>>305
ちょこっと使ってみた。
ちなみに33分で60ぐらいファイルがあるのだが、
1個づつ全部やるのには相当時間が掛かりそうだ。
すべてまとめてやるのは無理みたい。
マウスで1個づつやったら朝まで掛かりそうだ。
3つやってヘタレやめ。

AVCHD再生ソフトは
前はフリーソフトのoxygenを使ってて問題なかったけど、
ConapusのAVCHDPRVで再生したらこまオチ再生になる。
つかえん。

でも変換した後のAVIファイルはウインドウズメディアプレイヤーで再生確認できるので、
まぁよし。当たり前だけど。

せっかく変換時間計りたかったけど、ごめん。
これならEDIUSNeo開いて ファイルに書き出したほうが時間は掛かるが楽な予感。


CX12買ってテープの方が楽だと感じた。

参考までに
メモステをPCに移す時間は
4GBで約9分
8GBで約18分
16GBで約36分

出先でノーパソにコピーなり吐き出す時間は参考にしたほうがいい。
これにCanopusHQに別途変換時間をプラスして
それから編集作業。

HDVのテープなら
1時間のテープなら1時間で吐き出して即編集。

メモステは再利用が何回でも出来るが、テープは再利用は厳しい。

この比較をどう思うか。