Panasonic FZ1000 (約10万)、SONY AX100 (約17万)を比較して。AX100は、低照度での撮影、レンズの特性、バッテリーと連続長時間撮影(2時間連続など)が良い部分であるが、負けているのは、光学倍率でパナ16倍、ソニー12倍。4Kでのビットレート(重要
これは大変残念な話。俺は以前、#ソニー に警告して、ネットでも警告を書いた。FZ1000(4K 30p:3840x2160(約100Mbps)、AX100(4k 3840×2160/30p 約60Mbps)。この差は大きい。
1920x1080/60i(24Mbps)。単純計算ではないと言いたいのかな?圧縮アルゴリズムの関係で、上手く行っているのか?
4Kは「1920x1080」の「4画面分」である。2倍ではないよwww 約60Mは2倍で計算した?w 2画面分ではないよ。
2倍にし(24MBPSx2〜約50Mbps)、少し余裕を持たせて(+10Mbps )にしたの?それともPSモード60Pの28Mbpsを2倍の56Mbps で
少し余裕を持たせて60Mbps? なんで、60Mbps なの?静止画を見てノイズなど問題ないと勘違いした?w

俺が高校で習った、デジタルデータの話で。2倍に間違えるが、「2の2乗 になる」話で。2の2乗なので、2x2=4.
つまり、この場合は、デジタルデータは4倍必要なので、24Mbps、もしくは28Mbps の4倍「96Mbps、112Mbpsが最低限必要であるという話。

1インチ以上で16倍以上のズームで、0ルクス対応で、60Pモードありで、5軸手振れ補正、100MBps以上のハンディ機。
これが出れば、ベストだといえる。