X



Canon FS10

0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/09(月) 04:42:42ID:kxNERKtH
>>112
最近の充電器は240Vまで対応してるから
変圧器必要ないんだけど。

ってもう出発してしまったか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 12:29:43ID:mqOMrJgF
だな。男として軽蔑する。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 03:53:16ID:tDZoEWvf
1/8型CCDって米粒以下だろw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 16:25:32ID:u661LSjK
あの小ささは魅力
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 18:34:51ID:uKWaTXdk
そーですよ!
他人の子供達をズームを効果的に使って撮ってあげるのです。
 
きちんと編集をしBGMを付けたらDVDに焼いて届けてあげましょう!!
お手紙にメッセージを添えて!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/19(木) 22:15:48ID:USY7dESv
FS21買ってきた!
初デジタルビデオカメラだ
ガキの頃家にあった8ミリしか使ったことないからこの小さに感動してる
子供もいないし彼女もいないがあれやこれや撮りまくろうハァハァ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 14:22:15ID:yAa6I+lK
ハァハァ言いながらあれやこれや撮るって・・・おぬしも
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 10:03:30ID:htO5EB1N
暗所にはまだまだ弱いだろ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/24(火) 23:42:08ID:hRe+0ywp
FS21のスレはないの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 13:36:02ID:vq9buYPi
ないから必要なら立てれ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 19:55:43ID:bAK8/wAl
もっといいものが撮れるよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/28(土) 22:21:53ID:rmIqa3h6
ビデオカメラ買い換え検討中
これコンパクトで軽くてズームもきくからよさげですね
俺が主に撮ってるものい都合よさげ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 01:51:36ID:B9vXaZKJ
買った当初は「なんだこれ、やっちまったか」
って思ったけど、使い続けてるとだんだん良いところがわかってくる。

SD画質でいいなら満足度は高い機種だと思う。
価格はあまり下がってないけどね・・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 09:30:16ID:RQoDh3+9
テーマは「手軽にたくさん撮り残す」
満足してまつ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/03(火) 10:12:08ID:RpXHM9mu
付属のソフトを使って昨日初めてDVDに焼いたんだけど、ちゃんとタイトル画面まで作られてたよ。期待してなかったから驚いた。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 22:33:48ID:hKK0rKFH
CASIOのデジカメEX-V8を使っているんですが動画しか撮らないからFS10orFS21に乗り換えようと思っています。
ハイビジョン環境じゃないので画質はSDで十分かなと。

そこでみなさんに聞きたいのですが、今日ヤマダで手持ちのSDカードに撮影して自宅のPCで動画を見てみました。
が、カメラの液晶でプレビューした時と大分印象が違うというか、プレビューでのヌルヌルしたビデオカメラ特有の滑らかな動きがPCでは感じられませんでした。

TVで鑑賞する際はちゃんとヌルヌル動いてくれるのでしょうか?
使用用途はDVDに焼く→TV鑑賞なのでPCでの再生は重視していませんが、液晶のプレビューとPCでの再生の差異に正直不安を感じています。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/09(月) 00:49:54ID:vP2XKZUH
>>153
そのSDカードで持ち帰ったデータをDVDに焼いて、TVで実際に見てみればいいのでは?
俺は安物モニタ使ってるから、PCで見るよりTV(ブラウン管)で見た方がきれいで滑らかに見えたけど。
0155153
垢版 |
2009/03/09(月) 10:04:13ID:6RX4IkdP
>>154
俺マジで馬鹿すぎorz
本当その通りですねw
レスありがとうございます。
家に帰ったら早速試してみます。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/20(金) 21:53:56ID:1VjiaJwK
FS21の16GB分バッテリー持つのかなぁ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 13:51:20ID:DNd5lQk/
体力的にそんなに連続で回せないから安心しれ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/30(月) 09:57:57ID:mZRHpj4i
みんな撮る時は横長モードで撮影してる?
オレはパソコンで見る時に比がくしゃけるのが嫌で、普通モードで撮ってまつ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 00:44:49ID:0ZZXcG16
ワイドは上と下をカットした感じになるんですよね?
わざわざオリジナルの画面の質を落とす作業にしか思えなくて普通モードしか使ってません。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 19:41:14ID:AaEj0RdL
>>160
そうそう画質が落ちる気がするんです。
引き延ばした時にちゃんと見えるように、普通サイズをクチャっと縮めてるだけみたい。
けど容量はワイドのが食う所を見ると???て感じ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 18:15:03ID:9Aj58zrq
今まで携帯のカメラで自分のフォームをチェックしてたりしたんだけど、
もう少し解像度高いのが欲しくなって、FS10かGZ-MS100で迷ってた。
でも今見たら、最近の携帯って640×480の解像度なのね・・・w

もちろんこっちのが画質はいいんだろうけど、携帯を買い換えてしまいそうだw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 18:50:35ID:H34SzDtj
携帯はともかく、デジカメのムービーと画質変わらんよなw
ズーム機能くらいしか差を見出だせん
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 23:13:07ID:kJox2sUD
>>165
ぐぐってみたら、EX-FS10よりEX-FC100にひかれました。
(コンパクトさは気にしてないもので)

ハイスピード撮影ができて、HD動画も撮れて3万円・・・
なんだか俺の欲求を全て満たしてます・・・ありがとう・・・
ポチってくる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/05(日) 18:54:22ID:Xy7Mw8jZ
FS10とFS21をヤフオクで見ると落札価格はさほど変わらないように思える。
FS21のほうが新しく倍率も高いのになぜ?
FS21のほうが10000円くらい高くても良さそうなのに。
FS10にあってFS21で無くなった機能でも有るのだろうか?
どなたか教えてください。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 00:41:04ID:tU1+AOsF
スペック表は見ました。
0170169
垢版 |
2009/04/08(水) 00:55:46ID:tU1+AOsF
アマゾンで検索するとFS10の方が高価になっています。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 02:22:59ID:2qcJAZHC
アマゾンって、今でこそネット通販だとすぐわかるけど
ひと昔前は、本気で熱帯雨林だと思ってたからねw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 11:03:04ID:e63bZ2yy
ワイコンつけた
ttp://dat.2chan.net/45/src/1239156158345.jpg
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 00:28:42ID:opg6ucqY
w
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 18:50:55ID:9F1B1XEH
付属ソフトで編集やりずらいな。特に長い
ファイル名を尻までよんでくれないとこ。
ブラウジングにしか使わない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 07:33:35ID:8ubSdd4o
新型うらやまし〜 たくさんエロいの撮りまくてください
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 02:23:53ID:XrPSd5r+
先日FS10を売り、昨日FS21を注文、明日には届くらしい。

何気に選んだFS10、約半年の間で実質15日と言うか15回と言うかの使用だったけど・・・
予想以上の活躍だったな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 13:52:41ID:mo+MbTFO
>>178
あらたにFS21買うほど、違いってある?たしかにより小さくなったのは魅力だけど。
FS10売却代金+5000円以内で買えるなら考えるけどなぁ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/17(金) 00:41:34ID:akhj1Zu2
よくわかります うらやましい
0182176
垢版 |
2009/04/17(金) 01:27:36ID:iXIqapHy
今日F21到着
あらためて、すげー小さくて軽い!
今まで使ってた数年前に買ったソニーの重さに慣れてたせいか軽すぎw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/17(金) 19:21:49ID:akhj1Zu2
オレは初めてのビデオがFS10だったから、こんなもんだと思ってたけど、他製品と比べたら軽いんだろね。そんなレポート聞いたら嬉しいぜ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 21:44:38ID:bJgheoSL
このスレ、見てる人自体、少ないんだろうね・・・

俺は、誰かがつっこむだろー
って傍観してたよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/20(月) 00:41:26ID:Py3YbWyP
SDが重いんだと思た
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/22(水) 06:42:19ID:E+cDFO58
え?リモコンないの?
まあ無くてもいいか・・・オレは2回くらいしか使ったことないわ
わざわざ出してくるのが面倒で。
本体の一部に収納できたらいいんだけどね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/25(土) 01:49:26ID:hbOOAnHA
>>190
オレはテレビにつなげてる時に使った
0194176
垢版 |
2009/04/25(土) 12:36:52ID:aV+w2yF3
DVDに焼けない・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 14:40:20ID:ZuA/G0nV
フルハイ高画質設定で撮影後パソコンに入れて見たら映像がガクッガクッと映るんだけど…
パソコンは2〜3年位前の物ですが
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 20:44:01ID:czgDOwI2
ただの誤爆でしょう。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 20:18:30ID:oOpKeRnD
BP-808の互換製品(たぶん中国製)って使って大丈夫?
FS21本体に悪影響はない?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/30(木) 02:15:54ID:LMl1svbe
>>201
その手の質問の答えは、正規品以外を使ったら不都合の出る可能性があるってだけ。
それを承知で使うかどうかは、自分で決める以外ない。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 08:33:50ID:ScZjBRO4
ゲームの反省はホームラン一本以外に山ほどある。
持ってるものを活かせ!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 13:48:59ID:qIssr+IH
なんとかして、別で用意したMPEGファイルを、本機で再生できんかな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 19:57:21ID:qIssr+IH
考えたきっかけは、付属ソフトを使わずにファイルを移動してしまって、元に戻せなくなったから。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 20:45:04ID:vWif2RRI
>>209
どういう状態なんだか、よく解らないけど・・・
「付属ソフトを使わずにファイルを移動してしまって、元に戻せなくなったから。」

だったら、その移動した方法で本体のメモリかカードに戻せば?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 22:33:14ID:vbr5P8ws
いや、それが動画ファイルだけを戻してもダメなんだわ
必要な他のファイルを削除してしまったから
PCでは見れるんだけど、本機で再生できない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 08:22:04ID:jVLrbOIx
ケーブルで保存した時の違いはファイル名を
変えてくれる、日付フォルダに保存してくれる
だけじゃないの?
同じようにハンドで修正すればいいんでは?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 09:57:43ID:6lu9KK5k
まあ、試してくれ

1.動画ファイルをマニュアルですべて移動
2.本体のファイルをすべて削除
3.動画ファイルを元に戻す
4.再生不可能
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 15:51:59ID:jVLrbOIx
今出先なんで想像なんだけど、
イメージミキサーの中で
@ファイルの追加というメニューで追加。
Aカメラに戻すというメニューで戻す。
@はブラウジングの中で行う。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 19:34:15ID:6lu9KK5k
ありがトン
帰ったら試してみます

記憶がただしければ、イメージミキサーで保存をしたファイル以外は認識してくれなかったような・・・
ファイル何とか工夫したらいけるんかな

とにかくやってみます!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 19:48:19ID:VNZDfT65
MtvMaGenとか使えないかな?
作者様に相談するとか。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 14:36:48ID:XolPuUEW
レポートが遅れており失礼します。

まず、
@イメージミキサーで保存していないファイルはやはり再生不可(本機戻し不可)でした。

AMtvMaGen
すいません、まだ試しいません。先週末にトライする予定だたのですが、ドタバタしており手が付けられていません。

近い内に試して報告致します。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 15:06:36ID:S0IbTeuG
イメージミキサーでファイル削除しても
HDD上は削除されないんだな。仕方ない
んでエクスプローラも立ち上げてる。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 18:56:33ID:bJhPKExi
>>222
え?マジで?
本体のファイルを削除してるんじゃないの?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 04:23:45ID:lnvgzpH6
ageてもいいですか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/13(土) 11:50:38ID:A1uehe92
スポーツを撮るとズームの可変速度モードが超重要なんだけど
キヤノンのはほんと出来がいいわ。
MAXの速さもいいし超低速もできるし何より速さがスムーズに
自在に変えられる。よそのは速さが段付きでMAXもとろくて
使い物にならない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/14(日) 12:10:15ID:tf5QhCOg
そうそうズームの使い勝手はすばらしいね
これなかったらデジカメのムービーと大差ないからなあ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/15(月) 20:01:51ID:NAwOVJu8
まだ動画見てないけど、暗所での撮影もアゲたってや
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/16(火) 23:04:17ID:k1XOo6ts
まあ、まあきれいに撮れてるね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 23:20:47ID:bpk7Ih/g
細切れでたくさんの短いファイルを撮るんだけど、ビデオ本体で再生チェックすると
ファイルがどんどん連続で表示されていってしまう。
いらないファイルだけ選んで削除していく作業がやりにくいんだけど
なんかいい方法無いですかね?
 結局全部一旦PCに落としてから削除作業してる。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 18:29:34ID:U4MgU/Ux
店でFS21さわってきた。再生・録画の切替釦が画面下に移動してた。
FUNC・MENUの表示は見易く改善されてた。
カメラとビデオが両方表示されてるモードがあったけど操作方法は
よく分からなかった。その他は概ね同じ操作。軽いけど操作感が
安っぽくないのがいいね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 00:56:33ID:LNhz4Vfp
今年1月の海外の記事だけど
FS22 内蔵32GB 45倍ズーム
FS21 内蔵16GB 45倍ズーム
FS20 内蔵8GB  45倍ズーム
FS200 内蔵なし  41倍ズーム

FS20〜22は内蔵メモリ容量以外は同じだそうです。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 01:22:04ID:LNhz4Vfp
ところで日本では48倍なのになんで45倍なんだろう?
ttp://cweb.canon.jp/ivis/lineup/standard/fs21/index.html
ttp://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Camcorders/flash_memory/LEGRIA_FS21/index.asp
あと32GBのFS22は700〜850ドル位するみたいです。
(16GBのFS21は550〜650ドル)
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 19:23:33ID:/8xRoAMj
ImageMixerのCDを紛失してしまったんだが、入手方法ってあるかな?
一応Canonのサポートにメール送って連絡待ちなんだけど・・・。
ピクセラ?が製造元らしいんで、期待薄っぽいんだよねぇ。

凄く使い勝手のいいソフトだったんでどうしても使いたいんだよなぁ。
0245242
垢版 |
2009/07/08(水) 17:47:52ID:qMXSoao5
昨日メールして今日返事来たよ…キャノンえらい。
書きっぱなしじゃアレなんで、結果を。

現在Image Mixer 3 SE は提供終了しているとのこと。
なもんで、一般の市販ソフトを使ってください、と。
残念残念。
ということでPowerDirecter7をポチりました。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 01:04:13ID:aqdvFFUs
2004年に発売されたDVカメラ canon FV50
が壊れたんでFS21買ったんだけど、
なんかFV50の方が画が奇麗な気がするんだけど…

68万画素→107万画素
Digic DV→Digic DV2

といろいろ進化してるはずなんだけど、
FS21の画は圧縮されて汚くなってるように感じる…
気のせい?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 01:52:41ID:Ukw/9+Nh
>>FS21の画は圧縮されて汚くなってるように感じる…

気のせいではない
撮像素子の基本性能、特にノイズがFV50より劣っている
画像処理エンジンで元の素性の悪さを克服することはできない
巧妙に誤魔化そうとしているだけで
FV50と比べたら誤魔化しきれなかっただけだ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 00:32:56ID:orLmGUCx
>>248

ガーン そうなんでつか。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 23:17:57ID:ttn7bjwb
なんかVHS録画再生機とかも最後の方は安くなるかわりに
画質・性能は落ちていってしまったのと似てる様な気がする。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 00:10:33ID:VF+eU1vo
なにげに良い製品だよね さっと起動して さっと撮る たいした絵が撮れなかったらさっと消す
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 09:04:56ID:0b5RszrB
SD録画機でコンパクトで高画質なのを探してるんだけど、
iVIS FS21は画質はあまり期待できない?

どうせ編集後DVD焼きしか必要ないからHD画質はイラン。。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 09:22:42ID:0b5RszrB
Powershot G10所有なんだけど、
まさかG10の1/1.7型CCD、DIGIC 4、H.264 640X480/30fps画質より劣るってことある??
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 01:31:00ID:hZb49E63
買ってからもうすぐ一年だけど、
モニタ閉じても撮影できるって最近知った。
(モニタが外側になるように閉じると撮影できるのは知ってたけど)

普通にモニタ閉じるとレンズカバーが降りて撮影できないけど、
録画ボタンを押した後にモニタを閉じれば録画って続行されるんだね。
モニタの電源をOFFにできる分、バッテリー節電になるんだろうか。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 23:47:18ID:s5OhDZQl
>>255
三脚で固定して撮影とか、車載動画撮影といった場合は
モニタの無駄な電気を使わずに済みますが、
ズームとかカメラ角度を変える場合はやめた方良いようです。
>>256
www
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 04:56:43ID:pE05tTbp
FS21
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 20:18:39ID:3AhNCODt
Canon FS22 Camcorder Review - Mike's Gadget Giveaway
http://www.youtube.com/watch?v=nMpjMF9pfQQ
**FS22 isn't sold in japan. It has 32GB while FS21 has 16GB memory**
*Basic Overview*
-easy to use
-built in memory
-microphone input
-standard def
-sdhc slot
-mpeg2
-tiny
-takes pictures

*The Pros*
-under$500
-microphone input
-compact, easy to use
-sdhc cards
-nice video quality
-pop out a card

*The Cons*
-must convert .mod video to use
-no webcam feature
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 22:39:51ID:lLgazq7Y
>>260
オレもそれが理由でFS21買ってきた。子供が産まれたんで。
確かに画質はしょんぼりだったけどDVD化は簡単だったし、
軽い小さいバッテリー持つ長時間撮れる価格安いでメリット大きいと判断した。
初ビデオカメラだけど操作も簡単でよかった。嫁もすんなり使えてたし。
FS21専用スレは落ちちゃったのかな?
2ch的にはやっぱりSD画質なんて見向きもされんのね・・・
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 01:39:43ID:T3JnlRBH
最近はVADO HDとかもあるから、
携帯性、バッテリーの持ちなんかの優位性は薄れつつあるよな・・・

それでも編集(DVD作成のしやすさ)とズーム倍率は魅力だと思うけど。
テレビを買い替えるまでは使い続けそう。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 06:01:58ID:7JWNR62u
DVカメラが壊れたのでFS21買おうと思ってます。
IntelMacユーザーなんですが、最高画質で一時間くらい内蔵メモリ録画して、丸ごとiDVDでDVD作成は可能?
今までは10年以上前のDVカメラで運動会とか録画して、そういう流れでDVD化してTV鑑賞していました。
ちなみにまだブラウン管テレビでDVDレコーダも持ってないです。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 11:23:33ID:LvWk99Ir
>>263
なんか簡単ではないみたいよ。kakaku.comのクチコミに書いてあった。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015034/SortID=9860510/

マカーじゃないからようわからん。
SD画質でいいならFS21はとてもよいものだと思うけど、
がんばって環境ととのえるか、簡単に連動できる他機種にするか・・・
0265263
垢版 |
2009/09/24(木) 23:23:12ID:7JWNR62u
>>264
詳しい情報ありがとうございます。
もう少し調べてみたいと思います。
最悪嫁のwin機を使うことも考えます。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/27(日) 20:49:24ID:5958QRmV
それにしても暗いなぁこのカメラ。
室内撮影なんて使えたもんじゃない。
なんかいい改造方法とかない?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/27(日) 21:33:26ID:fvH3B6CW
>>266
スローシャッターで1/15秒とか
照明を倍増するとか
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 08:18:25ID:Iy/myzKN
光学ズームで35倍ってのはすごいな。35ミリ換算で1600ミリ?くらいだろ。
三脚据え付けで窓際放置専用機でいいや!
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 10:15:43ID:qI9x7P7H
>>270

そりゃ色々だよ。
鳥とか暴乳とか
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 17:30:33ID:tDvNUl2T
日食の時、フィルタ自作したら綺麗に撮れた。
マンションの窓から遠くの方に気になるものが見える時も
良く見えて面白い。
こいつのせいで10倍程度のズームじゃ物足りなくなってしまったよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 00:37:04ID:sxg/SmQ3
だろ?
別に盗撮という訳でなくても遠くをこっそり覗き見られるというのは面白いからね。
よほどの事が無ければ録画の必要も無い。遠くを引きつけてみられればいいだけ。
そういう奴に支えられてるこの機種です。

0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 14:58:17ID:KNIvVyqS
FS21からImageMixerに取り込んだ動画を、
もう一度カメラに戻したいのですが、
どうしてもやり方が分かりません。

Canonのページにはさらっと

「「パソコンに保存」で保存した映像をそのままビデオカメラに保存できます。」
http://cweb.canon.jp/ivis/software/pixela.html

書いてあるのですが、ImageMixerの取り扱いPDFを見ても、
どうやって動画をカメラに戻せるかが書いておらず、困っています。

ご存知の方、ご教授ください。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 16:58:50ID:xuOP1H5O
書き戻し方法は検索したら一撃で出てくるし、どうし
てもわからないって事は、Canonのサイトとか、あち
こちに書かれてるバージョンの問題とか、FAQの方法
をやってみてもダメって事だよね。

ImageMixerは不具合と言うか、使いにくいから実際に
使ってる人ってほとんどいないだろうし、編集ソフト
関係の別スレのほうが良い答えが返ってくるかも。

ところでなんで動画をカメラに戻すの?
いろんな人に見せるなら携帯やDVDに入れたほうが見や
すいし、ImageMixerインストールできる環境にあるって
ことは編集はパソコンだろうし。
0277274
垢版 |
2009/10/25(日) 18:24:17ID:KNIvVyqS
戻す必要があったのは、FS21の動画をMacに撮り溜めていたものの、
iMovie HDがMODに対応していないため、VLCで再生できるだけで編集作業は一切不可能でした。

しかし先日、FS21からの直接インポート可能なiMovie09を購入したので、
撮り溜めたMODを開こうとしたところ読み込む事ができず、
FS21とのダイレクト接続でしかiMovie09はMODを読み込めないことが判明しました。
0278274
垢版 |
2009/10/25(日) 18:26:16ID:KNIvVyqS
それでまず「ビデオカメラに書き戻すことも可能」という
WindowsのImageMixierで書き戻しを試みようとしたところ、
方法が全く分からないという壁にぶちあたりました。

ただ単に動画を撮った時にMODが生成されるFS21内のフォルダに
これまで撮り溜めたMODを置いても、FS21では認識せず、
「シーンがありません」となってしまうのです。
0279274
垢版 |
2009/10/25(日) 18:27:22ID:KNIvVyqS
しかし一か八かで「シーンがありません」と表示されている
FS21をiMovie09に接続したところ、ファイルを認識し、
無事インポートすることに成功しました。

という訳で自己解決しました。
あまり同様のケースで困っている人はいないと思われますが、
どなたかの参考になれば幸いです。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 18:37:26ID:xuOP1H5O
検索して出てこないって言うからもう一度検索しちゃったよ。
ボコボコ出てくるじゃん!俺釣られてんの?

日本語しか検索して無いなら英語サイト訳すの面倒だし、
日本語サイトでも他機種だけどいろいろ書いてあるし、もう知らん。寝る。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 21:44:36ID:KNIvVyqS
>>280

じゃあボコボコ出て来る検索結果の1ページでいいから
MODファイルをFS21に戻して認識させる方法を
一撃で出してもらえます?

知らないなら「携帯やDVDに入れた方が見やすい」とか
的外れなレスしなくていいよ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 22:45:51ID:5lhC/8EV
FS21なんだが、手ぶれ補正が効くのってビデオだけ?
静止画のモードだと、手ぶれ補正のメニューがないのだが・・・
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 01:12:40ID:3uvr/+vj
HFS10と勘違いして買ってしまいましたが
思ったより快適ですね。これ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/23(木) 07:44:25ID:N/Kc+yUO
16:9のワイド端限定だけどアドバンスズームONは71万画素、OFFが55万画素。
ってことはONのほうが高画質ってことだよね?

PC貧弱なので編集を考えてSD画質機にしたけど、
HV画質機で撮ったものをSDに変換後編集するという手があった。
HVデータダウンロードしてDVDに焼いたら映画DVDなみの高画質だった。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 01:25:50ID:oY85fwAr
お。久しぶりに覗いたら書き込みが。
余り詳しくないけど自分はいつも4:3のアドバンストズームオンで撮ってます。
どうもSD画質の16:9は「上下の端を切った」感じがするので。
自分も同じくPCが2007年頃のデスクなのでAVCHD編集が無理の為、当面SD画質で行きます。
HDへの移行は2年後位にPCとあわせてグレードアップしようかなとおもってます。
おまけ
*最近発見したマイナーな注意点・・・999個を超えて同じメモリに動画を保存できない。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 01:29:00ID:oY85fwAr
もう1点。バッテリーの持ちがHDに比べてだいぶいいみたいです。
確かHDのR10は同じサイズのバッテリですけど、バッテリの持ちは
良くないみたいです。
大型バッテリの付けられるM31やS21なら問題無いんですが。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 21:07:36ID:f83o3o26
まさか、こんな早く反応があるとは思ってなかったっす。ありがと。
アスペクト比の違いによる画質については

約 71 万画素 16:9 (アドバンストズームオン、ワイド端)
約 69 万画素 4:3 (アドバンストズームオン、ワイド端)

約 41 万画素 16:9 (アドバンストズームオン、テレ端)
約 31 万画素 4:3 (アドバンストズームオン、テレ端)

約 55 万画素 16:9 (アドバンストズームオフ)
約 69 万画素 4:3 (アドバンストズームオフ)

なので、アドバンスズームONだと、16:9のほうが画総数大。
OFFだと、4:3のほうが画素数大みたいだよ。

PCはふるいままでもHD機のAVCHDをDVDFLICKでSDへの変換は
時間的に我慢できる。その後の編集はSD画質なのでいままでと同じ(と思う)。
結果的にDVDに収めるも画質はHD機で撮ったほうが高画質となる。と思ってます。
HD機買うのはまた迷うんだけどね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 21:17:08ID:f83o3o26
HDはエンコードに凄く電気つかってそうだよね。
外部電源の入力端子を汎用品にしてくれれば問題ないんだけど。
おまけ
野球の試合を一球ごとに止めて撮影すると1試合の表裏で200画像位。5試合分ぐらい。
999越えってそのくらいしか思いつかないけど...
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/15(月) 00:06:36ID:enFd0Ls5
買いたい後継機種が決まらない。
HF S21が画質いいまま光学25倍ズームとかになればいいのに。
他社も含めると
パナTM70・・・・光学25倍 iAズーム35倍 有効画素211万      巨大バッテリが付かない
ビクHM350・・・光学36倍 デジタル200倍 有効画素116〜138万  巨大バッテリ付くが画素数が少ない
キヤR32・・・・・・光学15倍 アドバンス18倍 有効画素299万     倍率が物足りない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 19:06:24.83ID:oruRKbLA
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 00:13:33.93ID:zm0ato2W
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する