X



【Canon】 HF 20/21 M30/31 R10/R11 【小型】
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 13:38:49.72ID:F1JuGxhW
>>523
>動画200万画素記録と130万画素記録じゃ全然見た目違うものなのでしょうか・・?
そんなに違いはないよ
HFR21は値段・性能的にいいカメラだと思う
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 19:42:18.04ID:n5QeWbRp
暗がりでの撮影に対応する為に、ライトを購入しようと思ったのですが、
キャノンHPには、1種類しか紹介されていません。

ビデオカメラ用ライトを扱っているメーカーとかあれば、教えて下さい。

それとも、一眼レフとかと違って、どのライト使っても、同じ様な映像になるとかの理由で、
そもそも、そんなに種類がないんでしょうか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 20:24:37.18ID:+1ED/i94
ライトなんて最も使われないアクセサリーじゃないのか?
廉価機の電池容量じゃ使えたもんじゃないだろ

個人的には夜用に高感度なやつが欲しいが
どの機種買えばいいんだ?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 23:46:44.74ID:mCdZSraj
きやのんもうだめか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 00:24:09.61ID:PAY80nGn
>>528
M41
M43
それ以上が必要なら
画質を諦めるか
金額を諦めろ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 21:49:47.98ID:+vKj5+/5
1年使ったR11を売り払ってM41に買い換えたんだが、買値はほとんど
同じなのに、なにこの段違いな画質の差は?
マジでびっくりした。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 09:57:58.25ID:5f/4Qflv
M41とM43って何が違うの?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 12:18:54.31ID:6+qnfyRz
最近、R21が安くなったようなので買ってみた
動画なんてコンデジで十分じゃん、と考えてたけど
いろいろ調べてみると
撮影中の映像を外部モニタに出力できなかったり、外部電源で撮影できなかったりで
やっぱ動画はビデオカメラだね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 20:52:19.60ID:0Sdd8Ryb
>>534
それ以前にコンデジは基本的にフルオートじゃん

今日R11を駆り出したけど、フィルタネジ無しにやられた
雪が積もってると明るすぎて、きっと全部パラパラ漫画だ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/15(日) 22:22:54.48ID:I3nyRPPk
R31買うよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 20:47:09.54ID:DyVo9EXx
あれれ
M52とM51だったか
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/24(火) 01:40:32.48ID:hnZXNkuC
R11を夜間に使ってまあ撮れてると思っていたが
テレビに映してみたらボケボケでがっかりだわ
本体のモニターはモニターとして機能しないね
上位機種だと比較的スパスパとピント合うんだろうか
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/24(火) 09:40:35.95ID:fBVmOd0K
R11からM41に買い換えたくちだけど、暗所(室内撮り)だと、
フォーカス以前に、もう全く画質が違う。比べものになりません。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/28(土) 15:33:01.64ID:+MnIY07a
M52の情報はないのか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 09:01:49.29ID:IQ6MR3Yq
R21の互換バッテリーって
都内で店頭販売してる所ありませんかねぇ。
日曜に使いたいのです。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 22:10:45.08ID:m3kmhKeL
もうキヤノンビデオはだめなのか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/25(日) 10:44:21.01ID:dHCfCK9r
最安値で19800円だったからな まだまだだな
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/26(月) 12:18:23.81ID:kWUpUOnd
【リコール】ロワジャパンの互換バッテリーをお使いの方へ
型番 RO-BP-819 RA-BP-819 RW-BP-819 は破裂発火火災の恐れがあります。
お使いの方は直ちにご使用を中止してください。


留守中に充電中のrowa互換バッテリーが破裂してカーペットが焦げた。
http://plaza.rakuten.co.jp/HAGMIC/diary/


こっそりとリコール社告
http://www.rowa.co.jp/recall/
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/26(月) 12:27:22.75ID:4heTIZi4

ROWA互換バッテリーはロシアンルーレットだな。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/26(月) 21:32:41.01ID:+p6Z9OAj
>>553
その不具合ってどうやって気付いたんだろうな?既に犠牲者がいるのかな?
なんにせよ純正使ってて良かった。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 13:58:05.59ID:09KDkpjs
R31はこっちでいいのかな?

ヒューマンインタフェースが笑えるくらい酷いね。

業務用デモ映像用だったからこだわりはなかったけど、画質は値段なりといったところか。

バッテリーは欠陥レベルに容量少ないな。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 23:48:33.44ID:1M/WKqio
HER11をsonyのAT970Tに繋いでダビングしようと思ったんですが認識しません。
この機種は認識不可なんでしょうか?やり方分かる人いたら教えて下さい。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/02(月) 06:09:45.58ID:IV6OHjlq
>>559
ソニーのHP確認したらキャノンではM32しか動作保障してないみたいね。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/other.html

となると
⇒ソニーのメモリーカードリーダーMRW-F3を購入
⇒AT907T+MRW-F3でフォーマットしたSDHCカードをR11に入れて内蔵メモリの動画データをコピー
⇒AT907T+MRW-F3にコピーしたSDHCカードを挿入
…これしかないかな〜
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/04(水) 00:34:47.72ID:9tW5qSxj
>>560
なんでこんなめんどくせーことになるんだろね・・・
どんなムービーでも何でもかんでも再生取り込みOKなら
どんなに楽か
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 23:28:07.36ID:IQwaKZfi
HF11はもうだめなの?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 23:33:05.03ID:mxKT2DnG
もうだめだよキヤノンじゃ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 22:50:17.67ID:YLMAg715
キヤノンそうなのか
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 12:05:52.02ID:B6FZ1K6J
キヤノン創価なの?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 22:09:01.65ID:xqq5PQpD
もしかして人気ないの?キヤノン
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 00:19:55.87ID:LhvfYM8W
最近キヤノン持ちが減ってるから寂しい
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 00:31:10.14ID:x9A9GXBH
おい!HF11使いはどこに書けばいいんだよ!
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 14:15:15.16ID:FSgZ1zjf
iVIS HF R21買いました
価格.com経由でシルバー注文したけど来たのはブラックだった。
でも気づいたのは開封したあとだったので交換はしてもらえませんでした。
ま安かったからいいか
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 22:10:45.86ID:2d2UAWnu
常識的にその店がおかしいんだから
カード会社に事情を伝えれば
適宜対応してくれるだろうよ
割賦販売法なんか関係ない
そもそも注文した品を届けてないんだから
店側の契約不履行、わかってて送ったなら詐欺
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 09:30:29.82ID:CneXMcBa
数ヶ月前の話なら仕方ないな。授業料と思っとけ。
色が違うだけでモノは届いたことに感謝しとこう。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 22:49:12.29ID:josmjzoD
レビューかくところあるだろうから
気が済むまで書いておけば
店が交換に応じるまで半永久的にネガキャン
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 00:25:45.03ID:jf2MOEhq
R21バッテリー容量少なすぎ。
純正大量買いだとバッテリ−高過ぎるし、互換は怖い。
予算重視で、充電単四電池×3本+端子自作でジャス後フィットしそうで、
バッテリーの代わりに出来そうだけど、
誰か試した人とか、試して見たい人とかいるかな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 00:35:16.83ID:4ODJRJ5X
別にDC端子に規格通りの電圧
かけてやればいいんでしょ?たぶん
その辺の携帯とかのポータブル機器用電源
で合うやつとかないのかな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 00:47:08.46ID:jf2MOEhq
はじめは余っているパナのバッテリ殻割りしてと考えたけど、
なんか単四ならデジカメとかで普通に使っててトラブルとかないから、
単四のほうが安全確実、低予算かなって思ってしまって。
それと、単四なら1100maとかあるけど、
端子を合わせるスペースを考えると一回り小さくなってしまい、
探すと850maくらいになってしまう。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/07(日) 01:02:28.47ID:nU7/P4i4
>>580
失礼しました。
内蔵での話をしてしまいました。
小型のr21を買ったので、DC→ACや外部バッテリーは
小型の長所がうすれてしまうので。
内蔵のバッテリースペースに収まるようにして、
電池交換回数は惜しまないので、
連続撮影時間ではなく、トータルでの撮影時間を
伸ばしたいと考えています。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 00:10:27.56ID:Wag1VCNv
キヤノンちゃんがんばって!
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 17:48:29.87ID:9E26RVzb
HF10が壊れたら買い換えるつもりだが全然壊れんwww
当時は9万もしたのに最近のビデオカメラは安いねぇ

ところでHF10に比べて、最近のは暗所性能はどんな感じですか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/18(木) 22:39:46.76ID:MwPi+8L4
HF11だってこわれないよ!大事に使用よしようよ!
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/24(水) 04:26:06.49ID:Emif1MmW
HF-10、ズームがいかれた。
分解したら、壊れている部分は、
どうしょうもなくチャッチイ作りだった。
あんなの100円もあれば作れるだろうな。
9万も払ったのに、壊れたところが、
あまりにも抜きすぎな設計すぎて頭にくるよ。
見たら笑えるよ。
今度、価格コムにでも画像アップして、
リコールさせるようにプレッシャーかけようかな。
HF-11とかも同じパーツっぽいしな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 22:00:43.64ID:h1sMF6uT
>>585

HF11だけど、ズームが引っかかって止まらなくなる現象であれば、あちこちで報告されていたよ。
俺のは補償期間1年をちょっと過ぎて発生したけど、キヤノンは無償で修理してくれました。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 19:24:57.96ID:f3X+IgFb
確かにキャノンは壊れないな。俺のHF11もまだまだ現役。
ちなみにHF11なんかは現行機よりも遜色無いから、まだ使うつもりだよ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 06:57:46.99ID:F6Ie12lx
>>586
あちこちで報告されてたって訴えて譲歩を引き出そうと
したけど、普通に有料修理になった。
しかも、年2,3回(トータル10時間前後)しか使ってないのに。
延長保障3年を2月ほど越えていたので、
修理センターに送って、電話で訴えたけど有料だった。
で、部品交換で、壊れた部品も返送してもらったので、
壊れたほうを分解したら、壊れて当然のつくりに愕然とした。
どう考えてもリコールするべきレベルのつくりだよ。
ズームをすればするほど壊れる確率が上がるのはまちかいない。
しかも電気が流れる接点が、細い線(ニクロム線?の束をねじったもの)
を束ねた状態のものなので、
摩擦の影響で少しでも引っかかりほつれて接点と接触すれば
ズーム状態になるので、ズーム操作部品部要全交換になる。
どう考えてもリコールするべきレベルのつくりだよ。
ズームをすればするほど壊れる確率が上がるのはまちかいない。
あと運もあると思う。
運悪く、細い線の一部が束からほんの少し出てたり(品質不良)すると、
1度のズームでも線の束のバランスがくずれて引っかかり0.1mmくらい
飛び出してくる。
ただ、その0.1mmが命取りになって、ズームオンの接点と
つながってしまう。
パーツ交換はネジで外して、フレキ挿すだけで、
5分もあれば修理完了なのに、請求は1万前後はかかる。
あんなの詐欺だよ。
技術用とかいって、技術なんか小学生でもできるレベル。
わざと壊れるようにつくっておいて、5分で部品交換して、
1万とるんだから。
例えばほつれないように線を太くしたり、接点部分以外は細い線の束以外の
素材にすれば、何度ズームしても壊れないのは確か。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/31(水) 22:24:28.08ID:iNJWLH3a
言い方次第でクレーマーと思われることもあるからな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/11(日) 12:42:15.39ID:PMsaiLQp
HF20だけどファームをアプデしたらSDHCの認識が不安定になった
カードが悪いのかと思って変えてみても同じ症状
どーしたもんか
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 22:07:37.06ID:+ftapUwC
SDXCにしてみればどうよ?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 10:29:18.16ID:5Qx4RJNS
HF11から買い換えた場合やっぱりM52辺りが無難?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/14(金) 21:17:43.41ID:unfGy2Il
鈍器ってなによ?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 00:40:32.46ID:ML59fowL
びっくりドンキーだろう!
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 18:51:18.67ID:kKV7RaNq
ヨドバシ錦糸町でHF R32を19800円プラスポイントで買えた。在庫処分の最後の一つだったわ、大満足w
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 23:57:42.59ID:DrYYEOeL
すげー安いな!
おめ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 22:14:58.87ID:o54PYSnt
HF11だけどそろそろ買い換えなのかな?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 19:08:46.00ID:mWvoXG9j
>>603
俺もHF11からX900Mを買い換えた口だけどやっぱり4年の技術革新はすごいよ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 21:42:43.54ID:i27DjAEw
単純に最近のパナの機種の60Pの精細感はすごい
HV10とかぼけて見える
だからキャノンも60Pをぜひのせてほしい
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 13:49:55.02ID:8RKDceU0
キヤノンに60Pはまだまだ先だな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 13:57:35.89ID:JSR/XpP7
ソニーのAF、パナの緑被り、ビクターの手振れといった宿痾みたいなものがキャノンにはないので、
キャノンにはもっとがんばってほしい
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 14:22:16.87ID:8RKDceU0
数年前まではキヤノンの時代だったんだけどなぁ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 05:28:41.07ID:AeKhJZVd
下位モデルに60P搭載、上位モデルに非搭載で他の部分はほぼ焼き直しってレビュー雑誌の作文は苦しくなるね。
某辛口レビュー雑誌のツッコミが目に見える。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 02:09:59.51ID:iDH86RiN
ビックカメラの柏店のソフマップのスーパーセールで
R-32の本体中古を17800円で買ったら液晶がドット欠けしてたけどまぁ、満足。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 10:35:52.24ID:FaFNPNOg
液晶モニタで撮影画像を鑑賞するやつなんていないんだから、
ドット欠けなんてまったく無問題だろう。
半分くらい潰れててもさして問題なしw
CCDのホットスポットは困るが。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 11:25:14.99ID:MYFRfUO5
VideoBrowserつかえねえ
ファイル取り込みした後に、サムネイルを表示するとエラーがでて終了されるわ
mtsファイルを退避させると、VideoBrowserは立ち上がるけど、もちろん編集はできない
何だよ、これ
使えないバンドルは入れるなよ
tsMuxeRやmultiAVCHDとか使わないといけないのか
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 22:31:07.54ID:Q1wIBk4a
うちは使えるけど
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/03(日) 00:23:25.04ID:3juOMSgb
HF11使ってるんだけどそろそろ買い換えるべき?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 20:50:59.63ID:dMoQJCts
もうキヤノンもやる気ないのかな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 21:42:48.05ID:ICHSBuj0
まだ?M31を使っているけれど
画質優先か、開発する気が無いか知らないけれど
他社と同じように広角レンズを出さない代わりに値段で勝負したのは良かったけれど…最後には廃盤
こりゃ 他社に流れるわなぁ!
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/04(土) 01:09:32.58ID:W8xOA11e
M51買ったんだけど、何で互換のバッテリーは残量表示出来ないの?
そのうち出来るようになるのかな?改造すれば出来る?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/07(火) 23:34:44.05ID:A9ynYwwi
>>618
>>620
XA20に結集せよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 01:02:14.15ID:kl4Ip537
7万ぐらいになったら考えるわ(*^_^*)
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/10(金) 13:23:28.55ID:xRWrwut+
突然、Mシリーズが復活なるかも知れないから もう少し待った方が良いよ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 10:20:27.42ID:7nY5M52U
R42かっちった
安くて軽くて小さくて十分綺麗に写るからまあまあ満足
つか初めてだから上位機種がわからんw
スレがないからここに書いてみたww

まあもっと金だすならソニーの空間手ブレのついた奴かうかも
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 10:41:13.47ID:c1DKQDII
>>628
PJ790V等は望遠が弱いから、買ったら後悔するだろう。
現時点ではXA20がベストチョイス。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 11:02:25.81ID:7nY5M52U
>>629
あー、上位機種は望遠があんまなかったりするのか
R42は工学30倍だからかなり寄れてドッグランでもズームで良く撮れるわ
手ブレもまあまあ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 07:38:40.73ID:2Sktj8vS
>>585
分解ってどうやったの?
俺も同じ症状で分解したいんだけど。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 15:05:19.04ID:QEXsczn4
R42とかのアドバンストズームってどんな仕組みなんでしょうか?

他社は高画素のセンサーを使ってのトリミングとかしてるみたいですが、
R42は328万画素、内16:9として使えるのは2/3の219万画素、手ぶれ補正分を引くとほぼ当倍分しか残ってないと思うのですが。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 21:58:23.79ID:2lKIWOHu
家電店友人からM52を39kまで値引き出来ると言われて心揺らいでいます。
R42の60p/35Mbpsが結構良さそうだったのですが、基本的な性能はM52が圧倒的に上。
60pにこだわらなければM52でいいと思うのですが、ここはどうすべきでしょうか。
なお、Mシリーズはもう出ないとCanonから聞いているそうです。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 17:13:10.31ID:MtQLjCf6
2
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:BN0HZE9t
もうだめかも
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:haCRhqLZ
>>632
本体からズーム部分のパーツを外すまでは簡単にできると思う。
そこからはビスを外して、それ以降はビス止めではなく
プラ同士の融着接着(数点)になっているから、
その融着接着点の頭の部分を慎重にカッターの先で削る。
頭を削れば、各部品を外すことができるので、
フレキ、その他内部パーツを外し続けると、
ズーム時に実際に異常接点の原因となっている
ほつれ気味なワイヤー状のチャッチー接点部分を拝むことができる。
デジカメでとると見るほうが良く見えるのでお勧め。
もし接点部分がワイヤー状の線でなく、
普通に耐用性がある部品を採用していれば
何の問題もなく長期間使える。
Canonが修理とか見積もりで2万5千円とか出してるけど、
自社で不良設計(耐用性)をしておいて
よく平気な顔して言えると思うよ。
同じ症状で悩んでいる人多いいと思うから、
何であんな消耗しやすく造るのか問い詰めてやってくれ。
部品代だけなら5千円
(修理に出した量販店の人に聞いたら部品代は5000円もかからないと聞いた)
くらいで十分素人で交換できるレベル。
ちなみに融着接着を再接着するにはホットボンドを使ってね。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:hrW2QCIk
>>640
レスありがとう。
結局待ちきれずに自分で無理矢理分解して壊してしまう、最悪の結果になってしまった。
中が想像以上に複雑でびっくりしたよ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:sHwZyVJ1
>>641
壊したって、ズーム部分だけだよね。
他のところも壊したの?
ズーム部だけなら、最悪ヤフオクでジャンクなのが
出て入手できれば、それと部品を入れ替えることも
できると思う。
健闘を祈る。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 00:19:24.96ID:/wvjx/KD
もうだめだね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 22:31:17.50ID:AqrYFTh6
「iVIS HF M32」で撮った運動会の映像が、いきなりハテナマークになって見れなくなった。
パソコンで見てもCPIしかなくて、MTSがどこにもないよ!
カメラの方でSDにコピーしようとしたら、「本機で撮影されたものではないので、コピーできません」とか出るし。
これで撮ったんだよ!!!
復旧ソフトは、「削除されたデータの復旧・復元」だし。
削除してないから、データ出てこないし。
1時間もたたないで消えるなんてありえない!むかつくー!
復旧依頼すると高ー!
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 02:45:48.54ID:AuDmwadU
>>646
ヤフオクジャンク品から移植
の一択でしょ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 05:48:06.09ID:7p5xH/Kq
HF11落っことしたら、時々起動しなくなってきた。そろそろ買い直しか?
もうキヤノンは撤退するんでしょう?どこのメーカーにしたらいいのかな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 21:02:12.39ID:uq1RTjWd
量販店覗いたら、キヤノンは1機種、または展示無しで悲しくなった。

>>652
JVCも縮小してるし、パナかソニーしか選択肢が無いですね。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 14:11:23.55ID:AulhpshY
質問です

HF20で撮影した動画をPCに移動して保管しているんですが、
付属ソフトを使わずにUSB経由で直で.mtsファイルだけを保存していました。
で、最近になって、privateフォルダ丸ごと保存しておかないと
ビデオデッキで再生できないことに気付きました。
.mtsだけをSDカードにコピーしてもデッキが認識してくれないです。

で、質問なのですが、PC内に保存してある.mtsファイルを、
元々の状態(privateフォルダの中に入った状態)に戻すことはできますか?
購入時のCANONのソフト(ディスク)は持っています。
(PCにインストールはしていません)

よろしくお願いします。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 23:14:11.95ID:ZZr25PlE
>>654

付属のImageMixer使えば書き戻しできるでしょ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 03:34:23.64ID:q7AQ0tQS
>>654
いらん世話だろうけど、テレビで見たいっていうのが主な要件なら、
mtsファイルを直接再生できるデッキかメディアプレイヤーを買ったほうが便利なんじゃない?
そんなに高いもんじゃないし。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 10:20:30.95ID:5D5hF8WE
>>654
因みにウチはNASにmtsファイルコピーしてREGZAで直接再生してる
0658654
垢版 |
2014/02/02(日) 12:18:16.89ID:5MoZGi30
レスありがとうございます

>>655
image mixerでビデオ本体に書き戻せました
ただ、image mixerでSDカードとかに直接出力はできないみたいですね
PC→HF20→SDという流れになって、コピーに少々時間がかかるのが難点です

>>656
いらん世話なんてとんでもない、貴重なご意見ありがとうございます。
仰る通りテレビで見たい「だけ」なので目的ははっきりしているつもりです。
うちのデッキはpanaのBW780とsharpのHDW22です。
BW780の方は、(フォルダ階層が)AVCHD形式であれば
mtsの取り込み、再生とも問題ないのですが、
mtsをSDのrootにおいても認識してくれないです。
HDW22はSDスロットがないのでUSBでHF20を直で繋げば取込・再生OKでした。
まぁまぁ古い機種ではあるんですが、買い換えるのは勿体ないと思っていましたが
買い増しもいいかもしれないですね

>>657
その使い方が理想です
ちなみにregzaの型番おしえていただけませんか?
参考にしてみたいです
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 14:16:57.41ID:5D5hF8WE
>>658
古い機種だけど42Z1
NASはcoregaの2100GTだけど多分絶版だと思う
因みにregzaで再生するとレジュームポイントとかまで保存されてしまうのが難点
なのでウチではオリジナルをPC-NASに保存して定期的に2100GTに同期させて2100の方で再生してる
これなら次に同期した時点で余計なファイルも消えるので便利かな
当然レジュームも消えるのでレジューム必要な人は駄目だけど
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 18:41:36.09ID:5MoZGi30
>>659
ありがとうございます
TVは結構新しいモデルみたいですね
TOSHIBAのサイトの仕様表を見てみましたが、うーん、分からん。というのが正直なところです
比較的新しいモデルのようなので、TV自体がMTSを認識しているのでしょうね

ちなみにうちはNASはbuffalo製を使っていますが、いずれはNASから直でTV再生ができる環境を作りたいですね
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 22:44:53.09ID:5D5hF8WE
>>660
ダメもとで再生ボタン押したら再生できてワロタのが実状ですw
なので知らなかった間は取りあえずNASにバックアップしておいて必要なときにカメラに戻してテレビに繋げて観る予定だった
当時のウチのPCでは非力すぎてマトモに再生できなかったので
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 22:24:02.94ID:sJlqMIDZ
ついにHF11ぶっ壊れた
再生モードは問題ないんだが、撮影モードで全く液晶表示がされない。録画ボタンも押せない。
14,700円(概算修理代)払って修理した方がいいと思いますか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/18(火) 19:45:30.34ID:snxs8Iok
HF20を使って子供の様子を撮影しています。
ワイヤレスマイクロホン使っている人いませんか?
CANONでも社外品でもいいです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B004K1EA4W
http://www.amazon.co.jp/dp/B001POGIKQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00353MM6O
このあたりを検討しています。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001BY5B58
高いですがこういうのはどうなのかとも思ったり。

ワイヤレスマイクをお使いの方、使い勝手含めて教えてください。
宜しくお願いします。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 14:22:32.91ID:4C6QJeic
     【核武装】      日本会議   対   日本国民      【被爆死】



市川海老蔵さん一家は寿司三昧 これは危ない! 一家全員倒れてしまうかも
岩手の震災瓦礫で作られた津波バイオリンの奏者(53)、下顎歯肉癌で死去

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272



りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

呼吸そのものが脅かされています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:54:46.77ID:T257g0b+
俺まだ現役でメインで使っているんだけど
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:43:00.94ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 fybikll
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況