X



Pentax K-7 で動画を撮るぞ Part1

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 02:27:30ID:mv4TbhYS
■公式
K-7製品ページ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature.html
K-7スペシャルサイト
http://www.camera-pentax.jp/

■動画サンプル
▽Pentax K 7 official Sample video HD
 http://www.pentaximaging.com/slr/K-7/ (※SAMPLE VIDEOをクリック)
▽HD動画サンプル(720p) by Ned Bunnell
 http://vimeo.com/4924324
▽1536x1024☆☆☆の動画を1080Pに編集した by falconeye
 http://vimeo.com/5052500
▽録画中にMF by lightbook
 http://www.vimeo.com/4951136
▽First heavy duty trip for PENTAX K7
 http://www.youtube.com/watch?v=GS4Ivsk3y58
▽Pentax K-7 - Video test by the British Journal of Photography
 http://www.youtube.com/watch?v=gMaDZ1_cM7M
▽腕時計 1536x1024 AVI convert to 1536x1024 WMV with vegas
 http://www.youtube.com/watch?v=uMcxQOYSFcM

■外部マイク(ホットシュー装着)
▽RODE(ロード)/STEREO VIDEOMIC
http://jp.rodemic.com/microphone.php?product=StereoVideoMic
▽RODE VideoMic (モノラル)
http://jp.rodemic.com/microphone.php?product=VideoMic
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 02:41:14ID:ydB9pYs5
>>1

K-7スレの言い出しっぺです。立ててくれてありがと
こっちにもデジカメ動画スレあるみたいだし、大丈夫なのかな…
問題あったらPart2以降、デジカメ板に移動すりゃいいか
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 02:44:13ID:rJlj/31v
最近立場をわきまえない変な人たちが跋扈してきもい
パンもできないくず作品見せられて吐き気がする
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 02:58:18ID:mv4TbhYS
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_8.htmlより
K-7は、30fpsの動画撮影機能を搭載。業務用ビデオカメラをしのぐ大型撮像素子、高性能な画像処理エンジン、豊富なsmc PENTAXレンズ群により、多彩で斬新な映像表現を可能にします。
●柔軟な画づくり
動画撮影でもホワイトバランス調整、カスタムイメージ設定が可能です。紅葉やエメラルドグリーンの海を「雅(MIYABI)」で撮るなど、斬新な映像世界が、鑑賞する者の目を奪います。

●動画撮影中も露出制御を実現
一眼レフカメラは、すべての動作が瞬時に行われるよう設計されています。そのため、動画撮影中に露出制御を行うと、画面の明るさが突然に変化してしまう問題がありました。K-7は、絞り制御にステッピングモーターを採用。
明るさの変化に応じた適切な速さときめ細かさで制御することにより、ビデオカメラに近い自然な露出安定性を実現しています。
※被写界深度を優先し、撮影前に絞りを設定して撮影することも可能です。このとき、適正露出はゲイン調整によって確保されます。

●内蔵マイク・外部マイクに対応
音声は内蔵マイクで記録できます(モノラル)。さらに、外部マイク端子に市販のステレオマイクを接続することも可能です。

※内蔵マイクで音声を記録する場合、カメラの動作音なども録音されます。外部マイクを使用することにより動作音の録音を軽減できる場合があります。

〈その他の再生・表示機能〉
●動画撮影中の手ぶれ補正(SR)
●記録サイズ選択〈0.9M(1280×720ピクセル、アスペクト比16:9)、1.6 M(1536×1024ピクセル、アスペクト比3:2)、0.3M(640×416ピクセル、アスペクト比3:2)〉
●AV出力●HDMI出力(タイプC(mini)端子を装備 ※HDMIケーブルは市販)

0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 03:02:00ID:mv4TbhYS
ところで音声の記録方式ってどこかに記述あります?
PCMだとは思うんだけどサンプリングレートとビットレートがいくつなのかが良くわからん
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 03:10:10ID:mv4TbhYS
せっかくならテンプレとしてフォーマット書いときたかったんですけど無いんですよね。

記録サイズ:0.9M (1280 x 720、16:9)、1.6M(1536 x 1024、 3:2)、0.3M(640 x 416、3:2)
ファイル形式:Motion JPEG(AVI)30fps
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 03:29:04ID:zxLGTkZ6
トラクターのムービー、オリジナルというのは本当だろうか?
画質はこんなもの? 音声32k? シャッタースピードが速すぎるのも
気がかりだ。うーん、はやく本当のサンプルが見たいもんだねえ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 07:03:27ID:bED7Baim
K-7買おうと思ってるけど、どの動画サンプルみても、
うちのPCじゃ駒落ちしてカクカクだ。
TVもアナログブラウン管でHDMI端子もないし、
HD動画機能活かせなさそう・・・orz
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 07:54:13ID:+MgkZRau
>>1

AFは撮影開始時に効くだけ
みたいな文章って公式のどこかになかったっけ?

あれば一応テンプレにほしいな

あと、
> 業務用ビデオカメラをしのぐ大型撮像素子
って宣伝文句にあるけど

通常の業務用カメラの撮像素子ってどの程度のサイズなの?

わかる人がいたら一般的な家庭用ビデオカメラ等も含めて
K-7がどの位置にいるか大小関係を整理したい…

K-7: 23.4x15.6mm
映画用ビデオカメラ: ? x ? mm
業務用ビデオカメラ: ? x ? mm
家庭用ビデオカメラ: ? x ? mm
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 08:37:24ID:CYi7uPA4
>>11
これがよくわかんないなぁ
このモードってピクセルアスペクト比が4:3だったりするんだろうか
さすれば横が実質2048相当になってちょい拡大だけで1080P規格に沿える、みたいになるんかな


と書いたところで普通にオリジナルがDL出来るの知った
…単に上下切って1536×864にしてるだけな気が…
(1080Pなら125%拡大(またはアプコン)かね)
うーん 素では720Pが現実的か

音は16bit-32kモノラルでした
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 10:13:14ID:ydB9pYs5
音は、場合によっては別に録音機材用意するほうがいいかもしらんね
筐体が小型なだけに、ホットシューにつけるとバランス悪くなって取り回ししづらいってなることもありそう

ところで、オーテクとかのマイクにマイク端子から電源取るやつあるけど、あれってK-7でも大丈夫なのかな
もしいけるなら、電池切れは気にしなくていいよな…バッテリーがどれだけ減るのかは気になるけど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 18:41:39ID:1Sslj84u
俺もフルマニュアルで撮りたい。だからペンタに要望出したよ。

みんなも要望出してみて。要望が多ければファームで対応してくれると思う。
ttp://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 21:49:45ID:t3dMEZ5t
>>12
そんなPC環境で今どきの動画をいじろうなんて10年早い!
というか、10年ばかり型落ちしてない?

しかも、ブラウン管が経年変化でボヤボヤになってるどころか、元々ボヤボヤで、
経年変化なんか分からないようなシャドウマスクタイプとかだったりしかねないし。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 22:16:11ID:r594e/cd
純正バッテリーで最大何分撮れるんだろう!?
外部電源でも使えるように改造しようかと思案中。。。

0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 22:29:19ID:SbAkBE4J
>>21
「シャドウマスクは長持ち」っと_〆(。。)

劣化と言えば、うちのダイヤモンドトロンは時々前衛芸術みたいな色になるよ。
最近はほとんどノートPCで作業してるからいいんだけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 22:36:42ID:t3dMEZ5t
>>23
ま、まあ、そうではあるな。
スキャナがおかしいのでSCに持っていったら、何故か問題が全然再現されなくて、変だと思ったら
SCのディスプレーがタコ過ぎでまともに表示されてなかったでやんの。
「きれいにぼやけて見える」ともいえたりする。

> 時々前衛芸術みたいな色になる
それ、いずれかの色が時々出なくなるとかでしょ? もう駄目じゃない。
そうでなくても、経年変化の変形で、隅のほうのピントが合わなくなって、調節に出しても直らなくなってるはず。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 20:52:05ID:nGHCpwZx
1です。
今日予約してたフジヤよりTELありまして、当日手に入らなくなりました。
このスレで最初に動画サンプルupしようかと思ってたのに無理っぽいです。
5/24予約で駄目ってどんだけだよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 21:59:42ID:nGHCpwZx
>>30
地方なんで、このまま待つことにします。
当初の発売予定とされていた30日が給料日なんで、
27日に届いて支払うとカツカツなっちゃうので実はホッとしてたりもします。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 07:11:51ID:wPRhZYMk
じゃあ2の俺が27の夜にでもなんか撮ってうpるわ、言い出しっぺだしな
つっても、仕事帰りに受け取って…って感じになるからたいしたものは撮れないけど…

28は実写テーストの予定なので、そこで面白いもの見かけて取れるといいのぅ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 03:02:37ID:55oOkMEU
やいおまいら!
あと3日じゃないか!

K-7初動画はどのレンズで試したいのか教えてくらさい。

俺はFA☆28-70で行こうかと。
…発売日にボディが来るのかは分からんが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 12:39:26ID:jNiYNu0T
欲しいけどやっぱ止めた的なただのキャンセルも相次ぐだろうから
淀ビックは当日狙い目だね
27日の午前に届いたらライブ動画撮ってこよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 20:42:04ID:v0rA7OZ0
現時点で撮影中AF効かないから中古でMFレンズ漁るのも楽しいと思う。
ところで絞り環にA位置の無いAレンズより前のレンズとか、アダプタで取り付けたM42レンズなんかは、
実絞りでの撮影になると思うんだけど、動画においてもきちんと測光出来るのだろうか?

とレンズスレに誤爆しちゃいましたw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 11:24:47ID:fgU2J1p0
体感&トークライブのワークショップで使われてたK-7にはオーディオテクニカのマイクが
付いてたけど、それの型番がわかる人いませんか?

0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 04:57:57ID:NkkvqxVg
ISO6400になるように薄暗い部屋でとってみました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dOCxnDKBFWo
明日は外で撮ってきます。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 09:13:04ID:6gjzd3br
クラス6のSDカードでも、遅い部類だと、途中で止まっちゃうね。画質を落とすと、止まらなく撮影できるが。
どのくらいの書き込み速度あると、最高画質でも止まらないで撮影できるかな?当方シリコンジャパンのやつ。
やっぱ安物は良くなかったかorz
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 09:27:37ID:g0wHAwuU
それ6400じゃないだろ。
スペシャルサイトの動画の写真、ISO3200の画像と比較してもキレイすぎる。
ttp://www.camera-pentax.jp/product/movie/images/ph01.jpg
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 09:33:12ID:Tm0zU/nX
スペシャルサイトの画像は、下手くそがレタッチしているので参考にならない。
そもそもその画像がISO3200で撮ったとは限らない。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 09:43:45ID:g0wHAwuU
キャプションに3200でも〜って書いてあるんだから、ペンタのこと信じてやれよw
しかし、なんでそこまで貶すかなぁw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 12:12:17ID:PH7PI4zv
>>43
あと、Mレンズで撮影されてますけど、写真撮影の場合、
Aレンズより前のレンズってマニュアルじゃなくてAvで撮ると、絞り開放でしか撮影出来ませんよね。
そういった縛りなんかは無く、きちんと絞り動いてくれました?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 19:34:14ID:PH7PI4zv
>>52
とは思うんだけど、>>43の動画がISO6400になるように撮影したということだけど、
これは、部屋を暗くしたのか、絞ったのかは分からないけど、
ボケと被写界深度を見ると絞り開放での撮影っぽい。
で、MレンズでのAvモードには絞り環の位置にかかわらず開放オンリーでしか撮れない制限がある。
なんで、もしかしたらと思ったのよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 19:40:48ID:PH7PI4zv
本スレに生aviあった。
>19 :hanpen ◆YXJ5pBfy1I :2009/06/27(土) 16:39:40 ID:Z9Pi2GsF0
>動画
>http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/5616
>
>ピント上手く合ってない(´・ω・`)
>外部マイク SONY ECM-MSD1
>人間三脚なので安定しません、動画を試す方は卓上でもアンテナでも良いのでかならず三脚の準備を。

>48 :hanpen ◆YXJ5pBfy1I :2009/06/27(土) 17:09:24 ID:Z9Pi2GsF0
>今日の出来はダメっぽ(´・ω・`)
>とりあえず取り説読んで落ち着いて、人間の方も充電(アルコール燃料)してから明日出直します ノシ
>
>http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/10929
>やはり手持ちで動画はイクナイ
005543
垢版 |
2009/06/28(日) 00:59:38ID:Y+6C8tQZ
>>50
うpしてみました。
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0736.avi.html

1536×1024の原寸でみると、結構ノイズは乗ってます。
あと露出補正を+2ぐらいにして明るくしてるので、ノイズが目立たないのもあると思います。
もっと真っ暗な場所とかだと、もっとノイズが乗ります。
005643
垢版 |
2009/06/28(日) 01:21:49ID:Y+6C8tQZ
>>51
今やってみたら、絞りはきちんと絞られて連動してました。
DAだと撮影前しか絞りがいじれないので、動画の場合はむしろMレンズの方が使い勝手がいいかも?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 11:09:24ID:qcDQ1Vrd
>>55
うpサンクス
確かに元ファイルで見るとノイズ目立ちますね。
でも、まあ臨機応変に使っていけそうな範囲に感じました。
あと、やっぱり音声は32kHzなんですね。
ADCがそもそも32kHzまでしか対応してないのか、
映像側に少しでも容量割く為に制限しているのか。
後者だったらファームアップで44.1kに対応してもらいたいですね。
>>56
Mレンズも無事使えそうでよかったです。
ペンタのレンズはSMCタクマー以降のレンズなら、
多少古いレンズでも逆光に強いからありがたいですね。
k-7入手できたらアダプタ経由でsmcタクマー55/1.8で撮影してみたい。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 15:04:38ID:uepNkbSE
>>57
ウチの55/1.8は、革ケースに入れ放しにしていた隙に、ボディーもろともカビにやられたという悲しい過去があったりする。

(´;ω;`) うっ

0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 23:07:01ID:zdbMCqZg
1536 x 1024 はエッジ部分を見るとあきらかにリサイズ(拡大)されているのがわかるな。
ジャギーが出てるよ。orz
006243
垢版 |
2009/07/01(水) 14:59:05ID:/tMvJDUM
43ですが、週末にいろいろ撮ってみました。
カスタムイメージとかWBをいじると、かなり絵が変わるので楽しいです。
「ほのか」がやさしい感じで気に入ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=GV6sBsHauSw
http://www.youtube.com/watch?v=kHxZlmdWEEU
http://www.youtube.com/watch?v=ReYOJTk4Qw0

sigma 30mmf1.4で花火。
http://www.youtube.com/watch?v=Z6m_3RlhF3Y

魚眼ズームDA10-17。バイノーラル録音をしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=78rv_iqYvlA
http://www.youtube.com/watch?v=C7m6FRgVp5c

K-7買った人、どんどんうpしましょう!
006643
垢版 |
2009/07/01(水) 18:54:44ID:/tMvJDUM
>>63
ホントですね。これでマニュアル露出で撮れれば、言う事無しです。

>>64
ありがとうございます。
これで被写体が洗濯物じゃなければ、もっと良かったですね…。

>>65
え? す、すみません。
007143
垢版 |
2009/07/01(水) 23:08:53ID:/tMvJDUM
>>67
魚眼ズームはかなり寄れるし楽しいレンズなのでオススメです。
あと水滴の動画は、ジュースのほうを回してカメラは固定してます。

>>69
魚眼一周面白いですね〜。自分もガンダム撮ってみたい…。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 00:29:46ID:8LlKu0il
1です。
やっと届いた!!
と思ったら姪っ子が遊びに来て撮影する暇というか箱を空ける暇すら無かった。
今やっとで弄って遊んでるけど、面白い!!
>>64さんの言うとおり、カスタムイメージとホワイトバランスの組合せは色々遊べます。
動画においても撮影の段階でこれだけ絵作りしていけるのはすごいね。素人には十分すぎる。
WB自体も微調整が可能だし、新たに加わったCTEもいい感じ。夕焼けを撮りにいきたい。
カスタムイメージは新しいほのかもいいけどK200Dで愛用してた雅がやっぱり好き。モノクロは赤外調が渋い。
マニュアル露出は絞り固定にして、露出補正、AE-Lで乗り切れそうだけど、
シャッタースピードとISO感度が表示されないので不安になる。
撮影前のAFはコントラストAFがそんなに早くないからMFで十分。液晶デカいから合せやすいと思う。
明日にでもなんかupしてみます。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 12:49:36ID:cTlFWtrB
1536 x 1024より1280x720のほうがビットレートが高いのはなんでだろう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 21:17:25ID:8LlKu0il
0.3Mでも綺麗。
つかサイズ640*416なのか。
アスペクト比3:2なのは構わんけど、縦480にしてもう一回り大きくして欲しかったような…
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 22:44:14ID:8LlKu0il
なんかupすると言った手前とりあえずあげときます。
仕事の休憩時間に10分程で撮ったもなので、被写体がイマイチで分かり難い所もありますが、
カスタムイメージ、AWB他設定色々変えて撮ってみました。
http://www.vimeo.com/5422502
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 23:14:28ID:8LlKu0il
雅はマゼンタとグリーンを強調するので、あじさいを撮ると綺麗に写ります。

カスタムイメージの比較はこことか
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/19/8503.html
K20Dのレポなんで ほのか は無いですが。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 00:05:02ID:FZ7z/CDU
>>91
絞り環の付いたレンズなら手動で絞り変えられます。音が入っちゃいますけど。
91さんが使ってるDA40だと絞り環が無いのでF値は撮影前に設定することになります。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 00:19:13ID:FZ7z/CDU
>>89
出来ないことは色々あるけど、それを補うだけの画質は十分にあると思ってます。
あと、明るいレンズは何か一本持ってたほうがいいと思います。
ボケを活かした撮影の為と、高感度での撮影をなるべく避ける為に。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 00:47:47ID:FB/XZHe2
>>94
なるほど。大きな声ではいえないけど、D90の動画はボヤボヤなので、表示環境が何か決定的にまずいのかと思った。
明るいといえば50/1.7しか持ってないですが。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 01:32:06ID:FB/XZHe2
>>99
よくあるピント送りばっかりやってたりして。
これだけ写るなら、高山植物とか撮っても意味がありそう。

ところで、秒単位で何十MBの素のままをアップできるアップローダなんて、ないですよね?
一般に、どうしてるんですかね? どこかで聞いてAvidemuxは持っていて、カットはできるけど、
変換は何形式にするのが妥当とか、さっぱり分からなくて。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 01:34:26ID:iaKRQtYO
>>97
ありがとうございます。

絞り環のついたシリーズはSMCペンタックスFAシリーズまでですか?
動画の質の高さで即買いしたんですがレンズに詳しくなくて…。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況