X



【SONY】FDR-AX100 Part15 【4Kハンディカム】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 05:43:07.22ID:kKM+cn3E
1.0型有効約1,420万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角29mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率12倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高100Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー無し

製品情報
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX100/

開発者インタビュー
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20140206/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1447155849/

前スレ
【SONY】 FDR-AX55/AX40 Part5 【4K】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1498149722/
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 19:54:15.14ID:rs1Twh6R?2BP(1000)

ソニーは、オランダ・アムステルダムで15日(現地時間)から開催される国際放送機器展「IBC 2017」で
、AF性能を強化した4K HDR対応ハンディカム「FDR-AX700」などの新製品を発表した。


4K HDR対応ハンディカム「FDR-AX700」

 小型の4Kビデオカメラとして、HLG(Hybrid Log-Ga
mmma)方式の4K HDR記録に対応したXDCAM「PXW-Z90」、NXCAM「HXR-NX80」、ハンディカム「FDR-AX7
00」の3製品を発表。プロからはハイアマチュアまでの幅広いユーザーに4K HDR撮影を提供する。ハンディカムは欧州で10月から、XDCAM/NXCAMは12月から発売予定。


左からXDCAM「PXW-Z90」、NXCAM「HXR-NX80」、ハンディカム「FDR-AX700」
 高い動画AF性能が特徴で、273点像面位相差検出AFセ
ンサーの高密度配置によって実現。イメージセンサーは、1.0型積層型CMOSのExmor RSを搭載
する。映像エンジンは「BIONZ X」で、960fpsのスーパースロー撮影やフルHD解像度での120fpsスロー
撮影にも対応。S-Log3/S-Gamut3にも対応する。レンズは広角29mmからの「ZEISS Vario-Sonnar T」で光学12倍ズーム。


XDCAM「PXW-Z90」
 プロキシ記録にも対応。リモート撮影やデュアルメモリ
ーカードスロットなどを装備。いずれも、0.39型の有機ELファインダーや3.5型の液晶モニターを搭載する。

 XDCAM「PXW-Z90」とNXCAM「HXR-NX80」はデュアルXLRオーディオ出力や着脱式のハンドルを装備。さらに、PXW-Z
90はXVC形式での記録に対応し、4:2:2 10bit(HD)/4:2:0 8bit(QFHD)撮影に対応する。HXR-NX80とハン
ディカムのFDR-AX700はXAVC S形式での記録となる。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 20:12:38.37ID:R0k1/cvH
>>181
キヤノンはドットバイドットなんだな。
新たなキヤノン自社製センサーなのかな?

ソニー30pは全画素読み出しの高画質に拘ったからか。

すでにGH5が4/3センサーで全画素読み出しかつ60pを実現しているが、一体どういうマジックを使ってるんだ?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 20:15:38.04ID:93wO2/AQ
>>221
価格民じゃないけどAX100使ってて後継機待ち望んでたから発狂してるわ
全く同じ時期に発表されたキヤノンのライバル機が4K60pだし……これでパナも民生機ビデオカメラで4K60pだったら泣く
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:38:34.39ID:4Rd5LvfV
>>220
別にマジックもなにもないよ。
SONYの1インチ外販素子ですら
素子そのものは4k60p出力実現してるタイプは結構色々出てる。
SONY自身がコンシューマーに60p載せる気がないだけ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:43:01.86ID:4Rd5LvfV
GH5のはパナからのオーダーで作ってやってるものだろうし。
SONYはやろうと思えば出来るけど、
外販売りあげも含めないと市場を席巻するところまでは行かないだろうし、
戦略的、商業的に様々な側面から判断して
自社のコンシューマーには採用を見送ってると思う。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:02:53.73ID:tmFP783x
4K60Pの撮影が出来て、ハンディカムみたいな使い方が可能な小型軽量の業務用ビデオカメラはどれとどれがあるの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:10:14.48ID:i54T3jG1
ンニーは別売りのボッタファームで60P対応にするとかあるかな?

キャノンはもう売り切れかよ。お舞ら飛びつきすぎ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:42:00.19ID:c4i6d7ws
>>196
ああ、もう30P確定したの?
やっと後継機出たと思ったら生まれる前から死に子か…
ソニー出し惜しみし過ぎじゃね?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:49:15.46ID:c4i6d7ws
>>212
確かに
俺はビデオ型よりカメラ型の方が欲しいからM4のがいい
でも60PじゃないからM4も買わないな
26万もするらしいし
この値段出すならキャノン買うだろう
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:17:00.93ID:93wO2/AQ
GX10のモニター販売終わってる・・・・・・・・・どうしよ
こうなったらPanasonicの4K60pに期待するしかない
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 00:31:06.96ID:60x6pTUX
>>220
センサーはとっくの昔から読み出せる
過去スレにもあるが、AX100やFZ1000のセンサーでも4k60pは読み出せる(ただしDbD)

GH5は熱耐性によるところが大きいはず
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 00:45:01.39ID:j0xP/kOi
キヤノンは今回よく4k60pで出したよね
4kでビットレートも150Mだし
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 01:05:55.87ID:ln6RY/37
待ってたけど買い換えるか悩むわ
別に待たせた割に画期的な進歩してないよね?
車のマイナーチェンジレベルくらいに感じてるんだけど
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 01:36:01.65ID:60x6pTUX
3年以上待たされた機種にしては、サプライズがないんだよな
弱かったAF強化は素直に嬉しいが、誰もが4k60pは期待していただろう

どちらかといえば、熱停止しないα6500と思ったほうがいいのかもな
さすがにビデオで熱停止は無いと思うが
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 02:38:22.85ID:nsvBWZeg
HDRやHLGは一般ユーザーには訴求力が小さいかもな
実はものすごい進歩なんだけど(明るさや色再現性が飛躍的に広がる)
おそらくソニーとしてはディスプレイも含めた4K HDRシフト戦略をとるんだろう
HDRはディスプレイが対応してないと意味がないから
そのためにはHDRに対応したカメラが必要なので今回は4K60Pよりも
4KHDRをとったのかな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 02:54:04.41ID:yXGh3uy4
>>246
それならM4でいいよな?
熱停止しないし
センサーのサイズも同じでレンズもこっちのが超望遠付いてる
正直全く興味でない新機種だよね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 03:40:56.29ID:nsvBWZeg
多分4KHDR対応ディスプレイとUSB接続で見れるはず
まだ新しい規格なんでソニーとしてもソニー流のやり方を
デファクトスタンダードにして主導権を握りたいのかもしれない
電気屋に行けば4KHDR対応ディスプレイは実はもう結構ある
ただ4K60を待ち望んでいたハイアマチュア層からはソッポ向かれると思われる
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 03:47:53.09ID:60x6pTUX
今度GH5でHLG撮影できるようになるから、
予算10万円以下でどんなモニタを使えばいいのか教えて欲しい
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 03:51:26.53ID:AyU41oHI
去年のモデルの後継機なら理解できるけど
4年弱待った後継機が全モデルと同じ4K30pなら、そりゃ落胆するよ………

排熱と処理負荷が桁違いとはいえ、今の時代スマホですら4K60p対応してるのに
一眼カメラならまだしも、家庭用ハイエンドのビデオカメラが4K30pて………

先週発表されたキヤノンのライバル機が4K60p対応してるから、なおさらガッカリした
キヤノンのDPAFは一歩先を進んでるけど、
誰がなんと言おうとキヤノンは画質がゴミだから、鞍替えするのも二の足を踏んでしまう
4Kサンプル出てないから明言できないけど
キヤノンの新型カメラの1080pのサンプルはゴミに等しい画質だった

マジでコンシューマビデオカメラ難民になってしまった 
4K60p出たら買い換えようと思って3年 
3年も待ったら4K60p対応と思うじゃん……あんまりだよ

もうGH5とか逝ってみるか
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 04:31:25.80ID:yXGh3uy4
>>253
出すのが2年遅かったよな
でも考えてみたら同じ時期に発売したGH4も今年出たから両者遅かったな
前回もGH4に負けて、今回もソニーはパナソニックに負けたなぁ
しかも発売日も、かなり遅れて…
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 04:33:39.62ID:yXGh3uy4
>>255
撮るスタイルは変わるよな
ファインダーで覗いて固定するスタイル
手ぶれ補正は5軸W補正だからかなりいい
問題はAFだ
一応今度のファームで改善するとは言ってるが、AFはRX10M4が上だろうな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 04:44:33.78ID:yGwAi5pT
GH5は片手でのハンドリングがほぼ出来ない。常に両手がふさがる。
一度体験してみるといいよ。
ハンディカムでは当たり前の片手ハンドリングのありがたみがよくわかる。
一眼はたしかに画質はいいが、やっぱり動画はハンディカムだなと思うようになる。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 05:02:16.98ID:ytjfMyM+
AX700とか名前負けしてる、せいぜいAX150くらい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 06:10:52.21ID:JMu2jfpk
+++++++++++++++++++++++


危険な自民党の言論弾圧. 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 09:14:50.18ID:tyMH5f9/
AX700お通夜会場ここ?
スマホですら4K60p撮れるというのに…
これでGH5とGX10の2強になってしまったな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 16:58:37.81ID:j0xP/kOi
>>267
モニター販売が締め切ってるだけで
発売後には普通に買えるんじゃないの?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 17:11:43.03ID:0clHq8UM
モニター販売は約2万円安くて予備バッテリーと64GBのSDXCカード付き
通常価格では買いたくないわ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 18:24:05.06ID:AyU41oHI
もうGX10の話はよそでやってくれ… キヤノンの専スレあるのか知らないけど……
AX100スレで、後継機じゃなくキヤノンへの乗り換えの話ばっかりなんて悲しすぎる
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 18:53:23.36ID:+7GsARUL
iPhoneで4K60p可能にしたんなら
Xperiaは次機種で意地でも4K60pにしそうだな
来年のスマホは4K60pが当たり前になりそう
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 19:09:11.05ID:KtwbzDJ8
ってかソニーは余裕で60Pにできる技術あるのに出し惜しみがムカつくよね
ここは一度痛い目に合わせた方がいいよ
みんなで価格コムとかで糞味噌に批判して、60P搭載しないなら不買運動でもやらないと
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 19:51:08.69ID:m5dRwhFJ
>ってかソニーは余裕で60Pにできる技術あるのに出し惜しみがムカつくよね

できる技術がないからAX700はあんな仕様で出したんじゃねーの
価格コムのマニアオタク連中が騒ぎまくってる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 19:59:06.59ID:bEO6MU9J
映像処理プロセッサの性能の話なんで最先端の技術を持ってる大手家電メーカーなら正直どこも大差ないでしょうね。
キヤノンのGX10も従来の映像処理プロセッサを2つ搭載して無理やり60Pを処理してるだけで
そんな仕様でいいならソニーでも約4年前に既に出してる。
まあAX700でも冷却ファンがついてたら笑えるけど。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 20:08:32.65ID:KtwbzDJ8
>>277
ビデオ部門ナンバー1の技術力あってセンサーまで作ってるソニーができないならどこのメーカーもできない
ソニーがやらないのは、廉価機の画質を上げ過ぎたくないだけ
業務用との兼ね合いで
昔からそうだろ
コンシューマ用ではまともなの出さない
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 22:47:02.86ID:60x6pTUX
>>276
60p積めないのは、いつもの熱問題だろ

ソニーで熱に強いのは業務用だったり大型ボディしか無い
放熱技術はパナに大きく劣るよ

ソニーは、民生機だろうと画質には出し惜しみしない
logとかHDR入れてきたのもその表れだろ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 22:56:32.51ID:60x6pTUX
キャノンは大型化しても冷却ファン内蔵しても60p入れてきたのは英断だったと思う
ソニーはボディの大きさに拘らずに、60p入れるべきだったと

発表時期も被りすぎて、しかもiPhoneでさえ入れてきたのに、
かなりのマイナスイメージだったな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:54:56.39ID:KtwbzDJ8
>>283
いや、常にどんな時も4k60P撮影できるのは凄いよ
スマホは常に持ってるから
ビデオカメラや一眼レフは常に持ち歩かないだろ?
世の中どんな事件に巻き込まれるか分からんからな
今後は飛行機のトラブルの客の映像もめちゃくちゃ高画質になりそうだなw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:58:21.49ID:ln6RY/37
別にスマホで4k60pで撮れても興味そそらんけど、ax100クラスとかミラーレス撮れたら俺は欲しいと思うけどね
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:33:04.88ID:F9Lm1Ds3
スマホの糞レンズと糞センサーでめちゃくちゃ高画質?
かんべんして
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 08:36:36.32ID:NQZLmZmM
>>280
>ソニーがやらないのは、廉価機の画質を上げ過ぎたくないだけ

やらないんじゃなくてやれないんだよ
熱問題がクリアできないから
ソニーの熱対策はNEX-5の時から全然進歩しない
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:05:47.35ID:CRy0wjqL
>>641
熱対策もそうかもだけど、そもそもスマホに搭載される最新のSoCと、どんどん売り上げが減ってるカメラ専業メーカーの世代遅れSoCじゃ、消費電力が違うよね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:11:34.72ID:MTk2G6Q2
同じソニーでもスマホのXperiaのカメラ性能は凄いよね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:54:15.39ID:BS2hYJhs
4K30Pの搭載までは実はハンディカムのほうが2年ぐらい先行してて速かったが
4K60Pでついに追い抜かれた。
8Kもスマホが先行しそう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:29:34.95ID:FVVl29+F
レンズ交換式カメラでもソニーは下位機種に頑なに60pを搭載しない
出力出来ても外部レコーダーに記録するしか方法がない
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:52:11.40ID:OtzFquUY
AX700はα6300と同じく罠だと思う
久しぶりに出た後継機だと思って飛びついたら
4K60P対応のAX900が半年後に出て買い直すパターンかと
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 17:27:40.37ID:akZrYf6w
>>290
いや、RX10M3とかは全く熱問題なんてなかったから
α6500だけ特別なんだよ
極端に薄くし過ぎ
太くすればいいだけだろ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 18:14:42.61ID:6mNr1mxP
一応さ、AX1という民生機のカテゴリで4k60p撮れる機種はすでにあるんだよ

小型センサーに、業務用にしか見えないデカさだがな
あと値段は高い
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:34:49.37ID:153nhhyj
>>302
画質を犠牲にしても4k60pが必要な人向けの機種だから、
1/2.3センサーの機種に最初から画質に期待してはいけない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 08:50:20.32ID:5aMGI37I
ビデオ制作で食ってます。
「少人数マルチ」での収録で捨てカメを仕込みますが、
4KならあとからHDサイズにトリミングしたり、
ズームしたりパンしたりが可能なんです。
4K30だと"フィルムのようなビデオのような"違和感があり使いたくありません。
映画や音楽舞台ならありですが、一般イベントではダメですね。
同業者の方、そう思いませんか?
SONYさん、4K60Pで明るいセンサーで10万円以下のハンディカムがほしいんです。捨てカメ用に5・6台は買いますよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:16:42.59ID:5aMGI37I
>>307
察するに、安定的制作会社さんですか。
うらやましいです。
私のような個人零細事業者は
このスレのようなAXレベルのカメラを揃えるのがやっとなんですよ。
メインすらNXレベル…
カメラ台数だけカメラマンを呼んでくるなど夢のまた夢。
信じられないほどの低予算発注でもマルチが当たり前になっていて、
「お断りします」とは言えない辛さ。
おっしゃるとおり事実上破綻してますw
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:29:04.53ID:BS5W3syA
>>309
一人でこなすなら捨てカメ5,6台買うよりGX10とかXF400辺りを2台ぐらいでいいんじゃない?
身体は一つしかないから台数増やしても限界あるでしょ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 10:21:19.65ID:mZMkd3Ik
>>309
>映画や音楽舞台ならありですが、一般イベントではダメですね。

これは納品先の「顧客」がクレームつけてきたの?
それとも「あなた自身」の個人的感想?

どっち?
どっちなのかがものすごい重要なんですが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況