X



ThiEYE Action Camera [無断転載禁止]©2ch.net
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 23:53:18.93ID:cg756Ev/
魚眼補正って広角レンズで発生する湾曲収差(歪み)を補正する機能

と理解してます

魚眼OFFという表現は

歪みのない(或いは少ない)広角レンズで魚眼効果を出す機能を無効にする

のように聞こえますので使わない方が良いかと
0102100
垢版 |
2017/01/24(火) 02:07:33.51ID:gVH9cey7
やっとわかった。
http://img.camfere.com/product/original/p/gu1/D/B/D4217B/D4217B-1-8a08-ZAHe.jpg?_ga=1.22058616.2117694391.1485190512

この画像見て画角を選択できると思い込んでるんだな。
俺が>>85に書いたのと同じ画像じゃん。

下に青字で
90°一般的なアクションカメラの画角
140°一般的なアクションカメラの画角
170°4kアクションカメラの画角
としか書かれてないから、このカメラはこれ位画角が広いんですよ。って
アピールだと思うべきなんじゃないかな?

少なくともこのカメラでこの3種類の画角が選べる。とは書いてないよね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 08:02:06.18ID:/XWtPF8j
>>103
思い込みによる誤った投稿と基本的な各機能の誤った理解大杉

断言や言い切りじゃなくて質問形式で投稿するか
それが出来ないならリードオンリーでお願いします

他の人が混乱します
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 19:47:02.34ID:QOPRmvHy
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 20:51:27.80ID:sm2cOTos
>>104
ちなみにC5PROの画角変更が出来ると言い出したのは俺じゃないぞ

Andoerとか見つけてきたの一人しかいないだろう
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 09:18:37.46ID:jxCn1bOy
今んとこ、SJ7 StarがA12S75+IMX117でも画角調整と歪み補正を謳っているよう
ですね。手振れ補正については有とだけなっていて1080p 60/30fps以外でも
使えるのかがはっきりしないですが。

T5eとかの低価格帯の製品の画角調整や歪み補正については、差別化のために
封印している可能性はあるかも。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 09:37:18.78ID:epGsitHS
>>110
差別化って誰が何のために封印するんだろ?

あとsj7の件も画角調整と歪み補正謳ってるソースをよろしくお願いします
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 10:19:34.30ID:jxCn1bOy
>>111
メーカーサイトの商品説明に書いてあるよ。
流石に公式ページにウソは書かないと思うけど。
手振れについては解像度の制限とかに言及されてないから分からない。
http://sjcamhd.com/sjcam-sj7-star/

・Adjustable Wide Angle Lens
・Gyro Anti-Shake to stabilize movement.
・Distortion (Fisheye) Correction


>差別化って誰が何のために封印するんだろ?

封印というよりは、おそらくambarellaとかが提供しているリファレンス
のファームウェアには含まれていない。って言い方の方が正しいのかも。
技術資料を開示してもらって、自社でファームウェアを作り込める会社
でないと実装できない。って感じかと。
そうなると、単なる組立屋のOEMにはあんまり期待できないかなー。と。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 11:12:45.67ID:f046fMZ3
しかしSJ7レビュー動画でメニュー写してるの見ても魚眼補正もFOV設定項目も見当たらず
実際に魚眼補正されてる動画も見つけられず
SJも結構いいかげんなところ有るからなあ
SJスレで持ってる人いるから見てくれるとはっきりするけど
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 11:42:00.54ID:jxCn1bOy
>>114
あぁ、商品紹介のページよく見たらSJCAMもIMX117を16MPって書いてるね。
12MPで16MPの静止画はアップスケーリングしてるはずなんだけど…。
Andoer C5 Proも16MPって書いてたし。

他のA12S75+IMX117のカメラとの違いは.mp4と,movのフォーマット選べるとか、
静止画でRAWフォーマット使えるとかとも書いてあるけど、ファームウェアを
自社で開発してないならこの辺もウソになってそうな気がするなぁ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:54:00.89ID:JdcULell
thieye に画角調整はアップデートするのか?聞いても答えやがらねえ

他の人もメールで聞いてみてくれ
0118115
垢版 |
2017/01/25(水) 20:36:52.38ID:jxCn1bOy
SJシリーズのスレの66の人の書込み見たら、SJ7 Starも魚眼補正、画角調整が
実装されてなかったようですね。手振れも1080p 60/30fpsのみのようだし。
やっぱり現状各社製品とも横並びっぽいですね。

ただ、SJ7 Starには新ファームウェアが出てるようなんで、これで実装される
ようなら、わずかながら希望が出てくるんですが。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 22:33:40.75ID:R6RoMfQ2
初ウェアラブルでThieyeのI60eを検討してるんだけど、HDMI接続のライブスルーって行ける?
録画同時かライブスルーのみとか、この手の情報なかなか見つからなくて困ってる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 23:20:45.56ID:jxCn1bOy
ライブスルーって何?そういう用語があるの?
i60は持ってないから答えようがないんだけど、そもそも質問の意味が
伝わらない気がする。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 00:06:07.08ID:+ZQ0C4ph
>>120
分かりにくかったか、ごめん
メーカーによって呼称が統一されてないんだよね

要は再生じゃなくてリアルタイムでカメラの映像をHDMI出力する機能
ハンディカムなんかはスタンバイのみ出力だったり、録画中もプレビュー出力できたり様々
GoPro HEROは2以降ならできるみたいだけど、I60でもできるか気になってる
0122120
垢版 |
2017/01/26(木) 01:55:57.53ID:+HrbMHmm
>>121
少なくともT5eでは解像度を4k〜720pのどのモード、フレームレートに設定
してもHDMIからは1080p60fpsで出力してるみたいです。
録画中も待機中でも常に。

別の¥5k位の奴はどの解像度でも720p30fpsでHDMIから映像で続けてるよ。
おそらくi60もそうなんじゃないかと思うけど。
スタンバイのみとかはないと思う。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 10:34:10.86ID:L6YPwTcr
t5eってsj4000系のバッテリーと互換性ある?
今のところ純正のバッテリーは売ってないんかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 11:22:47.37ID:8ywdNePS
>>124
多分SJ4000系との互換性はないと思うよ。T5eの奴のが大きいはず。
SJ4000でなくSJ4000のパクリ?のも持ってるけど、900mAhの奴はT5eの
バッテリよりサイズが少し小さい。
もしかしたらT5eに取り付けることは出来なくはないかもしれないけど
試してない。
1050mAhの奴があるなら使えるかも知れない。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 12:38:12.18ID:L6YPwTcr
互換性無しか
海外に持っていくからバッテリー買い足そうと思ってたんだけどなー
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 19:52:30.66ID:kjS8SAKa
今日の7時頃に充電中のT5Eから突然煙が出た。お茶をかけて事なきを得たが危うく家事になる所だったよ
後で確認してみると筐体も溶けて変形してた。やっぱり中華はこれが怖いね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 20:14:44.97ID:NQei1SXm
I60だけど、HDMI繋いだら即外部モニターに出力されるよね?
ケーブル差すと内蔵画面が乱れたりブラックアウトするだけで出力されないわ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 20:59:22.82ID:oIPM9en7
>>133
いや俺も買ったときバッテリーの端子部分に緑のテープが貼られてて
そのまま差し込んでたから、テープを端子が引ちぎった状態だった

あのまま気がつかずに使用してたら発火もあり得る
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 17:44:01.68ID:3kgHwVPo
>>137 >ホントや
に吹いた
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 03:00:47.56ID:tB+LDoAj
>>139
ちょうど52mmのフィルタ届いたところだけど、GoPro Hero3+/4用って銘打ってる
フィルタは使えてるよ。

裸の状態でつける奴はきつくて、防水ケース用の奴は緩めだけど。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 10:21:11.94ID:tB+LDoAj
>>141
注文したのはこれだけど。
ttps://www.aliexpress.com/item/52mm-Black-Metal-Glass-Circular-Polarizing-CPL-Lens-Filter-Set-with-Filter-Adapters-and-Protecting-Cap/32744148719.html
届くまで時間かかる。

こっちのも使えるんじゃね?確かめてないけど。こっちのが色々なフィルタ
ついててお得そう。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00WDP3V8I/
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 22:08:52.93ID:tB+LDoAj
んじゃ37mmの奴ならどうよ?
ttp://www.ebay.com/itm/162285317880
これ買ったけど偏光フィルタと一体になってるからフィルタは外せない。

似たような奴だから多分これも付けられると思うけど。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01N6TOHCJ/
こっちはアダプタとフィルタが分かれてるから37mmのフィルタがあれば
交換できると思う。

けど、37mmの奴は動画はギリ大丈夫っぽいけど静止画は結構ケラレるよ。
52mmの方の奴でも静止画は四隅が少しだけケラレるし。

あときついから俺は内側紙やすりで少し削ったよ。丁度良い太さの海中電灯
があったから紙やすり巻き付けて。
T5eはテーパーになってるみたいでちょこっと削ったくらいじゃ奥まで入る
ようにならなかったけど、少しは取り付けやすくなったしケラレる範囲も
改善した。

参考まで。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 13:21:59.26ID:TOpeeVvZ
t5eのnewファーム(170112)入れてみた。今回からアップデート方法が変更になっている。設定画面一通り見たけど機能追加は無い模様。ただ、720pの240と200fpsのアスペクト比が変。自分は1080p以上しか使わないから余り気にしていない。これから色々試してみる予定。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:16:45.68ID:MKwpY4Gu
>>151
あるんだけどファームver書いてないから以前のままじゃないかなぁ。

尼タイムセールにi60e 5800円だけど、i60とは違うセンサーなのかな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 22:32:01.03ID:TOpeeVvZ
>>149
夜景モードもノーマルモードも夜間の明るさは全バージョンと変わらないみたい。720pのアスペクト比が変なのとファームウェアの更新方法が変わっただけで今回のバージョンはバグフィックスがメインなのかも。なんか不具合が出ている人以外は更新する必要はないと思う。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 22:34:34.77ID:8obkoedz
ThieyeもふつーにOEMで作ってもらう側のメーカーっぽいからファームウェア
には期待できないと思っといた方が良さそうな気がする。

うちのはたまに録画開始に失敗してバッテリを刺し直さないと正常に動作しなく
なることがある。
SDカードとの相性とかあるのかなー?と思って何枚かで試したけどどれでも出る
時は出る、って感じであんまり法則性が感じられない。
ちなみにGH-SDMRXCUA64GっていうUHS-3対応の64GBの奴を使ってるんだけど。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 23:58:53.12ID:X6uXVU3I
ThieyeでV5eなるカメラを見つけたけど、情報がない・・・
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 00:00:54.61ID:9NNkuCXn
>>158
Eコマースとは 

>>eコマースとは、Electronic Commerceの略で、電子商取引のことです。 ECと表記されることもあります。
広義には、インターネット上で物を売ったり買ったりすることで、狭義には代金の決裁までをインターネット上で行うことを言います。

なのでただのネット販売バージョン
中身は同じ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 00:26:52.48ID:lEvhBTWz
>>161
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01LYJIC6I
SoC:Ambarella A7LS75
CMOS:Sony IMX206
だってさ。SJcam SJ5000+に搭載されてるのと同じSoCみたい。
A12S75よりプロセスルールが1世代前っぽい。シングルコア700MHzで
2.3kで30fpsってところらしい。
標準でフィルタが交換できるようになってるのは面白いね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 03:24:18.65ID:CDHmzDl2
t5eは時計のバックアップが無いのが地味に辛い
あとファイル名が時間とか馬鹿すぎるさっさと日付にしてほしい
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 03:39:04.40ID:tja1K/s5
>>161
値段がT5eと余り変わらないからよくわかんねって状態。

>>162
アマに情報が載ってたのか、気づかなかった thx
4K環境がないので1080pの60で良く撮れるやつを探していたから丁度いいかなと。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 23:09:08.92ID:lEvhBTWz
ttps://www.goprawn.com/forum/main-forum

なんかAmbrellaのSoC使ってるアクションカム用のスクリプトが色々掲載
されてるっぽいですね。
一部のスクリプトはA12S75にも対応してるみたいです。

ファームウェアも弄れるようになればSoCの機能を引き出せるようになる
かもしれないですね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 23:27:03.20ID:lEvhBTWz
ttps://www.goprawn.com/forum/main-forum/1536-getinfo-script-for-a12-cams

このスレッドでA12S75積んだカメラの情報収集して比較してたようですが、

Thieye T5eとAndoer C5 Proは同じファームウェアでEKEN H8 Plusが別な
ファームウェアのようですね。SJ7Starの結果がどうなのか気になります。
ttps://www.goprawn.com/filedata/fetch?id=1537

LOG.TXT files from different A12 action cams:
Eken H8 Pro (Dragonfly EVK, v 5.34) link
Eken H8 Plus (Dragonfly EVK, v 5.50) link
X7K (TAROKO EVK, v 5.34) link
Cubiccam Pro (TAROKO EVK, v 5.34) link
ThiEYE T5 (TAROKO EVK, v 5.34) link
Andoer C5 (TAROKO EVK, v 5.34) link
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 10:14:55.79ID:kCRnU8qE
T5eがBluetoothリモコン対応でYi用のリモコン使えるってレビューを見たので、
試しにGit1/2用のリモコンが使えないか試してみましたがペアリングが失敗して
ダメでした。
Git1/2とかのリモコンだと動画と静止画のシャッターが分かれてて便利そう
だったんですが、残念な結果になってしまいました。Yi用のリモコンも注文して
みたんですがまだ届かず。
0170144
垢版 |
2017/02/14(火) 02:02:53.89ID:pHPxwDDK
144書いた後で送料込みで\430で売ってるとこがあったから買ってみたけど、
フィルタの厚みの分ケラレる範囲が広がった。

気合い入れてアダプタの内側削って1080pの動画ならケラレずにとれるように
できた。
もう少し頑張って根本まで差し込めるくらいまで削れば4kでもケラレなく
なるかもしれない。。

っつか単純にカバーが欲しいだけなら、
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00N0RCBNE/
こういうのでいいんじゃないか?と思うんだけど。

移動時とかのレンズの保護だけでいいならttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HEU12J6/
これでいいかと。これは買ったけどシリコン製でいい感じ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 14:04:48.21ID:pHPxwDDK
A12S75なカメラのmicroSDのルートディレクトリに、
autoexec.ashというファイルを作り、中に、以下の2行を書いたら180度回転
出来ませんかね?

t app appmode video
t app test vin_rotate 180

元々はA7用?のスクリプトみたいなんですが、使えるなら儲けものかと。
ディスプレイの反転は下のコマンドのようです。
t app test disp_rotate 2

試してから書けばいいんですが、手元にカメラがないので。
0175173
垢版 |
2017/02/15(水) 08:34:02.63ID:Ajqkzu8Z
やってみましたがダメでした。
telnetインターフェイスは生きていて、カメラにログインすることができることは
確認できましたがどういうコマンドが使えるかが分からず。
Linuxベースなのは分かりましたが。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 21:09:38.19ID:63rSACjU
新発見です。
なぜか 1080P 16:9 100FPSモードだと

画面が中央に拡大されて魚眼効果がOFFになります。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 23:03:35.24ID:Kd13Lwa5
thieyeのhp,ファームウェアのバージョンが表示されるようになった。
t5eの170211バージョンを入れたら設定が記録できなくなった。ネットで検索したら同じ症状の人が多数いるみたい。161206バージョンに戻した。170211バージョンは入れずに次のバージョンを待った方が良いと思う。
0178155
垢版 |
2017/02/19(日) 08:47:50.96ID:sKhi0HEJ
うちの録画開始時にフリーズする不具合は170112版のファームウェアで改善
されてたっぽい。

公式ページでファームウェアのバージョンを表記してくれるようになったのは
良いんだけど、古いバージョンのもダウンロードできるようにして欲しいよね。
一応161206と170112はとってあるけど見た目区別つかないし。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 15:52:56.13ID:JUa5tREF
>>180
この値段で画質同等となるとGoProの立場ないですねw
届いたら手持ちのHERO4 blackと比較してみようと思いますよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 00:00:34.36ID:BTXEWwz4
T5e到着

iphoneなんだけどThieyeHDアプリって
アプリ内にしか動画保存できないんですか?
カメラロールに保存したいんだけど…
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 01:33:50.42ID:dM47bocV
どっかのレビューでYi用のリモコン使えるって書かれてたからリモコン買ってみたけど
ペアリングできて撮影モードの変更、撮影開始、終了できることは確認できた。

けど、電源切るたびにペアリングが解除されて、電源投入するたびにペアリングを
やり直さないといけないのと、今どっちの撮影モードにあるのかが分からないという…。

微妙な感じ…。

ペアリングできなかったけどGitのリモコンだと動画と静止画のシャッターボタン
が独立してて良かった。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 20:29:20.14ID:DaaV/j5j
964 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/02/23(木) 20:19:19.37 ID:U01qp+3h
手ぶれ軽減ソフトが期間限定で無料、ProDRENALIN V1、最新(V2+)ではない
https://sharewareonsale.com/s/prodad-prodrenalin-giveaway-coupon-sale

(残り時間カウントダウンの下の>>DOWNLOAD〜をクリック、Eメールアドレスなどを入力、>>GIVE〜をクリック、32bitか64bitを選びクリック、
ダウンロードされたShareware〜.exeを実行、ProDRENALINのインストールはYES、次のShareware〜のインストールはNO、インストール場所は好きな場所に、
ProDRENALINを起動するとプロダクトキーの入力を求められるので、届いているprodad.comからのEメールに従ってprodadのアカウントを作成、
プロダクトキーが送られてくるのでコピペで入力、これで完了しV1フルバージョンで使える)

UIもヘルプも日本語、無料アップデート無し、サポート無し (自分は64bit版をDLしインストールしたのだが起動したら32bitバージョンだった・・・謎だ)
youtubeに挙がっている効果を見ると悪くはなさそう、でも描写が甘くなり色味も変化している
このソフトで手ぶれを軽減してから編集ソフトで画質を修正したほうが良いかも

ProDRENALIN日本販売公式サイト
https://www.flashbackj.com/prodad/prodrenalin/

V1の尼レビュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IUNKXAQ

youtube
https://www.youtube.com/results?search_query=ProDRENALIN
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 21:28:25.75ID:UlTiLNSd
同じ人っぽい
勘違いしてるんだと思う ま〜言いたいことわかるから突っ込む必要もない

この流れで本人は気づくと思うから
”補正”されるだろうw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 09:43:21.72ID:am21TOoN
t5eのファームウェア170211バージョンですが
設定が電源を落とす度にリセットされます
古いバージョンどこかに落ちてないでしょうか
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 12:32:23.62ID:am21TOoN
>>192
使いだしてしばらくは大丈夫だったんですが
電池外したわけでもないのに
日付以外の動画サイズから言語からすべてがリセットされる・・・
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 15:04:53.86ID:QGCmpGO5
>>193
おなじく初期ファームは大丈夫だったが
最新ファームで設定保存できなくなった…
どなたか古い安定したファームもってないですかね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 17:48:18.89ID:QGCmpGO5
Thieyeにt5e設定保存できないってメールしたら
3/3までに修正版ファーム出すから
もうちょっと待ってねってメールきたわ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 18:30:05.62ID:FskNGKlJ
1つ前のが170112で、2つ前のが161206だと思うけど、170112が一番マシだったのかな?
>>147見るとこれはこれで不具合ありそうだけど、うちでは161206で出てた録画
開始時
にフリーズする不具合が解消した。

手元にあるから上げても良いけど、法的に問題あるんじゃね?って気が。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 21:52:07.13ID:FAd+AGy6
そんな糞ファーム作るなんて、やっぱりパチモノメーカーだな…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 23:31:58.15ID:FskNGKlJ
>>199
とりあえずファームウェアは複数バージョン公開しといて欲しい気がする。
出来ればリリースノートも付けてほしいし。
けど、実際ファームウェアの作り込みなんかはやってないと思う。

よその同一構成のカメラも状況は似たようなもんみたいだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況