X



【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合#16 [無断転載禁止]©2ch.net
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 12:53:09.36ID:4BmHxfX3
ぶっちゃけGH4の4Kはオマケだわな。
そこそこ優秀なFHD機として使う。
DCI2K付けてくれればなお良かったんだけどねえ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 17:09:38.63ID:VmEzGrxM
どうもです。
一脚しか使えない場所でフラフラさせない方法を教えて下さい。機材は3.8kgくらいです

ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
ttps://www.youtube.com/watch?v=oWQtdbCgjUE
ttps://www.youtube.com/watch?v=ruVyPY4N3NY
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 18:13:19.55ID:yHDsJww3
・一脚をLibecのHFMPに変える(同じフルード一脚でもLibecのは脚で一脚をロックできるので、動きがなくなる)
・少しワイド気味に撮る(被写体を追いかけようとしてフラフラ揺れる側面もあると思う 少し引き気味に撮ることでそれを軽減)
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 19:15:11.99ID:VmEzGrxM
>>104
さっそく有り難うございました
HFMPは足下でロックを切り替えられるので便利そうですね
561BHDVは六角レンチで固さを調整出来るのですが機材を乗せてると
時々ガコッてなります
0107犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2017/06/29(木) 04:43:44.32ID:bmX9oGmU
Fujifilm X-T10にジンバルZhiyun crane-m付けて動画撮ってみたら!
https://www.youtube.com/watch?v=OKHfR7-hpJc

これ、ムービーな発色なんじゃね?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 16:12:34.47ID:+WNkDvNA
>>107
ムービーな発色って何を基準に言ってるの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 17:39:41.41ID:2sPHCghP
それ5年前から全然進歩してない構ってちゃんだから相手すんな
話相手いないから下らないネタ投下して話こじれるのを面白がってるだけ
ゲーセンで後ろに立って騒ぐけど自分でプレイしない奴と一緒
0112犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2017/07/02(日) 22:38:04.26ID:OsHaya4y
>>109
ムービーが基準に決まってるだろ。
君は、
「黄色くないからムービーじゃない」
とか思うわけ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:47:57.29ID:RcMMX/qf
NHKが都民ファースト会見場の中継カメラをF55でやってたらしいな
センターまで4K回線で持ってきてたのか現場の収録だけかのか知らんが
なんで小池とボードしかないものを4Kで撮りたかったのかサッパリ分からん
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 21:30:00.83ID:VQxmRXNH
よし報道だけどマットボックスとフォローフォーカス付けて、ついでにフォーカスマンにも来てもらおう。
これで修羅場の中に突撃すれば音声照明含めて4人いるから他より強いだろ。
アーカイブ?そんなん編集マンにやってもらおっと。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 22:08:45.61ID:e3BSUfVu
おいちょっと待てw
早朝からのんびり仕事して帰ってきたら「国民ファースト」で小池離党なんて事になってるのか?!
これはNHKがあの会見場小池を4Kでわざわざ撮ってたのって、この流れ全部知ってたんじゃないか?
ボード前に立ってるのに小池の顔とボードの同時にピン来てなかったけどw
0119犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2017/07/03(月) 23:36:34.35ID:/wMj2B+P
美しい小池先生のお顔を4k動画で保存しておこう、という趣旨でしょ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 12:04:20.53ID:Pv0bcjS2
報道なんてがんがんゲイン上げるし、画質が荒れようが拡大もする。
感度が良いのなんてたいした利点では無いよ、といっても昔のP5まで悪かったら使えないけど。
俺はむしろセンサーサイズを小さくしてくれとさえ思っているわ。
C200を真剣に買おうかと悩んでいる土方カメラマンだけどね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 12:18:50.31ID:yDQVglZV
でもあれな
ちっこいセンサーで撮るのと
でかいセンサー絞って撮るの
どっちがいいんだろうね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 12:27:03.48ID:vCESMoah
ENGやスポーツ方面で言えば2/3レンズありきで全て進行してきててメソッド確立しちゃってるから
いまさらベイヤー1インチ用高倍率ズーム再設計&製造はありえないね(何より巨大すぎw)

まあ、現行の2/3ズームのケツ玉だけ入れ替えて2絞り暗くなる状態でイメージサークル確保なら
コスト掛からず難なく出来るけど、球場やスタジアムで照度決まってる環境ではどうしようもない
NHKが独りで大回転してソニあたりに2/3インチ3cmosの4Kカムコーダー作れと我侭言うのが関の山かと
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 12:40:24.13ID:vCESMoah
あれ、その関の山がとっくに実現してたのねw いつのまにかX450なる4k60pENGカメラ発売してたw
こんな大して売れないものを国策で作ってられるのはソニーだけ、可愛そうになあ
しかし3板式ならそこそこの感度で作れるはずと思ってた予想通りで、F10確保とかさすがExmorRってとこか
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 01:23:55.49ID:yd1TWRKF
>>122
NHKはすでにフジノン20-120を10本、ツアイス21-100を4本導入済み。
まあ、報道というよりドキュメンタリだが
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 01:36:36.57ID:3H8/hi1/
>>124
報道カメラマンが使いやすければいいし、B4レンズ使い回せる方が正義なんだから
昔のNTSCのバカ高くて重いカメラの事を考えたら、多少暗くても22倍つけてしまうから
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 14:04:16.95ID:SEQaBLaM
無慈悲な>>125w
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 19:43:15.00ID:PLYtllS7
報道は20年後30年後に歴史的資料映像として引っ張り出す可能性があるから
本来はENGのが高解像度で撮って残す必要あるんじゃない?

映画もCMもしょせん娯楽目的のウソなのに高精細画像作るコストかける必要あるのか
と疑問提起する特撮クリーチャー職人もいましたし
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 21:28:00.83ID:+DhQUDw6
ENGカメラの解像度なんて優先度高いわけないだろ
ENGカメラは機動性と確実に撮れる信頼性な
ベーカムの初代機だって画質を犠牲にした単管だった
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 22:12:37.03ID:FPFtK5n+
いやボケ排除以外に小センサーにする理由なんて無いですから
んでレイリー限界が有るので単板
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 22:41:16.27ID:+DhQUDw6
センサーだけの問題じゃネエヨ
プリズムやレンズなど光学系も小型化できるしコストも同様
無知の知ったかぶりは見苦しい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 23:29:43.46ID:FPFtK5n+
何時の時代の話してんだよロートル
今じゃ三板なんて感度を得る意外はデメリットしかない、逆に言えばそれだけの為にやってる。
コストだとかの問題じゃねえよ
単板だから安いとか大量生産民生レベルのコスト計算な訳ねえだろ間抜け
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 00:23:06.73ID:DBy12I3D
なんかアホっぽいの湧いてるけど
俺様天才っていうのにはここ最適だよね
ここ以外でも偉そうにできるといいね
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 13:42:12.29ID:75URKYVw
>>132 Z450な。
>>124のオツムに免じて許してやってくれw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:09:57.62ID:pc5n816n
tiltaのマットボックス
使っている方いらっしゃいますか?
ちょっと気になっています
tilta自体あまりいい印象はなかったのですが
マットボックスは自分なりに調べた感じでは
なんとなくですが、悪くないかなと
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 12:16:59.65ID:rLsJ5WZ/
クロジールどころかザクトを高級品で買えないって言うご時勢だからな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 12:19:48.10ID:3BX0ejnh
CinemaDQN
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 23:59:12.57ID:t3ifHjNv
突然何かの間違いで100万円程振り込まれないですかね
マジで本物のズームレンズが欲しいです

ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
Before
ttps://www.youtube.com/watch?v=ogJPIxkfj5k

After
ttps://www.youtube.com/watch?v=qeqzCqi6FqU
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 01:15:17.03ID:qTYZOxiv
>>154
魚眼レンズ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 20:17:26.16ID:qTYZOxiv
ワイドアタッチか。
21mmが15mmと言う事は0.7倍かな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 05:11:53.41ID:iWhP/et0
純正メーカーなら純正レンズのデータ持ってるからそれに合った最適な設計で作れるでしょ
サードパーティは適当に作ってるから収差がひどかったりするよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 10:02:13.95ID:7gpYNJyX
>>160
3流プロの舞台土方にはシネレンズは無理
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 11:49:06.50ID:2EqA5cYT
と自己紹介する三流バカ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 15:22:16.44ID:pM1SS9o1
>> 154
ホントなら、別に15mmを買おうと思ってたからいいね
テレコンもあれば・・・・・・・・・・・・無理かな
21-100って、フリージングがまったく無いからすごくいいよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 15:38:44.47ID:7gpYNJyX
>>164
なんた図星かぁ
一生関係ないからどうでもいいねwww
X160と戯れてろよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 19:19:37.87ID:7gpYNJyX

いくら俺が人格障害でも、
お前が3流底辺プロであることに代わりはない。
涙拭けよw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 23:43:42.66ID:FxF4loo3
ID:7gpYNJyX
こういう底辺は最後まで吠えてプライドを守るもんよ
負け認めたら微小な存在価値が消え去って生きていけないからなwww
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 23:49:21.09ID:7gpYNJyX

涙拭けよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 09:34:01.17ID:k8+w//2H
確かに。
自前ではAX100しか買えなくて、たまにX160を借りて25倍ズームに感動して、
関係ないのに一生触ることも出来ないシネカメラのスレに出現する。
放送局の仕事もしたことがないなんて。
ほんとにこれは愉快w
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:25:01.75ID:AayM0x4M
プロは純正品しか使わないと本気で思い込んでるんだろう
プロの世界を知らないから
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:27:47.29ID:k8+w//2H
サードパーティーが付いて来ない機器はメジャーになれないのが今の常識。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:33.82ID:k8+w//2H

素人乙
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 16:23:00.33ID:k8+w//2H
具体的も何も、お前が機材を挙げてねえじゃん
まぬけ〜w
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 16:26:49.96ID:tySOGbQi
「サードパーティーが付いて来ない機器はメジャーになれないのが今の常識」という
頓珍漢な発言について言ってるんだが理解できないの?
国語のドリルでも買って来い、話はそれからだ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 16:56:53.47ID:k8+w//2H

意味が分からないのかぁ〜さすがアマチュアwww

何でもいいから、自社で周辺機器を固めてる機器を挙げてみ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 18:05:08.62ID:k8+w//2H
まだかよ〜しろうとぉ〜
もうのみにいくぞぉ〜w
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 14:20:37.37ID:UWZeT9H2
>>184
具体的に反論できない卑怯者・・・・でもなお吠え続ける底辺3流舞台土方
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 11:41:13.82ID:El+Co13F
舞台といっても演劇とかでなく踊りやピアノの発表会レベルだろ、AX100じゃ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:44:22.54ID:El+Co13F
いや図星だろ。
それより早く具体的な話しようず
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 02:13:21.62ID:db8qRd4f
浅い被写界深度でのマニュアルフォーカスの操作性と画質はレンズの価格に比例するが、いいレンズでも下手なカメラマンはとことんピント外すからなあw
こんなにボケてるんじゃAX55の顔オートの方がマシだろ?ってのがたまにいて、やっぱり適材適所は大事w
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 18:07:44.84ID:2Y2dlvML
FUJINON Cine Lens 長短二本買ったった。
これマジでエエわ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 00:13:32.78ID:foPbzGNR
>>196
次から外すよう進言してある
VF見て前ピンか後ピンかもわかってないらしく、反対へ迷うそぶりも見えるし、カメラマン向いてない
4Kは間違いなくピントがシビアだが、それでも合わせてくるやつがいるから、もっと積極的に浅く狙って行け!とハッパかけてる
0198犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2017/08/25(金) 07:51:01.91ID:drE5o2dq
>>152
こけぴよは顔がふくらんできたなw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 18:12:14.60ID:6vteypLr
>>195
FUJINON 20-120mm 1本で済ませてる、俺様は勝ち組
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 15:08:00.63ID:nsmKzqRl
実写ジョジョはなんでホラー映画のルックにしてんの?暗部潰れてるし。
これにグレーディングスタッフとして名前載せるなんて恥じゃん
https://youtu.be/68wL0e8JQhk
あと本編公開しなきゃいけないほど客入ってないんか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 15:21:09.79ID:BafWZbRd
>>200
今年の一月、B&Hでサーボドライブなしで瞬間9999ドルで売ってた。
われながら、グッドチョイスだったと思う。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 17:35:47.76ID:pW3VlCSs
B&Hくらいになると20-120くらいの店頭在庫も数本抱えてるんだろうなと
それがZEISS21-100に牌奪われて動かなくなったタイミングでたまたま一旦整理する意味で9999で出したとか
そういう感じがする
日常的に検索掛けてる人が得するのは当たり前だけど、上手くやったなと思う>203
0208203
垢版 |
2017/08/29(火) 15:33:07.57ID:NsPMiCbQ
実は21-100mmをオーダーしていたんだけれど、1月の時点でまったく納期のメドがたたず、キャンセルしてフジノンに乗り換えた。
いままでで8本の仕事を20-120mmでこなしたので元は取ったと思う。
いまでも21-100mmは欲しいと思ってる。
0212203
垢版 |
2017/08/30(水) 14:34:57.00ID:ffnDjzP7
>>209
そう。20-120mmは少しある。
21-100mmはピタリ動かない。これは凄い!
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 14:52:25.83ID:wRCcEBws
2015年の記事だがスレで見た覚えがないので投下

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/689670.html
> ハイエンド領域はF65というカメラがハリウッド界隈だけで200台

あれ200台も生産されたんですね
ALEXA65は予定生産数50台らしいので、それと比べたらかなり多い

> 実はソニーがCineAltaの主力としていたF35という機種が、
> 操作や設定が複雑との評判であまり普及せず、
> その中でシンプルかつ使いやすい機種としてAlexaが普及した経緯があった。
> しかし、F65は操作性を大幅に改善して評価を取り戻している

操作性・運用のしやすさでAlexaが選ばれていると

> 映画撮影だけでなく、スポーツ中継などテレビ番組向けの機能も
> 充実させたF55は、手軽さもあって映画やテレビドラマでの活用例が増えている

ワーナー社員へのインタビューということで
ARRIとSONY両方に忖度しつつの内容かもしれないが
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 15:07:07.85ID:lC6dhEAB
ALEXA65とF65は全くカテゴリが違うカメラ、
バカ丸出し
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 16:13:06.77ID:l4WGFmP7
あれじゃね?
なんか日本製じゃないしすごいんじゃね?
とかそんな感じだろ

煽りたいだけの阿呆は頭スッカスカだしね
俺もね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 16:59:27.18ID:wRCcEBws
ユーザー多い製品は欠陥発見と回避Tipsが多く出るので運用に有利
ユーザー少ない製品はトラブル発生時に回避方法わからない場合が多い
お客様怒らせたら次の仕事失う
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 22:49:35.09ID:lC6dhEAB
本当のバカなんだな
まだ分かっていない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:26:56.06ID:wRCcEBws
明日職場で上司かお客さんに目の前で
「本当のバカなんだな」言ってみたら?

すっきりするよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:29:40.44ID:lC6dhEAB
で、まだ分からないのか
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 19:07:01.21ID:HH6Hzl4+
>>202
モニターだからそう見えるんであってスクリーンで見たらこんなもんじゃないか?
それにしても酷そうだな
アニメじゃないんだからモノローグで人物説明するなよ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:15:15.55ID:3YJwFuA7
ちょっとなにいってるかわかんない
ちゃんとしたルックの映画なら素人が勝手にyoutubeに上げた動画でもちゃんとしてると解るだろ
ひょっとしてこのルックが良いと感じてるのか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:56:57.20ID:sM2qN4Q8
そんなことはない
映画がテレビでやってると妙くて何が映ってるか分からなかったりするだろ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:23:21.72ID:3WwXvZeW
ジョジョでしよ?
別に気にならんけどw

コントラスト、彩度強めなのは作品のテイスト考えて、、、と言う意図は感じ取れるし共感はする。

実写化はムリゲーだったろうにwww
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 14:04:35.89ID:j/11dbQm
結局ここのスレが「デジタルシネマカメラ/レンズ 総合スレ16」の次の17ってことでいいんだよな?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 11:09:05.78ID:o5+2xonH
ていうかこれがデジタルに見えるのなんてそいつぐらいだよ
室内が照明微妙で判別つきにくいが野外はどこからどう見てもフィルムじゃねぇか
こんなプラグインあるなら教えて欲しいわ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:57:59.33ID:FzjjYYtT
その書き込みはフィルムで撮った価値があるかどうかの話だろう
こんな画になるプラグインあってもいらんわw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 00:02:05.85ID:6CZs8Xrt
あるある
色味がなんとも言えない気持ちよさ
俺はフィルム時代はまだ映画にハマってなかったから懐古主義ではないな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 00:06:22.51ID:qsyVx9zX
フィルムで撮ろうがデジタルで撮ろうが今時色味なんて全部グレーディングするだろ
デジタルでもいくらでもフィルムライクな色味にできるし
逆も簡単に出来る

今の時代フィルムじゃなきゃ出せない色味なんて存在しない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 21:06:13.36ID:gNPuCYEI
まだFS5で戦えると踏んだんだろ
C200はキヤノンお得意の出し惜しみのせいでFS5でも戦えちゃい、EVA1は価格が被らない
ならFS5Uは来年でもいいな!ってね
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:17:14.17ID:G3glldhG
じゃあ何をアップグレードするか?と言ったら目に見えない部分はともかく
カタログスペックに出せるとすれば上位コーデック使えるようにするくらいだものな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 04:07:44.49ID:UTikn1zm
ソニーが今後どういう宗教戦略とるのか分かんないけど、FS7の例で行けば内蔵4k60p収録にはXQD載せなきゃなんだろ?

キャノンはC200で4k内蔵収録にXF-AVCではなくmp4を採用して、4kはCfast縛りという宗教的縛りから斜め上な逃れ方をしたわけだけれども…

パナがSDカードに4k60p、400Mbpsを収録させてんだから、ソニーもキヤノンも同じこと出来るはずなんだよな
あとは宗教的な縛りをどこまで緩めるかなのでは、って思うw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 06:36:10.17ID:1KZixSym
趣味でやってる人は収録事故起こしてもアハハで済むから気楽ですね
初期のRed Oneが収録データ壊れた時に俳優所属事務所から訴訟起こされたという噂話ありましたけど
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 14:28:40.74ID:Gq9Nf22w
収録事故なんてどのメディアでも起こりうるからさして関係ない
業務用に開発されたP2やSxSですらデータ破損する場合もあるわけで
メーカーがちゃんと検証したメディアを(ちゃんと管理した状態で)使って事故が起きたのなら不運としか言いようがない
(まぁその不運をリカバーするためにバックアップ記録だったりがあるわけだけれども)
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 14:39:04.88ID:w5kgrJdo
>>252
本当そうだよな、こればっかりは運不運だわ、今の所致命的な事故は無かったけど、それでもデータエラーは経験してるからデータバックアップ時は祈る気持ちで見守ってるw
251は何か有ったのか分からんが趣味的に撮ってる人に噛み付いてもなぁ。。。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 19:59:29.37ID:uUu/y+VJ
EVA1見た人いる?LCDで撮影してるとローリングシャッター歪みなのか酷くない?
マテマテってレベルだったぞ
0255ネコマル
垢版 |
2018/07/26(木) 02:33:51.45ID:TFcdKoVQ
マテマテ茶のんですっきり▼・v・▽
Nikonの新しいミラーレス機って、動画はどうなんやろ。むっちゃ気になる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:24:12.26ID:AoL/XOy3
ブラマジRAWとか出たのか。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:43:16.56ID:/W1scoOL
そうみたいだったw
ここのハメ撮りスレやトイレ盗撮スレが板になったみたいな
なんで映像撮影技術のスレがないかね
まあビデオカメラ板なんだから、ビデオカメラを語るだけだ、
てことなんだろうけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:31:57.11ID:t987YoXB
デジカメ板も良く見るんだけど画像をアップするスレがあって
上げた画像にダメ出しするスレ、褒めるスレと2つあるんだけどダメ出しするスレばかりが伸びてる。
アマチュアだと特に上げた作品にダメ出しされるばかりじゃやる気なくなるけど、
見る方からしたらダメ出しする方が簡単だし下手すりゃ憂さ晴らしの手段として使う人もいるからね。
ダメ出し上等で上達を望むならマトモそうな理由が訊ける講習でも受けた方がマシだろうし。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 07:48:43.57ID:WO3QMR6I
Roninの事話そうとしたら、
それ系のスレはなんか頭おかしくなってる
怖い

デジカメ板にプロカメラマンのスレあったような記憶がある
そんな感じのスレ作ったらどうなるんだろう
荒れるのかな?
0263犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2018/09/25(火) 08:36:58.37ID:v0tucqbM
2ちゃんのスレはどういう風に転ぶかは予測不可能。
だから、
物は試しで作って見ればいいでしょw
タダなんだし、ニーズがなければそのまま流れるわけだしwww
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:51:12.59ID:arnNRtDh
Cfast2.0とかメディア高いね
フィルムと比べれば安い、と考えるべきなんだろうか
フィルム代と現像代がカメラの値段以下なのはカッコ悪い、
というものか
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:34:10.02ID:AFaL/f4L
あー、そういうことか、サボる口実か
いやいやいや、えーーー!?
明日土曜日までやってくれても良かったんやないの?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:46:19.81ID:kL8kmq/r
いやサボるもなにも普通に仕事やろ
業務用機材やぞ
アマチュアで買うような奴がイレギュラーだ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:51:39.17ID:Qoaii1YQ
出展社と法人ユーザーがシステム案件の商談する場所だよ
個人事業主が便乗して文化祭ごっこしてるだけ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:22:07.98ID:kdyZXjU9
まあ、展示会で商談会なんだろうけど、
こういう映像機器のショーみたいなのはないのかねえ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:28:07.23ID:kdyZXjU9
こういうものを実際に見ようとしたら、
とりあえず、システム5?フジヤエービック?てところに、
ひやかしにいけばいいの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:35:09.88ID:d4Op33EL
映像系の個人事業種はCP+の方が楽しめるよ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 08:49:51.82ID:oZOrVqDA
パナソニックがLマウントのシネマカメラを準備中?
http://digicame-info.com/2018/11/l-5.html

「パナソニックが、4K RAW内部収録と、内蔵のアプリケーションによるライブストリーミングが可能な、
スーパー35またはフルサイズの動画&スチルカメラを本気で検討していると聞いてる」

「RAWの内部収録は4Kだが、動画共有は4Kの圧縮コーデック(8bitと10bit 4:2:2)になるだろう。
搭載されるアプリケーションの1つでは、(iPhoneのように)限られた範囲で動画や写真の編集が可能だ」

「このカメラ(または、これらのカメラ)には、ボディ内手ブレ補正と
キヤノンのデュアルピクセルAFに似た顔認識AFが採用され、NDフィルターが内蔵されている。
また、オーディオアダプターが内蔵され、大型の可動式のタッチパネルが搭載されている」

「調整可能なハンドグリップや、可動式のEVFなどの追加モジュールの付いた1機種か2機種の別バージョンのカメラも検討されている。
このカメラは、ブラックマジック4Kポケットシネマカメラと、オーディオアダプター付きのキヤノンXC15を足して2で割ったような機種になると考えている。
発表は2019年のNAB前後が予定されている」
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:55:11.74ID:cgRN3Ym4
ハリウッド映画 デジタルカメラ 使用率
2002年〜2015年 実績

(独) ARRI       Alexa     48%
(米) Red        Epic      19%
(日) Sony       CineAlta   15%
(米) Panavision    Genesis    12%
(日) Canon      CinemaEOS 10%
(米) VisionResearch Phantom    8%
(米) Red        One      7%
(米) GoPro               3%
   Other                2%

https://i2.wp.com/stephenfollows.com/wp-content/uploads/2016/01/Digital-cameras-used-by-Hollywood.png
https://stephenfollows.com/ja/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E5%AF%BE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB/
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 10:29:56.71ID:jmjKrTbw
さあ、4K8K放送が始まりましたよ!
皆さん今もちろん4K8K放送を見てますよね!?

俺は見てねーよ、4Kテレビもチューナーもねえし
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 04:31:26.72ID:NiXlDKha
ライカはレンズの種類が多くて良くわからないけどみなさん使っているかな?

https://www.mitomo.co.jp/products/leitz/

Leica Summicron-C vs Leica Summilux-C
https://www.youtube.com/watch?v=IF2Mr5NMR5U
(いつものお姉さんの動画)
Summilux-Cの方がよりライカっぽい、で、合ってる? (ライカっぽいってwww)

Leica M 0.8 Sizzle Reel
https://vimeo.com/244140549


Leica M0.8 は、小さくてジンバルとかでも使い勝手よさそうだけど新しいからか作例が少ないね。

M0.8は、今度借りて試す予定だけど、Summilux-C(or Sumicron-C)と比較して
M0.8は、ライカの人がよくいう「クリーミー」な描写なんじゃないかと予想してるけど、
実際に両方を使ったことある人いますか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 05:09:32.62ID:NiXlDKha
あとついでに質問。Cookeを使ってる人いますか?
Cooke S7、S4、Panchroの作例を見かけますね。

Cooke S7
https://vimeo.com/213668636
これ見るとデイシーンはよさそう。

Cooke 20-200 T3.1,
Angenieux 25-250 T3.9,
Nikon 80-200mm T3
Tokina 11-16mm T2.8
https://vimeo.com/99228256
貴重なテスト動画・・・

Alexa Mini + Cooke Anamorphic
https://vimeo.com/281760195

RED Epic-W Helium 8K + Cooke S4i mini / Angenieux 25-250mm
https://vimeo.com/192868019
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:07:39.16ID:pgB+NeO0
>>301 >>302
URL先の映像見ました
コメントできるほどの技量が無い
でも勉強させてもらって役に立ってる
また気が向いたらURL貼って下さい
ありがとう
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 08:12:44.37ID:DkqKriBZ
単レンズ使う時はやっぱりzeissですか?
Cooke使ってる現場見たことないけど貸してる機材屋はあるね。

すぐレンズの話する詳しい人いるのこのスレじゃなかったっけ?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 08:47:59.91ID:w6oi0jXO
ズミクロン、小さいし軽いのはいいんだけど絞りの形状が独特だから絞った時のボケがちょっと気になる あとフリンジが結構出るので正直嫌い
ズミルクスはズミクロンよりでかいけど明るいし、フリンジもそんなに気にならない いいレンズだと思う
M0.8、使ったことなし
S4、ゴミ 重いだけのゴミ 収差だらけのゴミ
S7、使ったことなし
パンクロ、使ったことなし
マスプラ、重いけど明るいし収差もないし良い ピント面がパキッとしすぎてる感がなくはない
ウルプラ、平均的 時代にしては硬めで悪くはない
Zeiss First 、小さいだけのゴミ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 08:50:29.45ID:w6oi0jXO
>>304
機材屋の人間だけど、ほんとにカメラマンの好き嫌いで決まる
Cookeが好きって人も一定数いて、その人たちはS4大好きだったりする
ZeissはFirstからマスプラまで色々あって特色も値段も違うからなんとも…
あとオールドレンズ好きも一定数いるからなぁ…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:36:03.47ID:cJHi4RHX
>>304-305 機材屋さんですか。良いランクのレンズを熟知してますね。
しかも自身でも使ったことあるって。やっぱりここのスレは貴重。

Leica Summilux-Cはやっぱり良いんですね。作例の動画でも褒めてましたよね。

ゴミって言い棄てるのいいですねwww レンズの好き好きは主観ですよね。
調べたらヴィットリオ・ストラーロがCooke S4を使っていました。

レンズフレアテスト
Zeiss Super Speed - UNCOATED 35mm - T2.8
Kowa Cine Pominar 32mm - T2.8
Zeiss Super Speed 35mm - T2.8
Canon K-35 35mm - T2.8
Zeiss Master Prime 35mm - T2.8
Cooke S4 35mm - T2.8
Leica Summilux-C 35mm - T2.8
Zeiss Ultra Prime 32mm - T2.8
https://vimeo.com/53043519

こういうショットだけ見るとS4もよさそうに見えます。

Zeiss UPとかMPは確かに格が違う感はありますね。

ARRI/Zeiss Master prime
https://vimeo.com/163470575

ALEXA MINI + ARRI/ZEISS MASTER PRIME
https://vimeo.com/272875146
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 07:05:05.40ID:WJ3Lax/q
■Cookeを使ったドラマ、映画

The Perfection | Netflix
https://www.youtube.com/watch?v=q57D6kF5B1k
Cooke Anamorphic/i Lenses
Cooke S7/i Full Frame Plus Lenses

映画 テルマ
https://www.youtube.com/watch?v=AhVB_k5o_9s
Cooke Anamorphic/i Lenses (Arri Alexa)

映画 カフェソサエティ
https://www.youtube.com/watch?v=hYAhQEcVbqc
Sony CineAlta F65, Cooke S4 Lenses
Sony CineAlta PMW-F55, Cooke S4 Lenses
撮影監督・ヴィットリオ・ストラーロ

■Leica Summicron-C and Summilux-Cを使ったドラマ、映画

Au plus près du soleil
https://www.youtube.com/watch?v=Erhoh-4UQmQ
Red Epic Dragon, Leica Summicron-C and Summilux-C Lenses

The Tomorrow Man
https://www.youtube.com/watch?v=WKzLjjYnWnU
Red Xenomorph Dragon, Leica Summilux-C

The Drop
https://www.youtube.com/watch?v=7lCiDIcqMe0
Arri Alexa M, Leica Summilux-C Lenses
Arri Alexa Plus, Leica Summilux-C Lenses
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 09:16:15.53ID:PqNSJHci
カメラの極楽堂は不要なカメラを高く買うな!
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 03:02:00.62ID:tdbKxIRr
>>69
やっぱそうかー 🤢

で Filmic Proで10bit logしていたけど、ついに?泥でもRAW撮影が可能に
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.motioncam.pro&hl=ja&gl=US

Xperiaだとなんか不安定
GALAXYだと安定していそう。まあXperiaの4種類レンズが使えればお気楽で最高なんだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況