X



【わんわん】犬丸 ◆MRCYWQz4rc 隔離スレ【王国】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 10:20:48.36ID:LHOfk3eH
ドッグランを用意したので思う存分走り回ってください。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 17:44:12.38ID:Y+N8qBD0
http://www.youtube.com/watch?v=LE9ny5VDt1c
現実感…の意味が分からないけれど、この映画は現実感あるのかな。
必ずしも好きな撮影ではないけれど時間をかけてていねいに
つくりこんであるし、機材も段違いのものではあるから
比較するものなんだけど。こういう彩色は現代的な映画のトーンの
1つだと思う。

TNで見てないからどう見えるのか良く分からないけど。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 17:53:10.18ID:MSuiZpG2
>>98
ね、人の話なんか聞く気ないなら2ちゃんねるなんてやめりゃいいじゃん。
おまえの意見を聞こうと努力してもおまえは他人の意見を聞こうなんて努力しないんだから。
人の意見に反論するだけなんてコミュニケーションでも何でもないもん。
それが飽和してるように見えるほどの無能にどうやって俺たちがコミュニケーションすればいいのさw
0103犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/06(木) 22:13:08.71ID:S2fHz4OO
>>101
ああ、なるほど。
確かにそれブラックマジックっぽいわ。
つか、観客をフィクションの世界に引っ張り込むために、天国画質にするんだろーな。

つか、
・ブラックマジックでRAWで撮影→ソニーのビデオ風に現像
は可能なの?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 23:01:46.74ID:eAxczYm8
>>103 BMPCCのRAWからソニー的画質に仕上げるのは普通に考えたら
可能だろうけどやったことないから分からないよ。自分で試してみたら
どうでしょう?

ソニーとBMPCCでカラーチャート撮ってから同じ絵撮ってBMPCCのファイルを
グレーディングすればかなり近づくとは思うけどね…
0108犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/06(木) 23:07:03.09ID:S2fHz4OO
あと、この天国モードは、光の弱いヨーロッパなら成立するかも知れないけど、
光の強いスペインとかだと使えないんじゃないの?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 23:37:58.95ID:r0Zu/FlU
>>104
毎度論点ずらすのにそんなこと気にするなよw

スペインはヨーロッパじゃないのかw
というかなんだよ、天国モードってw
小学生かよw
0110犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/07(金) 00:10:55.39ID:XnnP9QDV
>>107
> ソニーとBMPCCでカラーチャート撮ってから同じ絵撮ってBMPCCのファイルを
> グレーディングすればかなり近づくとは思うけどね…
なるほど、
これ、参考になったわ。

>>109
> スペインはヨーロッパじゃないのかw
イギリスは光の弱いヨーロッパ、スペインは光の強いヨーロッパです〜

> というかなんだよ、天国モードってw
wikiより
天国モードとは:
映画の画質を形容する言葉。
現実とはちょっと違う画質にし、観客を映画の世界に引きづり込むための一技法。
西洋映画の技術者に開発された。
0111犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/07(金) 00:17:20.11ID:XnnP9QDV
あと、日本人は外国のものなら何でも正しい、これしかないんだ!
って思ってしまうから注意しておくけど、

映画は、天国モードでとらなければならない、なんて規則はないんだからね。
↑でも書いたように、「天国モード」は、観客を映画の世界に引きずり込むための「1つの技法」にすぎないわけ。
これをよ〜く覚えておいて欲しい〜
0113犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/07(金) 00:31:03.79ID:XnnP9QDV
>>112
名作かどうかは知らないけど、「イージーライダー」がそうだよね。
というか、「天国モード」がはびこったのはここ10年20年の話では?映画見てないから知らないけど。

・「天国モード」じゃないと映画をとったらダメなんだ!
なんて思い込みをもったら、日本の映画界にとってすごい損失〜
 
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 00:32:02.37ID:b+Yj2N8L
犬にいい発色認定されてるソニーがかわいそうになってきた。
もしかして手のこんだソニーへのネガキャンとblackmagicへのステマなのかな
0115犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/07(金) 00:56:06.27ID:XnnP9QDV
なにしろ、昔の日本人は、
大陸から流れてきた、たかがカウベルを銅鐸だ神聖なものだ、とかいって神器にしちゃったんだから。

・「天国モード」じゃないと映画は撮れないんだ
なんて妙な先入観を持たないで下さいよ〜
 
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 01:39:32.08ID:8mn1E4u9
>>110
なんだ、どうもおまえが現実と違うことばかりすると思ったら
おまえ自身が天国モードとかなんだなw
ちなみにその文書でぐぐるとこのスレが掛かるというw
0117犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/07(金) 02:01:27.10ID:XnnP9QDV
>ちなみにその文書でぐぐるとこのスレが掛かるというw
ええ話やのう〜
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 02:14:08.74ID:tuc3HaE0
>>113 イージーライダーの色も好きだよ。でもソニーモードの色には
感じられない。ここは主観の問題だから間違ってるとはもちろん言わないけど。

「イージーライダー」の色も、観客を映画の世界に引きずり込むための
「1つの色彩トーン」に感じられて、それはソニーの色彩トーンとは
違う気がするよ。
http://www.youtube.com/watch?v=NlhncFCtWw8

「イージーライダー」の方がソニーα7よりはBMPCCで近づけやすそう。

ところで、以前からBMPCCのセンサーサイズが小さいって言ってるけど
「イージーライダー」の一部は16ミリ撮影で、16ミリフィルムの面積は
BMPCCのセンサーよりちょっと小さいよ。
http://www.dailymotion.com/video/xs5ufh_easy-rider-1969-original-trailer_shortfilms

画質が悪いから魅力が伝わらないと思うけど↑の1分37秒辺り。
ラリッてマルディグラをうろつくところ。

16ミリでもきっちり撮られた映画も沢山あるよ。BMPCCのセンサーサイズが
ちっこいっ言ってるの、以前から違和感あったんだ。
0120犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/07(金) 02:29:57.92ID:XnnP9QDV
>>119
> 「イージーライダー」の方がソニーα7よりはBMPCCで近づけやすそう。

つか、「イージーライダー」は、アメリカの砂漠ぽい所だから、
太陽光ガンガンでBMPCCは無理なんじゃないの?w
我々が今まで見てきた、
BMPCCのサンプルで、太陽光ガンガンでまともなのはないでしょwww
0121犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/07(金) 02:43:24.39ID:XnnP9QDV
>16ミリでもきっちり撮られた映画も沢山あるよ。BMPCCのセンサーサイズが
>ちっこいっ言ってるの、以前から違和感あったんだ。

つーか、セットが組めて、役者を自由に配置出来るなら、センサーがちっこくても、ボケが作れるわけ。
カメラと被写体の位置関係を計算、配置出来るから。

でも、我々が出来るのはドキュメントしかないわけ。
で、ドキュメントでボケを自在に操ろうとと思ったら、デカイセンサーが有利なんだよね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 02:44:30.16ID:8mn1E4u9
>>120
おまえ程度の知識だとALEXA与えたところで撮れないよ。心配するな。
そんなに自信があるならVimeoで喧嘩でも売っておいでよ、鼻で笑われるから。
そもそも100$程度のカメラ捕まえて映画撮れないってわめいて恥ずかしい男だね。
0124犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/07(金) 02:53:13.21ID:XnnP9QDV
>>123
ところがスピードブースターって選択肢が出てきたんだよね。

だから、おじさんは、作例を見せて欲しいんだよ。
晴れの日の作例をたくさんみたい。
スピードブスターの作例をたくさんみたいわけ。
それなのに、チキンな君たちは1つもウプしないとwww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 02:55:12.61ID:8mn1E4u9
>>124
だから、チキンじゃないおじさんもさ、その素晴らしい作品アップしてくださいよw
自分で言い出したんだから、いい加減逃げないで!
また自分の気に入らないの狂ったように貼って買わないいいわけでも並べて今日も過ごします??W
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 03:00:59.18ID:tuc3HaE0
>>121 被写界深度を浅くしてボケさせたいならセンサーは大きい方が
有利だけど、さっきの「イージーライダー」ってそんなにボケてた?w

16ミリ用のCマウントレンズにも明るくて良いものが色々あるから
ボケさせたければセンサー小さくても困らないし、自分はそんなにボケ
追求してないし。

>>123 が言う通り、ボケ主体に置くならBMPCC、BMCC、BMPC4Kは選択肢に
入らないと思うから、別のカメラを検討すれば?
買う必要のないカメラをずっとネガキャンするのは何か理由があるの???w
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 04:35:36.09ID:obSu8MyQ
>>124
おじさんじゃなくて犬、な
犬とか豚とかともかくそういう類
柏の通り魔と同じでキチガイだからさ、おまえ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 17:43:41.78ID:b0A0DD2D
>Blackmagic Cinema Camera. I used the Sigma 8-16mm and Canon 70-200mm.
>http://vimeo.com/73893277
>昔の、「イージライダー」レベルの画質、って感じがするんだけど。

言ってる意味が分からないし、「イージーライダー」は大好きなソニー色じゃ
なかった?

そもそもイージーライダーの画質で何が悪いのだ? ほぼ35ミリフィルム撮りの
映画なんだけど…??? (意味が分からずに困惑)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 18:32:23.11ID:b0A0DD2D
>1960年代の古いフィルムが映画会社の倉庫から見つかりました、
>みたいな感じしない?

しないけど…? 旧いネガフィルムは退色して赤くなっていくんだけど…
0135犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/07(金) 18:41:14.71ID:XnnP9QDV
Blackmagic Cinema Camera. I used the Sigma 8-16mm and Canon 70-200mm.
http://vimeo.com/73893277
じゃあ、この汚い感じはどう表現したらいいんだろーな?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 19:26:31.52ID:LBrCkS1C
>>135
汚いのはおまえの心くらいだよ…
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/08(土) 06:19:27.23ID:PwdaUW2U
>>135
じゃあ、ってのは誰に話しかけてんだよw

汚いのはキミのツラだ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/10(月) 06:33:21.34ID:YxMUnDVL
犬丸はうどんで首吊って死ね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 01:25:17.09ID:KZ+iTwj0
>なんつーか、このスレは、
>ブラックマジックの悪口じゃないと盛り上がらないね〜

と、細密なハナシで盛り上がってる中に独りでポツリとつぶやく、、w
話題についていけないから〜(TNだから色のハナシは無理かも、、)
0142犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/11(火) 04:15:53.43ID:PgOOasO3
>>141
> と、細密なハナシで盛り上がってる中
いや、全然盛り上がってないw
会話の体をなしていない。
みなさん、あるテーマにたいし、自分が知ってることをつぶやいているだけw
つか、皆さん無知w
で、ある種、初々しいといえば、初々しいんだけどwww
 
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 04:22:59.20ID:MmInwo7/
>>142 え? そうなの? みんなえらく詳しいとおもったけど
どこで無知って分かるの?
あとあの流れでタイムラプスとかって発言が浮いてると思ったんだけど
そんなことないの? なんであそこでこの話題が出てきたの?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 04:37:34.18ID:1w3NiTDa
>>142
盛り上がっているのを認めたくないだけ
ちゃんと高尚な話が進んでるよ?
おまえじゃ理解できないだろうけど

アスペルガーだからw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 01:01:01.55ID:IrBiZw81
どうやら批判は口からでまかせだったらしい。。。

981 名前:犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/03/12(水) 00:16:49.40 ID:ir6Mn1uk
つか、俺は結構嫌われてるとw
ってことは、
俺の口から出まかせの、
BMPCC批判が結構当たってる、ってことかな?w
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 13:56:45.71ID:jWKR+NSn
今まで何度もでまかせで無知だと教えて
最初の頃はみんな正しい知識を教えてたのに無視するから
今みたいな事になる。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 23:19:54.43ID:jWKR+NSn
出任せ言うからみんなに嫌われてるのであって・・・
それをカメラのせいにするとかおかしいだろw

そもそも日本でも動画のファイルなんて山のように上がってるし。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 03:02:29.94ID:MFTkgbXE
最初はBMPCCの「日中の良い画がない」
→みつかると「ISO800の良い画がない」
→みつかっても言い続け
→効果がなくなると「日本の良い作例がない。海外はある」

結局、怒らせて反応を見たいだけ。だから「口からでまかせ」。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 07:50:53.81ID:ox95a9as
犬の言う「眠い」の意味がどうもわからない。自分の思ってる意味と違う気がする。
講釈いただけないだろうか
0154犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/13(木) 12:34:00.54ID:2aPb1z3B
>>153
それで言うなら、30秒〜60秒ぐらい、白っ茶けてるでしょ。
こういうのは通常テレビでは放送されないのでは?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 17:50:24.44ID:MFTkgbXE
そこは白っちゃけていないし、眠い画でもないよ。
むしろ1分00秒〜1分08秒までのグレーディングが間違っている。
もし本当に白っぽく見えるならモニタのせいだと思うけど今後はTN液晶が
駆逐されていくにしたがってテレビでもこのようなグレーディングが
増えていくんじゃないかな。

30秒〜60秒に関しては鮮やかにしたいなら彩度をあげれば済むだけ
じゃないのかな? このままでも問題ないよ。本当に。
0156犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/13(木) 18:45:26.75ID:2aPb1z3B
あるいは、向こうのスレの↓。眠く、メリハリがない〜

>>143
> 天気がまぁまぁ良かったのでさっきちょっくら撮ってきた「bmpc4k」フッテージ
> http://whitecats.dip.jp/up/download/1394524254.rar
> 三脚めんどくさかったので使いませんでした 申し訳ない
> そして全体的にアンダーになりまくり
> 外部モニタが改めて必要だと思った…
> せめてヒストグラムかなんかつけてくれよーぅ
> ま 情報量とか補正耐性とかその辺を見るためと思ってくんなせ
0157犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/13(木) 18:57:38.00ID:2aPb1z3B
つまり、
>>156の白っぽさを除去出来ないで、>>153になってしまったと。
そういう風に想像してるんだけど。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 22:02:30.41ID:gPrkvHSS
そもそも>>153がまじめにグレーディングしてるように見えるなら入院した方がいいレベルだが。
毎度妄想垂れ流して間違えてても反省しないし、おまえなんなの?ガキ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 22:07:26.96ID:gPrkvHSS
あとBlackmagicスレの方の質問に答えておくと
グレーディング前の画を確認したい人のために上げてるのがほとんどであって
もしくは下手だけど練習中のグレーディングを上げてるのや>>153みたいなへたくそもいるだろうけど。
いずれにせよおまえみたいな動画プレイヤーのために存在してる動画じゃないって事だよ。

あとRAWのlogの画は基本的に全く違う。
これも理解できないならカメラのことなど諦めろ。
0160犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/13(木) 23:44:32.86ID:2aPb1z3B
「RAWのlogの画」ってどういう意味?
0162犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/14(金) 00:22:14.73ID:3JWA0AaJ
>あとRAWとlogの画は基本的に全く違う。
ああ、そうですか。
それならわかりますよ。

つか、こういうことです。
raw(建前としてc-mosの吐いた情報そのまま)をメディアに記録出来ればそれに越したことはない。
しかし、過去は周辺技術が未熟だったので、rawのデータが膨大で、それをすべて記録する技術がなかった。
そこで、データを小さくするため、様々な不可逆圧縮フォーマットが開発された。
logもその1つ。
ってなことですな。

わかりましたか?
 
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 00:24:28.80ID:oOfmM5qj
>>154
もう一個の例はまだ見てないけど、youtubeのほうは指定された時間のとこ、特におかしいとは思わないなあ。まあ、視聴環境も違うしそのへんはいいんだけど。
で、元の質問は眠い、の意味だったんだけど、彩度とコントラストがテレビとかに比べて低いことを指して眠い、と言ってるのかな?
自分は解像感とかシャープネスが低いみたいな意味で捉えていたので、もしそうならなんとなく納得はする
0164犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/14(金) 00:26:41.98ID:3JWA0AaJ
>彩度とコントラストがテレビとかに比べて低いことを指して眠い、と言ってるのかな?
そうです。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 00:41:37.88ID:oOfmM5qj
納得した。どうもありがとう。
テレビみたいな絵が撮りたいならそもそもシネカメラの作例は好みのが少ないと思うよ。気に入ったカメラが見つかるといいね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 00:52:13.36ID:wPi0vuGy
>>162
まず、その説明の半分は正解で半分は間違いだね。
そもそもRAW記録の方が処理的には楽だからそっちが先行してた。
ただ当然ハードも大きくなるし、要求レベルが高くなるから一般には普及しない。
一方でファイルサイズを抑えながらなるべく広いラチュードを保とうというのがlog。
現代的に変更がされてるもののlogは新しい概念ではなく、もともとフィルムのネガを
シミュレートするために考え出された記録(Cineon)。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 00:57:47.24ID:wPi0vuGy
で、続けてBlackmagicスレの最後の二つに答えると
まず単純ないわゆるVideoガンマ(Rec.709)にしたいなら
もちろんそのLUTは存在するし、当然カラコレの最初にある程度の基準に
当ててから作業をする人もいるよ。楽っちゃ楽だからね。
うちでもとりあえずラッシュ確認の前に当てて確認したりするし。

で、二つ目はなんでISO800なの?
絞りすぎて破綻させちゃう人がいるというのはそりゃいるだろうね。
適切にND噛まさないともちろんそうなっちゃう。
どんな道具でも使いこなせなきゃ意味がない。

ところで犬丸っておそらくフィルムカメラのリバーサル撮影が好きだった人だよね?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 00:59:32.37ID:wPi0vuGy
あ、大事なこと書き忘れたけど犬丸、英語読めてないよね?
読めたらいくつかの間抜けな質問取り下げたくなるはずだけどw
0169犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/14(金) 01:52:09.23ID:3JWA0AaJ
>>166
> そもそもRAW記録の方が処理的には楽だからそっちが先行してた。
たって、動画のRAW記録はここ10年ぐらいの話では?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 02:23:42.34ID:wPi0vuGy
>>169
そこ誤解しないようにcineonのLogとの違いまで丁寧に書いたはずだけどわからない?

あとBlackmagicスレの方は英語読めればあんな質問になるとは思えないけど読めなかったの?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 05:54:16.31ID:vOycJXD5
>原発事故直後の福島に、頭のおかしな黒人女がやって来ました
>風の動画になってるwww

この比喩、動画と無関係。しかも意味がわからず共感もできない。
東北に知り合いいないのか……?
0172犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/14(金) 06:41:18.57ID:3JWA0AaJ
>>170
じゃ、↓の記述は正しいの、正しくないの、どっち?

>動画のRAW記録はここ10年ぐらいの話では?
 
0173犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/14(金) 07:48:33.52ID:3JWA0AaJ
>>166
> まず、その説明の半分は正解で半分は間違いだね。

じゃ、↓のどこが正解で、どこが間違いなの?

raw(建前としてc-mosの吐いた情報そのまま)をメディアに記録出来ればそれに越したことはない。
しかし、過去は周辺技術が未熟だったので、rawのデータが膨大で、それをすべて記録する技術がなかった。
そこで、データを小さくするため、様々な不可逆圧縮フォーマットが開発された。
logもその1つ。
 
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 11:35:32.55ID:wPi0vuGy
>>172
あのさ、自分の知りたいことだけ質問して答えないと切れる、罵倒する。
都合がわるいことは一切スルーって、子供じゃないんだからいい加減にしてよ。
アラシ行為をやめてほしいからこうやって無駄に付き合ってやってるのに。
RAWはここ10年位だよ。
では逆に聞くけど君は一体log記録できるカメラが一体いつからあったと思ってるの?
0176犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/14(金) 13:18:35.47ID:3JWA0AaJ
>>166
> まず、その説明の半分は正解で半分は間違いだね。

じゃ、↓のどこが正解で、どこが間違いなの?

raw(建前としてc-mosの吐いた情報そのまま)をメディアに記録出来ればそれに越したことはない。
しかし、過去は周辺技術が未熟だったので、rawのデータが膨大で、それをすべて記録する技術がなかった。
そこで、データを小さくするため、様々な不可逆圧縮フォーマットが開発された。
logもその1つ。
 
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 21:54:17.03ID:oOfmM5qj
>>176
自分でも調べたらいいんじゃない?2chで言われる内容って断片的だし正しい理解をしてる人が書き込んでも変に受け取っちゃうことあると思うよ。
ヒントはもらってるんだからさ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 03:52:10.00ID:ItlMDkrr
こうして
話しかけた人は
コミュニケーションを取りたいわけではないことに気づき
みな去っていく
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 05:22:35.77ID:TdGEpU5P
賛同者いないよ、、、
一度、EIZO coloredgeで見てみなよ、、、
時代は変わっていくよ
今、液晶で見えている色はもともとCRTより大幅に減色しているんだから

50 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/03/15(土) 04:32:47.33 ID:qvqmfFTm
あと、最近思ったのは、
BMPCCの昼の絵の気持ち悪さは、
HDRの気持ち悪さ、かもって思うんだよね。
0181犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/15(土) 05:49:03.10ID:qvqmfFTm
つーか、↓は正しい、でいいわけ?

raw(建前としてc-mosの吐いた情報そのまま)をメディアに記録出来ればそれに越したことはない。
しかし、過去は周辺技術が未熟だったので、rawのデータが膨大で、それをすべて記録する技術がなかった。
そこで、データを小さくするため、様々な不可逆圧縮フォーマットが開発された。
logもその1つ。
 
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 05:58:52.91ID:y0SgeU1j
>>152
たとえば後期の市川崑のような霞がかかったような画、
それから彩度を抑えた画。
そういうのを眠いとか抜かすらしいぞ?このアスペルガーは。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 06:00:31.18ID:y0SgeU1j
>>165
やつのお気に入りのカメラは
ツヤツヤで下品極まりないハンディカムの映像ですから
0185犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/16(日) 01:37:56.45ID:MpeduArS
>>182
> たとえば後期の市川崑
じゃ、これの動画のリンク貼れない?
0187犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/16(日) 04:40:42.82ID:MpeduArS
ああ、銀残し。
昔聞いたことがあるわ、なんだっけ?
あなた、結構な年寄りなんじゃね?
ネガを現像する段階で銀残しするんだっけ?
0188犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/16(日) 06:34:00.80ID:MpeduArS
まあ、世の中には、ビデオルックと映画ルックがあって、
童貞皮っかぶり青年が、
ビデオルックを腹の底から軽蔑する
ってのもわかる気がするけど、
ぶっちゃけ、作品の出来、善し悪しには、
ビデオルックだ映画ルックだ、ってのは、
まったく影響しないと思うんだよねwww
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 06:46:49.65ID:9wmnE89t
真面目に話す気がないアスペルガーのレスなんか
真面目に読む気なんか起ころうはずもない、
そんな簡単なこともわからないアスペルガー相手のレス
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 09:35:32.50ID:Y0L+EeqF
>>188
ビデオルックがダメとは思わないけど、ルックが作品に影響しないわけないと思うが。ディスプレイがTNなのも作品に影響しないと思ってるからなのかな。
観客としての考え方はそれでいいと思うけど、なんでこんなとこに貼り付いてるのかわかんない。趣味?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 16:04:03.48ID:X8gcgNgz
劇場のスクリー上映を前提にしたグレーディングとTV放送を前提としたグレーディングでは方向性が違う。
TNのPCモニターでの試聴を前提としたグレーディングをするDPはいない。
犬丸氏は劇場で映画を見れば少しは理解できると思うのだが
0193犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/16(日) 21:50:05.91ID:MpeduArS
じゃ、日本でBMPCCご購入の皆さんは、
映画館上映のための作品を作っているから、
ユーチューブなぞにはウプしないわけ?www
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 08:58:32.35ID:SqpZtyJW
>>197
ここはそのためのスレだからw
ここで騒ぐぶんには許してやれよ
0199犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/03/17(月) 19:45:13.31ID:bD/QIohy
>>194
日本人でウプしてる人は皆無でしょ。
あるって言うならリンク貼ってみ〜
 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況