X



【SONY】NEX-VG20/NEX-VG10【60p】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0804犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2013/11/28(木) 07:03:53.44ID:wTjx8suP
>>803
じゃ、なんて法律に違反するの?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 11:53:10.52ID:dfa1/kRJ
>>801
どこで何を撮るかにもよるけど…。

オレも最初の頃は面白がって高いのから安いのまでいろんなリグ買ったりしたけど、結局使わないよね。

18200はアクティブ手ぶれ補正があるからそのまま。
一番使用頻度の高い24zは極力三脚か、三脚立てることが出来ない場合は一脚を使うようにしている。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 08:47:42.19ID:CeT3I8mk
ソニーのVGチームは今なにしてるんだろう…

俺の次のVG忘れてないか?
名前はα-VG50とかいうやつ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 23:16:19.37ID:1iYto4xq
ベータの時は、最後の最後でソニー自身がVHSをカタログの先頭に持ってくるって暴挙に出ててけど、オラのEマウントはまだ何にも負けてないズラ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 18:12:30.37ID:/alIs06R
NEX-VG30の後継機って出るんかね?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 14:26:43.88ID:GiP88paX
どんだけ長回しすんねん
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 19:30:26.82ID:j86t7QoO
イベント撮るなら30分は回すでしょ
断続的に撮影してたら5〜6分で熱暴走する様になるのは動画機としてはありえない

VGがイベント撮影に向いてるかは別としてな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 10:41:25.15ID:JZL65oHJ
>>819
>断続的に撮影してたら5〜6分で熱暴走する様になるのは動画機としてはありえない

動画機じゃないが、5分程度で止まるなんて事は結構な悪条件以外ないけどな?
誰情報?
そもそも、そんなに悪条件ならビデオカメラだって止まるからね。
0823819
垢版 |
2013/12/21(土) 15:31:41.13ID:VBMnWvkK
悪い 書き方わるかったかも
止まるってのはデジカメNEXの話ね

夏祭りにNEX7で動画撮ってたら直ぐ熱暴走起こしたもんで
LAEA2付けてたってのもあるかもしれないけど

VG持ってくれば良かったと後悔した事があった
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 21:18:45.29ID:LxWX5lAP
5・5Nは確かに5分で止まることも有るけど、真夏の夜祭を30分フルに撮れたこともあるんだよなぁ
本当に熱が直接の原因なのか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 22:19:18.07ID:nhHLpPok
例えその時止まらなくても、常に熱暴走で止まる不安は付きまとう
そう考えるとやっぱりビデオカメラがいいね
パナのGH2、3とかは大丈夫らしいが
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 23:19:31.77ID:LxWX5lAP
まぁ〜 だからこういう(VG)みたいなのがあるわけだしね
実際に熱暴走で止まらないにしても、形状や操作性がビデオ寄りだったりで動画撮るのに特化してる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 14:46:50.94ID:IBXG/7LD
ソニーばっかり熱熱と言われるが、パナもGF系はフツーに熱で止まるし、キヤノンも熱で止まる
最初期の混乱にアンチが乗っかって拡散したとしか思えないんだよなぁ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 08:03:26.48ID:RWnZcFiI
>>835
マジ。
しかも、AFとか手ブレ切って、マニュアル固定にすれば、2時間くらい内蔵バッテリーだけでいけちゃう。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 17:09:40.85ID:zeYmRjJg
電子ファインダー付けた5nとファインダーなしの5rを同じ撮影で使いましたが
nは十数分ごとくらいに熱で止まりましたが、rは一度も止まらず使えましたね。

現在はVG900を使用していますが
今のところ熱でのエラーは見ていません。
微妙なスレ違いすみません。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 21:32:04.40ID:z5Rh3Wnn
今NEX-VG20にLA-EA2でGSSM300の
レンズ使ってるんだけど最近LA-EA4とか
新しいの出たみたいだけどこれに
するとなにか変わるもんなのかね?
AFが2より早くなるとかなら買い換えるんだけどな…
それともVG20じゃ使えないのかな?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 23:16:50.74ID:Q8VnIk9X
ググってみたけどSELP18105Gってめっちゃ糸巻きレンズだな。
デジタル補正前提のレンズみたいだけど、これってVGじゃ補正できないんでしょ?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 14:16:41.26ID:dk6I29DM
NEX5Nはマジでひどい
潮吹きシーンになると決まって止まる
アバズレに「もう一度いく演技して」っていうのが面倒臭い
あとシャワーシーンも撮れない
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 12:15:56.35ID:JFhpEGh1
CX900はどんな感じなんだろう
センサーサイズはVG20よりは小さいけど、センサーは最新型だしツァイスレンズだし、
買い換えようかな…
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 18:09:27.12ID:CsnmGzlq
VG20ってゴミ取り機能あるんでしたっけ
電源切るときにビーと鳴るんであるっぽいですが
まああったとしても全く効果が無いのは明らかですがねww
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 00:53:04.58ID:Zofy1gIC
>>847
スタビライザー買うより、流行りの3軸ジンバルのDSLR用を輸入するか、どっかが扱うのを待った方が良い気がする
今からスタビライザー買って調整して使いこなせるようになる頃には、Moviのパクりが溢れてると思われ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/13(木) 20:26:17.05ID:WZJqKDAY
LA-EA4とGレンズ400手に入れたけど重たすぎて
流石に手取りじゃ無理だったので初めて三脚使って
イベントの人物撮りしてみた。
VG20とG400で三脚使ってるとでかくてなんか恥ずかしかった
から報道関係のでかいカメラの横で撮ってたわ。
思ったよりAFも早くて良かった。
EマウントのGレンズ200とか出るみたいだけど
200ってそんなに需要あるもんなの?
300〜400くらいややで手振れ補正機能あり10万以下なら買うのに…
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/19(水) 04:03:32.25ID:m1gpmkko
狙ってるものがVGシリーズとは完全に離れちゃったな
これならボケさせる意味ない
SONYはやってる方向性がイマイチわけがわからない
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 18:05:47.11ID:qQlWkuHC
VGの尊い犠牲の上にa6000のAFシステムが成り立っているとすればVG20ユーザーのオレとしては胸アツ。
オレは20と出会って、マニュアルフォーカスの腕が磨かれた。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 18:27:20.08ID:/JtmnHW1
a6000 「お前は這え 俺は翔ぶ」

と言いつつもマニュアルフォーカスって結構勉強になるよな
不自由は創意工夫で何とかするのだ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/04(金) 04:03:22.33ID:+XN95Ftb
>>859
おまえこそなにを言っているのか
α6000のことだとすぐに気づけボンクラ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 23:04:02.80ID:j4EbVO3X
VG20からAX100に移行しました。AX100は、まさにHC1の後継という感じです。
でもVG20も手放せません。これはこれで、良い絵と音が撮れます。
両方とも難しさがあって、捕り手を選びます。そこがいい。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 00:16:53.89ID:grYx9CIQ
私もVG20, AX100 両方もっています。
AX100の4Kの画質は初体験ですばらしく感じますが
VG20や他のビデオカメラのように撮影中HDMIのモニターで
ピントや露出の映像確認が,AX100ではできませんので
(熱対策として撮影中のHDMI映像出力は出ない)
次の機種では(AX1やGH4と同じように)撮影中の2K出力を
お願いしたい。
0873872
垢版 |
2014/05/06(火) 00:21:40.98ID:grYx9CIQ
AX100のトピと 勘違いしました。
すいません。
0874872
垢版 |
2014/05/06(火) 00:30:31.66ID:grYx9CIQ
レンズ交換のできるVG30かVG20の4Kパージョンって
きっと発売されるでしょうね。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 04:19:11.98ID:ArlfKj5W
α7sが動画を売りにしているけど、
VGなどのように、ビデオカメラ寄りの操作や設定が出来るものなのかな?
そういうのをカバーする、VG的な機種(当然、本体のみで4K記録可能)が出てもおかしくはないと思うけどね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 09:32:47.37ID:3s00X9ku
そうでもないよ
ロードマップにそれっぽい絵が載ってるから出す気はあるはず
VGかどうかはわからないっていうかもうNEXは廃盤だろうから名前変わるだろうな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/04(金) 13:02:37.47ID:V5NFfC7D
FS700JK持ってるけどI/FとRAWレコーダー買って4K対応させるべきか迷ってる
2〜3年経ったらその金額で最初から4K使えるモデルが出る気がしてね…
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 00:27:38.65ID:fjqDZ584
後継出ないのかね?
4k対応したら魅力もあると思うんだが。
やっぱりこの形、一眼カメラより使いやすいし。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 04:24:06.00ID:DF84Ma8m
やっぱ迷走感ハンパないなw

俺はNEX-VG10&NEX-5でこの先もずっと行くつもりw
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 17:34:07.49ID:Rfjg2bmH
a6000持ってるけどやっぱ熱で止まることがあるんでやっぱビデオカメラのがいいなあ思うんだが今からVG30買うんは愚か?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 20:33:26.05ID:afIHoGr7
欲しければ買えばいい。
必要な人はもう既に持ってるし、そもそも売れてないから普通の人は見向きもしない。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 23:15:35.02ID:Dam5HWsW
GH4の方がいいよ。
4kも撮れるし、レンズ交換も出来るし、付属のバッテリーで2時間ちょっとの長時間録画もできる。
縦グリ付ければもっと長撮り可能。5、6時間撮ってもオーバヒートで止まるなんて事もない。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 23:24:54.71ID:dhErrXkQ
4Kをそれだけ連続撮影できるならね。
できないから。
まあ、クロップになるのと長時間撮影するからFZ1000使ってたけど嫌でAX100にしたんだけど。
FZ1000のAFはバカだけどそれ以上にGH4のAFはバカだと聞くし、FZ1000はバッテリー1本で30分だったけどなぁ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 23:43:27.95ID:ev6pflqt
FZのバッテリーとGH4のものとは違うからw
4Kを付属バッテリーで2時間ちょっとぶっ続けで撮れるよ。


AFなんてVGもたかが知れてる。
ハンディは素子が小さいから単に被写界深度が深いだけ。
こういうカメラで撮影する動画でAFは求められないから。
0897895
垢版 |
2015/01/04(日) 01:03:52.33ID:3Qy1t/Y/
>>896
俺は>>888ではないんだが
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 01:54:57.90ID:ILdPdRJt
>>896
α6000に4K動画撮影機能が付いてからもう一度お越しください

AFはAX100もひでぇもんだがな
何してんだかと思うぐらい遅い
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 05:58:37.66ID:1rVG/kj6
>>898
近接撮影から遠景とかは遅いけど、普段使いなら普通に使えるよ。
FZ1000みたいなウォブリング出まくりのアホAFは使えないから当然MFかワンプッシュAFだよ。
09026000餅
垢版 |
2015/01/04(日) 14:42:20.19ID:UHLPS23h
4Dとか言ってるけど
これ動画んときそれ活きてんの?
とてもそうは見えない。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 21:01:01.71ID:1rVG/kj6
公式webすら見られない情弱
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/feature_4.html

動画撮影にも対応したファストハイブリッドAF
従来は静止画撮影時のみだったファストハイブリッドAFが、α6000では動画撮影時にも対応。
これにより動いている被写体に対してもしっかりAF追随し、的確にとらえ続けます。
また、画面のほぼ全域をカバーする像面位相差AFセンサーにより、画面中央にない被写体に対しても素早くピントを合わせます。

https://www.youtube.com/watch?v=5lrxEYoaTSk
0907895
垢版 |
2015/01/05(月) 00:12:26.35ID:rsgaDhpi
スレ伸びてるからVGシリーズの新機種が出たのかと思ったら他機種同士の比較で揉めてるのかよw

この調子だと、もうVGは後継機出ないんじゃないかね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 07:52:25.83ID:umS+zgm7
こうた。補正されてるっぽい。まあ当然か。

で、VG30の画ってクリスタでいうところのニュートラル相当?
ミラーレスと混ぜて使いたいんだが
ニュートラル有りのαを用意すればおk?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 23:13:19.81ID:5sRwXVF/
静止画をIDCで開いてみたがスタンダード相当だな。
現像でニュートラルに変更も不可…

しかし何だこのケバい液晶は。
実際に撮れてる映像と違いすぎる。
ほかの安ハンディカムと違って視野率が100%なのは褒められるんだが。
CLM-V55持っててよかったぁ〜w。
これ必携だわw。
がさばるばあw。
重たいなあw。
面倒だなあw。
なんだかなあw。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 20:38:24.66ID:QYmrr10i
妖機だからなVGシリーズは
開発元のSONYからして手に負えなくなった幻のシリーズだから
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 11:38:42.72ID:mA2NpiP4
カタログからすぐに消えるカメラ

買わないよ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 04:26:10.13ID:R5K1iwkr
ソニーは直ぐに無かったことにするから・・・
3D・・・・何だったんだろうね・・・
VG・・・・
α900(光学ファインダー使ったフルサイズ・レフカメラ)・・・・
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 10:45:43.03ID:aSNW3Fnx
FS700
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 22:07:30.55ID:RjTfsbma
>>922
特定されるからあまり詳しく書かないけど、VG20を箱無し、取説なしだったからか破格の値でゲットした。
もちろん動作は問題なし。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 01:27:35.17ID:Hv4uweFc
需要はあるだろうけどそれは映画とかの世界の話で、
低ビットレートのAVCHDでしか撮れないVGは、プロからすれば性能が足りず、
ハンディカムのパパママからすれば複雑で難しくて高価で、「帯に短し襷に長し」だったと思う
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 23:16:44.27ID:u7r0zZQP
自主制作映画とか撮ってみたい人にも受けなかったのかな
わざわざこいつじゃなくても一眼レフカメラでムービー撮れるけど
ビデオカメラの形してるのは家庭用じゃこれしかないし需要はありそうだけどなあ
こないだとあるイベント行ったら映画の撮影やってたけど
カメラはブラックマジック使ってたわ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 13:15:57.47ID:E4UnaC0A
動画専用機だけあって発熱しにくいし、まあまあAFは効くから悪くはない
改めてだせばいいのにね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 01:30:08.62ID:9dY3B6SY
技術が進歩した今だからこそ、改めてVG型で出てくれればなぁってのもあるよな
たとえばα7Sのセンサーを使ったVGだったらブラックマジックみたいな低ISOしか使えない機種とは全く違う需要が見込めるし、
ボディサイズに余裕の有るVG型なら初期型でも4K記録できてたんじゃないかな

昨今の位相差AFのAPS-Cセンサーを搭載機なら
18-105mmあたりをキットにしてデジタルズーム併用で十分な望遠域を確保できて、パパママ需要も見込めたのでは
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 03:02:00.24ID:CaHBRbP5
パパママはα7シリーズを買えばいいし、知識技術がある人はFSシリーズを買うって方向性で棲みわけされちゃったんじゃないの
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:13:03.19ID:yScYheFh
撮影機能は本格的だったけど、残るデータがAVCHD28mbpsだったのが最大の欠点だったな
当時はブログをやってるような零細動画屋やビデオ雑誌は変態スチル機GH2推しで情報も多かった
その後のGH2ユーザーはm3/4レンズやアダプタを使い回しつつRawやProRessで撮影できるブラックマジックに集まるのも当然の流れだったな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 11:12:42.55ID:SDFt5Uqf
あの6年ぶりになんだけど
今はAVCHDで編集とか(i7PCとかで)できちゃうのかな。
0939無題
垢版 |
2016/04/16(土) 14:47:43.93ID:7NBbQBm1
0940無題
垢版 |
2016/04/16(土) 14:49:06.16ID:7NBbQBm1
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 16:37:31.63ID:SYKauVoU
vg20持ってたなぁ。
最初のうちは背景ぼかせるのが嬉しくてね。
静止画も撮ったよ。
何より筐体のデザインが好きだった。

2年くらい使ってからα7sに乗り換えた。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 18:21:26.96ID:mrjc/xEf
4k出さないだろうな
これで4k時間無制限撮影できるならα7,9でも出来ることになっちゃうから
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:31.73ID:DGQq3AWS
>>941
ずっとGH系使って来たけど、
やっぱりビデオカメラ型が使いやすいなあと、
手慰みに中古VG20を仕入れた。
元は旦那のだったりしてな。

今となっては画質や電子水準器がないなど色々文句もあるが、
一応ピント拡大は付いてるしバッテリーの持ちはいいし結構楽しい。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:50.76ID:JsrwVydS
PLマウントアダプタを使ってアングルファインダにしてる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 07:24:03.62ID:qfrlpMqG
このスレ凄いね
ここ数年のSONYのミラーレスでの起死回生がまるまる分かる流れになってる。
まさかほんの数年でフルサイズのα7iiiで4Kのlogやhlg撮影してカラーグレーディングする世の中になるとはね
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:15:18.38ID:uq+H/v8n
最近中古で買ったす

そしたら付属のソニーレンズのズーム回転方向が慣れたレンズと逆で辛い
先輩方、キヤノン系の回転方向でvg20に口径の合う
安い汎用レンズでお勧めてありますかいの?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 09:52:06.50ID:ysR01kmY
純正の18-105が一番いいと思うけどVG20じゃズームの向き変更に対応してないんだよね
18-110なら最強だけど値段も最強すぎるし
シグマのレンズはキヤノン系の回転のが多いですよ
自分はニコン用の18-50f2.8を使ってました
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 23:02:20.02ID:paTJC5SM
情報ありがとう
キヤノンの安い中古でFES18-55買ったら口径が合わなかった
STMとかオートフォーカスまで考えたら口径のアダプターも接点がないと無駄ですよね
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 14:31:28.01ID:P/tlfuoS
変換マウント越しにキヤノンのEF−S17-85 USMをつけてみたけどAF対応外の表示
本体側のアップデートかなんか要るのかな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:02:01.98ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 ghillko
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況