X



【SONY】 HDR-CX430V / HDR-PJ430V 1台目

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 07:27:46.10ID:DI76dLz9
■公式
●SONY HDR-CX430V
空間光学手ブレ補正
CMOS 1/3.91型
総画素数:543万画素
有効画素数 動画時:223万画素(16:9)
F値:F1.8-4.0
・焦点距離
f(焦点距離)動画時:f=1.9-57.0mm
(35mm換算)動画時:f=26.8-804.0mm(16:9)
・シャッタースピード
自動制御範囲 :1/8-1/10000秒
スタンダード:1/30-1/10000秒

最大広角:26.8mm
光学ズーム:30 倍
液晶モニター:3.0型(16:9)/23.0万ドット
幅x高さx奥行き:58x66x121 mm
本体重量:320 g

映像記録AVCHD規格 Ver.2.0準拠 : MPEG-4 AVC/H.264、MPEG-2 PS:MPEG-2 (Video)、MP4:MPEG-4 AVC/H.264
動画記録画素数/フレームレート
ハイビジョン画質:1920×1080/60p(PS), 24p(FX,FH), 60i(FX,FH), 1440×1080/60i(HQ,LP)
スタンダード画質:720×480/60i、MP4 : 1280×720 30p
動画記録レート(平均ビットレート/VBR)
ハイビジョン画質 PS:約28Mbps/FX:約24Mbps/FH:約17Mbps/HQ:約9Mbps/LP:約5Mbps
スタンダード画質 HQ:約9Mbps、MP4 : 約6Mbps
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX430V/store-w/
撮影時間の目安
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX430V/spec_pop.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:SJl/jBh9
X CX420
○ CX430

望遠が長くて空間手ブレ補正って事で期待してたんだが
ちょっとがっかりだな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:SJl/jBh9
色飽和状態なんて簡単に作り出せるだろ?
そういうシーンで他のソニー機よりも劣ってアクションカムレベルの画質だという話をしてるんだが
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:+p8I48Kc
>>173
色が飽和と言ってる場合じゃないよな。
もっと言うことあるだろ。
同価格帯や同クラスと比較したら優秀だけどな。
R42,E565,V675,V520M,この4機種と比較したら断トツで優れてるけどね。
比較対照をしっかり見分けられない時点で画質を語る資格はないね。
単なる池沼かアスペルガーだろ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:upbDv29u
163だが
なんか俺がいない間に
一杯釣れてるなw

まーこれだけは言える
画質だけをいえば
430と630は
俺の手持ちのコンデジのRX100の足元にも及ばんよ。これに勝てるのはPJ790かCX720だけじゃ
画質がおまけ動画のコンデジに負けるなんてどう見ても糞だろ
理屈や能書きはいらんよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:+p8I48Kc
>>175
R100はマニュアルで追い込まないと、暗部が潰れて駄目なんだよな。
今となっては安く売ってるけど、CX720Vと同価格帯だったから買うメリットは無かったな。
GH2が6万以下で売ってたし。
最近になってR100買ったのか?
今更だな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:upbDv29u
>>176
昨日旅行いってて
手持ちのクソ重いPJ790Vは
家において全てRXですましたよw
これだけの性能でマニュアル
動画撮れてポケットに入るって凄いよ
静止画もドキッとする絵が撮れるしね

多分ラインスキップ方式だろうけど
貴方が言う通りマニュアルを駆使
しないと暗部のディテールが
崩れぎみになるんだよね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:+p8I48Kc
>>177
そのラインスキップが致命的デメリットだけどね。
センサーサイズが大きく解像度が高くても、解像力でビデオカメラに勝てないのはこのため。
当然、センサー全域を使わないからセンサー感度も落ちる。
デジカメはビデオカメラよりセンサーサイズが大きくて高画質だと勘違いする奴が多い。

君もその一人。

あと、デジカメはビデオガンマじゃないからイマイチなんだよね。
自らPCモニターでしか見ていないって言ってるようなもの。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:gjQ8N2IV
ま だからといって
430 630はRXの足元にも及ばないって
のは間違いない
だって低感度環境でも
細部が潰れてるもん
特にテレ側は見れたもんじゃない
差別化の為の
市場原理だから仕方ないけど
他メーカーの同クラスより
低照度画質は優れてるとおもうけどね

でも
コンデジも侮れないんだよなぁ
低感度領域ではDレンジが広く彩度の高い色合いになりビデオカメラでは真似できない利点もあるんだよなぁ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:Pl3LaOeD
>>174
言いたいことは分かるが今はどれも糞ってだけの話だよ
ソニーの前期モデルのcx690が3万円台まで下がったのにcx430が4万中盤の画質か?
今期モデルで性能と価格でお買い得感があるのはgw66のみだな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:y1wL5awE
>>180
4万中盤の画質だと思うよ。
CX590Vに比べ、AEシフト、WBシフトが付いてるだけマシだよ。
画質コントロールが全く出来ないより良いよ。
モデル末期なら3万円台だろ。
レスを投稿する