X



動画撮影に適した一眼レフデジカメ

0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 01:31:41.52ID:TKtDvesk
>>46
コンデジとフォーサーズ機を並べて撮った。
フォーサーズ機の方は露出が変化しすぎる気がした。
ちょっとのことで画面が明るくなったり暗くなったり。
AFだとピントも迷って前後しすぎて視聴にたえない。
コンデジの方は意外に安定してた。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/31(水) 23:25:43.79ID:p4F+jCMm
>>60
先ずはマニュアルで撮れ。話はそれからだ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 00:49:42.05ID:kn/rDwle
(参考)動画画質の良いデジカメのレビュー記事

第468回:デジタル一眼の新しいカタチ、SONY NEX-5の動画を試す
〜 新スタイルはデジタル一眼動画撮影を変えるか 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100616_374646.html
第488回:動画世界にやってきた「化け物」、Panasonic DMC-GH2
〜 もう待たない、オレこれでいいわ 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20101124_408918.html
第504回:デジカメとムービーカメラの合体、JVC「GC-PX1」
〜 なんか変なカメラキター! 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110301_430373.html
第506回:ハンディカムの上を行く? ソニーDSC-HX9Vを検証
〜 スペックは満点、さてその実力は? 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110323_434355.html
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 18:27:10.40ID:0DYOAfKP
5D2などからHDMIで出力するとカメラモニターが写らなくなってしまうので
カメラとメインモニターとの中間に挟み込む小型モニターを買おうと思うのですが何がオススメでしょう?
予算は出来るだけ安く済ませたいのです(10万円強)どうかご教授お願いします。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 20:31:33.68ID:dXyDCo0P
HDMIスルー出力が有るものが欲しいならその値段になるけど
カメラ直後にHDMIスプリッターをかますならSONYの、CLM-V55とか4万円程度で買えるよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 23:15:30.35ID:0DYOAfKP
>>65
ありがとうございます
HDMIスプリッターを調べてみたのですが、結構大きい機材ですよね?
これを噛ませての撮影は結構大変かもしれませんね
そもそもモニター2台に出力する時点で機動力は無いに等しいのですが・・・
HDMIスルーのモニターを検討するとなるとマーシャルのものがいいのでしょうか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 02:04:50.10ID:anokHBLp
>>66
現場では電池駆動でコンパクトなHDMIスプリッターを使ってますよ
スルー出力が有るものならマーシャルが人気ですが
smallHDのDP4ってのが安くて良いかも
超円高の今ならアメリカから輸入しても驚きの安さ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/17(月) 17:17:19.82ID:HXRXH4Tz
http://www.youtube.com/watch?v=gssQbu07Mgk
eosで近所のおまつりをとりました
つうか、一眼動画スレってなくなったの?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 10:03:06.96ID:3NGz7/t+
ズバリ、ニコンV1
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/20(木) 02:06:42.42ID:LtREJtj9
iphoneでとった動画が数年前のHDビデオカメラ並wwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319040076/
Canon 5D Mark IIと比較している動画がこちら。
全く同じシチュエーションで全く同じ画を撮影しています。
どうです? iPhone 4S引けを取ってないですよね。
もちろんよく見てみると5Dの勝ちですよ。ディテールだって被写体深度だって5Dの方が上です。
がしかし、あくまでiPhone 4Sは「フォン」なのです。
一眼レフに引けはとるものの、セミプロレベルの動画を撮影できる端末が圧倒的に安く小さい、これはやはりすごいことだ。
一眼レフはまだともかく、コンデジはもういらないって気持ちにそりゃなりますよ。
http://www.gizmodo.jp/2011/10/watch-the-iphone-4s-shoot-video-pretty-much-as-good-as-a-3000-dslr.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 21:22:55.76ID:f6Sbdufw
パナGシリーズのAVCHDはMOVのニコンやキヤノンのフルHDに比べて同時間当たりのファイルサイズが小さいのですが動画の質の違いもそれなりにあるのですか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 23:04:55.54ID:xQFydMGO
単純にコーデックが(似たようなもんだけど)違うからなぁ、
単純比較はできないけど、パッと見での質の違いは無いと思う。
絵作りの違いはあるけれど。
0075無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 15:56:43.94ID:e16cPV3x
キヤノンの高ビットレート動画(40Mbps超)とパナのAVCHD動画(17/24Mbps)なら、映像コーデックは同じ(H.264)。

少なくとも画質を高める「余地」は、ビットレートが倍近いキヤノンの方がずっと大きいことにはなるな。
特に、動きのある場面では。

その「余裕」をどこまで活かせるかは、信号処理次第。
まぁ、キヤノンの一眼の方が筐体も大きいから、信号処理用のハードも高性能化しやすそうだがw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 02:23:31.16ID:M2UBZ5D1
PANAは画像圧縮専門の研究所持ってるからな、もうSONYは着いていけんよ。
キヤノンなんて、はなから勝負ならんし
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 00:30:11.57ID:yr90PKt9
今のところhackしたGH2が最強。
センサー小さいのに暗所も凄いんだが
動画に関してはセンサーサイズはそれほど影響出ないんだろうか。
写真の方を重視するとD5100だな。
バリアングル付いてないと色々不便だからフルサイズが選択できん。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/04(水) 23:41:17.96ID:A5gQYHuv
初心者です。ハツドリです。gf2です。14から45です。
http://vimeo.com/34540587
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/05(木) 02:44:16.38ID:QKRb0cjx
一眼動画はフルサイズだろjk
と思ってたが、5D2重過ぎだわ
スタジオで使うならいいが

一般人が観光地行った時に使うのはGH2とかKissくらいが丁度いい気がするわ

一眼動画の話になるとプロ視点での流れになってこういう事いうとプゲラされる気がするがw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/05(木) 06:00:15.56ID:CaUzY0Qz
はいはいプゲラプゲラ

旅行で5D2とか何の罰ゲームだろうね。。
いいんじゃないの?
Nikon1でもいいくらいでしょ。。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/15(日) 00:06:28.99ID:u9mS8yet
ニコワンは記念写真を撮る時、バリアングルビューがないから
人に頼んで撮ってもらわんといけん。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/15(日) 09:40:20.50ID:BNBiHDNb
外で動画を撮るとなるとどうしても人や建物が移りこんでしまいますが
どこまで撮影してOKなのでしょうか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/14(火) 12:31:00.78ID:1OC8B8Ul
ハハ

もHC3が使いこなせる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 14:38:34.78ID:C7uLnT70
クレ!!

HC3

求ム!!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 18:38:25.65ID:ThaoQluS
QさまもHC3
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 18:19:54.99ID:frDYOItu
キヤノンから動画機能を強化した1D Cが発表されたけど、
性能的に考えても当然プロ専用機でしょうかね。

この技術を流用したフルサイズ一眼が発売されることを期待したいですね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/18(月) 15:21:38.09ID:6OAZutrT
>>77
スキップやトリムやらで
どれもフルに使えてないないからな
マジに使おうとすると熱でアウトだし

バリカムのエンジンが最強だったと
ゲロ安のGF2までハックファームが出たしなぁ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/18(月) 20:12:22.26ID:0yibtKLk
デジイチとミラーレスとコンデジの中でどれが一番動画向きでしょうか
過去レスからするとミラーレスくらい?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 14:10:46.72ID:AMa707JM
それは小型ビデオカメラにしとけ
バッテリーが持たん、長時間記録不可、望遠レンズ高い重い、被写界深度が浅いため動く被写体をアップで撮るのは非常に難しい
で無理ゲー
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/10(月) 19:35:57.56ID:aEZeZk16
高級そうなビデオカメラ持ってるお父さんと友達になって頼んで撮って貰えばええやん
せっかくの運動会が撮影目的になったらつまらんし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/18(日) 13:48:06.70ID:sUiD+zM0
SONYのactionだっけ?買おうと思ったけど真木蔵人が宣伝してたからやめた
嫌いなやつがCMやってると一気に買う気失せるね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 19:45:30.17ID:qtHp5RG1
GH4よりも動画がきれいに取れる一眼レフってどれ?
ボディ35万以内でおしえて
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 22:04:18.95ID:qtHp5RG1
>>114
しっかり解像すること
ありのままに写すこと
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 22:57:32.93ID:loJ+p2hz
ただの解像度なら、一眼より普通のビデオカメラの方が上じゃない?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/15(金) 07:56:22.78ID:FajpwZmK
解像感だけで選ぶなら、GH4で4KからFHDへのリサイズが一番。
次にA7S、5D3のRAW、BMPCCのRAWが、ほぼ横並び。
これ以外は、現時点で無視していい。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 15:48:03.00ID:a6bYdQY6
Nikonから発売が噂されているD750がGh4並の画質であることを期待している
解像番長のD810の下は動画番長であってほしい
でもきっとこの期待は見事に裏切られるとおもう
Gh4買おう
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 13:34:27.75ID:Tu+R8ZAf
なんかもう少したてば、GH4と同等、もしくはさらに性能のいいデジイチが出そうなきがするんだけど、どう思う?
マイクロフォーサーズじゃなくってフルサイズとかでそういうのが出てくれれば
レンズ流用できるからいいなぁとおもうんだけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/08(月) 21:35:59.30ID:KXBWaRGN
>>118
なんか素材に騙されてんじゃね?って気もするw
俺らは空も飛べねーし、奇麗にパンもできねーし、ティオティワカンにも行けねーし、って
なってくと、結局他機 と同じような映像になっちゃうんじゃねーの?じつゎw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 03:08:30.45ID:VUxtxIt7
7D2が気になる
動画性能悪くないみたいだし
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 13:38:04.84ID:YnW+sxUV
朝鮮メーカーから4K

4K動画に秒15コマの高速連写、2820万画素のモンスターミラーレス『NX1』をサムスンが発表:Photokina2014
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/257/257310/
Samsung、EVF内蔵ミラーレスカメラ「NX1」 UHS-II、802.11ac、UHD動画などの先進機能も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666775.html
サムスンが本格ミラーレス一眼カメラ「NX1」を発表 2800万画素のフラッグシップ機 [777214324]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410788070/
サムスンのミラーレス一眼 ロゴ恥ずかしいし死んでも買わねーよwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410785359/
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 21:41:51.91ID:N3JTJZhl
あれ?そうなん?
店頭で弄ってそれが出来なかったから買わなかったんだけど、
勘違いだったかー失敗したー!
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 21:51:17.74ID:Np5Y3k1n
610は知らんけど
800は録画中に絞りもシャッターも変えれるよ。ただし無段階じゃないからカクカクと変化する。
んでそれに無段階変化の機能を付けたのが810
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 23:33:29.09ID:K6gp8nE4
D750出たね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 16:57:08.42ID:VbQGQx3g
GH4を超える動画画質のデジイチは発売しましたか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 19:02:04.83ID:Ld5SO227
>>150
販売されていません。
だろ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 11:45:34.81ID:l/qbitmq
一眼レフで動画録ると作動音が入ってしまうんじゃないかと
結局、このあたりでスチルカメラは動画向きじゃないって言われる
動画録りに慣れていない人は映像ばかり気にして音に関しては無頓着
後で気付いて後悔する
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 18:59:48.53ID:l/qbitmq
よっぽどカメラから離すか指向性の強いマイクじゃないと駄目だね
普通のマイクなら1mくらい離れた人の服のすれる音でも拾うからな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/19(水) 02:04:37.29ID:hJPU+rWD
横からだが
そういったセットアップが必須な時点で、既に動画撮影には向いてないよね

一眼フルサイズ並みのセンサーにビデオカメラ並みのレンズ周り機構が付いて、20万円以下とか夢物語かな
レンズ交換もいらない分、外部マイクもいらないっていう感じで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況