X



【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 10:45:07.29ID:46Y6LbrW
でも買うわ。1TB。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 10:49:52.87ID:46Y6LbrW
AtomX mini使うと、本体冷却口がSSD裏側なんだが、
通常キャディ使うより、吸気口前の通気抵抗が減るはずと
SSD自体が冷えやすいから、SSD内部温度上昇による
速度低下制御が減るはず。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 14:16:59.56ID:0ZGrBdZ5
いやガムテがない現場が増えてるって話だろうな普通に698読むと
まあ美術が居るような現場じゃないとガムテ貼れる場所がもうほぼないからな
廃墟ばっか行ってる連中は別だけどw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:02:11.71ID:VIP9UALH
俺が最も信頼する同僚
それは養生テープと面ファスナー

人間の同僚を信頼できるような職場がうらやましい
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:19:03.60ID:bnyld6US
Ninja Vのレビュー動画上がってきてるが
冷却ファンの音が綺麗に乗っているなあ。。。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:18:56.62ID:pPktbtEs
音って空気振動だからマイクをワイヤレスとかにして離すかNINJA Vを消音ボックスに入れるしかないな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 02:44:45.10ID:6gNalzBm
NINJA V
買おうと思ってます。
NINJA INFERNOと悩んでいて
電力消費はどちらが多いか、
みなさんご存知でしょうか?

カタログスペックだと、大差なさそうなんですが。
7800のバッテリー2個で
3時間と2.5時間
あんまり違わないなら、余計悩む。。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 11:09:02.13ID:HF+odcbI
>>713
NINJA Vだと一眼レフのホットシューに付けて気軽に運用出来る
5インチより大型だと重量があるからリグとかブラケットに付けないと不安定
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 12:45:39.30ID:odXio67R
SDI使わない。画面小さくてもOKならNinjaVかな。
消費電力は同じくらいですね。でもNinja Vは
バッテリースロット1個だから途中での抜き差しが出来ない。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 15:17:42.09ID:odXio67R
inferunoは、7800*2で2.5〜3時間。
Ninja Vは7800*1個で3時間だから、
バッテリー重量は半分になる。
今も使ってみてInferunoみたいに、
もりもりバッテリーステータス下がっていかないから
スペック通りと思います。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:10:28.07ID:a4mqQ+aB
インフェルノは消費電力高すぎて
アトモスバッテリー以外動作しない恐れがあるくらいだからね
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 17:16:55.17ID:odXio67R
やっぱり高いなあと思いつつ、
Angelbird Atomini SSD 1TB 購入。。。
外装剥き出し運用想定してるから
ガッチリ感だけある。ペナペナしてないわ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:26:14.20ID:cM/useQP
Angelbird Atomini SSD 1TBの中身画像。
製造シールの下のメインNANDは
黒色塗装で銘柄消されていたので不明。
基板はケースより更に小型。
横はともかく、全長更に小さく出来たんでは?
削り出しケースにコストが一番かかってる感じ。

http://imgur.com/5WiDwD6
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 09:01:24.17ID:QhTzU5MX
M.2も、こんだけケース分厚ければ冷えそう。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 12:53:14.24ID:QhTzU5MX
開けないと信用できんわな。
中身がSDカードとかの落ちを
期待していたんだけどね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 14:23:06.10ID:NVV/9+w+
M.2M.2うるさいけど、SATAのM.2は瀕死だし、NVMeにしたら値段倍以上だぞ?
専用キャディですら高い高い言ってるお前らが買うわけねぇww
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 16:24:30.59ID:QhTzU5MX
ドライブは、どんなに高いと叫んでも
高くても買わざる得ないから、まあ良いんだけど。
高いからには当面速度で頭打ちにならない規格にしてくれと思う。
PCI-e+thunderbolt3積んでくれへんかな。
NinjaVはポート増設できるし。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:36:40.62ID:QhTzU5MX
いや 今のSSD プレクスターとかSundisk含めて
3D NAND化で基板面積 angelbirdと同じやで。
NANDも3D TLCやと思う。
コントローラは、3D TLCが得意な
流行りのシリコンモーションSM2258やし。

だから安物パーツで組んでいるのは事実。
殆どお布施です。産業、軍事用SSDみたいな
コンデンサバンク積んでいるお化けSSD とは違うわな。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:40:58.86ID:RNHuqLRV
ATMOSは以外と堅実なんだよな
BMなんかのなんでも繋げばいいじゃんとかいうノリは無いんだよね
だから少し安心できるんだけど
たまに変なメディア選んだりする
NINJASTARとか
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 19:46:57.84ID:q8H2MLVA
>>735
てことは、似たようなもので安いのが出てくるかな?
プレクスターやSAMSUNGやら
まあSATA3だから色々潰しはきくけど
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 20:59:35.96ID:QhTzU5MX
Atomminiの規格は、ケースサイズと記録密度を担保するくらいだろうから
似たようなのは、そんなに出てこないはず。
Sonyが製作中らしいが、angel合わせて3社が名乗り出ている感じ。

多分、SM2258積んでいて、似たような速度出ているなら
市販の格安SSDでいける見込みが出たと思う。
サムスン系は、自前コントローラとキャッシュの相性次第かなあ。
まあ行けると思うけど。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 07:59:14.00ID:JkawapVT
Ninja Vの分校特性。

http://imgur.com/gPwszGZ

だからどうしたとですが
DCI-P3化するちょっと前までの、
iPhone Mac液晶に似てるバックライト。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 12:41:35.99ID:JkawapVT
SanDisk ultra 3D 2TBが、
今は一番コスパ良い感じ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 18:00:33.15ID:JN+wnYbU
2TBでflame系が動く奴は、
サムスン860系はダメで
SanDisk は行ける。
マイクロンは知らない。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:04:33.45ID:lu322A9/
SmallHD502 bright 届いたあ。
相変わらず、外装塗装品質は、あかんなあ。。。。
慢性病のパネルドット欠けがないのが驚き。

デフォルトのモニター発色は、702とも501ともninja V とも違う。
フィルムを意識した純正LUTがキャリブレーションlutスロットに
入っているので、これを殺して自前でキャリしてどうなるか?という次第。

なお501より更に熱ーくなってます。。。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 02:48:18.47ID:DzOyPP8+
おんなじ買い物してる奴がいるわw
502bアルミフレームも一緒。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:35:11.23ID:L4z1ylzd
SmallHD502Bキャリブレーション中。
最大輝度、1290〜1310nit。
NinjaVより100nit明るいが差は感じない。

パネルは今まで見たことあるフィールドモニターと全然違った発色傾向。
測定結果上、BMD、Atomos、他SmallHD、feelworldみたいに、
Bに引きずられず、結構マゼンダ寄りなんですが。
RGB調整でBのゲイン上げる事になるとは思わなかった。
パネルメーカーはR基準で出荷調整している雰囲気。
キャリブレーション終了まで、あと3時間。。。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 01:53:10.23ID:QnSoAHkb
Ninja V へフルレンジ入れた際の見た目が
怪しかったので。測定してみたら黒、白でクリップしていた。
シグナルジェネレーターのMurudeo SIX-Gで
フルレンジ、リーガルをインプット。以下、測定画像。
モニターのガンマは調整画面上でひとまず2.2に。

https://i.imgur.com/bK5LKlW.jpg?1

色域は良いんだが、カメラからフルレンジ入れた時は
ガンマもあれ?? 
Ninja Vのモニターあてにしないでねと。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 01:57:37.78ID:QnSoAHkb
輸入元のメディアエッジにも質問してみたが以下の状況で
クリップするのが仕様みたい。

この度は、MEDIAEDGE
ATOMOSサポートへお問合せいただきありがとうございます。

NINJA Vですが、黒の階調が出ずに黒に
クリップしている事を確認いたしましたが
レンジについては変更する設定や方法はございません。
また作成したLUTを適用してモニタで見る際には、
フルレンジでInputしている時はフルレンジで、
リーガルをInputしている場合はリーガルで
作成していただくことをお勧めします。

だそうです。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:14:07.54ID:qTNYIn4R
Inter bee 。。。仕事。。行けない。

Ninja V調子悪い。
昨日、angelbird 1TB 経由でファーム10.0.2に上げた。
その後、シリアル to USB 届いたのでキャリブレーションしてみたが
キャリブレーション終了しても、
上手く行かなかった。もう一度やれ。と
ポップアップ出てきて終わらない。。。やれやれ、ああもう。

気持ちを切り替え、angelbird に手持ちの.cube lutを書き込んで
Ninja に接続。ファイルはNinjaから見えてる。
でもアップロード出来ないい。ええ?
一度SSDフォーマットしトライ、あかん。
もう一度フォーマット。。あかん。
Lutが壊れているのか?とも思い、PCにSSD接続して別のLut書き込み。
これもあかん。
でまたPCに接続したら、このUSB機器は認識できません の表示。
PCからSSD見えなくなった。。。
USB-SATAケーブル壊れた?
なんか調子悪いぞ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:32:27.41ID:qTNYIn4R
多分ね。。外人も別の不具合をProblemって言って動画上げてるけど
仕様とか初期不良の話はありそう。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 12:20:27.23ID:gLM6f1VH
USB -SATAケーブル 新規購入したら
PCからSSD見えるようになった。
でもNinja Vは相変わらずダンマリ。。。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 14:54:53.46ID:gLM6f1VH
Atomosサポートに聞いたところ、NinjaVは、
現時点、キャリブレーションに対応していない。
と分かりました。相当、慌てて出荷したのか、
ファームアップ待ちですね。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度は、MEDIAEDGE ATOMOSサポートへ
お問合せいただきありがとうございます。

キャリブレーションにつきましては、
現在のところ対応しておりません。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 15:47:53.62ID:J6eOryu/
ベータ版出荷かよ、アーケードゲームじゃないのにw
でも似たような性能を持った競合製品は無いから慌てて出す必要無かったんじゃないか
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 15:58:00.60ID:gLM6f1VH
テストプレイと考えれば良いが、ちょっと急ぎ過ぎですよね。
Blackmagicが次期assist出す前に出したかったんじゃないかな?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 16:35:35.74ID:RCAA+g0c
ベンチャー企業ってこんなもんやろ。
Goproと企業体質が似てる。

日本人はアバウトな気質に慣れてないから。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:57:07.68ID:V3zJ0gHJ
Ninja V 、lutアップロード出来ないなあ
試行錯誤していた。ファイル名称の英数小文字化とか。
ファイルは見えているし、ファイル名称をタッチで
ファイルの表示色も変わるが、そこから
エンターキーをタップしても変化無し。

参ったと思って、表示色の変わったファイル名を
ペチペチとタップしていたら、
いきなりプログレスバーが表示されて
ウィーンとアップロード完了。

ファイル名を一回タップして表示色を変えてから、
またファイル名を長押しでアップロードが作動するのか。。。
エンターキーのアイコン関係ないのか。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:00:56.83ID:TKGaj2Vu
502Bright 、色々やってみたが、ちょい残念画質だった。
R側が狭く、赤が朱色になる感じ。Rec709 94%。
明るいんだがねえ。。。無印502を超えるのは、大変なのかなあ。
NinjaVが明るさ、画質のバランスがすごく良い。
なんだが、フルレンジ入れると、おかしくなるのがなんとも。

ここまで来たらと、カッとなって
SmallHD focus OLED HDMI 発注した。
後悔はしていない。今年最後のお買い物。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 03:35:24.23ID:ucm67kxE
おい、ブラックフライデー来るぞ。最後で良いのか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:07:02.16ID:RZyVKiPk
そうなんだよねー怖い怖い。

Focus OLED 届いた。
タッチパネルの反応は鈍いと思うが、NinjaVとどっこいかな。
でも表面にかなり引っかかり感じるので操作は面倒。
まあそんなにいじるものではないが。
NinjaV はすべすべコーティング。

画質は当たりかも。
SmallHDでは一番良いわ。702OLEDみたいな残念ぽいOLEDでもない。
さすがスマホ激戦区の5.5インチパネル。
色域はきっちり出ている気がする。今夜じっくり測定してみる。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:11:48.31ID:RZyVKiPk
同じ5.5インチOLEDのTVLogic 
VFM055Aを見たことあるけど
Focusは、それより画質は良い感じ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 15:39:55.04ID:HnnD8wLP
SmallHD Focus OLED を測定してみた。

http://i.imgur.com/uwsnf0K.jpg

輝度100時 モニターNative で340nit
メーカーデフォルトlut 適用で 280nit。

色域は、
Nativeで ガンマ2.2。DCI-P3 よりぐいっと広く
謳い文句通り NTSC105%くらい。
メーカーデフォルトLut適用で
ガンマ2.2 。Rec709 100%、D65。

出荷時からメーカーデフォルトLutが適用されており
Rec709 100% 、ガンマ2.2 、D65 を
エミュレートしたモニター 状態になっている。
DCI-P3で使うつもりなら、機材使って
DCI-P3をエミュレートしたLutを作る必要がありそう。

画は、自前でキャリブレーションすると
ちょっと暗くて、じっとりしたOLED特有の
雰囲気が出てくる 感じ。

メーカーデフォルトlutは、
液晶のパッとした明るさの感じと
OLEDの暗さが同居しているような
iPhoneXのOLEDを参考にした感じで
このまま使うのが良いかも。
502無印同等以上の画質とは思ったが
シャープネスはドット配置上、
液晶の方がクッキリだなあ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:13:16.51ID:Mic3d3kC
502無印をFocus OLEDに
リプレイスしてもいいかなと思った。
今度から実戦投入しよう。
ただモニター表面にペタペタ触る
というのが心理的に馴染めんわあ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:00:42.41ID:sUsige0c
4K60p、HDR(HDR 10、HDR10+、HLG、DOLBY Visionの各信号を自動検知し記録)対応の
液晶モニターなし、録画専門機をなるべく安く出してほしい
音声もマルチチャンネル対応で
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 20:12:07.87ID:l76mTWTS
iPhoneXmaxくらいのサイズで
SSD 1TB内蔵の軽量機。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:36.53ID:fqJZs7NW
ちょっと拾う。安心したかったら
40cmくらい距離はいるかも。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 09:55:41.87ID:Vg8tKiAO
すごく変な質問ですが
NINJA V とかでHDMI経由でPCの画面収録はできるんでしょうか?
解像度などの制約がありそうとか、いろいろ想像だけするんですが
現物を持っていないので確認できず
興味本位ですが
ソフトウェアだと書き出しが大変で
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:33.94ID:Vg8tKiAO
助かります
別の用途にも使いたいのでVをもう少し真剣に考えてみます
ありがとうございました!
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:53.44ID:XYungZq3
うちはSAMURAIしかないからVはどうなのかしらんが、
スケーラーがないから1080pしかうまく取り込めない。
HyperDeckも同じで、出力設定が限定される。

セミナーなんかで講師がPC持ち込んでどんどん入れ替わる現場だと
結局スキャコンなりスケーラーのあるスイッチャがないときつい。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 15:35:18.84ID:FgTszkCQ
>>792
解像度さえあってれば出来る
カメラに限らずPS4proやswitchなどのゲーム機でも出来るし、携帯性とバッテリー駆動の特徴を生かしてアーケード機の録画もいける

ただし音声周りはレコーダーと出力側の両方を確認したほうがいい
出力側がHDMI、レコーダーがアナログのみという設定で無音動画が出来上がった事があったw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 00:28:18.64ID:4h1vjLkE
モニターマウント用にxtenderを購入した。
http://i.imgur.com/6PxEmks.jpg

奥のは、昔、購入した2軸パンティルトタイプ。
デカ重くて死蔵状態。表面はすぐ汚れるし。
ほんとなんで買ったんだろう。

手前のが、今回購入した3軸のショートアームタイプ。
軽い。動きも軽快で止まる。
1/4ネジにロッド組んだが、ガッチリしてるし
汎用性ある感じ。今度は外れじゃなかった。。。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:04:17.84ID:1cQ47g+4
誰か、中華のPortkeys HH7 使った事ある人いる?
格安、軽量の1200nit 3DLut付モニターみたいだけど
Rec709 100パーあるのか気になる。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:58:16.59ID:XmjMBOwH
HH7 もう試しに買ってみたわ。明日届く。
良ければいいなあ。。遠い目。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 07:19:44.98ID:zaqCUYUi
レポ期待してます。
オプションのclaymore wireless video transmissionってのも気になりますが、Amazonには無いみたいですね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:19:12.29ID:gjNIK7P3
ホントその無線オプ試してみたかったんだけどね。
いつか買えるかな。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:05:34.00ID:QozArMJo
HH7 受け取ってきた。ふわっと軽い。
パッと見はADテクノぽい。表面のつや消しソフトフィール塗装は高品質。
インジェクション精度も良い。外観は、
サイト、Amazon画像のショボさは無くて合格。

USBメモリ、拭き取りウェス、保護スクリーン2枚。
Dtapケーブル付属。取説無し。
LCDスクリーンのラッピングには日本語注意書きアリ。
これからもっと日本に売って行きたいのかな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:34:01.09ID:QozArMJo
USBメモリ内に英文取説pdfがあった。間違えて捨てるとこだった。
3Dlutも入ってる。何故かSmallHD提供のlutパックまで入ってる。
これは良いのかなあ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:42:30.41ID:SO7I0o2Y
色温度は変更出来る。4つ+マニュアルモード
マニュアルモードにするとRGBのみの調整項目に入るので
これで調整しろという事らしい。
他基本的なモニター調整項目は一通りある。

モニターバックライト輝度は、low,mid,highの3つのみ。
6500K設定で275、560、875nit。
スペックの1200nitは、9300k、ブライトネスマックス時に出す仕様らしい。
Atomos flameやSmallHD702bとはちょっと考えが違う。
バックライトはホワイトLED。GB-R LEDを期待していたが
そんな事は無かった。。。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:52:23.14ID:SO7I0o2Y
3Dlutは、うん、普通に作動する。
USBメモリに書き込んで、
モニターのUSB-A端子に差し込み
メニューから指定して読み込む方式。
モニター内にはlutは1個しか読み込めない仕様。
66.cubeまで読み込める。

読み込んだ後は、モニター調整項目は
バックライト以外、反転して一切弄れない仕様になっている。
意図は分かるが、流石にこれはどうよ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:08:15.46ID:SO7I0o2Y
デフォルト画質は如何にも中華LCDという感じで塗り絵状態。
肌色などのっぺり。。。
下位メーカーのFeelworld T7は、若干のっぺりだったが
Rec709は、ほぼあって、相当綺麗だった。
それより一段階劣る感じ。

Lightspaceで6500Kで測定した結果、6200K、ガンマ2.2、Rec709 91%。
昔購入した初期のSmallHD702bが外れ個体で
やっぱり91%だったが、正に同じ感じ。
G、R頂点が、若干狭い色域状態。

BCMY軸は綺麗に揃っている。
素性は悪くなくRGB調整時も綺麗にRGBが低〜高輝度までそのまま動いてくれる。
SmallHD702Bは、色々歪むので大変だったのに比べるとすごく楽だわ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:19:51.03ID:SO7I0o2Y
キャリブレーションした結果は、色域91%というとこだけ残念だが、
凄く綺麗な特性になっていい感じ。運用十分。
lut付きモニターとして破格に安いので文句は言えないが
あと一言欲しかった気はする。
キャリブレーションlutとログlutをコンバインしないと
いけないので、ちょっと面倒。

モニターは全然熱くならず、好印象。バッテリー持ちはまだ不明。
Rec709 100%は、やっぱりGB-Rじゃないと無理ぽいので
高輝度GB-Rで次回は作って欲しいとこ。
赤が朱色になるのが個人的に我慢出来ない感じ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 04:01:41.38ID:1VK+xykG
>>809
自分で買いもしない、有益な情報も持ってないアホが何か言ってる?

ShinobiはFOCUSとか中華モニタ対抗なんだろうね
5インチで1000nit出るのは実際なかなかいいし、安い
502Bの1/3と考えりゃ悪くない
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:49:35.57ID:8wOdCQKj
>>810
忍びは意味的には「お忍び」のつもりで忍者ほどの専門職じゃないですよの意なんだろうねw
忍者って程でもないけど影で仕事しますよ的なw
でもレコーダーに確認ディスプレイが付いてるのと単体モニタは明らかに別機能商品だから
ほんとは同軸上にあるかのようなネーミングは避けるべきだよね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:06:17.77ID:VZADXj2b
http://i.imgur.com/5KnddLD.jpg

Porterhouses HH7のキャリブレーションしてみました。
最終的には、Rec709 93〜94%ってとこ。
見栄えも凄く良くなったし、全然使える。
やっぱり輝度は、どんな設定しても880nitが限界。
1200nitにはならない。なんで?ちょっと差がありすぎ。

モニターのLut設定は1個ではなかった。
設定ページが5つあり、設定ページ1つ毎にLut1個を保持可能。
SmallHDのページOSを意識しているようだが、
階層が1個深いので、最初分からなかった。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:07:16.63ID:VZADXj2b
以上ちょっと誤記。
Portkeys HH7 です。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 09:58:47.92ID:7AozIczq
ninjastarの4k版はよと思ったが
結局録画部分で消費電力20w近くなるからモニタ外しても小型化出来んかもな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:09:15.49ID:m3IOMkUr
細かい操作はスマホ出来れば尚良し
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:56:04.86ID:MY5u7jvj
モニタなしのメリットがほとんどないからなぁ
4kレベルの録画機能と排熱を考えると今の5インチサイズってのはほぼ最小サイズに近くて、モニタの消費電力って5インチじゃ5Wぐらいしかないんだよね
で収録メディアもこれ以上小さくできない(NVMeのメディアとか作ってもお前ら買わないだろ)から、結局NINJA Vがいいとこ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:20.56ID:LTVMI0dG
NINJAファイブの問題って名前が戦隊モノ臭いことくらいしかないだろw
ゴーゴーNINJAファイブ!
戦え!NINJAファイブ!
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:48:07.49ID:N3IpCdS4
そろそろブラマジの4K60p対応VideoAssistが来そうな気がする。
お前ら早押しの練習しとけよ。半年待たされるぞ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:27:17.50ID:JiMve37B
次期SDカードの規格がお化けだから
みんなSDカードに移行して本体記録が当たり前になりそうな。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:51:58.51ID:LTVMI0dG
>>827
それいまだ研究所レベルなんじゃないの?
カードももちろん高額値付けしてくるだろうけども
ライターアッセンブリ自体ががこれまた高そうでハイエンド機にしか載せられないと思う
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:33:00.88ID:JiMve37B
SD Expressでは、内部インターフェースに
PCI Express 3.0とNVM Express(NVMe) 1.3を追加。
最大985MB/秒でのデータ転送。最大128TBサポート。
あと2年位で出て来る感じ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:08:41.31ID:OEPkKRRk
NVMeとか汎用的なメディアを縦グリみたいに本体に固定できるタイプのアダプタでいいわ
メモリーカードになるととたんに容量単価上がるから金がいくらあっても足りん
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:36:05.72ID:hkvbrxd0
貧乏金無し。。。。
じっと手を見る。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 14:01:22.34ID:gJ2fqKMn
Shinobiも来週日本発売か。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:34:43.71ID:gJ2fqKMn
CP+でAtomosブース単独であった。出世したもんだ。
強烈なNinjaV推し。固定にSHAPEの4軸アームみんなつけてた。
今後扱うらしい。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:49:18.18ID:1d9xLmEG
一般やyoutube関係へ訴求したいみたい。
なおオートキャリブレーション実装は、まだ先と言われてしまった。
毎度のことだが、気長に待つしかないと。。。
モニターのロー、ハイレベルがクリップしてるのも
いつものアトモスクオリティと回答されてしまった。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:49:55.50ID:1d9xLmEG
とにかくチョンぼが多いと言ってた。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 16:11:11.33ID:WFnVm65/
ninjastarでGH5とHDMI連動対応すると言ってたのにの結局対応できずに終わったみたいだしな
最初に搭載されてない機能は無いものとして考えたほうが良さそうだ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 12:36:45.37ID:/yBUOWUo
Shinobi ヨドバシ 51840円か。
良い値段だなあ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:30:08.45ID:ZORljZug
Focus7 1000nit 発表。
SDI無しとは割り切ったなあ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 15:22:21.62ID:2t0dIKcV
シノビリフレ買うお
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 20:40:51.47ID:DhlXxNzi
Focus7 色域スペックDCI-P3 75%。
つまりRec709 100%パネルか。
10bitパネルだから 702bとは違うかも。
3年分の進歩あるかな。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:45:21.58ID:KF8yCol/
カメラ出力次第。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:20:15.97ID:7gnExFBh
最高というと
4:2:2 10bit 4K DCI 59.96P RAW
ProResとひとまずおくと
FS7だと600Mbpsいったはず。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:45:14.54ID:o+Gk3jY6
全然違うよ。カメラとの相性もあるから
機材レンタルサービスに聞くといいよ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 09:09:36.29ID:XKTyr8bg
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 07:32:17.00ID:V3Z50ink
BMD以外全部SATA3だからみんな頭打ちするのよ
時期的にもnvme接続のレコーダーでてもおかしくない
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:41:09.02ID:X3ksgk3w
nvmeも価格が落ち着いてきたし、そろそろ搭載した製品が出るかもね
あるいはThunderbolt3接続のnvmeストレージに録画みたいな変態仕様とか
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 03:24:40.01ID:qD//k7IT
・公式ホームページ
https://www.atomos.com/shogun7

対応ガンマ
Sony SLog / SLog2 / SLog3 Canon CLog / CLog2 / Clog3 ARRI Log CEI160 / LogCEI200 / LogCEI250 / LogCEI320 / LogCEI400 / LogCEI500 / LogCEI640 / LogCEI800 / LogCEI1000 /
LogCEI1280 / LogCEI1600 Panasonic Vlog JVC JLog1 RED Log3G10 / RED LogFilm FujiFilm F-log Nikon N-Log PQ10k HLG

一番後ろにHLGあった
バンザーイ

ついでに
HDMI 2 or 8ch 24-bit, camera dependent(48kHz)
素晴らしい!
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:08:54.80ID:exN4IL2W
日本語情報
・[NAB2019]ATOMOS、7インチHDRモニターや強力なレコーダー、スイッチャーを備えたSHOGUN 7を発表
https://www.pronews.jp/news/20190405114836.html

ATOMOSは、7インチHDRモニター、レコーダー、スイッチャーを備えた「Atomos Shogun 7」を2019年6月に発売する。
米国での価格は1499ドル。日本国内での発売時期や価格は発表されていない。

映像は、AtomX SSD miniまたは市販のSATA SSDドライブに直接保存される。
Apple ProRes RAWおよびProRes、Avid DNx、Adobe CinemaDNG RAWコーデック用の録画オプションが選べる。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 01:45:31.15ID:0XOr7qWE
スイッチャー?
なんか頭がついていかない
ライブ配信用途とかなんかな?

入力が多いんだけど
音はこっちのHDMIからで映像はこっちのSDIとか
全部の音を撮るとか
4カメ分HDで撮るとかできるん?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:26:50.63ID:0aeOmGPb
将軍かよ〜
というツッコミはほどほどにして、Shogun 7は通常サイズの2.5インチSSDで利用できるの?
NINJA Vは確か一回り小さな専用SSDだったよね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 23:19:14.48ID:qyiEwU39
Shogun7ええなあ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 02:42:51.82ID:W6PhycHW
HyperDeck Extreme 8K HDR
・・・え?

価格 \567,800
まじっすか!

8Kビデオフォーマット 4320p59.94、4320p60
うおぉぉぉ!

対応コーデック ProRes HQ
うんうん

メディア CFast 2.0カード
えぇ・・・

ハーフサイズだよ!でも合体したらHDCAMそっくりだよ!
なんか笑う
https://images.blackmagicdesign.com/images/products/hyperdeckextreme/control/automate/automate-xl@2x.jpg
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 09:56:03.64ID:sCS4SJKn
操作パネルのボタンレイアウトも背面端子デザインもsonyのものを踏襲してるんだよな
特許があったのかどうかは知らないけど、Panasonicが無理矢理なボタン配置にして
使いにくかったのはなんでなんやろか。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 12:46:42.75ID:Dd2HSyxQ
アーサーミニがCFastだからねぇ…
来年再来年にはexpressになるのが見えてるのに
なかなかにビミョーやね
しかも自社には8K撮れるカメラないのに
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 18:37:26.44ID:9llp/cYx
パナはストップボタンが再生ボタンの下にあって、
VTRで頭出しとかする時にすごく邪魔なのよー
※個人の感想です
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 09:17:14.25ID:GevdZhyi
素材のアジサイが気になる。日本で撮ったのかな。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 21:37:18.28ID:4uv0i6FD
>>893
やばいなこれ
A170が一斉にこいつに置き換わってしまうかもしれん
いまだにLH1700使ってる会社は迷わず買い替えだわ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 20:52:27.15ID:wXNo0VYD
SHOGUNやSUMOとかはどうすんだろうな、どれも簡単に持ち出して外で使える奴じゃ無さそう
やっつけでNEON組み込んだSHOGUNとかになるんかな

というかネーミングが底をついたのだろうか
江戸時代で発光系ならANDONやCHO-CHINとかHANABIあるのに
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 20:09:20.96ID:vvTN3K8N
shinobi買おうと思ってウッカリninja v買っちゃったんだけど
思った以上にファンが五月蠅いな
ガンマイクで拾っちゃう
ちょっと失敗したかも
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:09:21.94ID:7jOCZ/1h
Blackmagic Video Assist 12G HDR買おうかな。。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 20:34:15.45ID:MVqyXg+J
今度の液晶は外れないと思う。
が2200nit超高輝度故に
発熱大丈夫。。。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 04:26:50.78ID:62Qfql4Y
FEELWORLDの2200nit持ってるが、相当アツい。
先月はじめ日中使い続けたら夕方暴走した。冷やしたら治ったけど。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:17:03.62ID:7ZU+ADsv
あとちょっとでブラックフライデーか。
Blackmagic Video Assist 12G HDR 7インチが安ければツッコミたい。
0915高添沼田ハゲエロ老義父(息子の嫁で自慰行為)の激白
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:14.97ID:IwSgMefU
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg

浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg

アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 14:57:15.83ID:a8E5vFoY
明後日からninja vキャンペーン始まるな
だいたい2万円引きぐらいかね
自分は持ってるから買わないが

shinobi買おうと思って店行ったらninja v買っちゃったって人結構いそうだね
自分もその口なんだけど
熱はある程度覚悟していたけど、雑音の多い店頭では気付けなかったのがファンの音
これが結構うるさい
リグ上でガンマイク付けると拾ってしまう

最近モニタリングだけならshinobiの方良かったかもと思っております。
なのでshinobiもキャンペーンやってください。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 18:07:25.76ID:3rMxd/Xb
弱小制作会社が倒産
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 18:13:18.65ID:3rMxd/Xb
知り合いのスポーツ専門のカメラマンは
今ウーバーイーツしてる
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 01:56:47.89ID:nuwmw5jJ
コロナで仕事がなくなったフリーランスや零細企業が機材を売りに出してる
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 02:04:11.42ID:l/PM07oI
4月5月は現役のカメラが結構出てたよヤフオク
FS5やFS7は元よりFS7IIすら格安で出てた
モニタもLH1700系はまあ当然としてソニーA170も出てたなあ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:27:31.72ID:w4YcJEPG
オリンピック中止
甲子園中止
全てのアマスポーツ中止
全てのプロスポーツ中止
スポーツ関連のフリーランスのカメラマンは
この3ヵ月間 ほぼ無給
おそらく最低あと半年間は殆ど仕事無い。
そしてシーズンオフへww
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:15:23.72ID:quUOkD5Q
ニンジャVがキャンペーンで下がったので買いに行ったが、シノビを買ってしまった。
欲しかったのはモニターだけだったが、大は小を兼ねる的な思考で録画機能も有ればと有ったで良いと考えていた。
実機で比べたら重い、熱い、煩いの三密を実感してしまいシノビにした。
モニター機能はニンジャと一緒なので、コスパは良いと思う。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:32:23.00ID:5BwfkSxu
ニンジャV買うならBlackmagic Video Assist 5” 12G HDR買うでしょ?
値段も10万切ってるし性能や拡張性がまるで違うから
ニンジャV売れない→キャンペーンで叩き売り在庫一掃になったのよ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 21:28:30.22ID:YUK4r6wd
sdiモジュール別売だよ。モニターの明るさも違うし
直でSSD刺さるし、バッテリー2本付けられるし
筐体に多数の取り付けポイントあるし、色々違うよ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 21:51:09.53ID:YUK4r6wd
キャンペーン価格でもNinjaVのSDIモジュール付なら9万超えるから
価格差ほとんど無いのにわざわざNinjaV選ぶ人はいないと思うよ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 06:07:37.70ID:aP0TNnha
ニンジャVってPCやゲームの画面録画に使ってる人が多そうだけど、Video Assist 5” 12G HDRでも可能なの?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 13:12:16.25ID:aP0TNnha
Video Assistは国内ユーザーの動画レビュー観ると画面が緑っぽいていうのがいくつか上がってるな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 16:25:30.74ID:Cvp7D+dx
>>931
夏!バーベキュー!PIX-E5!
共通点:熱いけど(本体が)壊れない

>>932
基本的にはHDMIの有無とバージョンが対応してれば行けるんじゃないか?4KもHDRも
ゲームネタだとodyssey7Q+になるけどバッテリー駆動の長所を活かしてゲーセンの筐体で使ってる実例もあった
ただ7Q+の画面見ながらやると遅延がひどいらしい、lut機能が悪さしてる?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 18:09:34.99ID:kMeQe4ok
キャリブレーション出来るだろ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 21:01:22.49ID:D2QS5pog
>>937
PIX-E5、数少ない何にでも使えるレコーダーだよ
熱いけどね

>>938
VideoAssistでできたっけ?
セルフで入れ込むLUTとは別枠でキャリブレーションLUT入れれた?
SmallHDとATOMOSしかできなかったと思うけど
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 23:29:20.36ID:nDQ8H5LG
Software Update12 Feb 2020
Blackmagic Video Assist 3.0.3 Update
This software update provides improved
calibration and color accuracy on both the
5 inch and 7 inch models of Blackmagic
Video Assist 12G HDR.
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 01:23:03.23ID:9YlzBkiL
当分コロナが続きそうだし状況が改善する頃には新製品出るだろうから
幾らキャンペーンしても大して売れないだろうな。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 17:21:35.05ID:sg0GyMt/
Ninja VだけどSSDの抜き差しで壊れたりしないの?
SSDの規格では60回くらいまで保証らしいけど

でもBlackmagicの方が良いかな。
壊れたらアフターサービス的には終わりなのはどちらも同じだろうけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 17:46:57.25ID:cyORLJx5
PC用の裸のSSDとかと違ってガイド溝に沿って垂直に差し込むからそれなりに挿抜は安定してそうだけどね
少なくとも普通に使ってれば数年で壊れるようなことはない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 02:47:59.72ID:KMtY39II
ninjaVの方は登録すると3年保証なんだな。これはお得だ
video assistのバッテリーが2個使えるのは魅力的だし製品としてはvideo assistの方が高機能だけど僅かな差なので安いNinjaVを買った
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:59:10.61ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 gthio
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 00:23:05.20ID:SkFmZJY3
そろそろHDMI 2.1入力対応、4K120fps(できればVRRも)、8K60fps対応モデルを出してくれ
音声は圧縮信号もそのまま入力・録音対応で
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 15:15:17.29ID:1dPt4ecQ
8ミリビデオとか30年ぐらいまえの家庭用ビデオカメラはなんであんなに解像度が低くて暗くて色が薄くて画質が悪いの?

アナログ時代の番組で、例えば竹下家の合格発表の時みたいに「家庭用ビデオカメラで撮影しました」ってテロップを出すの?仰々しいカメラを使わなかったと言いたいのか、画質が悪くても文句言うなていう目的なのか
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況