Panasonic AG-AF105 4

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 18:18:08.35ID:78QzToov
業務用マイクロフォーサーズ、ビデオカメラ AG-AF105A,AG-AF105のスレッドです!

・マイクロフォーサーズイメージセンサーと ビデオ専用設計により、35mmシネマカメラに近い表現力を得たカメラ部
・フルHD(1080)可変フレームレート収録を実現 創造的な映像を高品質に残すAVCHDレコーダ
・シネライク映像製作に配意した操作系システムに対応するデザイン、インターフェイス
・提供PCソフトウェアでプロフェッショナル業務をサポート
・浅い被写界深度による美しすぎるボケ味
・エイリアシングノイズを排除した高画質
・プロフェッショナルビデオの現場で磨かれた機能と仕様 AVCCAM

さらに、マイクロフォーサーズの利点として とても安価なマイクロフォーサーズ用のマウントアダプタを使えば、
新旧さまざまな映画用カメラ・一眼レフカメラ・などの多彩なレンズ資産が使えまくる!!!
中古で安いあのレンズこのレンズで、低予算で多彩な表現力!

実売価格は30万円程度 
http://kakaku.com/item/K0000436176/
旧機種(末尾にAなし)は在庫がなくなり価格が元に
http://kakaku.com/item/K0000153849/

公式サイト
http://panasonic.biz/sav/avccam/ag-af105a/index.html
撮影サンプル
http://pro-av.panasonic.net/jp/af105/sample.html

【前スレ】
[在庫限定品]Panasonic AG-AF105 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1338303702/l50

【REDを】PANASONIC AG-AF100【アナルファック】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1283803754
【マイクロフォーサーズ業務用】Panasonic AG-AF105 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1324369717
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 21:14:56.79ID:IYESqr1J
AF105は音声にリニアPCMを選択すると
Macとかのバカソフトではファイルが開けなくなることが多いね。

Win7だとOS自体がAVCHDを正式サポートしてるから大丈夫だし
一番無難なファイル形式なんだけど、それでも業務用として
もっといいコーデックにしてほしいのは確か。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 02:24:30.17ID:TtuEATAk
105Aの後継機種が一眼タイプになったら使いづらくないですか?
現状の出力端子を装備した後継機種を出して欲しいですね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 03:20:00.10ID:nOqiOz1+
GH-4K とかありそうだよね
4Kだし GH4のキット付きタイプみたいな。

あと105Aって最近売れてるのかな。 一応SDIから422出るらしいから
多少はいいけど。 BMPCCとかに客取られてそう。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 00:20:15.21ID:tuEvjxqk
13ストップのラチュード、Pana-log-Gamma、4K-60p
CINEMA-DNG RAWかHEVCだかのH265? で398000円で出してくれば
売れまくるだろうな、でもパナソニックとしては本当は
200万300万の値段の業務用のも出したいと思ってるだろうね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 23:35:25.11ID:nDAYpzfT
ソニーの4Kハンディカムの業務用のほうは
今発注しても納期待ちで1月〜2月ごろまで
待たされるようだから、1月早々にAFかGH4Kの
発表だけでもして置けば客が戻って来るかもw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 01:52:00.99ID:/Q75R/Xy
今現時点でより必要とされるフォーマットのスペックは
4k 4:2:2: 10bit(log無し)なのか?
フルHD DNG RAWなのか?
あえて二択なら皆さんはどちらを選択されるんでしょうか?
俺は現状では、まず後者だろうと考えてますが。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 12:45:46.75ID:uRR/MrOe
>>38
レス有難う。ここでバカな事を一つ伺いますが
時間の無い人とは
「老い先短い人」「忙しくて現像やグレーディングやってらんない人」のどちら?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 03:49:12.18ID:8A4VpFHM
微妙だなぁ。画そのものが本体収録じゃGH2hackにも勝てない訳で・・・
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 06:11:44.59ID:mEIMR831
>>55は典型的なスペック厨のようだな。
おまえは実際に105の画を見たこともないだろう?

GHの画と違って緑かぶりもないし、GHのだらしない白飛びの
コントロールもちゃんと出来るぞw

ハッキリ言って業務機としての「使える画質」はAF105のほうが
数段格が上だ。ほかのカメラとのつながりももちろん重要だしな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 02:12:10.87ID:GfVSh3R9
GH4で何やらXLR端子だのその他業務用機材向けのアクセサリーキットも
作るようだしAFシリーズはもう作らない気もする。

正直パナソニックも300万円くらいのバリカムの大判CMOSタイプでソニーでいうところの
F65みたいのを作りたかったと思うけど。今の時代BMDもあるし
30万も出せばもう相当な映像が撮れてしまう

GH4がどれくらいいかわからないけど、あまり手抜きしてるようでもないし
あれがフラッグシップになってしまう可能性もあるんじゃないかな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 13:03:05.53ID:GoR9oY7H
大判センサー使ってENG的にやるのって、
どう考えても工夫しても、
AFタイプのほうが数段、操作性は上なんだよな
熱対策なんてのも、ND内臓ってだけでもずっといい。

なんとか、ならんもんかね<中の人
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 09:57:14.39ID:SGRdGC/8
P2カード簡単に切り捨てた時点でな。
AG-AF105もP2カードでAVC-ULTRAやるべきだった。
そうすればEOSとは違う流れがもう少し出来たのに。
出し方がせこすぎた。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 21:43:25.47ID:3baLCHq4
CinelikeDってなんか映像が劣化してる感じしない?logとは違うような。
俺は最近はBpress使ってるよ。グレーディングしなくても5dっぽいコントラストの
高い絵が出る。ぺデスタルをちょっとだけ上げておくと黒潰れもごまかせるし
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 10:21:55.51ID:TNfu+eHV
カニとカニカマと言ったらかなりの差異がありそうですが、
ガンマカーブはどんな感じですかね?
ハイライトとアンダーを少し寝かした程度なんでしょうか。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 10:25:25.19ID:t3LPF7yE
いや今風に言うとRAWを現像だけ済ませた状態と言えばいいのかな
ようは全くガンマプロセス通してない=何のカーブも付いてない素の状態
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/27(木) 18:00:40.72ID:wVEUvMk+
logは一見普通のビデオガンマの画に見えるけど黒潰れと白飛びし難く粘る。
シネラクDはカーブ無くて全体的に寝てるからコントラストと彩度が低い画になる、
って認識で合ってる?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 02:24:19.59ID:o/CDuBUF
知人から好きに編集していいよと、このカメラで撮った映像ファイルだけいただいたんですが
見ることは何とかできたんですが、編集がどうにもできません。
1万円前後で簡単なカット編集ができるソフトなどは存在していますでしょうか?
AVCHDは取り扱いが難しいイメージです。quicktime形式ならすぐに扱えるのですが。。
EdiusやPremireなどがないと編集は無理なものですか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 02:26:40.10ID:gaKIiUfd
切り貼りなどの簡単な編集ならaviutilとかでできるでしょ
ちゃんとコーデックがインストールされていれば
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 16:13:36.34ID:vCixz276
こういう質問が出るようにAVCHDってのは規格としてダメだね。
とんでもない超高画質とかならまだ仕方ないとあきらめるけど
大して画質いいわけでもない癖に扱いにくいのだから終わってる。

ど素人でもとりあえずクリックしたらすぐに再生できるというのが
重要なんじゃないか? 俺は素材としてAVCHDもらうと仕方ないから扱うけど
またこれかよとなるわ。 GH3の素材なんて.movだからmacとの親和性もいいし
レートも高いんだよ。GH4楽しみ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 02:43:54.67ID:jPdYcBW2
ってか最近じゃプレミアのエレメンツでもavchdちゃんと編集できるね。
かつては重くて話にならなかったけど。 
0085犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2014/05/17(土) 18:59:33.03ID:LtJ9B5KN
いや、メカ志向もアート志向も自己満足の志向だからな。
土方志向、サラリーマン志向が出世すんだろw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 20:02:54.96ID:710+ZZ0o
犬丸もニートやめて社会に出て出世しような
まだ努力次第でなんとかなる年齢だからがんばれよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 21:12:49.83ID:u3q7XVMB
スレ違いですが質問させてください。
AG-GH4Uってマイクの給電はGH4のバッテリーから出来るんですか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 04:06:49.30ID:hWpEfIfT
>>89
外部電源使わなくてもXLRから給電出来るんでしょうか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 04:09:30.85ID:sM0myyNf
AG-GH4Uってバッテリーも内蔵すれば良かったのにねえ
ついでにバックアップ用のメモリー記録部も付けてくれてればねえ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 13:13:37.26ID:c6lCsNZ/
ああ、もしかしてGH4の内部電源で
座布団のXLR3ピンにつないだマイクに
ファンタムが供給できるかってこと?

常識的に考えるとまず無理でしょ。
出来るとすればかなり無茶な設計。

音は悪いわバッテリーの消耗は
輪をかけて激しくなるだけ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 22:43:31.26ID:hWpEfIfT
何で音が悪いの?
しかし15万もするのにメモリー搭載出来ない、バッテリー内蔵無しで無条件外部電源必要。こんな
下駄履かせるならAF105のボディーで出してほしかった。GH4もGH3のボディーのままという事は
AFシリーズも同じボディーで出てくる可能性あるのかな?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 18:11:31.41ID:N98SotCn
105は値段急落もあったし もう後継機出さないんだろうな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 16:09:23.37ID:GWYDdDqh
このカメラは使ってみると意外に悪くない。
特にオリンパスの17mm/f1.8とかキレがよくて
ボケのキレイな単焦点レンズで使うと世界がひろがっるw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 23:48:14.37ID:3wYS6Kpn
105を使ってたが売っぱらった。でも最近また仕事で使いたくなってきた。
もう一度買うのもなんだかなー
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 23:20:27.73ID:j4f12Dvr
うっぱらってもタダみたいなもんだろうし 売る気にならないな
20万とかで買い取ってくれるなら考えるが。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 14:55:05.35ID:t0v7DgeE
このカメラメニューで追い込めばそこそこ使える絵が出るよ。
デフォルト設定とかまずいと思う。Cine-Dはグズグズの泥臭い絵だし
さらにクロマも高いからどぎつい。 よくわからずに購入して
そのまま使ってたりしたら だめだこりゃってなるかも。

なんてことはあるわけないと思うだろうが、こういう安い業務用カメラって
結構素人でもちょっとがんばって買ったりするからあるんだなこれが
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 04:35:57.40ID:hgN1yp0w
プロも外注スタッフとかだと意外に買ったまんまで使うケースがあるよな。
下手に設定いじるとプロパーからクレーム出るとかな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 11:18:18.64ID:qhGNknFs
海外ではvimeoやYouTube、掲示板なんかで設定について色々盛り上がってたりしてたけど日本じゃそういうの全然無いんだよな〜
 プロってもレベル低いのが多過ぎるからな〜 
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 13:13:39.99ID:lbe4fSJ5
日本だけじゃユーザー少ないし、情報が集まりにくいのだろうね。
設定をパクリたいだけの乞食ユーザーを相手にするのもめんどくさいし、
結局現場レベルの情報交換や、海外の掲示板で英語でやりとりした方が確実。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 19:15:06.53ID:YllGepGU
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 04:42:38.66ID:oI/TLhU1
急遽バッテリーが複数必要になったのですが、純正でそろえるとちょっとお金がキツイです。
ROWAの代替バッテリーがありますが問題なく使えますでしょうか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 14:37:22.79ID:VTiuWBY6
個人的にはROWAで失敗したことは無いが
安いところは品質のバラツキも大きい。
ハズレを引く可能性も高いので、そのリスクを承知ならお勧めできる。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/12(金) 22:22:52.90ID:HJ0HIm/3
みなさんVRF入れて撮るときフリッカー対策はどうしてますか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/12(金) 22:24:48.74ID:HJ0HIm/3
VFRの間違いでした
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 02:27:25.82ID:wDZ5E/vM
大昔みたいに白熱球オンリーで照明をつくるか
昼間だけの撮影するw
0119116
垢版 |
2014/09/13(土) 03:22:06.17ID:8S42b+/Z
蛍光灯などの下で例えば24p 180ちょい下でフリッカー消してもVFRで60fにすると盛大に
フリッカー出るでしょ?(照明使えない外撮影の場合)それをシャッター220界隈で調整して
目立たなくしてるんですがかなり調整めんどいので何か良い方法が無いかと。。。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 13:01:44.61ID:wDZ5E/vM
ないよ。昔は蛍光灯オフィスの撮影なんか
蛍光灯みんな消して、窓もカーテン閉めて
1から照明つくって撮ったものだ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 13:22:46.73ID:K0IZRkJE
ソニーの新型カメラFS7って
結局AF105みたいなスタイルになったな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 01:01:32.16ID:6HlcOzxh
顔認識AF使う時って露出オートでしか撮れないんですが、マニュアルで撮る方法無いですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況