X



4K総合

0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/22(水) 22:22:41.02ID:OU0VkEce
>>169
HEVCは今のところ使い道がないからゴミと化す

・BDレコーダー未対応(H.264なら4K対応レコーダー有り)
・Youtube未対応(動画のアップすら出来ない)
・動画編集ソフトは極一部のみ対応(動作が重く実用性なし)

PCで再生するしか手段がない
2次活用するにはファイル変換を必須で、さらにエンコも重い
メリットはデータ容量が少ないことだけ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 06:01:42.42ID:w0rb8HjF
パナソニックの4K動画機能を搭載したモデルの販売は好調
http://digicame-info.com/2014/10/4k-4.html

パナソニックが11月にGH4の新ファームウェアをリリース?
http://digicame-info.com/2014/10/11gh4.html

ソニーα7000(NEX-7後継機)は4K動画に対応し2015年に登場?
http://digicame-info.com/2014/10/7000nex-72015.html

ソニーがα99と似た8K動画機を早ければ2016年にリリース?
http://digicame-info.com/2014/10/998k.html
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 10:48:56.05ID:N6FsVV5h
4Kだの8Kだのアナログ世代にはまさに隔世の感があるけど、
解像度ばかり上がってもフレームレートが最低でも120にならないとチラチラしちゃって見れたもんじゃないよねえ
そこんとこ難しいんだろうか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 14:25:46.09ID:N6FsVV5h
ああ、プロ用はちゃんとあるんだね
すまん、ご家庭向けの話
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 15:07:01.34ID:ebsGYquP
>>174
そりゃ、前世紀終盤までの640*480VGA60P基準でピクセル数の概略を単純比較すると、FHDで7倍、4Kで28倍、8Kで112倍、120Pなら224倍か。
VGAのモニタを200枚以上タイル式で並べて、一時に全部別の表示を毎秒120回書き換える。
え? 計算合ってるかな?の世界ね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 17:36:13.79ID:SrqAFC98
>>174
その通り。

解像度上がるとブラー発生率が上がるからSSを上げないといけなくなる、
すると必然的にフレームレートも上げないとパラパラ感が出る。
4kは60fpsじゃ足りない。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 21:00:13.25ID:SrqAFC98
お前らが具体的な指摘が出来ないのは判ってたけど、
語彙どころか語意さえままならないから煽りも低レベルでだな。

まともな反論か、カチンとさせるセンスの有る返しをしたら相手してやる
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 21:15:40.08ID:Cdy1rZLR
ブラーと言うか、液晶モニターの反応遅れの巾が大きくなるんじゃね?って話か。
画像が鮮明になる分その辺も目にはつくようになるだろうけど。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 22:00:01.54ID:SrqAFC98
>>186
いや、液晶も全くその通りなんだけど、
収録時のブラーはSS起因なので出力デバイスは関係無いよ。

現状ではFHD素材用がメインだからそんなシビアに思う人は少ないだろうけど、
4k大型TVで観る人が増えたらパラパラで嫌だって声が出て来ると思う。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 00:19:27.71ID:TD/AC8LN
フレームレートを上げないと動きもので4K解像度の実力が発揮できない
ていうだけの事だよね。何をもめてるんだ?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 06:40:02.84ID:u8XiayM6
Kitui
Kitanai
Kurusii
Kusai
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 10:57:09.35ID:aqEPz6C0
アホクサいスレ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 10:44:46.47ID:RjX9WGNA
>>203
スチルカメラ要らなくなるだろ
フィルムからデジタルに移行する時と同じだよ
わかる奴にはわかるが、わからない奴には絶対わからない話。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 11:18:52.09ID:Tpsfnn4G
スチルカメラは無くならんよ。
現状の4kフォトなんてフルサイズ系の一眼レフと高級レンズ使って撮った写真と比べられる品質には到底ない。
5万程度で買えるコンデジ写真レベルに過ぎん。

体育館でスポーツ撮った4k動画からフォト取り出して見てみ。使い物にならんよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 14:53:04.65ID:IUUtjaKT
動画は圧縮率を静止画よりも遥かに高くしないと記録が大変
その一点だけでも静止画に対して不利だ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 18:12:30.23ID:JAgUdRp0
4Kフォトは充分な光量のあるところじゃないとSN的に厳しいだろ。
屋外ならいい勝負をするよ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 07:31:30.31ID:/Kccn+VS
>>209
過去から現在までの情報を整理して理解し、
未来がどうなるかを予想することだよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/16(日) 21:34:45.83ID:RHAaZL6H
ビクターの今度出るやつは60pにできなかったのかな
抜け出るチャンスなのになんで頑張れなかったのか
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 01:49:15.45ID:39P84JZD
ツメが甘い
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/05(金) 17:38:24.92ID:BTK9z0Jf
電気屋でCS試験放送の4k流してたので暫く見てたけど帯域が全然足りてないなw
アイドル(名前は知らん)のコンサート映像だったけど動くとブロックノイズが出まくりで見とられん。
試験放送ってh.265? レートはどの位で放送してるのかなぁ。

これだと見てる人が4k欲しいってならないぞって思うほど酷かった 
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/07(日) 08:47:43.83ID:EmNM/ysR
今の一般向けに出回ってる4K機がみんなそんな感じだしな。
背景の線・輪郭、コントラストのハッキリした部分だけはそれなりに高画素っぽい映りはするけど。
背景の建物や固定物やアスファルトだけがシャッキリ写ってるのを見て「4Kすげえ」とか言ってるレベル。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 18:56:27.88ID:oWS9hSyz
何度も書くし、2chにも書き込みの記録があるが。4kは、そこそこ普及するだろうが、8Kは、「一部の(限定された)マニア」「専門職」しか利用しないだろう。
4Kと8Kの違いがわかる人が居るなら、フルHD60Pの28Mbpsのビットレートが足りていない事のクレームが、もっと多いはず。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/07(水) 04:22:09.12ID:UF5rPziA
3Dハイビジョンをもう一度観てみて。たぶん、4Kより良いんじゃないかな?でも、売れてないみたいだけど。
8Kだったら、3D4Kの方が、良いだろう。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/07(水) 05:34:04.36ID:UF5rPziA
これ(http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1412/05/news153_3.html)を観ると、静止画は、圧倒的に、キャノンがバランスよく見える。
つまり、暗い場所で、明るく、細部がつぶれずに、さらに色合いが重視した記録画像。などとしてみると、圧倒的に「CANON」に軍配があがっているように見えるが。動画が弱い。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/07(水) 18:39:40.70ID:UF5rPziA
まだ「8K」は体感した事が無いけど。俺の今までの情報だと、人類の現状では、「3D4K」が最高レベルであり、それ以上は判別できない・違いが分からないだろう。
違いが分かるのは、人口の0.001%、そういうレベル。4Kと8Kの違いが分からない人も多いのでは?綾鷹と普通のお茶の違いと同等。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/09(金) 01:22:44.86ID:EkPVN0q7
8K体感したことねえくせに言ってるとかw
8Kと4Kの違いは分かるよw
ただ、どでかいディスプレイにならないと差がそんなにもなくなるんじゃないかとは思ってる。
一般人はだいたい60インチぐらいしか買えないから(値段的も場所的にも)、
8Kのうまみってたぶん感じられないってのは同じく思うな。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/10(土) 09:01:02.95ID:5TD34yLD
いや、見なくても違いが有るのは判るだろ。
4kぽっちがリアルとはぜんぜん違うんだから。
バカ相手にレスしないでくれ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/10(土) 09:58:01.23ID:C90ZjyR3
>>215
何度も書かなくていいよ
デジカメですら3000万画素超がほんの一握りな現状で、「8Kは普及しない」とか二択問題の予想で先見の明アピールされても
みんなリアクションに困るだけだから
マジで民生用に8K機が出回るまでもう出てこなくていい
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 14:18:14.47ID:ZvfPiT+x
>>215さん、
論より証拠ですよね。8kテレビがある程度拡充してきたら、
同一メーカーで、同一画面サイズの8kと4kテレビを左右に並べ、比較出来る様なイベントも開催して欲しいですね。
もし、同一条件のもと、全く差が感じられなければ、8kは不要と言う事になりますが…。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 13:33:36.66ID:P7hHiUAz
>>226
暗部が潰れまくりじゃねーか
どうせ数多く撮影した中の良く撮れたところの抜粋だろ
スマフォは歩留まりが悪いから使い物にならんよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 22:15:47.74ID:ZO1OuDmC
8K60pのカメラ出るまでFHDカメラでいくことにした
4Kはスルー
2025年から2030年までには出るだろ流石に
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 22:35:24.67ID:KQaRnnpb
15年後の話をするってのがすごいな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 22:40:42.14ID:ZO1OuDmC
そうだなw
今の時代でも2000年頃のカメラに比べれば飛躍的に進化したな
でも自分が本当に納得できる製品を買いたい
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 22:57:28.39ID:KQaRnnpb
子どもが成長してたり、大成功しててカメラなんぞに興味なかったりしてな
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 01:06:31.36ID:5nF6aATM
記録メディアの値下がりなり、爆発的な進化が必要だよね。
2.5インチSSDくらいのサイズで、TBくらいにならないと、録画が追いつかなさそうだし、
合わせてバッテリーの進化にも期待だね
0236憂国の記者
垢版 |
2015/02/03(火) 01:00:14.91ID:F8sYfvNy
600Mbps=1時間で300GB 管理できるのか?=無理

100Mbps=1時間で50GB

 50Mbps=1時間で25GB

 10Mbps=1時間で 5GB


一般に4Kが普及するには、50Mbps以下でないと厳しい。

配信もだいたい50Mbpsぐらいが上限値である。

民生の最大到達地点、これは50Mbpsであると思われる。

プロ用も同じだろう。すでにVFX制作において高解像度・高ビットレートは
障害になっている。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/03(火) 03:10:45.69ID:pxu8LbRF
4Kの3DCGアニメも無理って言われてるよね。
正直、フルHDが一般化されてきた時も、必要性を考えたな。
今も4Kの動画がYouTubeにあるけど、結局、「作る側」はその時点の最高性能を要求されて苦しむのに、
「見る側」はそれのせいで、スペック求められたり、回線速度求められたりして、結局は480pくらいで見てる感じするんだよね。
しかも、今ならスマホでモバイル通信が普通なわけだし…

医療機関とかCADとか、必要なとこが求めるのはいいとして、中途半端に4Kとか普及してほしくない…
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 18:03:46.23ID:p7WRbyV7
4k放送と同規格(UHD,BT.2020,HEVC,59.94p,10bit,4:2:0)で撮って出しできるハンディは2017年くらいやろか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 17:39:36.04ID:tfgWAagz
4kはパソかビデカメじゃないと再生できんしな

コンテンツも4kパソで4kゲーム、ようつべ4k(ただし水増し解像度)、
4kビデカメ撮影ファイル再生くらいしかない
0242憂国の記者
垢版 |
2015/02/13(金) 09:07:13.55ID:D6Af19CM
50Mbpsのビットレートでもごく一部の人にしか興味は沸かないだろう。

ビデオカメラはほとんどオワコン商品になった。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 11:09:27.04ID:LxMOrtM9
ビデオカメラ買うのは子育て世代だからなぁ。
結婚率や出生率の低下とはリンクするだろう。
所得が減ればビデオカメラとデジカメの二台持ちから一台になるだろうし。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 01:21:38.59ID:sRWztSGr
というか、ビデオカメラの小型化に世間が知っていてほしい。
フリーで仕事してて、ハンディ出すと
「え?それで撮るの?」みたいな顔されるのが困る。
ぶっちゃけ簡単な宣伝動画ならGoProでいいとも思うし…
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 01:39:23.05ID:3mYRl/go
>>246
そりゃ、「プロ用機材」で撮るのじゃなくちゃヤダ(AAry)という反応はむしろ当然じゃない。

写真館に家族写真を撮りに行ったらコンデジでちょい撮ってお仕舞いとかじゃ、
出来の悪いコントでしかない。

アメリカの写真館で、大型カメラで撮るのが売りのところで、中判カメラにアダプターで
35ミリフィルムを装填して撮ってたなんて話がある。営業の都合で大仰に見せるのは
有効な手。

カメラ部は同じでも、足場みたいのと、ヒサシみたいのと、でかいマイクをくっつければ良いのでは?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 02:03:37.82ID:sRWztSGr
>>247
うん。一応、ウインドシャマーとかは付けてカサ増しは頑張ってるけどさ…
いっそ、防水ケースにでも入れてやればいいんだろうけど…
カサ増し専用ケースとか出たら、絶対需要あると思うんだよねw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 02:06:01.61ID:sRWztSGr
一眼は縦グリとかクリップオンとかでカサ増ししてやることはできるんだけど、結局、音を別撮りにするにしても、iPadとかでやりたいし…
わざわざノートPCとか持って行ってとか、なんかゴチャゴチャしてやると喜ぶけど…
なんかなぁ…
0250憂国の記者
垢版 |
2015/02/14(土) 07:58:16.74ID:QsyirewZ
8Kテレビの試写を見て

何て日本人は映像に似合わない民族なんだと痛感した次第。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 13:49:54.19ID:hSOj9/av
>>250
そうなんだよ
絵がカッコ良くないのは被写体がいけてないからなんだよ
その証拠に動物撮るとカッコ良く撮れるだろ?
ブスとブサが悪い
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 21:41:51.91ID:qskzTpaB
>>249
昔から廉価機として中身が家庭用のドンガラだけデカイ業務用カメラあるから、そーゆーときはそれで行こう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 23:07:36.03ID:ZXkaJNl1
>>248
古いカメラのジャンクの中身を刳り抜いて入れるとか。
シゲシゲ見られると困るけど、その辺を誤魔化すのがプロのテク・・・なのか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 03:26:59.43ID:EGzgBYUW
>>252-253
一応、中身は残念でも、コレクター価格だったり、「一応、業務用なんで…」みたいな価格はするからなぁ…

>>256
前に、商品の使い方の動画とかあったんだよ。
人も手しか映らない様なやつとかさ。
そういうのなら、十分でしょw
ぶっちゃけiPhoneでもいいとすら思う。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 13:57:12.00ID:nJNi/Km7
>>258
その手のやつ20万前後であるっしょ?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 20:56:22.80ID:oW+eIoHD
ホント、今時はアクションカメラで充分だよ。
変に4Kとか8Kとかがあるから、フルHDが遅れてるみたいに思えるのかもしれんが、
実際、違いの分かる再生デバイスを持ってる人がどんだけいるんだかなw

PC画面なら、知らずに買ってそうな人もいそうだけど、テレビとかなら高ければいいと思ってる様なやつが使ってるくらいだろうに
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 22:28:28.13ID:eIYhnZLd
流石にアクションカムの画質はアクションカムだからこそ許容できるもんだろ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 22:34:56.09ID:gVPBSdk+
2000万画素の豆粒センサーコンデジとAPS-C機の写真の違いがわからないレベルの人が動画を語っちゃったみたいな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 00:09:42.39ID:WNKrZO+t
3000万画鋲センサー
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 18:58:07.04ID:JoAF2/ye
35o=4k
スーパー35o=5k
70o=8k
IMAX=15k
ぐらいのようだ
16kカメラが実現すればIMAX画質が家庭用として普及することになる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況