X



【SONY】HDR-SR11/SR12スレ その2【AVCHD】

0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 03:14:41ID:Y5thWQsN
>>652
持ってるビデオデッキやテレビによっても違ってくる。
動きの多い屋外撮影が多いから、個人的にはSR11。
HFは手ぶれ補正がNG。
SRは新品ならオークションも含めて7万前半なら買い。
後半なら様子見。
8万以上なら対象外。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 09:33:20ID:QnrxJ5pH
>>655
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=SR11&auccat=2084044930&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2
ヤフオクでSR11の未使用新品を見ると
66500円と73000円というのもあるみたいですが
まだ7万円台後半以上です。(66500円のは保証書がないみたいです)
カカクコムを見ると最安で72000円から73000円台が底みたいです。
3週間前は送料別で72100円というのがありましたが
売れたみたいで、また少し上がりかけていますね。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 10:17:55ID:Y/Kpjk8r
昨年後半で、その辺のヤマダで買ってもポイント差引75000円くらいじゃなかったっけ?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 11:33:49ID:q9yvnlDH
>>657
2月あたりからまた少し上がったみたいだ。
もっとも今はヤマダやビックでは扱ってないけど。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 11:37:21ID:TIpN28sU
ジャニー喜多川による所属タレントの児童への性的虐待問題について:

第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられ
たそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体で
やめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。今テレビで
にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。もしこれが
事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか。

東京高裁はジャニー喜多川のセクハラ行為について「少年たちの証言は具体的で信用できる」と認定している。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 19:21:40ID:6OGj/0M+
突然だが5年保証って必要?
よほど変な使い方しない限り
不具合が出るのってたいてい1年以内じゃないの。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 20:50:21ID:Y/Kpjk8r
いわゆる初期不良が出なければ、通常1年は安泰。
壊れるとすれば2年目とか3年目のほうが可能性は高い。
特にビデオカメラは可動部分が多い割に
コスト削減&軽量化優先でギリギリの作りをしてる。
故障時の不意の出費を避けるという点で、
当然保証に入っておいたほうが無難だな。

そりゃおまえらみたいにカネがいくらでもあって、
1年以内に買い換えるんなら入る必要無いと思うが、
最悪、買ったその日に落下全損なんて場合、
延長保証なら再度新品が入手できたりする。

>>662
5年間の延長保証だからつって、そりゃ5年使う必要ないわなwww
1年半とか2年使うやつは大勢いるぞ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 20:57:49ID:/UoaaR/E
ビデオカメラなんてせいぜい2年くらいしか使わないだろ
ブルーレイレコーダーは5年保証は入ったけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 21:09:55ID:s8uQwB/g
5年保証といっても通常の1年を過ぎたら
不具合が出ても、いろいろと条件がつけられるから
あってないようなもの。
前のビデオでポイント削って5年保証にしてバカを見た俺。
結局は新品に買い替えることに。
当然1年保証のみ。
所詮販売店に有利なだけだとわかった。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 21:22:47ID:ez300VNz
個人的には同じビデオカメラを5年使う可能性はまずないけど
1年で保証が切れるのは嫌なので延長保証は必須派です
例えばヤマダの延長保証なら回数・金額の制限も無く名義変更も可能
メーカー保証が切れた後に他人に譲渡するケースなども考えると
入れるなら入った方がいいと思います
保証無しの中古品なんて怖くて買える物じゃないですから
1,2年で買い替えていくのにも有利です

特に最近の機種が1年,2年経過後にどれぐらい壊れるかなんて
まだ誰にも分からないですし、ソニー製品は特に怖いです
DV機ほど頻繁に故障するとは思いませんが、リスクの高いジャンルでしょう
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 21:25:05ID:Y/Kpjk8r
>>665
販売店によって差があるから、買う前に検討するのは当然だろ?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 21:27:45ID:Y/Kpjk8r
>>666
2年で買い換えるにしても、古いのをオクに流せるしね。
中古でも保証がある分だけ高く売れる。
買う方も安心できるから、保証料に近い上乗せもあり得る。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 00:52:43ID:AuY/gTuM
>>656
終了1時間前に\3万台だったUsedが
オク終了間際に一気に\6万8千に跳ね上がってた。
現在の出品で新品\7万3千で値下げ交渉ありがあるが
どのくらいまで下がるか。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 01:23:27ID:cRIgVyhi
>>669
「値下げ交渉あり」ははじめて見たw
これ、履歴が公表されるんだよね。
値下げの交渉なんて恥ずかしいことを、世界に公表されてもいい奴なんて、普通はいないだろjk
wwwwww
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 02:37:46ID:vApYwwgS
なんで値下げの交渉が恥ずかしいんだよ。
ああ、社会経験のないヒキコモリの釣りカキコか。。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 16:53:12ID:VM/aEIRn
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 17:30:32ID:c0AQwk8n
>>673
田舎モン シネ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 18:46:08ID:MAft5MGm
教えてください。DVDに保存するのにはPCかHDDレコーダーで、出来るのでしょうか?
それは、他のメーカーでもよいのでしょうか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 19:56:59ID:Z/35T/4Q
673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/11(水) 16:53:12 ID:VM/aEIRn
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。

673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/11(水) 16:53:12 ID:VM/aEIRn
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。

673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/11(水) 16:53:12 ID:VM/aEIRn
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 20:55:03ID:SbRs2th3
>>675
ディスクとしてのDVD-Rと
映像形式としてのDVD-Videoを区別してから質問してね。

あとHDD-DVDレコーダーなのかHDD-BluRayレコーダなのかも。

さらに言うと、ハイビジョン画質(1920x1080)で残したいのか
DVD-Video画質(720x480)で残したいのかもハッキリさせておくれ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 12:14:06ID:fQw1OWbr
SR11は画質いいの?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 13:07:24ID:zww1Jdla
>>679
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 22:08:05ID:Plh7/GB7
SR11の新品64000円で出ていたのが落札されてる。
もう新品が6マソ前半かよ。
これじゃストアはやってられないな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 23:54:00ID:b5tSVEQN
1月末には¥69,800ポイント20%とかで普通に店頭に並んでいたし
ネットショップでも6万ぐらいだったし
今オクに出てるのは売れ残り在庫と転売物
XR500Vが8〜9万ぐらいで買えることを考えれば
今更SR11を6万で買うなんて有り得ない選択としか思えない
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 01:03:47ID:ryKi5v4n
ストアや小売店などにある売れ残りは
春先には5万円切ってディスカウント店に並ぶんだろうな。

0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/14(土) 21:13:57ID:C4ta5Fhe
カカクコムの最低価格が7万3千円に跳ね上がってる。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 11:23:09ID:IW9Ri2ff
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 21:20:41ID:HQjZR0g1
SR11で撮ったのをパソコンに保存したやつを
DVD-Video作成でDVD-Rに焼いてるんだが、
「エラーが発生したため、ディスクの書き込みに失敗しました。」
とかなんとか言われて、4枚中3枚がエラーで焼けなかった。
内側から1cmくらいまで焼いたところで3枚とも止まってる。
1枚だけは最後まで焼けたけど、特別違うことしたわけでも無いんだが、
ただでさえ時間がかかるのでもう泣きたい。

エラーのでない他のやり方があったら教えてください。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 21:43:43ID:qqMicaYS
>>687
ピックアップレンズのクリーニングはしている?
ネットを切断してウイルスチェックソフトも停止している?
正常なDVDドライブ? 海外製の問題付き機種だったりしない?
正常なDVDディスク? 海外製の品質不安定ディスクだったりしない? 太陽誘電(That's)のディスクを使った?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 22:04:05ID:qqMicaYS
そうだね
寿命かもしれない
昔のドライブでは500枚も焼かずに死んだドライブがある
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 22:12:29ID:HQjZR0g1
レスどもす。
1年くらい前に自作組んだとき買ったやつでまだ20枚も焼いてないけど、
DVR-115ってのがまさにビンゴかもしれんorz
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/24(火) 02:59:51ID:JW4RRHl7
パイオニア製ドライブでは?
根本的に質が悪いとは思えない
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/24(火) 10:16:05ID:aLO1nqRK
寝る前にセットすれば、時間が掛かっても問題は少ない。

ちなみに、作業中にネットとかゲームは厳禁だからね。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/24(火) 18:50:42ID:TnGzm32+
>>693
偉そうに・・・
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 08:42:29ID:6yEEbNTC
定期あげ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 00:16:10ID:SwY5Gd2D
SR-11買って5か月。6万円台だった。
15年選手のハンディカムからの乗り換えなので「光量の足りた」場所での画質に感動し撮りまくり。
今までのペースの数倍。。。自嘲せねばハードディスクがいくらあっても足りねえ。
暗い場所に弱い?ピントが甘い? 十分だけどなぁ。。。どうせ子供中心だからお日さまのあたる場所での撮影ばかりだしね。

データはパソコンに入れ、外付けHDDにバックアップ。
DVDライターMC-5でAVCHDディスクにもバックアップ(将来のBDプレーヤー購入時のことも考慮して。)
ついでに過去の遺産のHi8テープもDVDライターMC-5でDVD化。
ソニーのDVDライターのいいところはハイビジョンカメラからのAVCHD化だけじゃなくて、アナログ入力が豊富で過去の遺産(VHS、Hi8)もデジタル化できるところ。
これで3万円以下は俺には安すぎだ!

BDレコは5万以下にならないと買わない。
ただでさえ子が3人もいてカミさんとのチャンネル権争いがこれ以上激しくなるのが目に見えているからね。
俺はテレビの録画機能はいらないから、ホームビデオだけハードディスクに入れて見たいだけなんだけどな。。。

今だとやっぱりリンクシアター+外付けHDDがコストパフォーマンス最強なの???
教えてエロい人!
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 14:48:13ID:VAmQeuEV
>>701
>暗い場所に弱い?

SR11が暗い場所に弱いなんて誰も言ってないぞ
そらXRには負けるが、S10よりまだ上くらいじゃないの?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 19:20:39ID:SwY5Gd2D
>703

他の最近の機種知らないから。。。XRの宣伝鵜呑みってことで(笑)
SR-11でも十分だとは思うよ。普通の家庭の室内照明ありで良好な画質だと思う自分にはね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 21:03:40ID:shLcH0SQ
>705

マジっすか!? だったら、いい買い物したなあ。
XRは手ぶれ補正が効きすぎてぼやけ気味になるのかな?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/23(木) 19:12:22ID:EKK052Kb
     /        \
   /     猥褻     ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i    強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   ジャニーズは犯罪のデパート
  \       l       し'     ポロリもあるよ
    |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 01:38:03ID:XeXcpB7z
俺も10年選手のDVハンディカムからSR11に1月に買い替え。
TSで200GBくらい撮ったけど、いろいろ感動してる。

画質もさることながら、マイクの音質も確実に上がってるし、
メディア制限の1時間を心配しないで済むのがこれほど楽とは。
HDD万世。

難点は、PCのモニタがUXGAだから、TS動画をきっちりまだ見たこと無いことかw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 03:11:49ID:F9gYiMka
>>710
たいへんよくできました。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 19:16:24ID:iTNJHEqH
>>710
1時間の制約というより、TAPE1本分を待たずに気軽にPCへ取り込める方が大きいと思うけどな
あと、マイク性能云々よりハイビジョン解像度のインパクトはDVの比ではないと思うけどな
最後に、ハイビジョンモニタを早く買えw
0713622
垢版 |
2009/05/06(水) 00:01:46ID:Ec2Sgyfd
>>712
いちいちケチつけるほどの内容でもない
0715710
垢版 |
2009/05/07(木) 07:27:52ID:pznGDfS8
もちろん、取り込むときも実時間かかることもなく、全部一度に
取り込めて大変おいしゅうございます。
ハイビジョン動画は前から見てたから、それほどのインパクトはなかったかな。
きれーだなーでかいなーとは思ったけど。

やっぱ音かな。結構音を気にするんで、DV時代のカメラ+外部マイク(安物だけど)より
音がいいのは意外だった。
5.1chを2chにダウンミックスしてもステレオ感がいい気がする。

モニタは買い替えたいんだよねぇ。
・解像度はWUXGA以上、画面サイズは不問
・画質はそれほどこだわりない(てか違いがそんなにわからない)
・画面も筐体もテカってない
・将来のためHDMIは欲しい
こんな条件だとIOか三菱あたり?
0719ちっす
垢版 |
2009/05/09(土) 02:33:59ID:FrqR+CYI
録画モードを標準画質で撮影してAVCHD作成でDVDに書きこんだらどうなる?
もちろん画質は悪いですよね?ぶっちゃけブルレーイに書き込めないし、
DVDにAVCHD(HD高画質)で書き込む人っているの?4.7GBで30分くらいしか
かきこめないんでしょ・・・・ ある意味、詐欺ですよね。
高画質で見たいんなら直接SR11をテレビにHDMIでつなげてみろってことだよね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 15:31:49ID:F6UZm0FN
標準画質はmpegだし、標準画質でもBDには書き込めるし、
AVCHD DVDを作っても個人の勝手だし
中途半端と言われてもしかたがない。
0723ちっす
垢版 |
2009/05/09(土) 18:09:42ID:FrqR+CYI
標準画質はmpegだけど1920×1080ピクセルの画素じゃないですよね?
やっぱBDだったらHD高画質で焼きたいですね。
AVCHD (HD高画質) 画素数 1920×1080    
標準画質(SD画質) 画素数 720×480   
どうせメディアにのこすんだったら高画質でのこしたいんで・・・・

0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 20:22:54ID:sybSb8W8
>>723
だったらウダウダ言わず
ハイビジョン画質で撮影して
BDに残せばいいじゃないの?
何が言いたいの?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 16:16:38ID:ll9ZkiM4
SR11のワイド最高画質で撮ったのをmixiなんかにあげるにはどうするのがベスト?
PMBでWMVのVGA標準画質に変換してみたんだが、
アスペクト比も変だしモスキートだっけ?あれも出てしまう。
サイズがでかすぎてイヤだけどMPEG-2にすべきなんだろうか。
アスペクト比は自分で設定しなおさないとダメなの?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 17:50:48ID:hjclnwv0
「ベスト」を知ってる人間などいないと思うので俺の知ってる範囲で答えるな。


ffdshowとCCCP(CCCPにffdshowが含まれてたらゴメン)を入れてMediaCorderで
m2tsファイルを直接変換すると、俺の環境ではなぜか音がズレる。
試してみて大丈夫ならこれが良いかと思う。

んでそれがダメなら、PMBでmpeg2にした後でMediaCorderで
適当なavi(俺はお手軽にXvidにしてる)へ変換するのがいいんじゃないかな。
2回変換するので画質悪くなるけどどうせmixiなら低画質でも変わらんだろうし
Core2Duoなら2回の変換時間を合計しても実時間ぐらいしかかからないし。

MediaCorderで「Picture」ってタブで変換後のサイズが選択出来るので
適当なサイズを指定すればいいし、ビットレートも1000kbpsくらいにしとけばいいかと。

ネックとしてはMediaCorderは英語のソフトってところと
MediaCorderは指定出来るのに何故か変換出来ない形式が結構あるので要注意。


他のもっとスマートな方法を知ってたら是非教えてください。
MediaCorderの部分はもちろん他のツールで代替可能だと思うので
良いツールがあったらそれも教えて欲しいです。

ちなみに、youtubeだとm2tsファイルを直接アップロード可能だよね。
しかもHDモードにもなるし。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 02:04:53ID:fly6q4SE
>>727
かぁちゃんの弁当が一番 まで読んだ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 06:52:03ID:dWqCV8qJ
>>726
SR11を持っていながらPMBをインストールすらしたことない俺。
TMPGEnc2.5(フリー版)+media splitterでDivX6化してる。
DivXが嫌ならお好きなコーデックをどうぞ。

ただ、TMPGEnc上でアスペクト比変えるとおかしなサイズを吐くんで、
DivX化するだけして、カットやアスペクト比変更はAviUtlでやってるけど。

あと、バッチエンコードしてるとTMPGEncがよく落ちる。他のコーデックだと
そんなことないんで、media splitterがなんか悪さしてるのかな。この辺謎。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 08:11:31ID:fly6q4SE
>>729
さすがヲタク。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 23:04:13ID:2CK8470w
ダイヤルをピントにしてマニュアル操作しようとしても
全然距離が変わらないときがあるんだけどなんでだろ?
例えば夜中の暗いところで置きピンしようとしても、
0.1mとかのまんまでいつまで回しても全然うごかん。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 17:27:42ID:GNMxR1kc
>>731
逆に回してる、か
極端にマクロ領域になってるとくるくる回しても
なかなか表示されてる数字が変化しない。内部では動いてるんだろうけど。
一度AFにしてフォーカス動かしてやるとスムーズに動くようになるかも
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 20:49:35ID:rKelMU00
このビデオカメラ、ゲームとかの動画を直接録画とかできる?
プレイ動画とか撮影したいんだけど
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 21:52:05ID:4pPkUnRA
SONY 0.7xワイド・コンバージョンレンズ VCL-HGE07A をSR11/12に使ってる人、インプレお願いします。

ワイドエンドだけでしか使えないけど、軽量小型・安値で興味あるんです!
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 04:33:10ID:Im6o5Um/
レイノックスだかの同じようなワンタッチの(ワイド、テレ2個)使ってるけど、
これ取り外しボタン(?)がデカくてちょっとみっともない。便利なことは確かだけど。
あと、ワイドはレンズが牛乳瓶の底みたいで、光の具合によっては
反射というか写り込みが結構ある。

純正だともうちょっと考えてあるのかな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/05(金) 12:46:39ID:5dktzP3B
運動会シーズンなので活躍してます。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/08(月) 22:33:25ID:IfR9s5aC
>>738
あまり役に立たないと思うが、俺はVCL-HGA07を買った。
HGE07Aはワイドエンドとあったし、ほとんど値段も変わらないし。
ワイド端がどのくらいのものか判らないけど、VCL-HGA07を勧める。
重いけど、持った感じ安定感があるし、写り込みなんかは感じたことない。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 00:19:10ID:rToS60d7
5kの値段差を、ほとんど変わらないと俺は考えられんなあ。
FH100 1個分な130gの差もでかい。

ズームできなきゃ困るとか、よほど画質に差があるなんてことじゃなきゃHGE07Aだな。
俺は、ここは画角より少しでも画質重視とか結構考えるし、望遠使うときはどのみち
ワイコン外すから、ワンタッチのが有難い。

純正でワンタッチがあるの知らなかった。今度買ってみる。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 23:24:13ID:pgE2Loqh
ワイコンHG0737Cを使ってますが、これって古い型?。
まぁ、それなりには満足してるのでいいんだけど・・・。
新しいのが良ければ買い換えようかと考えてますが素人目でも違いって判りますか?。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 13:57:40ID:ejFA7Fuh
過疎ってますね・・・・

SRからXRに買い換えたって人はあまり居ないんでしょうか?
もしいましたら換装やレポをお願いしたいです。

XRの凄さは十分分かりましたが、素人目から見ると
SRの方がF値や最低照度など勝ってる部分があるので、
どうなのかなー、と思ってます。XRに乗り換えた方、どうですか??
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 15:53:23ID:1OVd7ZEg
総合的にハッキリ言ってXRのが上です。
いまの機種に納得できないなら、買い替えれば良いじゃないですか
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 14:05:30ID:0UpQHVXv
HDVで編集してAVIにした動画をSR12に変換して戻してブルーレイにダビングしたいのですが、そんなことって可能ですか?
できればフリーのソフト使ってやりたいのですが・・・。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 17:57:14ID:te2Ya75Y
俺では理解できなかった
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 03:00:06ID:5V4KwSMQ
AVIをBRに焼いてレコとかで見れるようにしたいだけじゃねーの?
俺はBR持ってないから知らんけど。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/06(月) 13:11:05ID:lFuV+9K6
SR-11持ち。
あと手持ちはVHSデッキ、弱弱PCのみ。
HDD満タンになるまで、保存のことは後回しに考えてたけど(それまでに色々安くなると思って)
そろそろ考えないといけない。
専用の録再機はまだ49kくらいするよね。
やっぱりブルーレイレコーダー買う方が賢いのかな?
何かお勧めがあったら教えてください。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/06(月) 17:04:11ID:3zlAqCmu
とりあえず外付けHDD買ってPC経由で保存するのが一番安上がりじゃね。
パソコンがデスクトップならバルクHDD買えば更に安い。
もしくはもう一台SR-11を買うって手がある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況