>>3 他のベランダや窓(カーテンしてるような部屋)が映り込まないようにCrop(切り取って配信)できるよ。

2015/09/10 向かいのセカンドの窓が写りこむ事で、誰かが警察に通報。
警察官2名が自宅へ来て
「室内を撮るように。道路を撮りたい場合は茨木警察署に来て」と指導。
室内だけ撮っていると車が居ない時のイタズラ音の切り分け判断が難しいから
茨木警察署の相談係に出向いて、訴訟されない具体的な撮影範囲を教えてもらった。
警察の意見は「カメラがあることで疑われるから、お勧めしない」。

■配信設備
WindowsのPCが一台、BUFFALO BSW50KM02 、USB2.0ケーブル(5m)、
BUFFALO BSH4U06BK USBハブ 、100円ショップ・ダイソーのUSB LEDライト。
 
別のUSBマイク(ELECOM HS-MC02UBK)を使う場合はコントロールパネルのサウンドで、BSW50KM02のマイクを無効にして、録音タブにあるステレオミキサーを規定デバイスにする。
エンコーダーがネットワークエラーになった場合は電力不足だろうから、別のUSBコネクタに接続する。マイクのAGCのチェックボックスを触るとエンコーダーが起動中でも音量は変化する。
■配信手順
https://twitter.com/kai_ri_no/status/638785526485622788
この動画はリアルタイムではなく、15〜20秒ほど遅延しています。
電波時計はJSTで、下の段は月・日・曜日・温度計(摂氏)・湿度。
時計の画面に反射して写りこんでいるのは、南側を通っているJR貨物の高架です。