>>16
馬鹿な人にもちゃんと分かる説明をしたいと思います。
フリッカーとは=動画の再生時に起こるチラつき現象
フリッカーの原因=フレーム毎に受ける光量に差が生じる事によって発生する
蛍光灯の1秒間の明滅回数=100回
24p=1秒間に表示されるフレーム数
4.166〜=1フレームの最大明滅数
1フレーム毎にシャッターの開く回数=1回

例としてここではシャッタースピードが1/200の場合を考えてみましょう。
この場合の明滅回数は0.5回となります。
完全に明るくなった状態を光量1とします。
最初のフレームでは蛍光灯が真っ暗な状態からスタートして半分の明るさまでになった時にシャッターが閉じます。
よって半分の明るさを光量0.5とします。
この事から1フレーム目の明るさは光量0.5と決定します。
次のフレームでは明滅が光量0.166明るくなった状態から始まります。よって光量0.166から始まって光量0.666になった時点でシャッターが閉じます。
この事から2フレーム目の明るさは光量0.666と決定します。
3フレームでは光量0.333明るくなった状態で始まり光量0.833になった時点でシャッターが閉じます。
この事から3フレーム目の明るさは光量0.833と決定します。
以下、この繰り返しによりフリッカーが発生する事になります。