X



【SONY】HDR-SR11/SR12スレ その2【AVCHD】

0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 16:13:01ID:lU9SHiOY


立てようと思ったけど、規制で立てられんかった
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 00:10:42ID:FohJcoA1
さて
明日は彼女のライヴ撮影頼まれてて
(・∀・)初活躍です
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 00:12:48ID:lWst157N
編集する人って、音声の録音どうしてます?
5.1chは扱いに困りそうだから、最初から2chで録音しようと思うんだが。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 01:52:21ID:YPHIiE6U
こうして、またひとりちゃねらーが生まれた・・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 21:30:49ID:FohJcoA1
ライヴ撮ってきたんだが
やぱりライヴハウスみたいな場所で音響器機から3メートルあたりだと止まるものなんですか?
なんか
五回ほど止まりますた…
ハードディスク保護切れば止まらなくなるのかな?
0008sage
垢版 |
2008/09/28(日) 21:54:08ID:Ige+MSO2
sageってどうやるの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 10:34:00ID:Y5bBtenK
「HDR-HC7」を使っていたのですが、テープ式が面倒になり「HDR-SR12」がよさそうだったので、
撮った物もPCに入ってるからいいやとテープごと売ってしまったのですが、

売ってからハタと気づきました、
このデータ、「HDR-SR12」を買った後で扱えるのでしょうか?

見るだけならPCで見れるのですが、テレビに出力出来ないし、エロ動画満載のPCを人に触らせたくない。
「HDR-SR12」に書き出せれば万事解決なのですが、出来ますか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 10:41:30ID:2YSQWY66
DVDなりBDなりにオーサリングして焼け
PCのHDDだけにバックアップなんて機知外沙汰だぞ、大切な映像ならw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 11:25:28ID:VxLx35m2
俺がエロホンエロビを一個も持ってないと思ってる彼女に対しての
俺のパソコンをいじらせない良い言い訳を考えて下さい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 15:50:22ID:eRAxgQ7n
>>12
俺、PCのHDDに保存しかしてない・・・
ブルレイ関連もってないしなぁ。
DVDにシコシコ焼く作業でもするか・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 20:23:15ID:j8asW1iz
なめらかスロー録画3秒間じゃ、なんにも使えねー

せめて1分ぐらいは録画できるようにしてくれ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 23:42:30ID:VxLx35m2
それができないから3秒なんだろ(´`)

0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 09:26:47ID:F3H2gir+
>>13
このぱそこんはういるすにかんせんしている。
おれはめんえきがあるからいいが、きみがさわるとわるいびょうきになるから
さわらないほうがいい
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 17:46:10ID:0dMP2w6h
>>15
シーテックの新型の情報よろしく!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 10:42:27ID:bX2XzPCy
>>11 です。

>>12 さんの言われるとおり随分と無茶なことやっちゃいました。

物事をやってしまってからアレコレ後悔して其れがゼンゼン経験として蓄積されていないという厄介な病気を持っていまして・・・

テープだけでもとっておけば見れないまでもリスクの分散となっただろに。

まあ、そのうち何とかなるだろうという、楽天性で何とかすごして行きます。
(エロ動画等の方はちゃんとDVDに保存してリスク分散している俺。イザという時はエロの方消して他人に見せればいいか。)
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 05:49:58ID:g7OjjtDW
回答が得られなかったので転記します。

買い替えを考えている者です。
ソニーのSR12を候補にしているのですが、
メインの使用環境がスキー場で、
標高が高い&気温が低い環境だとハードディスク記録方式のものを買うのは危険ですかね?

CR12も候補にはしているのですが、
カードだと取りだめがあまりできないので、
できればSRのほうがいいと思うのですが。。。

また、落下防止装置が付いているとはいえ、
とりながら転倒したりした場合、
データが消えてしまったりすることも、
ハードディスクタイプのほうが危険性が高いのでしょうか?

大差ないよという場合ならSRのほうを買いたいのですが、
どなたか教えてください。。。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 00:44:26ID:4zRc3TjV
>>26
半導体メモリタイプの方が無難ですよ。
HDDタイプだと録画中に大きな振動が入ると、壊れないまでも
記録が一時的に停止する筈なので。

SR11/SR12ならMSにも撮れるみたいなので、特に問題は無いとは
思いますが...
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 12:16:22ID:k/c2n/il
HDDがダメな条件下では作動しないんじゃなかったっけ?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 18:23:25ID:Yg5443Z8
PMBの使えなさにワロタw
これは酷いと感じた
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 21:14:34ID:o+IATzxx
USB接続のHDDから直接ファイル抜いたら駄目なのかな?
あれって拡張子書き換えてるだけかな。mts→m2ts
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 21:54:02ID:MJFZ9EAO
SR12の最安値は? 皆さんいくらくらいで買いました?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 08:58:43ID:OuAQF3Lk
>>31
俺はスゲー便利だと思うんだが・・・
SR11で撮った動画とα300で撮った写真が一括管理できる。
しかも、サクサク動くから思い出にふけるのにもストレスにならない。
編集系は使ってないから知らんけどw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 10:29:33ID:v6m+A2CN
>>37
ビデオカメラは動画を中心として管理、編集したいのにPMBは
名のごとく静止画管理専用みたいなソフトだから使いにくい。
結局は他の動画系編集ソフトを使えって事だよな。

0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 10:30:39ID:rUd2G3Vm
立ち上げ時にいちいち毎回動画スキャンするし
1440*1080で撮った動画なんてDVDやAVCHD(HD)に出来ないし
結局は1920で撮らないといけない仕様
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 11:27:11ID:BukNUCGo
>>39
それってHDVの素材?
SR11で撮ったものなら作成ウイザード進められるけど・・・。


AVCHDの再生はスムーズ。
カノプのAVCHDコンバータでPREVIEWしてもカクカクしちゃうけど。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 23:05:30ID:h1TOnfHz
SR11の静止画ってどんな感じでしょう?
カナダにスキーしに行くで買いたいのだが、デジ1、コンデジ、ビデオでは重すぎる。
できれば、デジ1代わりに使いたいのだが・・
低温対策はホカロン持参の予定。あとは移動中の振動が気になる。
御手洗のメモリタイプと悩んでるが写真がねぇ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 15:44:33ID:D7g4US4j
シャア専用ザクティー
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 00:25:30ID:XSe2Sacv
F1の音圧に負けたorz
予選の時はなんもなかったのに……
スタートして一斉に通過する時の音圧を舐めていたorz
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 18:49:20ID:u6m3OVFZ
書き込み少なすぎ(´・ω・`) age
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 20:16:45ID:P4RAjHer
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   新製品マダー?
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 20:24:28ID:mkcdyAWb
HC3使ってて、液晶の大きさ(小ささ)は良いんだけど、視野率(?)が悪くて困る
切ったつもりの電柱とか微妙に入ってたりして。。

この機種液晶大きくなったけど、視野率はどう?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 23:44:30ID:mlURTO1b
そもそも、旅行に行って動画を撮りたくなるかな?
旅を楽しみたい。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 11:35:05ID:kHkXlDWC
旅行に行って
撮影の楽しみがわからない人間が
なぜこのスレに…?

0062まぬけくん
垢版 |
2008/10/14(火) 22:24:38ID:6N9I3xV9
HDR-SR11で誤って削除した動画を復活させる方法あれば教えてください。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 07:40:02ID:NjfPJxb0
ブルーレイBDZーX90にUSB接続して、ダビングしようと思っても、ダビング出来ない機器になってしまいます
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 12:30:00ID:NjfPJxb0
ありがとです
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/17(金) 17:44:04ID:GYlTzweD
落下検出OFFにすると爆音でも録画止まらないですか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/18(土) 08:53:32ID:7potxCOT
このビデオカメラで
HD画質でDVDわやくて
従来のDVDプレイヤーでは再生できない(規格に合わない?)ような事を書いてあるのですが

では
このハイビジョンビデオカメラで撮影しても
ブルーレイレコーダーを買わずに
DVDに残していくにはSD画質でしか方法がないと 言う事ですか?


優しい説明できる人いたらお願いします

0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/18(土) 12:16:09ID:7potxCOT
プレステ3ありますがあれはプレイヤーのみですよね?



ブルーレイプレイヤーを持ってない友達にブルーレイで録画したディスクわたしても仕方ないしな…



これでハイビジョン画質残し放題だと浮かれていたのに

0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/18(土) 15:26:09ID:yslYsi3i
>プレステ3ありますがあれはプレイヤーのみですよね?

これだから素人は困る
ハイビジョン イコール ブルーレイオンリーだと思い込んでやがる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 00:39:03ID:UjiK+wjU
wmvHDに変換して他人に渡せばOK

変換時間は寝ている間に終わるから大丈夫。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 21:01:01ID:oY0Mfvfd
新モデル出すのは良いが、電池の規格、これ以上変えるなよ・・
PからHにしたのって、何の意味があったの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 02:12:38ID:XfMjcT93
ロワのは使えるらしい(インフォ機能で残量表示可)から、
変な出っ張り付けた意味もねーじゃんよーw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 12:33:33ID:Nqy4RmDw
何年も前に発売された、SONYのHDR-SR1を使ってます。
最近買い替えを考えてるんですが、HDR-SR1では、
取り出したmpegデータをAdobe社の動画編集ソフト“Premiere CS3”で
編集しようとしても音声データだけを読み込まずに映像だけになるんです。
SR11ではそんなことにはならないのでしょうか。

どなたか詳しい方助けてくださぁ〜い(>_<)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 10:58:18ID:WzpClAyR
新機器購入すると外出時等に取説読むのですが、これはPDFかミニガイドしか付いてないですよね。
紙ベースの物は自分で印刷する以外に、別売りで取説や解説本みたいなものはないでしょうか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 13:04:38ID:s73tGhAc
sr11とバッファローのNAS「LS-H1.0TGL」
を購入しまして、
SR11の付属ソフトを通してデータをNASに移動して
リビングのPS3で見る運用をしていますが、
PS3でAVCHDファイルを認識できないんです・・・。

ただ付属ソフトを通さず単純にSR11内のデータを
NASにコピーした場合はPS3でみれるんですよね。
でも撮影日時等の情報が無くなっちまいますが・・・。

同じような運用をしている方いますか??
009291
垢版 |
2008/10/27(月) 11:34:07ID:lJFJHTF3
すみません、自己レスです。
SR11の付属ソフトを通してNASに保存したフォルダは
見えないんだけど、新しくフォルダを作ってそこに
ファイルをコピペしたら見えるようになった。
付属ソフトもデータベースの再構築をすれば
保存フォルダが変わっても撮影日などの情報は
生きてるし。
でもなぜそうなるかは不明・・・。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 14:02:37ID:kx39xWAt
PMBを3.00以降のバージョンアップしてる人に聞きたいんだけど

バージョンアップ後AVCHDの動画がカクカクになってないかい?
具体的には今までめっさ滑らかな映像だったのが、無理矢理デインタレース化したような状態(コマ落ちではなくて)。
グラボ側でもいろいろ設定とか新ドライバインスコとかやったけどダメだった。
今は付属の3.00に戻している

ちなみにXP SP3・Q6600(P35)・RAM4GB(DDR2)・ラデHD4850(512MBDDR3)を装備
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 17:05:33ID:5jabJ1ie
>>93
SP3が関係してるとかないかね?
何故か知らんが、俺はSP2→SP3にしたらPhotoshopの起動に5分くらいかかるようになった。
009693
垢版 |
2008/10/29(水) 18:09:51ID:puVvoLW9
やっぱり最後はそれしか・・・orz
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 02:21:35ID:y+1QqTS+
ROWAの互換バッテリーってAC-VQH10で急速充電できますか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 02:28:33ID:yojtQ5+v
AC-VQP10だが、普通に充電できてる
ただし、充電終了までの時間表示や使用可能時間表示がおかしいことがある
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 18:36:39ID:HMKgCezl
SR11で山道の撮影に行ってきたけどバッファオーバーでしょっちゅう中断するのなんの・・
記録方式をメモステにすれば山道(日光いろは坂や交通量の多い長めのトンネルなど)でも中断しないんでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況