X



【Panasonic】 HC-V700M/600M 【光学26倍ズーム】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 02:53:52.42ID:45qe/30q
ビデオサロン3月号・小寺さんレビューでも高評価のHC-V700M/600Mスレです

http://panasonic.jp/dvc/v700_600m/
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 01:24:52.32ID:95UGHnNe
>>28
それこそソニーのネガキャンかもしれないぞ
自分の目以外何も信じないほうがいいと思うぞ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 10:24:09.22ID:WbiJvPBL
価格.com PR企画のズームの映像なんだけど
ぬいぐるみをズームしたとき急に暗くなるけど
高倍率機種ってああいうもんなの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 14:58:09.10ID:SNNVa2u+
ズームしているときにレンズのF値がF1.8からF3.5に変化してるからだよ

もしズームで暗くなるのが嫌なら最初からマニュアルでF3.5にF値を固定していれば大丈夫
と思ったけど、これ説明書見ると絞りとゲインが連動して同じような扱いになってるのね
これって絞りをF3.5固定でゲインを上げられるのか? 
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 20:01:49.72ID:rxMKZ72P
>>35
同じく期待してます!

カタログスペックだけだと、すげー魅力的なんだよね。
でも、「色が嘘っぽい」「電源投入直後はWB狂う」「暗所弱い」って言われるときついなーと。
でも高倍率の便利ズームなのはメリット。

子供撮るのがメインだから、どんなシーンでもそれなりに対応して欲しいんだよね。
ワイコン使ってたけど、付けたり外したりしてられん。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 21:36:02.56ID:CjyBv+II
特選街、家電批評、ビデオサロン読んできた。雑誌によって真逆のことが書かれてるから余計に迷うわ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 21:46:03.29ID:GC2qhkqY
>>38
ビデオサロンだけは特に信用できないわ。
特選街が比較的信用できるかなーって思う。
まだ読んでないけど。

で、各々の雑誌評価はどうだった?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 21:47:52.35ID:nfVAtrGL
悩むよね
望遠が弱いって以外、とにかく560Vがコスパ的に神機だったんだよなぁ
ただ一時期5万程度まで下がった機種を7万とか出して買うのが…ねぇ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 21:51:16.80ID:GC2qhkqY
>>40

小寺は信用できないわ。
アマゾンのリンクも張ってあるし。
V700の不得意だろうって思われるサンプル動画が何もないからね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 21:59:44.81ID:CjyBv+II
>>39
さらっと立ち読みしただけなのでうる覚えだけど
特選街 室内 CX590V(細かいノイズ多いが色良い)>CX270V>V700M(ノイズ少ないが暗部や色がダメ)
家電批評 夜景 V700M(解像度高い)>CX270V(解像度低い) CX590Vはなかった
ビデオサロン 屋外 V700M解像度高い、CX590V解像度低く画が甘い
だったかな。
印象としては特選街はCX590V、CX270Vを評価。家電批評とビデオサロンはその逆。
キヤノンはどの雑誌もそこそこ良い印象。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 23:19:25.63ID:4BH5fWVb
>>43
特選街は屋外の評価はないの?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 23:25:10.71ID:GC2qhkqY
>家電批評 夜景 V700M(解像度高い)>CX270V(解像度低い)


これって比較する意味あるの?
当然の結果でしょw
CX590Vと比較されていないのは何故なんだろう??
やっぱ、特選街の評価は信用できそうだね。

0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 23:29:09.14ID:osPkI8KR
>>43
特選街は、なぜかソニー、シャープを推す内容が多いので偏ってる印象がある。
ものによっても違うから一概に言えないんだけど、
んで、それ違うだろとか、突っ込むところがスルーされてたり・・・なんで信用しない。
あと読んでみると、チェック内容が浅いんだよね。

0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 00:11:16.90ID:RgEBfq8k
>>44
特選街は各シーンでCX590V>V700Mだったと思います。

>>45
CX590Vが無かったのは良く分からん。CX590Vは次回にと書いてあったような。
CX270Vはクラスが違うから俺も無視していいかなと思ったけど、特選街と家電批評ビデオサロンでは
評価が逆になってたからあえて書いてみた。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 15:59:32.23ID:/apmMVuT
>アマゾンのリンクも張ってあるし。

これの所為で信用できないという神経が分からんw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 19:24:31.98ID:OmXLA+uK
>>29
確かに自分の目で確認出来たら一番いいんだけど、
ビデオカメラって買って手元に届くまでは確認出来ないからなあ
ユーチューブとかの画像じゃ参考にもならないし。

でも、例えば専門家(?)のおっさんのストマレビューの
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 19:29:56.39ID:OmXLA+uK
>>29
ごめん、途中でエンターキー間違えて押してしまったので途中から。

でも、例えば専門家(?)のおっさんのストマレビューより
>>23の素直な感想の方がずっと信憑性がある。
それは自分がTM85を実際に使って感じている事と同じなので。
色合いが悪いというのはパナユーザーなら感じてるだろうし
そこは最も改善して欲しい点ですもん
>>23がV700を購入して、そう感じたということは
去年の機種からあまり進化してないんだろうなと思って、
別に買い替える程でもないのかなと思ったよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 19:36:04.03ID:OmXLA+uK
>>30
現状に満足か不満かと言われれば、おおむね満足

CX560やM42に比べて画質が劣る事は購入前から織り込み済みだし
画質の面では妥協してましたから。
スタンドからステージを撮影することがおおいので望遠が必須なので、
実質的にパナソニックの一択になるんだよね
でも、去年のTM85に比べて大幅に画質が向上してるのなら、
買い替えてもいいのかなと迷ってました。
このスレを見る限り、そこまで大幅な画質向上は無いみたいだし
買い替える程の事も無いのかなというのが今の結論
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 20:36:46.27ID:OyvKpD6b
だからなんで信じるのかな、人を
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 01:46:19.38ID:cEI4qlO8
思うけど、絵の作り方がメーカーによって違うわけだから
比較するのは無理なんじゃないのかな。手振れ補正は
ソニーが頭抜けてるらしいけど。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 18:55:01.26ID:8geokkyj
今、HV10を使ってます。
実時間の取り込みに疲れました。
V700Mを買おうと思います。
後悔するでしょうか。幸せになれるでしょうか。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 19:06:16.87ID:jxf+ZMF9
>>57
俺もHV10からV700かX900のどっちか買おうかと思ってるよ。
ソニーは、ボケボケなのと、夜景が暗く取れちゃうから選択肢から外れる
キャノンは絵作りは好きだけど、60P非対応なのとフォーカス追従と手ブレがイマイチ。
パナは解像度が高く、今回暗所も強くなったし、手ブレとフォーカス追従がいいのでバランスがいい。

あとはV700とX900で予算と重さってところじゃない?
006361
垢版 |
2012/03/11(日) 22:33:51.89ID:oNmR6zGA
>>62
私はマニアックな知識はないですが
これまでNVGS400K、HV10、CX560Vと使ってきました
主に明るい室内での人物撮影なんですが、とにかくシャッキリ感がなく、色合いも不自然です
晴れた屋外ならどれも綺麗ですが、逆に言えばHV10からの進化が感じられないです
006561
垢版 |
2012/03/12(月) 07:45:57.28ID:qEFXEXKc
>>64
ごめん、持ってないです
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 11:11:14.12ID:bLqPOaN5
人柱です。
遅くなりましたが週末子供のサッカー撮ってみました。(本体V700M+32MBカード)
モードは1080/60P。曇り〜晴れでしたが思ったより
派手目な色合で撮れました。サッカーということでボールに合わせ
けっこう大きくカメラをパンするのですが、「カメラの動きが速すぎます」
みたいな警告メッセージが何度も出ました。
一番便利に感じたのは、動画撮影中にそこそこの静止画像が撮れること。
今迄のものはいかにも動画キャプチャチックな「ゆるい」絵でしたが
ブログ程度ならば十分見られる絵になっていると思います。
静止画はシャッタータイムラグも思ったより少なめ。
慣れていないせいか、シャッターボタンと録画開始一時停止ボタンを
2回ほど間違えました。
カメラを大きく振る際の背景の流れ方がややザラついた印象でした。
これはいまだにデジタルの苦手なシチュエーションだと思います。
手振れ補正については、撮っているときにはあまり効いてないなぁという
印象でしたが、画面で見るとかなり効果があるようです。
同梱のバッテリーはフル充電時で撮影可能時間の表示が70分程度です。
運動会やサッカーなどで一日撮るような場合には、同梱+ACCキットでも
危ないと思います。ちなみにウチは撮影をケチりたくないので
同梱(180)+ACCキット(180)+別途(360)の3パック体制です。
帰宅後ですが、DIGA(BWT510)にカードを突っ込み簡単に
再生できました。カードからDIGAにファイルをコピーするのは
2時間弱の動画で20分程度でした。

0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 11:14:02.66ID:bLqPOaN5
ズームについて、高学年少年サッカーをグラウンド横から撮るような
ケースでは26倍まで使い切ることは無かったです。
(逆サイドにいても上半身だけとかになっちゃいます)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 23:34:58.67ID:lzxYRjjv
スポーツパックやマリンパックみたいなオプションは無いみたいですが、
スキーに持っていきたい場合、最低防水はしたいです。
対応方法はありますか?
リモコン無いからむり?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 04:53:57.52ID:fRf0EvjW
悪くねえ、悪くねえ
高い金払ってX900M買うよりはいいかもな。

それにしてもなぜ値上がりしたんだ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 13:27:58.36ID:RrlZei40
画質が悪いとは言わないけれど、値段の割には・・・って感じだからね
とにかくpanasonicが好きって人の需要が一段落したから、
メーカーにはこだわらず手ごろな値段でソコソコの画質を求めるって層は他にいくと思う
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 20:22:02.06ID:PIRzFs9j
GW明けというか、運動会のシーズン終わると価格.comの最安は4万を切ると思う
ズーム以外の価値が無さすぎ

0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 21:13:30.56ID:KT4Yx61T
結局、テレビとセットでそろえたほうがよいらしい。
ビエラ持ってるならパナソニックでいいだろう。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 10:47:37.27ID:OQzSBmMR
実際に同クラスでは一番の売れ筋みたいだよ。
広角、望遠、暗所、3D対応・・・カタログスペックで選ぶ人には最強の機種です。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 14:37:21.79ID:J6IEqR+z
>>84
そうなんだよ。カタログスペック最強。
自宅に持ち帰る用のSDを電器屋持参して撮り比べしてみてる。
結論はまだ出てない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/17(土) 20:11:44.59ID:bw7RYdyt
これを買う人達は、2chやもしかするとネットからも縁遠いのかね。
ネガティブな情報を集めて商品選定しようとしてるのに、そもそも全体的に情報量少なすぎる。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/17(土) 20:21:15.84ID:EBKxkbSz
実際に使ってみたけど、明るい所ではX900Mと大差なし。画質が素晴らしい。
夜間撮影では1997年のTRV7よりは遥かに良かったよ。

0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 11:54:28.56ID:W2Pnc22p
>>91
三脚に固定してハメ撮りに使用
肌色がおかしい、なんか全体的にぼやけてる、リモコンなし、液晶もショボい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 14:34:53.92ID:2fDF3t98
>>92
色再現性と、フォーカスに難有りって事か?
動いてるから??
ワイド端で使ってると思うんだけど、そこの解像があまいんかね。

今日、地元の電器屋で、見てきたんだけど、広角を諦められるなら、キャノン1択って印象。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 15:20:28.48ID:yH+K+wj1
テレビで見るとキャノンの画質がよく見える不思議
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 19:19:16.28ID:dehlgcGC
テレビは大きいから画質のよしあしが一番出るような気がする
パソコンの小型画面で見ても、画質の違いなんて分からん、
テレビで見てきれいならそれはきれいということかもね。
キヤノン使ってたけど、PCで見る限りではソニーのほうがきれいに見えた。
だから売ったけど、テレビで見るという前提なら違ったような気がする、
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 19:35:26.29ID:dehlgcGC

PCってことでしょ。

最近はパソコンもテレビで見る時代だし、小型画面で見ても意味がないわな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 20:47:56.41ID:2fDF3t98
V700M、CX590V、CX270V、M51と、自宅から持ち出したHDR-HC7で、同じ店で撮影をし自宅で見比べた結果、
もう暫くHC7で頑張ることにしました。
M51に広角からいける便利ズームがついてると嬉しいかったんだが、画質が破綻するのかね…

V700Mに期待していたのですが、色乗りの悪い、黒のキツイ映像がでてきたり、暗所にはやはり弱いという事が確認できたので、購入しない事にしました。
(オートでいい映像を要求する素人の戯言です。)

お邪魔しました。また会う日まで。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 22:06:55.70ID:Xfbj/K3g
>>101
おい、お前ら逆ステマにダマされるなよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 00:11:19.98ID:dVQbP+NQ
>>102
テレビ内蔵のインターネット機能のように
フォントサイズ最適化してあるならとかならともかく、
普通のモニター出力で視聴出来るのは映像だけ。
ネットサーフィンすらおぼつかんよ。

使えば分かるだろうけどね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 01:34:52.32ID:OIlqErFx
700,600とも、互換バッテリーは使えなくなったんですか?
いくつかレビュー見ていたらそういう状態らしいんですが、
特にメーカーからアナウンスは無かったんでしょうか。
(まぁ普通しなさそうですね)
回避方法とかも無しですかね…
(互換バッテリー注文してから気づいたもので(泣)
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 01:43:09.81ID:dVQbP+NQ
40インチクラスのFullHDで1920x1080表示して
まともに文字読めるか?
解像度落とさないと無理だろ。

小型ならすまん。知らん。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 01:44:20.08ID:oXrI2d9s
>>109
違わない。ちょっと画面がずれたりするのは調節すればよい。
プラズマだと同じ画面を表示しておくと、焼ききく、何より
ファンの音がうるさいし夏は暑いから、繋ぐなら液晶のほうがいいか、
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 04:00:28.63ID:oXrI2d9s
PCの小型画面で見るものじゃなかったのね・・・
CX180でもすごいきれい、G10評判どおりの最高画質だわ。
G10売ったの後悔。900がG10と同等が質なのを願って買うしかないね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 05:23:10.87ID:oXrI2d9s
G10の広角の良さも大画面だと確認できるな・・・
広角でも画質がいいから顔がくっきり。
G10を売ったの大損だわ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 08:32:20.98ID:7xwX8Nke
CX180と900とかG10を同列に扱ってるし、なんか初めて液晶テレビに表示させたとか…
液晶テレビがPCモニタと変わらないとか…
妄想だよな?

0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 08:55:04.87ID:tmphMYRs
録画映像を小型液晶モニターで見るとか、PCテキストドキュメントを大画面で見るとか
話がスっ飛んでるが、このカメラの開発では「大画面TVで見ることに最適化」
しているのは事実だと思う。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 14:55:43.36ID:oXrI2d9s
小型って言っても27インチだったけど、それでも小さすぎたな。
40インチで見てるとすごいよく見える。CX180とG10を同等には扱ってない。
CX180でも大画面で見ると意外と綺麗に見えるってことだよ。
>>115
解像度同じだから、PCモニタとどこも変わらないどころか、上位機種の液晶テレビなら
普通にPCモニタよりも綺麗だと思うけど?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 17:03:58.95ID:dVQbP+NQ
家庭用テレビは余分な処理が沢山入ってるから
PCモニターには向かない、ってのは常識だと思ったんだけどな。
もっともPCに最適化したモード積んでるならその限りではないが。

>>117が綺麗に見れているんならそれでいいんじゃない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 19:30:25.27ID:3+sD0fEX
cx180なんて色が足りないジャン。フルカラーじゃないだろ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 04:25:54.31ID:PzDQIH6K
液晶テレビでPCテキストが見にくいとか何言ってるかよくわからんな
24インチとかの小型モニターのほうが字が小さくなって見にくいだろうに。

自分的にはPCモニターと液晶テレビにPC繋いでおいて使い分けが最適かと思う。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 09:30:24.05ID:I5oBbH+d
視聴距離の違い
わざわざNMPを利用するくらいなんだし、ここにいる多くのみんなは

PCは自分の部屋、テレビは10畳以上のリビングに置いて2mくらい離れて視聴してるんだよ
PCをPCモニタとテレビの両方に繋げてるってことは、せまい部屋なんだろ?
そんな君にはそもそもNMP自体不要なんじゃないの?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 10:12:48.74ID:PzDQIH6K
家全体自分の部屋だけど・・・一人暮らしだからね。
つーか今時、自分の部屋に液晶テレビがないとか
あんまりないと思う。
薄型だから邪魔にならないしね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 10:29:03.10ID:PzDQIH6K
プラズマはディスプレイ向きではないかな。
でも、同じ画面を一日映すことはないから
焼け付きは大丈夫だろうけど、ファンの音がうるさいから
寝室に置いておくと落ち着かないよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況