簡単に交換できるようにしておいてほしい・・・
いちいちサービスセンターってないですよね。
ちょっと開けてみますかね。
0864863
垢版 |
2021/03/13(土) 03:55:47.56ID:PpVjdBot
その後プラスドライバーで開けたら簡単に場所がわかって交換できました。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 11:45:26.23ID:gIsDtnhS
治って良かったですね
パナもソニーも業務用だと外から直ぐに交換できたのに、放送用だといちいち中身開けないとできないのは不便だったな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 12:50:42.06ID:M2EODBDB
PXW-Z90を購入したのですが、これにはまるレンズカバー付きレンズフード(NX5R等のフードのように、パカパカ開閉できるもの)ってないんでしょうか…?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 16:24:55.94ID:PjS9PSb6
ないっす
このサイズでパカパカするのってキャノンのXAとかXF系だけじゃね
確かサイズも微妙に違うしバヨネットの位置が合わないはず
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況