X



【ステディカム】ジンバル【スタビライザー】part7 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 12:37:06.91ID:TBrqAJ9/
手動式、機械式スタビライザーの総合スレです。
気軽な個人撮影からセミプロやプロの意見や疑問まで話題豊富です。

電動は別スレになりました
ブラシレスジンバル、電動スタビライザー総合スレ1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467942812/

前スレ
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1456650798/
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】part5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1446122962/
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】4軸目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436262705/
【ステディカム】スタビライザー【三軸ジンバル】3台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1427037588/
【ステディカム】スタビライザー【三軸ジンバル】2台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1407550488/
【ステディカム】Steadicam
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1371271900/
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 00:35:01.95ID:hoRtkNJw
基本はスタビ歩きと体力だなw
片手で思い通りにジンバルを動かせて撮影を続けられる腕周りの筋力とそれを支えられる体幹と持久力
お前らも上手くなりたきゃランニングと筋トレからだぜ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 13:55:31.64ID:ERVMqukU
ご存じの方教えてください。
スタビライザーのアプリで、例えばあらかじめ設定した2点間の間を繰り返し動作する
オートパンのような動きをさせる事が出来るものが有るでしょうか?
調べた所、設定した10点のポイントをプログラムで動作させるものが有りますが、
1回の動作で終わってしまうので、繰り返して同じ動作をさせたいのです。
その理由は、自営でワンオペをしている関係で、勝手にビデオ撮影させていたい時が
有る為です。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 22:14:13.56ID:/WoXIZGN
ありがとうございます。
syrp genieとは初めて知りましたが、要求する事が出来そうですね、
検討してみたいと思います。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 02:33:00.53ID:tSDx2jPF
>>238
そういうのって監視カメラ関係で普通にありそうな気がするけど。
というか、要するに位置を固定しての監視ではないの?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 02:42:05.17ID:tSDx2jPF
あと、今時監視カメラ類の複数設置などいとも容易で安価だから、必要な範囲をカバーするだけで足りるはずで、首振りさせてわざわざ死角を作る必要があるのかも疑問。
ドラレコとかアクションカムとかで安くて常時記録可能でスマホでモニター可能のもいくつもある。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 15:13:59.88ID:nMcm46ZQ
パナのGX7mk3なんですけど、G6MAX買おうと思ったらWeebill Sとかまでがんばった方がいい感じですか??
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:56:15.16ID:dC3qk1WG
>>290
ボディーじゃなくてレンズとのセットで検討しないとダメでしょ。
100-400や300/4ということはありえないとしても、12-35くらいまでか?
10-25だなんて言い出さないか?
というか、ジンバルの限度に合わせてレンズを決めるので構わないのか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 23:16:09.78ID:dC3qk1WG
>>292
差し当たってそういうごく軽レンズだけとしても、後で買いなおしになるとかえって高くつくような気も?
まあ、それを言ったらキリはないし、こっちもあれこれ迷ってまだ買ってなかったりする。
差し当たって今すぐ必須ではないせいもあるけど、中々割り切れないんだよね〜 
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 00:22:48.46ID:U1O1vDst
Air cross2使ってるんだが、いい感じにしまえるリュックとかない?三脚入れに入れてもガタガタ暴れてしまう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 02:01:09.16ID:3P065WDb
ronin-s のエッセンシャルキットと9万くらいのモデルってなに違うのか調べてもさっぱり
詳しい人ご教示願います
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 07:38:09.42ID:0e8Xhk1X
GRAVGRIP届いた
面白い玩具でしばらく遊べそう
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:11:11.18ID:0e8Xhk1X
どうなんだろうね?正直微妙な製品だからそのうちヤフオクに放出されるかも
私は自転車+ソニーアクションカムの組み合わせで使う予定
坂道で水平維持した横向き映像が欲しいんだ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 01:32:35.62ID:WxCr8kyS
うちにも届いたけど、はっきり言って全然使えない。
重りとカメラのバランスを油圧でコントロールする感じで、全く安定しない。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 12:49:27.92ID:3sVPxpRR
これ要するにステディカムの小さい版で、ガチガチにスタビライズしてくれる電動ジンバルとは微妙に別ジャンルですよね?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:08:07.72ID:4P4j5K3K
初ジンバルにRSC2買ったんだけど
RSC2を三脚固定でジョイスティックで水平120度くらい
ゆっくりパンしてみたら映像が、2〜3カ所で小さく「カクッ」てなるんだけど
不良品なのかな? ジンバルってこんなもんですか?
キャリブレーションとかは何度もやってます
カメラの総重量は1キロくらい、手ブレ補正はオンです
0312307
垢版 |
2021/01/17(日) 14:57:53.42ID:4P4j5K3K
>>311 ありがとうございます。
手ブレ補正をオン・オフ試しても変わらず…
先ほど原因がわかりました! 自分のパソコンの処理能力が原因でした
速いパソコンで再生すると、問題なくなめらかに再生されました
4Kで撮ると今使ってるパソコンではしんどいみたいです
お騒がせしました ジンバル初心者でした
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 23:54:13.94ID:g3IIQzhB
>>313
割り込みだが、当たり前だぞ?

>>307
>ゆっくりパンしてみたら映像が、2〜3カ所で小さく「カクッ」てなるんだけど

といったら、真っ先に手振れ補正の追随の条件による対応不適を疑って、機械作動の問題と切り分ける必要があるぞ?
手ブレ補正は常に完璧とかおかしな妄想を抱いてるのか?
0315311
垢版 |
2021/01/18(月) 01:33:37.47ID:prLGI61d
1.手ブレ補正の作動不良
2.ジンバルのバランス、モーターパワーの調整不足
3.ジンバル設定(主にデッドバンド)が自分の撮り方とあっていない
などを疑って再生環境は整ってる前提で話してました、すんません。

4K素材でPCスペックの問題なら編集ソフトでプロキシを作成すると大抵の環境でスムーズに再生できるハズ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 05:35:54.48ID:prLGI61d
>>316
随分良くはなってきたけど、今でもミラーレスならレンズによっては微妙だったり、業務用でも機種によってはイマイチだったりするよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 14:03:39.87ID:5uwTLVMx
>>315
知らないせいで気づいてないか、気づいていても思い込みで除外しちゃってる要素が原因で、他の何をどうしても永久に無駄なんて落ちはありふれすぎ。
「自分で作った壁で行き止まって通れない通れないと言ってる」のと同じことやってる方が多いくらい。
頭っから全部疑ってかかって、切り分けるべき要素は悉く手抜きせずに詰めるしかないと。
って、まさにその例になってるね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 14:17:23.05ID:5uwTLVMx
>>319
センサーも判定もまるでなってなかった前世紀の悲惨な黎明期の常識だけど、以後も、かなり最近まで条件によって出る方が普通で、メーカーで注記してるのが当たり前だったし、今でも稀であっても条件によって出ちゃうのが完璧には防止できない関係で注記してある例も多いの。
注記がないなら絶無ということではなくて、一般に想定外と認められる程度だからあえて書かないか、そんなのは考えてもいないだけ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 14:00:39.32ID:c3NaAwHn
カメラを付けたままのジンバルを現場までクルマで運ぶことできないかな
フォーカスモーターとかてんこ盛りで現場で組み立てるのめんどくさい
ベニヤ板と木材で固定できるケースを作ってみようかな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 17:47:36.80ID:WkKtozrW
>>320
俺は家でキャリブレしてカメラセットしてそのまま現場にそのまま持っていくときの方が多い
使うのはコストコとかの大きなクーラーバックを利用する
中にプチプチとか干渉材入れてそのまま突っ込んで車の助手席の足下に置いてる
三脚撮影もリグ組みカメラはショルダーベースとかプレートとかロッドとか付けっぱなし
マイクとモニターぐらいかに現地でセットはw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 21:37:16.24ID:cQ/N+vY8
コストコのクーラーバックは確かに使えそうだ。なかなか大きいサイズになるとハードケースも高いし運搬ほんと大変、、、、
0323320
垢版 |
2021/01/22(金) 22:32:28.34ID:c3NaAwHn
>>321 参考になります 組んだままクルマで運んで問題なく使えてるんだ!
クーラーバックに入れるのはいいかも できればジンバルを縦にしたまま
固定してバックに入れたいので(カメラに刺したケーブル類がぶつからないように)
今考えてるのは、組み立てラックのパーツをジンバルのサイズに組んで
何らかの器具でジンバルを固定して、その状態でクーラーバックにすっぽり入れるのがいいかな
何とかできそうな予感がしてきました
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 00:25:05.40ID:zo3Ic0o/
>>320
折りたたみコンテナも重ねて置けるし機材ラック収納時はぺたんこにできるのでおすすめ。
隙間を小物とクッションで埋めて車のトランクの床に毛布敷けば、適当な箱に入れてもどうってことないw
入れ物をガチガチに作り込んでもあとで機材の構成が変わったりで結局使わなくなった…
0325320
垢版 |
2021/01/23(土) 21:55:10.13ID:6mMmOEF3
>>324 うまくクッションを利用すれば問題ないんですね
まだジンバルの扱いになれてなくて、壊さないかと神経質になってます…
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:18:28.27ID:1QXpr8om
折り畳めるクーラーバッグは機材の炎天下の過熱防止にもなるんだよね。
登山や写真撮りの車中泊で各サイズいくつか重宝してる。

あと車内整理で欠かせないのは簡易ロック蓋付き大型ゴミ箱。
完全防水だし、縦長なので床面積を塞ぎにくい。
横長の「長持ち」風のは、メチャ邪魔なのですぐ止めた。
いかにもゴミしか入ってない見かけも出先外出で有利。
といっても、タイダウンベルトのアンカーがないと坂道カーブで倒れるけど。
バイクのトランポにしてたから、あちこちに可倒式フックを付けてあるけど、ないと面倒かな。
シートの脚とかにナイロンの細引きを結ぶだけでも利用可能。

>>323
枠が必要ないし有効かな?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:25:17.57ID:1QXpr8om
>>325
バイクのヘルメットは、外殻にスチロールだけで足りてるでしょ。
突起部が外殻にクッション越しでしか触れないようにするだけで、中身に衝撃を加えるのが困難になるよね。
「子供が飛び乗って遊ぶ」なんて危険があるなら別だが。
0328320
垢版 |
2021/01/25(月) 19:50:04.16ID:3HXNc91P
ホームセンターに行った時に、クーラーバッグを見たけど
種類がたくさんあるので迷う 今回は情報収拾止まりか
それと、なんとなくジンバルの足にトラベル三脚をつけて
足を180度に開いたら安定感があり クルマの後ろの席になら
そのまま立てて積めることがわかりました ヒモで縛ってズレないようにすれば
とりあえずクルマで運ぶことができそうです
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 10:58:04.65ID:K1u6RnUb
>>328
いくら空想に空想を重ねても永久に分かりようがなくて、運用してみて初めて分かることなど当たり前にある。
いくつもあるとかいうところで引っかかってないで、差し当たって手頃そうで安めのを使ってみれば良い。
キッチリ寸法がとかいう硬直した発想も捨てておいた方が後々有利。
試してみて不都合なら、それは他で使えば良い。

金属棒の類いを剥き出しで半端に立てた具合で乗せるとかいう発想も捨てないと危ない。
ヒモなんかで縛るとかも、振動で緩んで衝撃時に凶器になりうるからダメ。

っていくら言っても受け付けないのもいるけど。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 19:08:22.54ID:fyPPlXTQ
炭治郎レプリカ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:14:41.61ID:mKnXgJ+E
一人でドライブすることが多いので車載動画を撮りたいのですが
ジンバルって効果ありますか?
ジンバルなしで助手席に三脚をつっかえ棒で上から抑えたり
吸盤型の三脚ではり付けたり、色々試したけどブレブレでした。
カメラはα7RWに20F18Gです。
Youtubeで外人さんが凄い綺麗な動画upしてるのマネしたい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 22:59:47.99ID:t4fDJUoV
>>333
そりゃ固定がユルユルでカメラがバネみたいに振動するせい。
吸盤なんてブヨブヨのはまるで論外。
つっかい棒も下がシートじゃグニャグニャ。
どこかにボルト止めでも、ボディーが脆弱だから三脚穴だけじゃ撓むし。
画角が狭すぎで輪をかけてる。

ドラレコはごく軽い上にブレが目立ちにくい魚眼や超広角で、全体がプラスチックでも形状的にヤワではなくて、手で引っ張っても取れないくらいしっかり粘着させてる。

魚眼や超広角ならフレが目立たないけど、もっと狭く撮りたいなら、車体にガッチリ固定することが先決で決め手。
ジンバルを介するのでも同じこと。

当然車体のビビり系の硬い振動が伝わり続けるので、普通のカメラは振動耐久テスト状態になって内部ネジが緩んだりしかねないので、そういう対策込みのドラレコ専用機の方が無難。

三脚を立てて前後左右から張り綱で引っ張ればマシだけど、車内に棒を立ててヒモを張り巡らせるのは危険だよね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:43:44.70ID:t4fDJUoV
だってドラレコは横長フォーマットで左右ほとんど180度くらいカバーしてるじゃない。
ジンバルで向きだけ一定させても上下左右移動しまくったら画像は振れまくるしかない。
助手席は空いてるならヘッドレストにガッチリ付けるとかでも行けるな。
向きの微調節は難しくなるが。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:43:54.56ID:4OtMl1i9
そうですか、無理っぽいですが。
外人さんはどうやってるんだろう…。
画質的に車外につけてる感じもするけど
コメントで聞いても教えてくれないし
α7Vでいけてるみたいだけど
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 21:38:03.04ID:fwwmM8w7
>>333
意味なくないけど車載で固定するなら振動対策が先
エンジンの振動とか路面からの振動が抑制されてないとジンバルを使っても無駄になる
通常はワイヤーロープを使った制振装置を組むのが定番

ttps://i.imgur.com/qvHioVk.jpg
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 22:00:50.10ID:wihELfng
>>339
これは見るからにダメだろw
4本のワイヤーバネの振動係数が同じだから振動受けて共振したら止まらなくなるパターン
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 22:04:02.21ID:fwwmM8w7
>>340
出前機は振動なんて殆ど抑制できんぞ?
アレは荷重の変化に対応させる事で溢れ難くする装置
そもそもの用途も機械的な特性も全くジンバルには不適切
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 22:05:51.51ID:fwwmM8w7
>>341
使った事もない奴ほどバカな事を言い出す
ワイヤーロープ制振機で振動係数とかw
車の振動でワイヤーロープが共振する様な高周波振動がどこから来るのか説明してくれ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 22:10:25.97ID:wihELfng
何でこんな半径で高周波共振すんだよw
このRなら数Hzだけどそれが命取り
長さや半径を変えたもっと数の多いタイプじゃないと使い物にならないだろ
検索ワード忘れたけどもっとワイヤー本数が多いこのタイプのスタビ使って悪路走行してる動画あったけど
やはり余計な振動付いてたしね
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 22:11:25.12ID:fwwmM8w7
つかさ?ハイアマからプロの現場でドリーから車、果てはヘリまでワイヤーロープ制振機でジンバルを載せてる現実をなんだと思ってる訳?
お前ら知ったか君たちは?
特に出前機君は相当前に論破されて実際の動画まで貼られてるのにまだその主張ってアタマが完全におかしいからガチで精神科を受診してくれ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 18:53:07.03ID:hCcZoeAK
Zhiyun-Tech CRANE-M2

買おうと思いますが評価どんなもんすか?

一眼レフ、コンデジ、スマホ、GOPROで使用します
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 13:54:28.34ID:2S04e9O9
>>348
一眼レフって1DX3やD6なら標準ズームとかでもまるで論外でしょ。
最軽量クラスのAPS-Cに軽くて短いレンズなら乗るだろうけど、レンズ込みでもっと軽くて小さいミラーレスの方が無難じゃないかね?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 17:45:47.79ID:vbm4RVOj
gh5sを乗せたいのですが、ジンバルを極力軽量にしたいです。 どのジンバルがおすすめでしょうか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 09:14:57.10ID:XLG4dOvG
>>351
最低でもWEEBILL Sクラスが必要
CRANE M2じゃレンズの制限が多いし細かいアクセサリーも殆ど付かないよ
荷重が制限内でもバランスが取れなきゃ使えんのだから
0354351
垢版 |
2021/04/30(金) 10:07:00.77ID:45wnY/xY
>>353
ありがとうございます。
0355351
垢版 |
2021/05/01(土) 17:15:11.56ID:FyF1SVyL
あと、sony zv-1+CRANE-M2で、レンズ内手ブレ補正を切ると細かい微振動が乗るんですよね。
これって、「ボクのセッティングが悪い」 or 「CRANE-M2がクソ」ってことでいいでしょうか?
0356351
垢版 |
2021/05/01(土) 17:52:12.70ID:FyF1SVyL
どんなジンバルでも微振動が乗るなら、gh5sにつけるレンズも手ブレ補正必須となりレンズの選択肢がすごい狭まるんですよね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 21:26:51.04ID:DKeGvOLE
>>355
ジンバルは100%振動吸収は不可能やで。
だからカメラ側も手ぶれ補正必須。
因みに自分はフェイユーテックのG6プラス使っとるわ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 21:39:03.82ID:NgggB+2j
ZV-1 と CRANE M2使ってるけど手ブレ補正はスタンダードにしてる
あんまないけど揺れが気になるときは編集時に補正かけるようにしてる
0359351
垢版 |
2021/05/01(土) 23:05:19.12ID:FyF1SVyL
>>357
まじですか。 貴重な情報ありがとうございます。

>>358
ボクもスタンダードです。
ZV-1だと、Catalyst Browseを使う、って手もあるんですよね。
0360351
垢版 |
2021/05/01(土) 23:27:56.82ID:FyF1SVyL
>>357
ちなみに、g6plusに何を乗せてますか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 10:35:14.84ID:p+JtL54S
>>355
温度変化には煩いのがZhiyunやFeiyuのジンバル
まず使用環境下でのキャリブレーション
その上でバランス等をセッティングして微振動が出るなら適正荷重を超えてる
基本的に公称荷重の半分〜2/3が実際に使える目安よ
0365351
垢版 |
2021/05/02(日) 12:13:47.29ID:dcV61NuS
>>363
ありがとうございます。
>>364
ありがとうございます。
ってことは、カメラの手ブレ補正、レンズの手ブレ補正を切っても使えてるんですか?
なら、カメラ名、ジンバル名を教えて下さい。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 10:24:50.91ID:0KTBMT+M
>>366
こんな下手くそなスタビオペで何が分かるのよ?
スタビ歩き以前に腕力が全然足りてなくて重量を支えつつ柔軟に手首も肘も使う基本動作が出来てないじゃん
あくまで3軸をジンバルが補うだけで上下動はスタビオペが人力で補うんだよ?
使う側が機械の特性を理解してない動画でハードの性能を語られても機械が可哀想です
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 10:31:47.03ID:0KTBMT+M
>>367
これはM2の方は完全にキャリブレーション出来てない状況
RX100M7で手ブレ補正切ってもキャリブレーションをきっちりやってバランス取ってればここまで酷い微振動は出ない
先に書いてる通りZhiyunとFeiyuのジンバルは温度変化に煩い
良い結果を出したければ必ず使用環境の温度下でのキャリブレーションが必須
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 15:16:46.44ID:bifZbsha
>>367のリンク先の人がCrane M2のキャリブレーションしなおして
また撮ったんだけど、私のもこんな感じ。
(PFモード時)
α6400とSEL35F18Fで総重量680gくらい。
これって重さがぎりぎり過ぎってのも関係あります?
Mini-PとかG6 Maxの方が幸せになれるでしょうか?

https://youtu.be/jNZNuAs17G4
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 15:05:02.65ID:ejg3CCH3
俺もmini-pとg6-maxで悩み中
mini-pは小さく畳めるのがいいけど 、900gしか乗せられないのに値段高いよね

あと質問なんだけど、mini-pやg6-maxのクランプ部分はアルカスイス規格?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 16:56:55.89ID:FE8/c5kk
このご時世に一眼なんですが
5d4を載せるならオススメの機種ありますか?
旧型でもそこそこならそれでもいいかなと考えてます。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 14:31:40.30ID:oebWesnT
>>370
1番肝心のどう乗せてるか?バランスが本当に合っているのか?が分かる写真が欠損していて、用もない自分の顔と畳んだところしか見せてないので、情報として価値がない。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 18:23:41.32ID:gUV6TEwF
>>373 俺のおすすめはRonin SC2だな
理由は作りがしっかりしてることと、高機能なこと
5d4が対応してるかわからないけど、重量からするとRonin S2なのかな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 11:24:57.65ID:9ZSKrC41
>>375
ありがとうございます!

確かにSC2は堅実な選択ですよね。
それ以外にもそこそこな評判のWEEBIL Sと迷ってます。
こちらの方が少し?お安いので初のジンバル導入としては妥当かなとか…。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 13:06:34.95ID:sIyaUIjz
DJIのジンバル新製品ってそろそろ発売するのかな?

Ronin RS2買おうと思ってるけど新製品出そうで買えない・・・
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 13:47:39.98ID:4mYMC/1A
>>376 そこそこ使えて満足ならWEEBIL Sでもいい気はするね 小さいし
俺はSC2のプロコンボにSmallrigのハンドル買ったから、結構な値段したわ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:38:55.06ID:rKBMxhyF
「ジンバル+手ぶれ補正がまったくないカメラ&レンズ」で歩いた場合、微細なブレは仕方ない、との認識でよいでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況