X



【SONY】HDR-HC9 HC7 Part3【HDV】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 14:13:25ID:oapHZ5qE
★過去スレ ★★★

【HC1の】 SONY HDR-HC7 HC5 Part2 【後継機】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1172229263/
【HC1の】 SONY HDR-HC7 HC5 Part1 【後継機】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1168332606/


★メーカー公式サイト ★★★

HDR-HC9
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC9/index.html

HDR-HC7
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC7/index.html
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/17(水) 02:48:23ID:g03JpdM+
>>541の通りすがりの方、説明ありがとう!
スッキリしました
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 07:56:15ID:NWuWGzZ0
動画を取り込むと15分くらいに分割されて
分割されると必ず音ズレが生じるんですが
ソフトの問題ですか?
0545543
垢版 |
2009/06/23(火) 10:50:09ID:NWuWGzZ0
>>544
hc9で再生するとちゃんと再生されるのでソフトですね
ありがとうございます。

ちなみにどんなソフトで取り込みますか?
0547543
垢版 |
2009/06/25(木) 00:03:55ID:CHKJNX19
>>546
うーむやっぱりそういうソフトですか
まぁ当たり前か。
ありがとうございます。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 00:43:40ID:XjhTaafF
やっぱEDIUSか
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 13:14:02ID:vvkVlBaq
>>543
恐らくはソフトの問題だろうけど、ソフトでない場合ハードディスクのフォーマット次第でも影響ありですね。外付けを購入した際にデフォルトてフォーマットがFAT32の時があるのでそのままだとNG!
ちなみにソフトはVideoStudio11使用ですが調子良いっす!
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 12:19:30ID:kD/oVuTA
ヤマダに行ったら処分品が29800円で売ってた。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 12:21:33ID:kD/oVuTA
↑すまん、HC9ね
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 13:05:36ID:kD/oVuTA
たびたびスマン、よく見たらCX7だった・・・orz
0561名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2009/08/08(土) 18:23:34ID:eXQUXlJ3
ここ見て、某量販店で店頭展示がなかったのに、
「HC9の在庫探しやがれ、ゴルァ!」(ゴルァも死語になりましたね)と
買ってきたばかりの私の質問にどなたがご教示ください。

HC9って、8GBまでのメモステに対応しているのに、そのメモステに
動画録画はできないんですか?
以前に使っていたPC101Kなんかは、Mpeg動画が入れられたので、
ちょっとした時に重宝していたのですが・・・。

取説読んでも出てないのでちょっとがっかりしているのですが、
まさか知ってる人は知ってるなんてことはないものかと。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 06:05:50ID:Dxm5fyrd
テープで録画できるのになぜわざわざメモリステなんかを使おうとするのかね

旧世紀以前より映像はフィルムやテープで録画するのが世界の常識。
これは日本も北朝鮮も同じ規格のテープが使われてる事から明らかである。

テープでハイビジョン、素晴らしいではないか。
0564561
垢版 |
2009/08/09(日) 22:28:44ID:UD3TZbiy
>>562,563

レスありがとうございます。

ごくたまにですが、101KのMPEG1記録で重宝することがあったので、
せっかくメモステも使えるなら同じような機能がないのかなと思った次第です。

ハイビジョンももちろんですが、小さいサイズのファイルも作れると
結構重宝するときがあるので。

0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/19(水) 18:09:01ID:2nMDQw18
しかし、なんでHC9なんかにこだわったのかね

俺はシャッタースピードのマニュアル操作に惹かれて買ったのに、あんまり使ってない
でも、なかったらイライラするという場面もあったなあ、たぶん
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 03:32:48ID:OnP6A/W8
アクティブインターフェースシューのことを知らずに外部マイク買ってまった。
どうすればいいですかね?
マイクはAT9941です。
0569567
垢版 |
2009/08/22(土) 18:38:00ID:RWouYw4W
>>568
自己解決しました。
すみません。
0574名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 05:44:57ID:dEXMzwPb
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026511
Q HDR-HC7と比較して何が違いますか?
A
主な違いは以下の通りです。
ピーキング/フォーカス無限/スポット測光・フォーカス等、撮影時のマニュアル機能がさらに充実しました。

レンズフードが付属されました。
レンズフードを装着することにより、撮影時の光の映りこみによる影響が低減されます。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 09:37:55ID:favo4z0L
>>575
ポイントなし?

ほんのチョイ前にHC9買いました。
ビックで94800円ポイント10%でしたが
94800円のポイント20%か、値段下げてポイント少し減らすかを提案され
選択できました。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 23:47:12ID:Yj5zrZWD
>>578
10%です、ビッグの通販で89800円でポイント18%で出てたので、とある、ビッグでそのことを伝えても値下げは無理との解答、通販で買った方が安いですよねと言うと、そうして下さいと言われました。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 00:13:40ID:4awdtGk/
>>579
俺は池袋のBICでその値段にしてもらったよ。(もちろんポイントも)
結構あっさりOKだったのでどこのBICでもできると思ったが違うようだね。
ただ交渉相手がメーカーのヘルパーみたいな奴だと話になんないね。
俺も最初はうっかりパナのヘルパーに尋ねてしまったが売る気ゼロで役立たずだった。
BICもこんな使えないやつは置かなきゃいいのにな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 13:59:35ID:mbPnc+Oi
pmbってm2tファイルを読み込めないんですか?
sonyのgpsロガー買ったらpmbがついてきたのでインストールして、
昔のHC3で撮影したファイル(m2t)を読み込もうとしたら全然よみこん
でくれません。サムネイルがまったくでてきません。
pmbってm2tファイルに対応してないのでしょうか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 22:17:49ID:YHhJejxD
秋モデルでもなかったしHDVはもう出ないかもね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 22:58:20ID:9U9R4L8t
Iリンクは消えないだろ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:31:59ID:+axFCCtF
HC9とHC1って性能差大きい?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 12:04:38ID:P0phB3tq
282と同じ症状がでてます。
定点的に数時間回しっぱなしにするとがめんがボケるというか、滲んでしまいます。
個体差があるかと思うのですが、知人のモノも同じく、症状がでます。
熱の問題なんですかねぇ。
初期不良なのか、仕様なのか。
みなさんも数時間立ち上げたままにしてみてください。絶対にそうなりますから。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 20:29:47ID:P9hOS6CC
>591
その時の撮影はHDV? DV?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 17:13:46ID:wBdvrCEo
Windows7-64bitにPMBをインストールすると
OS起動できなくなるんだけど。
修復もできないとか言われて。

どーなってんの?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 18:12:40ID:j4atcIzh
MicrosoftのOSだったら何ら不思議はない
それでこそWindows
大体発売直後のWindowsを使うなんて、人柱覚悟としか思えない・・・・
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/09(月) 12:29:55ID:7faZq9yp
HC9の偏光フィルターって、純正以外にある?
0599SONY・
垢版 |
2009/11/11(水) 21:56:31ID:fZ8oG7p7
有るよ
PLフィルターなら、レンズ径さえ合えばどこのメーカーでもOK!
PLだけでなく、CCだろうがエフェクトだろうがOKだよ。
そもそも、ソニーの出してるフィルター自体、多分どっかのOEMだよ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/08(火) 22:36:10ID:wVZthPVm
んあー!?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 15:08:17ID:n0KbM5og
楽天のショップワールドってとこは極悪店だから
皆、ここでは絶対小型カメラとか買っては駄目だよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 12:18:48ID:JW+2CoBt
ソニービデオカメラでは、ソニーBDレコーダーにUSB接続してHDDにコピー
可能ですか不可能ですか?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 12:25:31ID:JW+2CoBt
ソニービデオカメラでは、録画映像を
どのようにしてBD-Rにするのですか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 12:26:37ID:JW+2CoBt
パナソニックビデオカメラでは、USB接続コピー可能ですが
ソニービデオカメラでは、録画映像を
どのようにしてBD-Rにするのですか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 12:45:33ID:JW+2CoBt
このビデオカメラでは、ソニーBDレコーダーにi-LINK接続してHDDにコピー
それをBD-Rに出来ますか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 12:54:46ID:JW+2CoBt
それは、HDV映像ですか?
1980×1080映像でも可能ですか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 14:47:15ID:JW+2CoBt
HDV映像は、iLink入力でBDレコーダーにコピー出来るのは以前から知ってます。
しかし現在フルHDになってからソニーではパソコンでBD作るやり方でしたが
今は、USBでコピーしてBDを作れるのが一番簡単になってるので
ソニーでも出来るかと思ったんですが出来ないようですね
残念!

0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 15:13:09ID:JW+2CoBt
フルHDビデオカメラになってソニーではパソコンでBDが作れるが
ビデオからUSB接続でレコーダーにコピーしてBDを作るのが一番簡単
ソニーBDレコーダーで出来るかと思ったが出来ないようですね
やはり松下HDビデオカメラと松下BDレコーダーのセットがGOODですね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 15:25:24ID:mvXABj9U
何この馬鹿
AVCHDならUSB接続でレコーダーにコピーしてBDを作れる
HDVならi-LINK接続でレコーダーにコピーしてBDを作れる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/04(日) 20:04:56ID:vT2d8gR1
もしかしてHC9はパソコンにi.LINK端子がないと動画をパソコンに落とせないの?
まあ、2009年春モデルの東芝製パソコンについていないのも悪いが。
これは業者に頼むしかないな。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/05(月) 12:07:08ID:W+jU70kA
テープをやめてコンパクトフラッシュに変えて、新手ぶれ補正を備えたものを出してほしい。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 01:30:47ID:FBtkmDZS
ユーチューブに投稿するのはどうやるの??
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 11:03:47ID:8G/P5xGf
質問です。HC9 HC7 HC3のどの機種でも構わないのですがiLink経由で接続してWEB
カメラとして活用できますか?
USTREAM放送の為にFLMEやUSTREAM PRODUCERを使って認識できるのか知りたいです

iLinkで接続するとストレージモードで認識せずWEBカメラとして認識させたいで
す。

どなたが教えてください。
0637635
垢版 |
2010/09/29(水) 15:47:52ID:8G/P5xGf
早速の返信ありがとうございます
できるんですねー
RCAコンポジットではなくiLinkで1080iの高画質を配信できるなら購入したいです!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 22:31:04ID:AByHfRcl
HDR-HC7でバッテリーを外すとリセットが掛かってしまうようで
再度バッテリーを付けた後、スイッチを入れると日付の設定画面が出るんですがこれって故障?
バッテリーを外した後、時間を置かず直ぐ付けても同じ結果です。
以前はバッテリー外してもリセット掛かるなんて事なかった気がするのですが?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 19:16:48ID:6q2/P7s9
>>639
内臓バッテリーが原因では?
もし取説P93の「内臓の充電式電池について」「充電方法」を読んで
実行しても直らないなら故障かもね。
0641639
垢版 |
2010/10/11(月) 22:33:36ID:N1RgoaOG
>> 640
おぉ!それかもです!
3ヶ月は経ってないですが、バッテリー残量の無い状態で放置してました。
充電したバッテリーを入れたので、24時間後にもう一度チェックしてみます。
アドバイスありがとうございました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況