X



【SONY】FDR-AX100 Part15 【4Kハンディカム】 [無断転載禁止]©2ch.net

0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 03:33:58.81ID:r6LTA4Zv
奮発して民政機の高いやつかって勘違いして気が大きくなってクラウドソーシングとか手出してみた阿呆ばっか。
それを『仕事で』とか言い出す始末
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 05:53:41.09ID:BuAn8Vdn
6500をファーム30分解除。電源はAC。
リグ組み。三脚固定。
この状態で室内なら連続2時間回しても熱で止まったりしないよ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 08:46:51.99ID:QIC+6fou
>>389
> 室内なら納得

AX100はピーカンの下で2時間平気だった。バッテリーも余裕。3年半使って信頼性は抜群。
でもAX700は、α6300の時のようにそうそうに4k60p機が出る気がして手を出しづらい。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 09:33:50.10ID:wkaxqybO
6500ってそんなに熱耐性あんの?a7s2持ってるけど室内で回しっぱにしても8時間とか持つ気がしないわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 09:42:19.83ID:QIC+6fou
>>392
> 業務目的でα6500使うのはアホだと思うわ

万が一のことを考えると仕事では使えませんね。30分以上で熱停止しても誰にも文句言えませんし。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 11:20:31.38ID:LCbdIJEh
30分制限解除ができない人、適切な放熱対策もできない無知な人は
αシリーズをビデオカメラとして使うべきではありません。

>>385
256に収まる

>>390
俺はX70だが、α6500の4K解像度は別格
X70はFHD専用として使うことにした。

>>387
民政機とか書く君も同じ阿呆仲間、仲良くしようぜ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 11:37:18.05ID:LCbdIJEh
はい、超零細豚屋です。
バレエであれ、日舞であれ、合唱合奏であれ、俺は4K30Pを好んで使う
但し、α6500は全景固定専用
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 11:42:47.79ID:wkaxqybO
>>395
具体的な放熱対策教えてくれよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 12:05:41.60ID:LCbdIJEh
1)レンズの付け根部分を冷やすため、必要以上にでかいTAMRON B011装着
2)カメラと雲台の間に5ミリ厚の純銅製板を挟んで放熱
  カメラの底にはダイヤモンドグリースをベットリ塗った
3)液晶パネルの裏は結構熱を持つので、モニターオフ時でも
  パネルは開いて風通しを良くする。

炎天下では使ったことがないので、そんな環境での耐性は不明
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 12:41:39.57ID:vkv9i7do
そもそも依頼されている撮影にα6500を使うなよ・・・
αは趣味専用機だ。完全な民生機仕様
ソフトウェアの30分制限を解除できることと、
ハード的に放熱対策がきっちり別問題だ

顧客はそんな画質にこだわらんし、AX100でもα6500でも同じ
万一の事故のほうが遥かに怖い

そもそもお前は、仕事用に使う機材と趣味で使う機材同じなの?
当たり前だけど、業務用機材は私的な撮影では一切使わんわ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 13:12:44.36ID:cDEZscxh
>>400
自称プロカメラマンのツットンって奴はTwitterでα6500でバリバリ仕事してるアピールが凄いよw
だから結構いるんじゃ?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 13:49:29.95ID:vkv9i7do
>>401
PVとかの映像制作ならいいけど、
>バレエであれ、日舞であれ、合唱合奏であれ、
話題に出ているのは舞台等の記録映像の収録
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 13:55:52.35ID:vkv9i7do
モバイルバッテリーなんて使っているあたりで次元が知れるわな
どうせ月間撮影件数なんて1、2件とか小遣い程度の稼ぎ
そんなレベルなんだろ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 14:03:07.92ID:Goc8rRM8
この2人って自分の作品も見せずにレベルがーとかやってて楽しいのかな?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 16:11:19.37ID:LCbdIJEh
>>405
SONYがαの外部電源用にモバイルバッテリー売ってるの知らないの?
5V出力のモバイルバッテリーはスマホやタブレット用に大量生産してるから
格安なんだよ? 知らないだろ? ん?
安くて長時間使えて信頼性に問題なければ積極的に使うよ。

あ、やべえ、また無知の恥知らずにレスしてしまった。

>>406
へえーー、2ちゃんねるって自分の作品を公開しながら議論するルールでもあるのかい?
おれは記録物ばっかりだから、公開できる映像なんか一つもねえよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:08:16.41ID:BuAn8Vdn
というか、仕事で依頼者がいる撮影ばかりやってると 公開できる物なんてなんも無い
仕事で撮影する人って、プライベートで撮影なんかする?
休みの時くらいは撮影から開放されて全く別の趣味行動したくなるよな。

私の場合、例えば家族でどっか行くとしてもスマホでいいだろって思う。
お金にならん撮影にカメラなんか持ち出す気にもならん
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 23:58:57.08ID:vkv9i7do
>>407
だからお里が知れるって言ってんだよ
普通ならVマウントぐらい使うものだけどな

PVメインの奴が記録映像たのまれて、仕方なく急ごしらえでその装備はわかる
だが記録映像専門www
撮影オタが知人から撮影頼まれているだけだろ?正直に言えよ。
人から金もらって責任背負っているのに、そんな不安定な機材使わんわ
炎天下がない→空調のある室内オンリー→撮影する相手が大体決まっている
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 13:34:00.99ID:tD6XrnzM
そうそうあえて一眼を選ぶメリットは何よ?画質より安定性だぞちゃんと職業としてやるなら。
ランサーズやらクラウドワークスでなんちゃって映像クリエーターやってるならそれで十分なんだろうが。
俺がクライアントならそんなやつに頼みたくねーけどw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 14:15:48.52ID:LDozhhvQ
映像メインでソニーなら最低FS5あたりにサブで6500とかかな
可能であればFS7にサブで7s2か7R2とかだと思うよ
まあ、費用対効果て導入できないのだろうけど
カムコーダーはカムコーダーの良さがあるから用途に応じて使い分けが大事でしょ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:50:30.80ID:CQLk7HCv
番組屋さんでもなきゃそんなぶん回す仕事そうそうないやろ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:02:16.82ID:CQLk7HCv
レンズごと振り回さなきゃならんからなぁ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:13:33.89ID:ZPToxJOU
ギョロ目がレンズ込みのカメラアッセンブリごと2軸ジンバルに載ってる状態だってこと分かってない人って意外に多いよね
ハンディカムというサイズに収めるにはセンサー1/2サイズまでがギリだと思う
1/2でも10倍ズームだと既に巨大なボディサイズになると思うけど
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 09:36:55.06ID:c9uaaLo7
>>415

FS5ベースのギョロ目モデルが30万で買うって?
安過ぎだろ
FS5が30万で買えねーし。
そこは100万以上でも買うよ、だろ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:19:51.73ID:bSqjuXY2
単にFS5をもう少し小型化するだけで理想のハンディカムになりそう
ガチプロ仕様の端子やらハンドル省けばなんとかなるんじゃね?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:33:14.42ID:13Tz2HbS
小型化て、あれ本体重量1kg切ってるの知らないの?
今ですらめちゃくちゃ軽くて小さくて、ハンドルの固定がクソいぐらいなのにこれ以上何を小さくしろと
α6500でも買っとけ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:47:15.30ID:w4SQXuaX
ミラーレスに内蔵ND入ったら完全にハンディカム切るわ
AX100と6500どっちも持ってるけどビデオカメラとして常用したいのはAX100
屋外使用も多いから内蔵NDあるなしでは使いやすさが全然違う
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:59:35.35ID:pXXoVwks
>>426
ND内蔵じゃないよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:35:12.34ID:1s9/saJN
互換バッテリー使ってみたら急に電源落ちて撮影中のデータ1時間半くらい飛んだ
なんていうか、互換バッテリーは捨てよう!

異常終了したデータ、読めない再生できない
さて、どうしようか。。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 10:47:08.22ID:6ePj+pW9
互換バッテリーはウチではリハーサル用。
カメリハのときに本ちゃんバッテリー消費したくないので互換で済ます。
本番は必ず純正を使う。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 06:38:44.16ID:ai9bB+Ra
700検討したが昼間はおまかせオート、夜はロールクスモードでマニュアルは一切使わない自分には700はハードル高いや。メニューも細かくなってて調整めんどくさそうだ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:32:36.34ID:g+ciNOpY
前から疑問に思ってたんだが、ナイトショットって赤外線なのか?
赤外線仕様のカメラって、カラーで撮れなくなるはずなのに
何でハンディカムはカラーでも赤外線でも撮れるのか不思議でしょうがない
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 20:01:35.40ID:ICna9LPR
お!そりゃ朗報だね!
ありがと!
今確認したら海外製のフリした偽モンが一個と
100/5っていうのが一個混ざってた
何やってんだろ、
アマゾンで適当に買うとこんな感じになっちゃうんかな
少し安いと買っちゃうんだよね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 02:18:27.88ID:QOoEM4w9
AX100、発売してすぐ買ったけどまさかこんなに息長いとは思わんかった
基本的にMFだからAX700にする意味もないし
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 05:39:14.69ID:OHrOvgX5
発売して半年後の9月に買った
手持ち撮影ばかりしていたら2年位したらUSBケーブルが千切れた
また2年で千切れる事を考えると買い換えるかな?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 10:22:05.63ID:7S3cVNuj
FDR-AX700 (ソニー公式HP)
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX700/feature_2.html#L2_160

画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画記録(*)

画素加算のない全画素読み出しによる4K動画記録(*)に対応し、
4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を凝縮して
4K映像を出力します。
このオーバーサンプリング効果により、モアレやジャギーが少なく、
解像感の高い4K動画画質を実現しています。


>このオーバーサンプリング効果により、モアレやジャギーが少なく、
>このオーバーサンプリング効果により、モアレやジャギーが少なく、
>このオーバーサンプリング効果により、モアレやジャギーが少なく、

前スレで、AX100はオーバーサンプリングじゃないと言い張ってたキチガイがいたが
ソニーが公式にオーバーサンプリングと認めてくれました。(笑)
センサーのサイズも画素数もAX100とAX700ではほとんど同じなのにセンサーが違うとか意味不明の寝言ほざくなよキチガイ。
まあキチガイだからしょうがないのかな?

いずれにせよ俺の言ってることが正しい、とソニーが公式に認めたわけで
この俺の勝利は永遠に揺るがないわけで、ここまでの証拠付き完全論破は
じつにすがすがしいね。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 11:02:56.85ID:InIcLvu/
>>448
よくわからないけど、それはAX700の仕様でしょ?
AX700がオーバーサンプリングであってAX100は違うんじゃないの?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 11:28:14.58ID:lcuYEp5+
>>449
センサーが違う、の次は、型番が違う、か?

おまえ、そういう負け犬人生おくってむなしくならないか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 11:45:41.94ID:lcuYEp5+
>>451
くやしいな
なにしろ製造元のソニーが公式にオーバーサンプリングであることを証明しちゃったからな
おまえの完全敗北は永遠に覆らないよ

ちょっとは反省してしおらしくすれば同情も得られるし進歩もあるのに
逆ギレって、お前は人としても最底辺のゴミクズ未満だな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 11:48:36.18ID:aON78wb2
バカや無知は勉強すればなんとかなるが

人間性ってのはそう簡単には治らないからなあ

オーバーサンプリングを否定してるアホは

死ぬまでこういう負け犬人生を送るんだろうな

ご愁傷様としか
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 14:15:06.40ID:yLgdM5GE
AX100の時点でオーバーサンプリングできるほどのセンサーと処理能力があればあんなコンニャクだと騒がれてないだろうに、これだからアホは
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 14:23:05.42ID:aON78wb2
>>454
つまり、ソニーが公式にオーバーサンプリングであることを認めたのに
おまえはまだオーバーサンプリングじゃない!と言い張るわけだね。


みなさん、これがキチガイの思考回路です。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 15:02:11.56ID:LdZEsZkt
AX700スレでも大暴れしてるな、このキチガイ→>>454

ソニーの公式発表すら否定し、さらにフォーカルプレーン
シャッターの原理原則まで否定するという、想像を絶する
キチガイっぷりを発揮して笑いものにされてる。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:55:39.91ID:RhF5sDyX
買えない奴が悔しくて暴れてるのか
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 10:37:35.08ID:ZUkiGRcB
>>461

いつ頃とみていらっしゃいますか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:47:22.93ID:+BmPFh4y
SONY ビデオカメラ FDR-AX100 価格落ちないね いつだろw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 08:37:05.81ID:0w5RXbFn
>>467
なんでおちないの?売れ筋だから?

後継機が機能と価格あってないの?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 18:52:16.56ID:N1wOM6bI
今AX55買うのってどう思う?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 11:52:47.80ID:W/Y/mM33
ax100はでかすぎ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:48:43.26ID:SCQLyVhQ
ax100は手持ちでも、男性ならまず問題ない。
これが重たいとか言ってたら、
フルサイズのミラーレスなんかありえない重さ。

そりゃ、30分ぶっ続けとかは無理だけどね。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:32:08.62ID:ovBtVWPV
何で頑なにAPSCのビデオカメラ出さないんだろう
今のところ一般人用のは最高で1型でずっと数年止まってる
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:54:05.17ID:EGPW8SZU
>>475
10倍または20倍のレンズがないからだろ
大き過ぎて採用されないわ
どうしてもAPSCで撮影したければα6500使えってこと
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 07:30:45.89ID:DGTnQYbY
>>475
ビデオカメラの最高峰である放送用カメラですら1型以下が当たり前なのがなぜなのか足りない頭で一生考えてろ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:42:39.57ID:mS+LoBdN
なるほど、だからテレビはユーチューバーに負けるんですね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:08.06ID:PuFdcnnd
AX100とRX100m3だったらどちらが画質と機能が上だろうか
同じセンサー1型だけど超望遠でf4だからRXのかな?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 23:46:09.17ID:keiTXlEx
これだけは確か
AX100 → 動画グニャグニャ
RX10 → M2以降ならグニャグニャほとんど無し
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:53:34.89ID:D58KgueW
>>483
レンズと画質調整(シャープネス等)の違いで画質だけならRX10M3やM4のが上。
機能的にもいいけどズームするとバランス崩れるとかズームの動き出しやズーム中ガタつく
とかあるし凄いその点で使いづらいけどな。

ローリングシャッター歪はAX100(1/30)の半分になってる。RX10M2以降は4K時1/60。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 15:36:37.18ID:d1NuUsfn
>>490
ただXLR端子が無い点を除けば、自分としてはかなりお薦めです。
FHDでのall-intra200mbpsといい
レンズもかなりいい。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 12:30:03.56ID:t3Fa7Gdg
AX700は、4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を凝縮。
オーバーサンプリングしてるらしいが、AX100との画質の差感じますか?
今、AX100安くなってるからそんなに変わらんならこっちでもいいかなと思って
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:13.76ID:i++VueL9
>>493
700はデフォルト以外の絵づくり(ピクチャープロファイル)が可能な点が異なる。

オーバーサンプリングについては100と全く同等。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 13:48:58.03ID:It6M7fYy
コンニャクが違う
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:33:19.63ID:AM3wdFIB
>>498

単に好きな動画w

前者くらい綺麗にとれればよいかなと
後者は汚すぎる。

65あたりで大丈夫かなw

あと風俗系の写真もとらないといけなくなった
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 01:00:22.18ID:PP7Rn9MD
踊ってる方はきちんとライティングしてるし
これ以上きれいに撮るには、
プロのライティングとax100以上のクラスのカメラが必要。

火事の方は、ax100 でこれを上回る映像を撮れる。
と言ってもフルオートじゃ無理。
空を飛ばさないで暗部を見せる技術が必要。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 09:42:37.03ID:55egkpIs
>>500

一概にビデオカメラも大変なんやな
AX100が約18万AX60系が8万くらいかw
初心者は悩むw
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 15:59:53.35ID:+TOUusc0
LX100ぐらいの暗所性能が欲しい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 05:31:53.38ID:MCaksYvP
みんな700に移行してしまい誰もいない感じ?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:10.70ID:rHQWt7vl
>>504
なのかねえ?
ガチユーザーは乗り換え、マッタリユーザーは書き込むほどのネタはないと言ったところか。

おまえはどうかって?まったりユーザーなので8kハンディカムが出るまでこの機種で頑張るよ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 15:57:25.74ID:+vaIbA15
>>508
ダイナミックレンジをとるのか
臨場感重視なのか 
ガンマイクみたいに指向性が狭くてピンポイントで拾えるのかとかで
ぜんぜん違うって質問する前にわからない? 
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:51:31.17ID:lUmWLQy4
分からないからここで質問してるんだろ
安いステレオマイクで十分だと思うけど
本気出すならモノラルマイク2本使ってステレオ録音するしかない
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:09:54.20ID:NMSxTOdZ
4Kで120fpsくらい欲しいんだよな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:06.44ID:vmxU0HfW
バッテリーNP-FV100が充電できなくなった
というか純正の充電器AC-VQV10でFULLって出てるのに使用可能時間が0分とか
どうしたんだ急に。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:53:18.48ID:rrK0jRBG
あ、報告忘れてた、
非常用のぱちもん充電器で2秒充電してから純正で充電したら治りました!
本体は試さなかった、
0516名無し
垢版 |
2018/12/19(水) 12:54:23.57ID:A+14JHJy
質問なんだけど、100Mbpsと60Mbps動画比較、違いが全くと言っていいほど良く
わからないんだけど、室内撮影は4K60Mbpsで十分ですよね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 15:51:25.11ID:MJhaS38z
屋内屋外の問題ではなく、絵柄と動きの量・面積によりますね。
ホールで合唱を固定カメラとして撮った時は60と100の違いは感じなかった。
草野球を固定カメラとして60Mで撮った時は圧縮ノイズ盛大だった。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 17:44:24.13ID:uQdQanR9
合唱と言っても10人未満の団体もあれば100人以上の団体もあるからな
自分もよく合唱の撮影するからビットレートの違いは気になる
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:06:20.90ID:Inkf2fW3
EDIUS専用のPCを購入したいのですが、
どこが良いショップは知りませんか?
マウス、ドスパラとかでなく
話の通じるノウハウのあるショップです。
秋葉のキャプチャー大国が無くなってしまったので
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:40:38.85ID:HJu8xVSo
ちな、EDIUSPro使ってるけどDELLでカスタマイズした
MOUSで大体選択して、地元のビックカメラの店員に取捨選択を相談した
何を重視するかで違うっしょ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:51:42.68ID:uQdQanR9
DELLは法人向けのサポートは充実してるけど個人向けは糞って聞くよ
自分でパーツ選んで組み立てるのが1番
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:58:23.47ID:Inkf2fW3
素材用HDDはレイド0で組んだ方が
良いでしょうか?
4K60P1本とHD5〜6本です。 
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 23:01:41.09ID:MJhaS38z
最近のHDDならRAIDなんか必要ありませんよ。
もっとも負担が大きいのは4Kのデコードです。
だからハードウェアデコードは必須。
i7とEDIUS8以降(i9はNG)
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 05:14:20.61ID:8sTwpoFb
ここに書き込んでる人は実際にマルチカム編集した事あるのかよw
RAID組まなくても1つのHDDに1カメなら余裕すぎる

>>527さんが言ってるように4Kのデコードが高負荷だからプロキシ編集が必要になってくる
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:43:16.64ID:8OhOrA1D
FCPXはかなりGPU依存になってて一部のエフェクト覗いてGPUが張り付く
中間に変換するのは全部QSV
からグレ後プレビュ作成もQSVエンコデコ繰り返してる 
CPU dGPU GPU上手く使われてる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:53:52.74ID:qgWnSUSI
皆様ありがとうございます。
最後にもう一つだけ教えてください。

現在2Kのモニターで
HDスパークを使用しています。
これと同様な使い勝手で、
4KをHDMIでモニターしたいのですが、
ビデオボードはGTX1060とか1050とか
を使用すれば良いでしょうか?
0535>>532
垢版 |
2018/12/20(木) 22:45:37.33ID:am5EfBRf
4KでモニターしたいならBMDでいいんじゃないの?使った事無いけど。
つーか、そんなもんが必要?
iGPUに三台つないで二台を編集画面、もう一台をPGMモニターにすれば充分だと思うけど
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 23:24:05.04ID:LpbB+dA8
AX系で、リモートでの電源ONができる機種ってあるかな? Wifi でもリモコンでもいいんだけど。
0538名無し募集中。。。
垢版 |
2019/08/01(木) 15:29:07.23ID:qMATrYA9
雨や川の音を撮りたいですが、どんなマイクがいいんでしょうか?
素人で分らないのでお願いします
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:58:26.36ID:fhUZKP4b
中古が安くなったんで思わず買っちゃいました
ホームビデオ的な使い方だけど思ってた以上に綺麗に撮れるね
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 15:50:32.32ID:pSHxBMCH
AX100と連携する意義が感じられない
もし、テストして欲しいこととかあるなら、それだかならできるかも。
暇な時に。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 16:43:32.12ID:0isC6/vP
HDMI連携って書いてあるじゃん
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:48:36.63ID:CcGCt2xL
このレベルの話なら付き合うつもりはない
設定を追い込みたいのか
相性を知りたいのか
ちゃんと書け
下流の機材もマイクの話もなく
試してくれとかめんどくさい
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:11:00.13ID:bL1X4SeW
>>547に書いてあることが全てだと思うが
めんどくさいとか書いてる暇あったら試せるのにやる気ないだけだろw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 09:01:11.99ID:qXP3VroX
自分の機材でどんなことができるのか知らずに買ったただのアホなんだろうな
DR-701Dで試すことといえばHDMIのTC以外ないだろ
設定追い込むとかマイクとか、アホかと
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 16:26:13.67ID:bL1X4SeW
いやいや、機材を持っていながら何をテストすればいいかわからない爺が逆ギレしてるだけだろ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 19:13:02.22ID:bL1X4SeW
メーカから借りてテストしたっていう人いたような
ここで聞くより確実かもね
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 11:34:59.60ID:VyrFtDl8
ひょっとしてこの人かw
http://get.secret.jp/pt/file/1570242120.jpg
この事例はHDMIリンクしてないように見える
これはよさこいパレード収録だけど曲出してる音響先導車がカメラ横通り過ぎると指向性で音がなくなるから
前向きと後ろ向きの2本ステレオマイクをカメラにつけて701Dで4ch収録し
2ch仮mixしたものをカメラに戻してるものと思われる至って模範的な使い方w

現場で見たときはハイアマチュアかなと思ったけどYouTubeには上がらなかったから
どうやら主催の一角にいるテレビ高知の収録システムらしい
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 07:31:15.29ID:+HQbLPz1
三脚穴の位置がバランス悪いよね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 12:34:55.25ID:2oTkrzAi
アマのレビューで中古だとセンサーが消耗してるのが多いって言ってるけど
どういう問題があるわけなん?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:07:11.66ID:Cb++kyOC
すっかり過疎ってるな
良いカメラだと思うんだが
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:21:55.08ID:uQbjDen0
子供の卒業式を撮ったけどほんと良いカメラだわ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 10:39:49.47ID:Oyxb/BTQ
今の機材で十分だけどビデオカメラ買いたい病が発症してしまった
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 07:50:19.93ID:hldv72DB
今さらAX700に買い替えるのもアレだし新機種出るまで待つかと思ってたけどもう待ちくたびれたよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:52:39.34ID:fvWgMx5l
AX700スレより

790 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/09/08(火) 07:11:24.82 ID:hDqXjINs

>>785
急ぎで必要になってCX680買ったことがあったけどさすがに画質悪すぎてすぐに売ったわ
まともに撮れるのは晴れた野外だけで屋内のちょっと暗いシーンではノイズ乗りまくりで使い物にならんかった
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:10:09.32ID:732UUyfq
ドンマイ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:49:23.39ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 frguikk
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 10:33:09.59ID:a5gcxDmJ
この機種で使えるSDカードは公式には128GBが最大って事になってるけど、もっと大容量の使ってる人いる?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 06:14:16.32ID:wlxUoESX
動画ガチ勢はFXシリーズのようなシネマカメラやα7SVの様なミラーレス一眼に移行し、
ライト層はスマホで済ませるようになってAX100の様な家庭用ビデオカメラは廃れた
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 00:26:28.06ID:LNnhWFp/
黒いバックでの部タウ撮影1人から数人前並び
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 00:26:29.85ID:LNnhWFp/
黒いバックでの部タウ撮影1人から数人前並び
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 00:29:47.33ID:LNnhWFp/
バックが黒カーテンでの舞台1名から数名並びをビデオ撮影するときの注意は
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況