X



【コンツァー】contour 2台目
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Lkj+dM1O
>>97
基本プラ製のマウントなんてゴミだと思っとけばいい。
三脚穴あるんだからミノウラのVC-100使ってガッチリ固定するのが一番。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:em/8LiZZ
誤爆ったw

自転車での撮影ならフレックスマウントがいいよ
がっちり固定は出来ないけど、それが逆に振動をいなしてくれるし
ロードバイクで少々荒れた路面を70km/hで下ってもズレることはなかったよ
それに少しだけだが取り付け場所の自由度が増える
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:aDFE8GKi
ローム使ってるけど、ヘルメットの横マウントにして試してみたら風切り音凄いのな。
みなさん何か対策してるんですか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:mmnf3WzS
SDHCの最大容量が32GBでそれ以上はSDXCとなりフォーマットが違うから無理
64GB以上のSDXCもSDHC以前のフォーマットで初期化したら最高32GBで使えるらしい
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:I7Zix5hf
仕様上32GBまでなのは承知してましたが、
ものによっては動いた事例報告とかあるのかなと思って。
他のカメラで32GBまでとありながら、64GBが正常動作した例もあったので…。

>>109
丁寧な説明ありがとです。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 00:09:20.82ID:Od1AakWB
自転車でマウントを色々試してみた結果
ミノウラ VC-100・・・ぶれぶれにならずいい感じ。ハンドルバーの太さが一定じゃないので取り付け場所が少し限定されるのがネック
フレックスマウント・・・案外ぶれるorz舗装路でもこんにゃく出まくりでした。これはプラマウントの欠点かな。あと段差の衝撃で回転しちゃうのが×工夫すれば結構使えるかも
バーマウント+髪留めのゴムひも・・・細かい振動なきゃいいんじゃないと思って縛り付けてみたら結構いい感じになりました。VC-100使ってるのと同じくらいにはなったかな?

もうちょっと工夫すればだいぶよい感じになるかもってところですね。体につけると振動少ないって聞くので今度はそれを試したいところ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 02:59:47.23ID:DrUreQOr
Goproとか流行る前は一生懸命創意工夫してたけど
最近は出来合いのを買ってつけるだけだなあ…

振動気になるなら養生テープで押し付けてテーピングとかもイケるよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 08:35:38.39ID:8Zk+mVWY
便りがないのは無事な証拠

なわけないんだが
実際再建にむけて動いてるときは
そんな発表するヒマないくらいギリギリなものよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 00:09:44.11ID:RFDxeLGA
最近、旧型のHD1080PからRoam2に乗り換えたんだが、旧型に比べて画質が少しばかり劣ってるように見えるな。
ホワイトバランスが新たに追加されてるので、そこのところを上手く設定しなきゃダメだったりするわけ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 11:10:09.58ID:My5ES0+u
>>117
ホワイトバランスってのは色温度のことだよ。
映像の白色の表現を「見たまんま」あるいは「寒色」「暖色」に調整することだから「画質」の良し悪しではなく、「色合い」の好み。
国内と海外のテレビ映像を見れば一目瞭然だけど、日本国内では「寒色」が主流だから視聴者の目もそれに慣れている。
一方海外、特に欧米では「暖色」だな。
オート設定で撮ると背景色に合わせて寒暖が変化するから、それが気になるのならマニュアルで設定すればいいし、編集時に調整することもできるな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 11:30:39.41ID:zpRC1sq9
HDが画質いいというかその後の奴がそれ程画質よくないんだよね
ROAM2はけっこういい感じだと思うけどGPSとかちょっと酷い
シャープ下げないとけっこう荒い感じになる
0120117
垢版 |
2013/09/04(水) 20:45:00.92ID:RFDxeLGA
>>118-119
教えてくれてありがとう。
となると、やはり旧型機に比べて画質は幾ばくか劣化してるのかもしれんね。
そういうことが原因でユーザーの流出を招いて会社が倒産したとするなら、残念な話だわ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 01:14:59.43ID:7pcfgTEw
>>113
フレックスストラップをフロントフォークにつけてるけど気になるブレは出てないよ。
これでもかってぐらい引っ張って取り付けるとだいぶ違うよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 06:42:47.07ID:JxaYJHzQ
>>120
Roam2と+2はだいぶよくなったと思うけどね
マウントやスタイルはいいんだけど肝心のとこがちょっと弱かったのかな
音もちょっとどうやってもまともに録れない時が多いし
これは形状からして仕方ないのかもしれないけど
40km超えるとまともな音が録れないのはちょっと致命的だったと思う
でも好きだけどさ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 20:39:26.64ID:Nx1ersLt
替えのレンズないのかのう。
用途の割にレンズが脆すぎる。
強度あげるか、替えのセット売れよ。。。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 03:44:25.99ID:QygzFWjs
>>123
コントラストの設定変えればいいだろ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 12:56:08.24ID:IEy7ApRy
先日、Roamを買ったけど
(並行輸入品)、Roam2ってのもあったのね。まあ、ファーム書き換えて2にしたけどさ。保証は効かなくなるだろうけど、設定値が増えたし、ちゃんとビームも使えるし。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 14:17:17.18ID:NXLSlMvQ
ファームの書き換えでroam1を2にできるって話は聞いたことあるが、それで変わるのって設定値だけなんでしょ?
2は1よりも画質が向上してるようだが、それはハードの問題だからファームでどうにかなるものではないよね。
ま、設定値が増えるだけでもありがたいと言っちゃありがたいかもしれんが。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 22:40:29.22ID:n7JZMtok
>>123
同じ疑問をこっちも抱えてる。
夜に使う事自体珍しいけど、夜撮影したい事ってありますよね。
街中だと明かりがあるからいいけど、真っ暗な峠道なんかじゃヘッドライトじゃ光量足りなくて真っ暗なんですよね。
コントラストや輝度上げても効果がなくてお手上げです。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/08(日) 05:08:34.08ID:nDSSqto6
カメラの性能によるから限界がある
繁華街の街灯明るいところなら+2でもいけるけどそれより暗いとこなら
素直に夜に強いGopro3とかsonyのとかデジカムにすること
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 02:34:43.02ID:vZe7u849
ミニUSBって装備が古いよな・・・マイクロUSBだったらいいのに。

バイクで給電しながら走ってると、ミニUSBがすぐ抜ける。
みんなは抜け防止にどんな工夫してる?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/12(木) 14:32:51.73ID:ztnV+IqZ
メジャーなアクションカムは画角を選択できるのが主流になってるが、コンツアもつぶれる前に
そういう機を出してもらいたかったよな。
再建できたら、是非ともその機能を搭載した機をお願いしたいわ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/12(木) 15:22:24.02ID:AF/2/W8i
本体のレール部分だけ作ってくれないかな
アクセサリ資産が無駄になっちゃうw
フレックスマウントはお気に入りなんだ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 07:52:06.74ID:gLUVh90o
システムはいいけど耐久性に難アリなんだよね。
脱着と転倒を繰り返すとボディー側のレールが壊れる。
結局、小ネジ最強w
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 21:08:01.47ID:TKXe5d5p
警察密着番組で使ってたな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 20:07:14.24ID:rd9CNUfw
ソニーはともかくJVCだのパナだのは自分のとこじゃ腐ったもんしか作れないんだから買えばいいんだよ
まあ買ったら買ったで腐ったContourを出すんだろうけどw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 21:07:07.18ID:USVLhQhq
>>153
輪郭の国選レシーバーセットのオークションは、ブランドはまだ生き残るかもしれないと言います
トッドビショップによって3時59分の午後2013年9月11日


アクションカメラメーカー輪郭株式会社用国選受信機に代わって作業輪郭+2 BeautyViewA会社は、それが暫定的に月上旬のためのオークションを設定し、輪郭の資産の潜在的な買い手からの懇願を受け入れますが、輪郭のブランドがまだ生き残ることを言っていることを今日言った。
発表はD.A.によって作られた入札プロセスを処理するために、受信機インバネスグループLLCによりタップされたデビッドソン&カンパニー、。 GeekWireは、裁判所の文書に基づいて、受信機の任命先週、について報告しましたが、これは受信側からの最初の公式発表である。
市場リーダー移動プロに対抗するのに苦労した輪郭は、ニュースリリースによると、年間売上高のほぼ3000万ドルとなりました。同社は先月、驚くべき従業員がその扉を閉めた。
ここで輪郭の資産および事業運営に関する追加詳細をリリースの全文です。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 23:30:46.40ID:BFzDO5Sw
+2なんですが一般のモバイルバッテリーから
USB給電しながら長時間撮影を試してます。
録画始めてからバッテリーをつなぐようにしてるのですが、
どうも内蔵電池だけしか使われていない感じです。

うまくやれてるかた、
何か手順とか、気をつける点とかあればアドバイスいただけませんか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 07:39:51.37ID:fBWNHjtm
ケーブルの配線が特殊なんで普通のケーブルでは給電しながらの撮影は無理だと思いますよ。オレは適当なケーブルとコネクタ単品を買って自作しました。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 10:17:17.06ID:m2QAby+1
+2持ちだけど付属のケーブルでできたけど?
撮影開始→USB接続→モバイルバッテリーの電源ON。
撮影停止してスイッチ入れ直したりしたらフリーズする。
以上の様にノートパソコンと繋げてもできた。
その時はスイッチ切ったらパソコンで認識され、スイッチ切るまでは給電のみされてた。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 22:02:52.49ID:uYicji2U
>159 録画方法はそれでおk
あとは、idピンがプルダウンかプルアップされたケーブルを使用するだけだ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 22:31:00.59ID:XyUT5bkc
amazonでroamだいぶ安くなったから買おうか迷うが…もうちょっと安くなるかもって思って買えずにいるw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 23:58:54.96ID:C2b9vgda
既に持ってる機のサブにしたいならもう少し待つの手だが、新規なら欲しい時こそが買い時だよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 22:19:38.19ID:nfk7Z7x7
いっとき11kまで下がりきってから今また上がってるからもう下がらんのじゃね?
まあ断言はできないが
0169167
垢版 |
2013/09/23(月) 00:11:52.63ID:wCX1iHzx
roam2な
ttp://www.amazon.com/gp/product/B009CN8VRK/
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/23(月) 21:55:06.36ID:10QJe4b0
>>168
おいらも6月に10880円でポチったわ
浮いた予算で、アタッチメント類買えたから大分満足

ただ既にゴプロに興味が...
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/23(月) 22:56:54.37ID:5btzRk5u
32GBじゃ連続で撮れる時間が少なすぎる。
64GBにソフトウェアのバージョンアップで対応してくれんかなぁ・・・
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 00:32:31.04ID:1GjskmQ1
>>171
>32GBじゃ連続で撮れる時間が少なすぎる。
>64GBにソフトウェアのバージョンアップで対応してくれんかなぁ・・・


潰れませんでしたっけ?アップデートは無理じゃない?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 20:41:04.28ID:b+7xnDIH
本家のWebが落ちてしまった。
画像は生きているけれど、ファイル類、Firmwareは全滅。
ROAM買ったけれど、そのうち2にすればいいやと思っていたら出遅れた。

どこかにContourRoam2.binは無いのかな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 21:44:11.11ID:b+7xnDIH
うん。
その先のリンクが空。
Download Firmwareをクリックすると、All Access Disabledとなる。

Storytellerさえもダメ。
これから買う人は、設定も出来ないってどうよ。

代理店にクレームして、とりあえずJ版だけは別サーバに上げさせたけど。
(国内正規品も、本家ページからダウンロードする手順になってた)
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 23:21:24.49ID:5nGallpP
おー、ほんとだリンク先確認してなかったわ
せめて国内販売分だけはきちんとサポートやってほしいわな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 07:25:14.79ID:SDmB4WjG
>>178
ぜひ、それをどこかに …

本家が音信不通なので、公式Facebookでユーザ同士が
ファイルのやり取りを始めてるね。
アカウント無いので参加できないけど。
0182181
垢版 |
2013/09/25(水) 16:35:07.96ID:DhnCPg4/
FBなドイツ人が配布(メーカー公式Page)してくれ、入手できました。
無事、ROAM2化終了。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 22:48:58.87ID:pBSk1oGV
ROAM2(v2.16)ファームウェア欲しいって言ってた人、
データ手に入れれたのならどこかにうpしなくても大丈夫だね。

というか、こういうものは公式以外でやり取りしていいものか悩むけど
現状公式がこんな状況だから何も言ってこないか・・・
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 23:13:42.87ID:LQ8dRdO5
ちょっと質問。
ROAMで使ってたClass10の32GBのカードがROAM2ではピーピー音が鳴ってエラーでるんだ。
付属のClass4の4GBのカードなら認識するんだ。
フォーマットしてもだめだったし、本体側に問題あるんかな?
ちなみにファームウェアはv2.00です。
0185184
垢版 |
2013/09/25(水) 23:34:42.69ID:LQ8dRdO5
すみません色々やっているうちに自己解決しました。
どうやらデジカメでフォーマット後、再度contour本体でフォーマットしたら認識しました。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 07:49:20.14ID:FptPr7ge
デジモノは一般的に本体でフォーマットするのが基本だろ。
専用フォルダーを生成しないと認識しない場合も多いからね。
Contour間での差し替えならそのまま使えるよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 14:25:47.39ID:WHItnlCn
>>183
おお、気にかけて頂いて申し訳ない。
おかげさまで入手出来ました。

公式ページでユーザ同士が堂々とやり取りしているので ...
修理に出したのに、いつまで経っても戻ってこなくて、問い合わせにも
音信不通って悲痛な叫びが沢山あった。

こんな状態では早々に市場から消えてしまいそうだ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/28(土) 09:15:03.91ID:Z7uZxyu3
>>189
スタッフを解雇してオフィスを閉めてるんだから音信不通は当たり前だなw
壊れたらGo Proでおk

まもなく4が出るみたいだしね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/28(土) 11:54:17.13ID:QM5LrfVK
設定ってstoryteller経由でしかできないですよね?
PC変えた時用にstorytellerのインストーラーだけ今のうちに用意した方がいいでしょうか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/28(土) 17:19:29.66ID:AnMAzqdj
とりあえず…

国内正規販売されてないROAM2以外は正規代理店HPから
ファームウェア(国内仕様)やstoryteller(最新版ver3.5.3)が手に入る。

ROAM2のファームウェアに限り国内正規販売されてないから公式からは現在無理。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/28(土) 18:33:59.86ID:TZOOFkRS
>>196
それも、クレームしてやっと代理店HPに移設したんだ。
代理店WebでStorytellerのダウンロードリンクをクリックすると、
本家Webに飛ぶ仕様だった。

買ったのに設定できない、Storytellerがダウンロードできない
ということを理解させるのに、サポートの女性相手に1時間かかった。
ビデオ予約できないオバチャンのレベルだった。
あそこまでの機械音痴に何であんな仕事させてるんだ。

別の人に変わってもらって、今の状態になるのに半日かかったよ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 11:15:18.26ID:PoegwORg
>>197
代理店はメーカーじゃないんだから無理言うなw
Contourは本社が終わってるんだから、未練がましくいつまでも期待してないでさっさとGo Proだ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/30(月) 00:17:44.00ID:K8Pa4Ua+
HD1080Pの時点で一体型スイッチやレーザーとビープのオンオフを実現してれば、
もう少し状況も違っていたかもしれんな。
当時の技術なら、十分に可能だったはずだし。
好きな機だけに、その点が残念。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況