X



【Panasonic】 HC-V700M/600M 【光学26倍ズーム】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 02:53:52.42ID:45qe/30q
ビデオサロン3月号・小寺さんレビューでも高評価のHC-V700M/600Mスレです

http://panasonic.jp/dvc/v700_600m/
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/26(水) 09:28:13.76ID:Uos/VK21
コマ撮りのカメラとは違うのかもしれないけど、
1秒間に60コマの静止画を連続して再生しているなら、
その1コマのシャッター速度は1/60より速いワケでしょ?

1/60で対応しきれない暗いシーンなどでは、シャッター速度を落とし
て対応しているのかなと思って。

それともあのザラザラ画像見る限り
ISO値を上げて対応してるのかな?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/26(水) 11:10:54.82ID:Ux53tQrg
ほとんどギャップないほど瞬間的に読みだしてるから60コマなら一応1/60秒までシャッター
切れると考えて問題ないんでないかね。それでも暗いならゲインアップして対応してる。
オートでスローシャッターになるように設定してあるカメラならより長い
シャッターに落ちたりもする。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/03(水) 05:53:24.33ID:I3dvc5Nn
ソニーとさんざん迷ったけどパナにした。
電器店の中を映しモニターでみるとこっちのほうが綺麗に映ってたよ
0298fd4q
垢版 |
2012/10/05(金) 01:29:45.08ID:/LQfw4/5
【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】

パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

男性の人権を毀損した会社の製品の不買を心がけましょう!
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 11:02:03.39ID:sv6I7xVK
この前、子供の運動会があり(9時半から14時)ギリギリの所でバッテリーが持たず
残念な思いをしたので予備バッテリーを買おうと思うのですが純正以外でお奨めって
ありますか?
予備なので容量は小さめで大丈夫です。
HC-600Mです。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 19:58:48.94ID:MlNiqQ6H
経験談から言って純正以外はおすすめしません
互換は安いだけあって耐久性もありませんし
一番怖いのは突然使えなくなる可能性が高い事です。
純正は値段も高いですが、その分安定していますから
安心を買うという意味でも純正が良いでしょう。
もちろんパナソニックの回し者でもなければ
ストレスマーケティングでもありません
個人的な意見です。
0302347
垢版 |
2012/10/13(土) 05:55:51.39ID:PY/jsdRv
>>299
USBで充電出来るからパナのモバブーで充電しながら使えるんじゃない?
試してないけど…
0303299
垢版 |
2012/10/13(土) 09:56:04.85ID:kQ4S4a9J
>>300
なるほど、安物買いの銭失いになりかねないって事ですね
純正がもう少し安くなれば良いのになと思いますが、純正にしてみます
ありがとうございます

>>302
モバブーって何ですか?
0304347
垢版 |
2012/10/13(土) 11:59:40.29ID:PY/jsdRv
>>303
モバイルブースター
スマホとかを充電できる携帯用バッテリー
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 15:52:10.01ID:Ke3NaqWN
ハイパーズーマー
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 02:26:08.05ID:olRImiBA
SDカードって、純正じゃないの入れたらどうなるの?
純正に比べて動作遅いの?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 12:40:41.54ID:lLvvv5xF
>>310
自然故障ではなく壊してしまったので有料修理を覚悟して
パナソニックの宅配修理サービスを利用したら保証期間内だったので送料のみで修理してもらえた。

期間外でも定額で修理出来るそうです。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 00:51:29.52ID:9uxo0V2H
>>311
この機種じゃないけど、前に外装ぶっ壊れたから修理出した時は、
保証期間内だったけど有償だったぞ。
更に外装直って戻って来たら、ファインダーぶっ壊されて戻って来た。
マジで頭にきた!

保険で無償化されたからいいけど。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 09:10:04.16ID:+Qm7ZQpv
>>311
ラッキーですね。
うちも落下させて外装傷ついたけど無料はないだろうな・・

しかしテープやディスクの駆動系がなくなったから
落としても外装が傷つく程度。
以前からしたら壊れにくくなったと思う。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 00:19:11.43ID:+gnh39tu
今日ヤマダで買ってきました
TVがP50V2
レコーダーがBW900
この環境じゃ再生出来ないんでしょうか(T_T)
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 00:57:03.99ID:IagPRDOW
タッチパネルを、対面撮影/自分撮りにすると、
タッチが効かなくなるのは仕様?故障?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/08(木) 20:34:43.63ID:vOXZdytJ
つい先日買いました。初めてのビデオカメラなんですが、テレビにつないで再生したらエコーがかかっているような声になります。こんなものなんでしょうか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/08(木) 21:20:55.01ID:+gEOT4Qn
まったく>>189と同じ状況なのですが
ビデオスタジオアルティメットじゃスムーズにファイルを結合できないのでしょうか?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 23:10:07.73ID:ihDFBqH5
HV20が突然録画不能になり修理に出した。
なのに、明日は子供の学芸会。

ずっとテープ派だったんですが、DVDプレーヤーがディーガなんで
700買った。

画素数考えるとこれくらいは必要だしなあ。
ま、本体52800円なら、よい買い物と考えよう
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 09:13:53.54ID:vRaGi4Bt
と、日記に書いておこう。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/27(火) 09:05:54.21ID:5wNZnOzi
先日のサッカー広島VSセレッソ戦をスタンドから撮影中に
一定以上ズームすると突然ピントが合わなくなった。
一旦電源を落として再起動後は大丈夫になったんだが・・
周囲の明るさが足りなくなったのか寒さのせいか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/03(月) 16:39:35.84ID:ygOJKtwj
知識のある方教えてください。
現在600Mを使っています。
体育館でのスポーツの撮影で音がこもってしまって聞きにくいです。
外部マイク(たとえばガンマイク)をつけると改善できますか?
主に屋外スポーツ、屋内スポーツの撮影に使っています。
1万円〜2万円程度で音の改善が出来るのであれば検討したいのですが、
いかがでしょうか。
純正の外付けマイクの情報があまりありませんが、ご使用の方いかがですか?
他社も含め、お勧めのマイクなどあったら教えてください。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/04(火) 14:45:34.10ID:U+TW53dt
>>325
ロード社のvideomicがいいよ。13000円くらい。内臓よりクリアな音が拾えるよ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/04(火) 15:53:25.30ID:a7JZq/MV
>>326
ありがとうございます。
外付けマイクは価値がある、改善されると思っていいのですね。
videomic取り付けは邪魔になりませんか?
長さ250ミリは結構大きな気がしますが。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/04(火) 18:45:08.24ID:U+TW53dt
videomicpro の方なら全長20センチ未満だよ。
それでも確かに大きく見えるけど音は改善されるよ。
微妙な調整もできる。サウンドハウスなら13000円程度だけど本国だと3万以上の値段になるよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/10(月) 09:55:35.28ID:KB4PR2h2
この時期の屋外撮影だと電池モチ時間が酷いレベルだね。
完全充電して装着→電源ONで残が35分とか厳しすぎる。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/15(土) 02:25:59.16ID:GzKQZz8e
TVとかで見る事は考えてなくて、
主に、PCで見る、youtubeにアップする
という使い方(撮影後の管理)しています。

PCで扱うため、iFrameでずっと撮影してました。

ただyoutubeにアップした時に高画質を選べる
AVCHDでの撮影も気になっています。
極端に高画質を求める意味も無いかなと思ってますが。

iFrameとAVCHDの、それぞれのメリットやデメリットって
どのようなものがあるのでしょうか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 23:13:13.70ID:ua5VXLOI
V700Mで128GBのSDXCメモリーカードを使ってる人いませんか?
正常に使えますか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 23:47:30.46ID:hP6h761R
iframeって圧縮できないのかな?標準ソフトじゃ無理だし
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 23:25:31.75ID:ZAgcnbpi
HC-V720Mってここでいいの?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 13:00:28.75ID:cBmKx7d6
>>333
いいよ。
0335元株主
垢版 |
2013/01/11(金) 19:18:47.94ID:roF/+kH0
パナソニックはホワイトバランスが異様なのが致命的
デジカメもビデオカメラも黄色がかる。

人物撮影では肌色が不健康に映る。
特に、赤ちゃんや色白の女性なんかは、皆が黄疸出てるようになってしまう。

おい、パナソニックの責任者よ。
自分たちの欠点に気付けてないのか、そこまで鈍感なのかは分からないが
消費者受けしてればもっと買ってもらえてるはずだ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/14(月) 04:31:22.51ID:IPom00Bl
デジカメでもずっとパナはレンズがいいのにセンサーが駄目で、
最近やっとSONYセンサー採用に踏み切って挽回の兆しが見えてきたんだが、
ビデオの方は相変わらず自社センサーでジリ貧状態なんだ。
SONYセンサーレベルは無理でも、せめてHD CMOS Proには追いつけないものかね。

すごく疑問なのはやたら微細セルをアピールしてるけど、
それってデメリットの方が多くね?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/14(月) 06:04:47.79ID:bGlMwP72
WiFiは必要なんですかね。
旧型になんかつけてWiFiてのもできますか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/14(月) 19:11:37.87ID:/wR4dSSR
質問です。TM750です。室内で撮った映像で、人の手の明るい部分から暗い部分にかけて
なだらかに暗くなっていくんじゃなく、段々になってしまいます。フルオートです。
他の機種で撮った時はこんなにならなかったのですが750はこんなもんなんでしょうか?
それとも故障かな?
http://www1.axfc.net/uploader/so/2754861.jpg
0342340
垢版 |
2013/01/14(月) 19:26:33.93ID:/wR4dSSR
すいませんでした。ここじゃなかったですね。
X900Mで聞いてきます。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/19(土) 21:49:46.51ID:Iz8uBwpi
新商品の斜め補正てのがいまいちわからん。売り場でさわってきたが補正されてるようにはまったく思わなかったんだが。(・_・;、なんなんだいったい
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/21(月) 22:57:20.96ID:PN5iKgo7
>>333
ustream対応となってるけど
live shellが内臓されたビデオカメラと見ていいの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/22(火) 18:02:49.14ID:xDCjnr3e
Ust配信は720pだってよ。素晴らしい。
今年はカバンににWiFiルータ入れて寝たきりのばあちゃんちにいろんな行事生中継だわ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/08(金) 02:01:28.78ID:0/U21T0w
傾き補正はたった二度しか補正されないらしい。意味ないがな。傾くときは20度ぐらいに傾くちゅうねん。使えねえ!すぎるにもほどがあるわ。今年のパナは酷い
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 10:24:57.25ID:TBPak8Z1
>>355
傾き補正入れた方が傾きそうな勢いだなw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/02(土) 11:12:05.16ID:iz5PnIYW
使いにくいGUI、不安定なホワイトバランスなどなど、
屋外での望遠能力以外はカスみたいな機種だしね
必死なステマが逆効果になった典型的なパターンでしょ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 22:02:15.13ID:nr6i+kJi
それで620と720は600と700よりは改善されてるの?
作画例がないからわからん。
SONYのCX500から移ろうか迷い中。

しかも、620の付属バッテリー実撮影時間45分て
なぜそんなバッテリーをつけるのか理解できん。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 12:51:36.03ID:+bmOkFpC
ソニーやサンヨーのようにリチウムイオン電池絡みの
リコールだけは出さないように必死なんでしょう。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 23:31:40.86ID:JXFGy7tt
>>362
改善は特に無い。手ぶれ補正的な意味では強化されてるよ。
パナに画質は期待しちゃイカン。そこそこ高画質で、比較的望遠までしっかり撮れて
そして手ぶれ補正も強い機種。便利さでは良い機械だよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 23:34:17.43ID:JXFGy7tt
>>343
画面が一度くらい斜めになると「うーん……よっこらしょ(ピロ!)」
って感じで補正してくれる。三脚とかで水平取る時間も惜しいときには便利だと思う。
手持ちの時にはあんま使えない機能
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 22:42:54.52ID:e3SydHGk
>>372
画質は駄目だけどそこそこ高画質で手ぶれ補正がそこそこ強くて
同クラス他社とくらべて望遠がかなり強い。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 22:47:56.50ID:Ndme03NE
画質ではSONYやJVCに負けてるか……確かに夜とか酷いからな
でも手ぶれ補正強いしズーム使えるから便利な機械だとは思う
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 23:16:19.93ID:Dr7uTYD9
安くなってきたから買ってもいいかなと思ってもいるんだけど
来年モデルで大幅によくなったりするかな?
子供の入園があるので、来年の3月までに買えればいいんだけど。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 23:32:48.14ID:VmgFs9Rg
ソレばっかりはなんとも・・・来年の3月まででOKなら今年モデルを年末近くに買えば
もっと安く買えると思う

下のクラスで2年連続ダメダメ、と続いて今年はわりといいのを出してるから
このクラスでもダメ、ダメ、と続けて出したってことは来年モデルでまともなの出すかもよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/09(火) 01:12:53.81ID:KPawbPKv
上位機種が裏面照射になったからなぁ・・・
画質面でいつまでも他社にボロ負けってわけにはいかんし来年は付けてくるかもよ
個人的には低画質でも自社センサーで頑張って欲しい

もしくはスゴイセンサーを開発して。。。。。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/04(土) 22:40:51.70ID:dH2Xk4Er
>>375
パナはダメ→ダメ→良い というサイクル(モデルチェンジ的な意味で)
40倍ズームモデルが一昨年ダメ、去年ダメ、で今年は良いのだしてる
700、600番代は去年ダメ、今年ダメだから来年あたりいいの出ると思う
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 03:26:15.93ID:fLR3a3ZD
同クラス他社と比べると確かに画質はイマイチだが、下位クラスと比べると勝負できるし
望遠で言えば同クラス他社よりもかなり使える機種だ
そういう意味ではそこそこキレイでズームも使えるっていう便利マシンだと思うぞ
苦しいかw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 03:32:57.42ID:fLR3a3ZD
手ぶれ補正もソニーに負けない!というと怒られそうだが
でもコレでダメならどれ使っても撮れねーよっていうレベルにはなっとると思う
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 11:57:48.71ID:JmJnHUpx
モバイルブースターとかで動かす事が出来れば屋外での長時間UST用で即買いなんだが、おしいな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 13:06:05.77ID:4Thcxi4K
そろそろ、家電、デジカメメーカーはバッテリーの共通化やUSB充電に対応してもいい時期
バッテリーも性能のうちではあるのは確かだがユーザーの利便性置いてきぼりだからなあ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 22:25:38.44ID:YxHEFehS
>>385
そういうのはどこで決まるのかさっぱりわからんなー・・・
実は途中から同梱バッテリーの製造メーカー変わったりしてるよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 21:10:42.02ID:APWqPYnh
こっちは自社センサーだからな……
暗所もSONYセンサー採用した520の方が強いっていう仕様だ。。
泣ける
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 01:50:45.45ID:QNTpEIm1
下位機種と上位機種の中身がSONY製に変わったわけだから
来年こそはこのクラスも自社センサーやめてくれると信じてる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 23:38:33.80ID:Aq9KrFo+
新機種のV620M、4万切ったのでそろそろと思ったら、大反発・・・
現在売れ筋1位のチョニーCX430Vが逆に視野に入ってきた

パナさん、チョニーさんの初中級機が下げ切れない内に売らないとヤヴァイんじゃないすかね
上げてチョニーと同価格で勝負されても…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況