X



SDカードHDビデオカメラもっと作れよ

0001SDならビデオ買う17歳
垢版 |
2007/02/07(水) 19:33:53ID:239SUyCF
ビデオカメラ買おうと思ったが、
テープとか絶対面倒だしイヤです
DVDも繰り返し使うのには問題があるし、
SDカードが最良だと思うんだがどうよ?
8GBのSDカードも1万弱で買える時代になってきたし、
もっとSDカードのビデオカメラ出してください
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 19:41:33ID:KMSzyBCS
↑そうだけど、だからなにゲット
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 19:44:02ID:239SUyCF
俺がここで訴えかける事によって松下以外のビデオカメラ作ってる会社もSDビデオカメラ作り出すような気がするだぜ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 21:01:18ID:f6rXFZeW
そのうち三洋が1080iのAVCHDカメラ出すよ、たぶん
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 21:08:01ID:KMSzyBCS
>たぶん
って所に三洋への不信感が見え隠れ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 21:31:50ID:239SUyCF
うーんHDDはやっぱこえーんだよなあ
劣化するし
SDは取り出してリーダーに読ませるっていう手軽さがやっぱいい
HDD交換が自力でできればちょっと安心なんだが

三洋が20万くらいでいいから、もっとビデオ機能を強化したSDデジカメ出してくれればな
優秀な技術者は山ほどいるのに、経営がアホすぎるせいであんな状態なのは可哀相だぜ・・・
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 21:34:55ID:239SUyCF
まあ俺の小遣いじゃ20万も出せないんだけどな・・・(´・ω・`)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/08(木) 08:03:26ID:eCp09Cr3
GZ-HD7はSDカードにHD画質で録画できるよ SDHC規格にも対応してる。
4GBで25分録画だけど

俺は買うつもり無いがね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/08(木) 08:28:00ID:gCWgviPY
HDとかいらねーから
Youtube用途で安くて小さいの出してくれよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/08(木) 08:42:55ID:xQ88iGiA
>>10

だったらCG6でいーじゃん
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 19:22:05ID:cCI2xHIF
グリップ力のいいSDHDカメラ欲しい
キヤノンあたりが出してくんないかなーーー
ソニーはメモステじゃないとださなそうだし・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 19:33:22ID:aIQsIfPR
SDHDカメラって何?
SDHCとAVCHDの合体したカメラ?www
それとも標準画質とハイビジョン画質の合体?www
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 19:35:37ID:r0zsNceA
SDカードにHD映像を録画するカメラか、
SD映像をHDドライブに録画するカメラか、
SDカードとHDドライブの両方を使えるカメラか、
SD映像とHD映像の両方を撮れるカメラか、
なにかそのような物のことだと思う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 21:38:15ID:aIQsIfPR
↑もう出てるじゃん、何言ってるの?w

オレは>>16とは違うな
1080iのSDカードムービーを5万で出して欲しいと思っている
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 01:08:20ID:Vb9PN2ui
>>14
SDカードにHD映像を録画できるカメラと思ってクレー

マジでて欲しいよ
虎の8GBSDカード買ったんで、これも入れられるようにしてくださいm(_ _)m
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 02:43:41ID:RDWiTm+v
ミニDVテープは13GBで200円もしない。
SDカードが最高なんてほざいてる奴は頭悪いんでね?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 05:23:10ID:L5Y/l9+h
貧乏人…
車はカローラか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 07:03:00ID:l3hJpds3
>>20
シーケンシャルしかできないメディアとランダムアクセスできるメディアを同一視する奴が
馬鹿なんじゃねーの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 12:39:54ID:vcAs4EEy

PCへダイレクトに高速読み取りができれば
テープでも全然かまわないと思う
1本10分くらいでなw←無理かな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 12:56:29ID:Vb9PN2ui
できないからSDって言ってるんじゃんー
テープなんてカサになるから話にならんよー(´・ω・`)
HDDの耐久性がもっと上がればなあ・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 13:04:27ID:1ZrTtx9a
DVってヘリカルスキャンだろ?
回転ヘッド使ってる以上、データを端折らずに高速に読み出すにも
物理的に限界があるよな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 15:22:45ID:cDS7j1z2
メモリーカードを家に忘れてしまうとTheEndなSDカードカメラ



テープを家に忘れても出先で簡単に入手できてしまうDV(HDV)カメラ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 04:42:16ID:wwOXU6Mn
どう考えてもこれからはSDの時代。
今はまだ過渡期だからHDDが最強ということで。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 06:30:54ID:W/x9EVOO
BDにダイレクトスロットが普及するまで無理
4G程度で高価すぎる
現状はHDDが最善
たくさん取るにはテープしかない
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 11:03:53ID:rk6+YUj2
DVX100みたいな感じで
SDカードが何枚もさせるような
720p対応のAVCHDカメラが出ると良いなぁ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 20:10:54ID:SfP03sTO
>>27
DVテープよりSDカードのほうが何処でも手に入ると思う
発展途上国の観光客向けのカメラ屋でも使い捨てカメラと一緒にCFやSDカードが売られてるくらい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 20:43:43ID:f+uRI3JK

売ってるからって、使えるとは限らない
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 22:27:05ID:SfP03sTO
まあ容量は最高でも1GBだったりするけどさ・・・
DVもSDも駄目だから何かしらメーカーに新しい風を吹かせて欲しいと思ってる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 22:54:31ID:H552SCh7
つか、SDもHDDも何らかのショックでアボンだお。
ビデオカメラって、2度と記録できないものを撮るわけだし、
安全考えてもテープメディアが最強じゃね。

多少時間かかるけど、PCに落とした後は一緒なわけだし。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 23:38:13ID:Vv1YNIFo
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のヨドバシ行ったんです。ヨドバシ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、AVCHDカメラ発売、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、AVCHD如きで普段来てないヨドバシに来てんじゃねーよ、ボケが。
AVCHDだよ、AVCHD。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でヨドバシカメラか。おめでてーな。
よーしパパSD1頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、A-DATAやるからその場所空けろと。
ヨドバシってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
携帯売り場で派遣と正社員がいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
便器を舐めるか舐めさせられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかとかと思ったら、隣の奴が、HV10で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、HDVなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、HV10で、だ。
お前は本当にHDVを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、テープ最強って言いたいだけちゃうんかと。
HDビデオ通の俺から言わせてもらえば今、HDビデオ通の間での最新流行はやっぱり、
PV3、これだね。
ノンリニアメディアにアースDVコーデックで記録。これが通の頼み方。
アースDVってのはフレーム間圧縮なし。そん代わり容量が多め。これ。
で、それにノンリニアメディア(HDD,DVD,SD)。これ最強。
しかしこれを頼むと次からARIBにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、Xactiでも買ってなさいってこった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 11:48:37ID:7p2BSA66
テープは撮影後巻戻し時の絡まりの方が怖い。それこそ一瞬でオジャンだからな。
今までそれで泣いてきた人も相当数いると思う。

まあ、撮影したものが全滅ってことはないのが唯一救いかw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 12:41:12ID:aUnCvBYy
フラッシュ系って静電気への弱さは異常。
この冬、1Gのmini-sdを3回飛ばした漏れが言うんだから間違いない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 13:57:23ID:jHVfFiWO
CF,xD,MD,SD,SDHC,miniSDと10年くらい使ってるけど、MD以外消えた事がない、、
ふつうそんなもんだろ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 21:52:30ID:Jh2A2jHF
miniSDなら触る可能性あるぞ
まぁ、だとしても扱いが下手って事には変わりないけどなw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 22:36:36ID:2OM6qpPL
>>50
ありがとう。
でも、買ったのはトランセンドのクラス2です。

CANONは、SDHC対応出さないのかな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 00:48:50ID:vTKaPeiJ
HD2だけはパスしたいと思う、オレなら。
音声がどうしようもなく悪いんだよね、圧縮方式が悪いのか、圧縮のチップが悪いのか
わからないけど。
あと、VGA60pモード以外は30pだから、デジカメ動画にありがちなカクカク感がやっぱあるし。

コンデジがあるなら静止画があるていど妥協できると思うし、パナの2機種で考えた方が
幸せになれるんじゃないかな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 02:09:37ID:LAtR2I5j
SD1の場合下記のような感じ。

・再生は
 (1) SDカードに書き戻してSD1本体で再生orBDレコで再生
 (2) DVDに焼いてBDレコかPS3で再生
 (3) (PowerDVD Delux) とかでコーデックを買ってCore2DuoクラスのPCで再生

・保存は
 (1) DVDに焼いておく (BDレコやPS3だとそのまま見られて楽)
 (2) PCのHDDに取っておく(PCでそのまま見られて楽)。バックアップはその他データ等と一緒に普通に。

漏れは新しいもの好きなので迷うことなくSD1を買ったけど、
普通のDVDと同程度の画質で良ければS200の方が何かと手軽で良いと思う。
どっちにした場合も、データ保存媒体のDVD±Rの寿命が不安という難点は同じ・・・
005450
垢版 |
2007/02/14(水) 10:30:57ID:NRjVaSK0
>>52-53
アドバイスありがとう。すごく参考になりました。
静止画はコンデジで撮るんで、こだわりは全く無いです。
当初はSD1で考えてたんですが、大きさと持ち易さで迷ってます。
本当はS200みたいな形でAVCHDがあれば迷わずそれにするんですが。

ちなみにPentiumMの1.7GHz+メモリは1GBだと
H.264からDVDビデオ形式への変換ってスペック的には辛いですかね?
SD1を買った場合は、BDを買うまでは変換後DVDに焼いて見ようと思ってます。
もちろん元のデータはHDにバックアップしておいて、BD買ったらBDにするつもりですが。
005549
垢版 |
2007/02/14(水) 10:31:58ID:NRjVaSK0
↑すいません、50じゃなくて、49でした。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 17:21:30ID:LAtR2I5j
>>54
そのためのソフトは一切付いてこないので、自力であれこれする必要がありますが、
処理能力的には HDV -> SD の場合とそう変らないと思います。
google で m2t サンプル など検索してHDVファイルで試してみては?

漏れの T2300 のノートでは ffmpeg でのトランスコードは録画時間の1.6倍で処理できました。
TMPEGEnc の様に画質重視の物を使ったり、オーサリングソフトに再エンコさせたりするとちょっと
遅くてやってられんという感じでした。
005749
垢版 |
2007/02/14(水) 22:23:00ID:+wMoySqW
>>56
やっぱりT2300でも録画時間の1.6倍とか掛かるなら結構面倒ですね。
質問しておいて何なんですが、観る時はHDDからSDHCに戻して、
テレビに接続して観ればいいような気がしてきましたw
後は大きさと形に納得できたら、SD1にします。
納得できなかったらS200にする事にします。
アドバイスありがとうございました!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 01:06:55ID:eHGrWwmR
早く欲しいなあ
各メーカーさんがんばってくだしあ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 23:09:47ID:ktoSQ+oj
やはり夏目でおつりが来るくらいにならないとSDカード記録には触手が伸びませんなぁ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 20:37:34ID:3MsN40bc
age
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 17:41:25ID:XkwjrQWI
個人的にはソニーがHC3からSR1、UX1といった兄弟機を作ったように
キヤノンのHV20の兄弟機がAVCHDのSDカードバージョンになったら買いたいところだ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 05:08:24ID:RWQXJjl7
>>61
俺も買いかえる
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 20:13:20ID:LBUAPenr
みんなで声を挙げようぜ!
SD!SD!SD!
ビデオカメラ!
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 20:24:05ID:Rd+rFPwC
SD画質?
(ツマランボケに食いついてくるかどうかの試験中です)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 20:25:50ID:LBUAPenr
               | | パーン
      ∧_∧   | |
    ∩( ・∀・)   人
   ヽ    ヽ   <  >_∧∩
    て ⌒)U    V`Д´)/
  彡 し二⊃几彡      / ←>>64
      //|ヽ彡
    /ノ / |ヽ\彡
    V ヽ/V V V V

SDカードにハイビジョンっ!
SDカードにハイビジョンっ!
SDカードにハイビジョンっ!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 20:37:49ID:Rd+rFPwC
(フフフ・・・必死に言い直してる)
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 20:38:12ID:mUcoBdyw
HDでもSDでもいいからSDR-S10みたいな防塵・防滴・水ぬれOKのモデルが欲しいなあ。
南の島に遊びに行ったときとかすごく便利そうだ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 14:23:55ID:RzY/lutK
いやHDじゃないと困るっス
防塵性能はできる限り高いほうがいいな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 15:17:06ID:hZnG0dI1
松下の P2 の新しいの、バリカム(ハイスピード、コマ落とし、24/25/30/50/60fps等)充実してるね。
この辺の機能を是非民生機にも・・・
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 18:56:25ID:EYzPeOoC
なんかSDがおまけっぽい扱いだもんな
俺的にはSD中心で補助的にHDが付いててもいいって感じ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 21:13:19ID:EYzPeOoC
(o゜д゜)o。_。)o゜д゜)o。_。)ウンウン
でも今のHDDはコンパクトフラッシュくらいのサイズで30GBくらい載せられるぞ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 13:45:20ID:mZrSJUPl
age
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 14:49:20ID:Cknwlbbg
SD機やDVD機に接続できる外付けHDDみたいなのあれば売れるんじゃないかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 14:53:49ID:9kdBZE3h
AV用リムーバブルHDD規格はかなり前からあったはず
iVHDだっけ?
中身は1,8か2.5インチ
製品はでてない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 15:24:40ID:dlWFELl2
4GBのSDカードが1000円切れば普及しそうだな
いまは必要ないので3年後にまたくる
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 19:26:13ID:mZrSJUPl
そのうち8GBで5000円の時代がくる
8GBありゃ充分だろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 22:13:46ID:fWd70qHG
SDカード1GB タイムセール1200円割れ 「利益出てないんじゃない?」
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/02/sd_1gb_070218.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 00:50:25ID:SpdcOmUq
キャノンは昨日発表したTX1をそのまま縦横高2割増ししてフルハイビジョンAVCHD化しろよ。
テープにしがみつくといより、枯れた技術にしか手を出さないというのは絶対社是なのか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 13:32:44ID:ehJOwOp4
画質ではソニーに勝ったっていうけど、
そろそろテープにこだわるのもやめて欲しいな
世界のキヤノンさんなんだから
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 16:22:03ID:5oZpJIIl
>>82
間引きの1080インタレより720pに価値があるのだよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 20:08:49ID:LtI93WXx
>>83

記録媒体が問題なんじゃない
HDVがフルHDでないことが問題
フルHDならテープでも良いんだが
AVCHDにしても1440HDなら意味ない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 20:55:00ID:LtI93WXx
フルHD  AVCHDテープ記録ビデオカメラ 待望つうことでぉk
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 22:56:07ID:SpdcOmUq
俺は逆だな。
HDVでも独自MPEG2でもいいからメモリカードにして欲しい。
ランダムに再生でき、巻き戻しさえせずにすぐパソコンで見られるのは後戻りできない快感。
本体編集はじめメリットをもろもろ自ら放棄しているSD1は大幅減点だが。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 23:07:41ID:DzyEtzBG
漏れSD1使ってるんだけど、
携帯電話の動画並みに手軽に撮れるってトコを評価してるんで、
高機能化よりも取り扱いをもっと楽にしてくれる方がうれしいなぁ。

HDC-S10のようにビーチや山で気軽に使えるもので720/60pのが
10万以下で出たらすぐ買う。

あとインテルは Xeon のクアッドコアを安くするやうに。AMD頑張れ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 23:23:22ID:ehJOwOp4
ポケットサイズでハイビジョン映像が録画できて、
それがSDカードに保存できたら最高
SDとCFのデュアルスロットでもいい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 19:11:53ID:OU1VNCrS
age
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 20:08:52ID:ccNBjK+M
ランニングコストや手間を考えると現在は無意味な存在
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 20:57:56ID:RxYlTsLU
>>93
浅っ!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 05:52:02ID:+niaUN5h
手間は中長期的にはかかるんだが(AVCHD重いし)
短期的にはテープの面倒さとは比較にならない。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 16:09:56ID:bZMdJeth
テープにトラウマがあるんです
録画ボタン押したと思ったら押してなかったという経験、
からまった経験
すっかりメモリーメディア信者です
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 20:25:13ID:STusNTbi
メモリーメディアに録画ボタンは無いのかw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 21:02:23ID:WcZLMLRz
2Gや4Gの低容量では役に立たないしまだ高価すぎる
テープの容量も知らないのかよ
何よりひどいのはHDレコーダーにダイレクトにスロットインできない
パソコン編集は時間かかりすぎだし画質補正も低次元
何でもできるがそれなりの質
BDにダイレクトスロット付くまで待つのが当たり前

0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 21:42:59ID:CPT3ANwf
>>99
そりゃ一般的には待つのが正解だろうけどさ、
BDにダイレクトスロット付く頃に少しでもいい製品になってもらうためには
今買ってフィードバックしてくれる人も必要。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 08:10:50ID:jIccPYnD
AVCHDが簡単に取り込み・編集できるようになったら他の規格は終了
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 08:14:39ID:CQuXomf/
今はホント過渡期だね

どのメディアが勝ち残るんだろな

標準画質からハイビジョンへも
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 08:27:00ID:CJ11kwcU
標準画質が糞だから、ハイビジョンで撮影するのが必須な時代。
ハイビジョンカメラを選べば、記録方式も記録メディアも問題ない。
画質や操作系が重要だ。

記録メディアなんて関係ない。デジタル記録では同じだから。
時代に合わせて、ダビングしていけばいいのだから

圧縮方法も関係なくなっている。MPEG2もAVCHDも圧縮技術は許容範囲。
デコードも簡単に出来るし、再エンコも困らなくなっている。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 08:39:43ID:CQuXomf/
記録メディアは一長一短だからね

標準のブラウン管テレビなら標準画質でもわりと綺麗に見れるんだが

液晶だと最低だね。メーカーの作戦なんだろーけど

俺の数百本のVHSはどーしてくれるんだ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 20:14:04ID:PLiDTLnz
結論 現時点で最良の選択はHDDユニットをカートリッジ交換が神
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 20:56:12ID:657NmIqu
【70MB/s】 HDDの代わりに2.5インチ160GBのノート用フラッシュメモリが登場
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172473447/

このフラッシュメモリがビデオカメラに搭載される日はまだか。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 21:02:09ID:ZHngIXTU
>>107
メーカーがそんな危なっかしい仕様にするわけないじゃん。
市販の裸HDDを入れ換えられたらコスト安いって安易な発想でそういう意見が出るけどさ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/27(火) 03:04:20ID:w4tDT1yV
HDレコーダーは一時間記録に30G近く使います(BS記録)
よってSDもDVDもナンチャッテHD仕様
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/27(火) 19:21:05ID:gjyy27Rt
映像装置は何もかも過渡期だな
パソコンのMSみたいに絶対的強者がいないから
まあいたらいたで競争しなくて業界は面白くないだろうけど
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/27(火) 20:53:57ID:nitqxz/u
SDHC16Gが1万円くらいになったら買い換えるかな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 22:41:17ID:Vst8p50W
メーカ〜
がんばれ〜
早く作れぇ〜
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 09:27:50ID:F0BnL9Ho
クラス2は動画では使えんだろ〜
実際利用可能なSDカードは現状では1万5000円(8GB)くらい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 11:05:30ID:Z6jaaZeB
Class 2 が使えないのは Victor の HD 機と M-JPEG のデジカメくらいじゃない?
低速クラス2メディアでも読み出しはそこまで遅くないし。
漏れは Class 4 未満は買わないけど。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 06:53:32ID:TbASGBUl
>>121
>AVCHDもビットレートは近いから問題ないだろうね。

この数字は汚れ率0%の数字だ。
毎回カードの中を掃除しなければ安全とは言えない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 07:03:54ID:Z4da8KuS
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 11:02:51ID:Hx0ZOTiQ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 11:47:22ID:DmiCj8fG
>125

おまえもな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 00:29:09ID:LIRgma8z
僕のスレを汚すなあああああ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 04:10:46ID:F0oUTGR+
Panasonic【カードなハイビジョン】 SD1
みたいなスレ誰か立てて。1000越えたから。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 12:21:40ID:Ci5DS64I
age
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/13(火) 11:33:40ID:oFt/VpFt
age
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 15:46:58ID:/2VferDd
フルHDで記録できるようにしてくれ。

カードスロット2つつけて後で結合とかでもいいから。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 18:09:21ID:w6uGlIVE
こんな小さいレンズでフルHD解像が得られるとでも思っているのか?
SD1くらいのカメラブロックでは1440x1080の半分程度、600x600も出てないよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 13:01:54ID:Td0P8yVR
家庭用はHV20の有効700x800あたりがここ数年の限界じゃね?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/19(月) 17:14:50ID:ON7RLgpu
SDカードのビデオカメラってもっと小さくなりそうな気がするけど
あの大きさで作ってしまうところが、松下だね〜〜、革新が出来ない

  << 後からソニーが恐ろしく小さいのを作るで〜〜。 >>

それを松下が、また、追いかける、いつものかたち。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/19(月) 20:07:00ID:NAgDBgkV
メモステイラネ
シンデモイラネ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/20(火) 21:43:09ID:QuOI3A/N
本体はソニーに期待。けどSDがいい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 06:13:01ID:2qUjKx+m
ソニーのHC7とかデカイのしかないけどいきなり小型化できるんだろうか?

キヤノンはHV10でかなりの小型だから俺はこっちに期待してる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 12:10:08ID:bJGssteq
目もステならいらない
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 19:04:40ID:1jsVGKWL
パナのS10の大きさでHD画質キボー
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 00:44:26ID:g24nS3oY
パナのは3CCDのためにデカくなってるんじゃないか?
3CCDって必要性あるのか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 01:09:59ID:P0U690oU
売る為の必要性がある
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 14:11:34ID:WMbpAD70
むしろHDでなくていい
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 17:43:26ID:5nN63Ahv
今日SD1持ってる奴いたー
ビデオカメラ!って形じゃないからちょっとイヤラシイ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 23:34:14ID:rKQcgkK5
>SD1持ってる奴
憐れみの目でみてやれや
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 07:43:26ID:SzVSCgRX
>>148
憐れみが必要なのはお前。
頭おかしいんじゃねぇのwww
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/02(月) 11:59:13ID:KSiXDWfU
あげ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 11:12:19ID:2RsTOzn6
ビクターはHDD+SDばっかりだろ。
SDHC対応みたいだし安いから、割り切れるなら有りだろ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 22:53:55ID:L7XN9j6y
エブリオの仕様表みるとSDには「フルHDで記録できない。」みたいなこと書いてあったような気がするけど
できるならそれでもいいな
できればキヤノンかソニー(ソニーの場合メモステか)が出して欲しいが・・・
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/09(月) 10:07:48ID:lCvMed1c
エブリオはHD以外が買いじゃね?
HDD機はSDスロットと1394、USBバックアップ標準。
PCやレコ餅なら確かに奨めれる、が、HDを求めるのはどうかと思う。
ちなみにHDVだとClassいくつのカードが必要か。計算してみれ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/17(火) 16:48:15ID:cTQo6BqJ
>>158
来年のビデオカメラも16GB内蔵が主流だろな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 19:19:16ID:64XdoDNX
この調子でコストが下がると日立のHDD/DVDハイブリッドも
Flashメモリ/DVDハイブリッドになる可能性があるね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 14:10:26ID:2qa/8r9W
>>161
でかい・・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 14:58:12ID:3b4vz3Kl
それほどでも・・・ウホッ///
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 00:05:31ID:SHCpR8/t
>>135
サンヨーが作っているけど、宣伝しないので、売れていない。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 00:07:44ID:SHCpR8/t
>>135
サンヨーが作っているけど、宣伝しないので、売れていない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 14:04:41ID:G6HTO0X7
VIDEOカメラ買ったことないのだが最新のPCを購入したので買ってみたいと考えてます
ザクティのスレで使用用途書いたらSONYを薦められたんだが、結局どれが良いのだろ?
用途はバレーボールを録画して(5〜6m離れて)フォームをCheckしたいだけ
持ち歩きは電車で毎週使いたい。。
画像が綺麗かより動きが撮れるものが欲しい。詳しい方お勧めありますか?ちなみに超初心者ですみません
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/01(金) 21:54:37ID:F7cHWnLh
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 15:58:57ID:Kd1XAB+U
メモリースティックとか高速タイプの8GBすらまだ出てないじゃん・・・
SDはもう16GBも発売されてるのに・・・
ソニーがSDだったらなあ・・・
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 17:39:31ID:Kd1XAB+U
SDなら8GBが1万弱、
07年後期には16GBが3万以下で買えるだろう
16GBあればDVテープとほぼ肉薄なんじゃないか
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 11:44:01ID:TjW+Khdt
あげ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 15:40:47ID:fAdq19fH
キャノンが出すらしいな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 07:29:37ID:tyWdA8n+
キヤノンとか一番出してもいいようなメーカーがなぜ出さん
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 11:15:51ID:7yP6sLwY
秋に出るよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 19:51:05ID:7JG92P/M
↑そりゃでるだろうなwww
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/29(金) 00:15:26ID:v2rUtzUA
AVCHDとか採用してる時点で終わってるやんwwwww
MPEG2のHDVにはとてもかなわんな〜wwwww
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/29(金) 08:05:45ID:BnmsOl9a
キャノンの場合、AVCHDカメラ作れても別にストレージ方法考えないといけないから出せないとか。
ソニーや東芝と提携して次世代DVDレコーダーにコピー出来れば問題ないんだけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/29(金) 08:38:02ID:ZNdrtKY4
そんな独自路線で誰が提携してくれるよ
キヤノンは松下ソニーの引いたレールの上を走るしか
道はないんだよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 17:20:34ID:Q3tHd7zj
>>1
17歳でビデオカメラて何につかうのだらう。
は、さておき
SD4ていつ発売?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 21:47:08ID:6YH7TBmr
もう18歳になったよ
今年受験なのに
SDカードのまともなハイビジョンカメラが出たら受験は取り止めて海外放浪で映像作品作るよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 22:58:19ID:Q3tHd7zj
悪い事は言わない。受験しなさい
親御さんが泣くよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 22:58:25ID:HsV+yKKJ
>>187
はい負け組み一直線
裕福な一族でもないのに自分探しとか社会勉強とか言って海外放浪するのは只のバカ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 22:59:45ID:Q3tHd7zj
悪い事は言わない。受験しなさい
親御さんが泣くよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 17:38:16ID:wDYw+Yxg
18のヤローにしてみたら親が泣こうが関係ない
生涯獲得賃金に3倍の差が付くとアドバイスすればよい

もしくは、手取りの2倍をピンハネされてる様なモンだと言えばよい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 22:15:35ID:zXMXYwMR
バッカ、敢えて釣られてみるテストってやつだ
でパナソニック新製品情報まだぁ?〜〜(m´Д`)m
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 04:45:44ID:IuVZb/gD
好きな事やればいい。
若いうちしかできない事もあるぞ。
日本の会社入ったら大部分が高い時期に
人ごみ見に行く数日旅行してるから、
俺は>>187を生ぬるい目で見守るよ。がんがれ


ぱくっ><
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 14:24:43ID:2qYWtt+s
日よったジジィどもの説教はたくさんだ
俺はお前ら乞食会社員と違って理想が高いんだよベォケが
まー、ちょっと理想家過ぎると言われるがな(笑)
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 18:13:48ID:YWV2VAb6
理想を追う者が成功する確率5%
堅実に歩む者が失敗する確率5%
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/13(月) 22:49:44ID:vy084zBq
8GBがテープ並(1500円くらい)に値下がりしたらSDカード仕様に
のりかえようと思います。長時間録画したいからそれでテープと
五分五分
0201kana
垢版 |
2007/08/28(火) 23:05:54ID:5rfTo6sI
ゲレで使うなら Xacti DMX-CA65 しかないと思ってる。 毎週のようにゲレ行くひとならわかると思うけど

晴天に遭遇する確率凄く低い。 吹雪きか雨とかの方がシーズン多い。 吹雪も溶けたら水滴。

なんでXacti DMX-CA65しかなのか不思議。 三洋がだせてるんだからもっとSDで防水機器だせてもいいと思ってる。

それともゲレ行き仕様なんて需要ないから採算割れでださないだけなんかな? 大阪
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 13:37:20ID:FLwUe/ls
PANASONICのSDカードで撮る動画のファイル形式は何?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 15:52:30ID:923NgPtI
>>202
防水が必要なシチュエーションで10倍ものズームが必要ってどういう?
海辺での盗撮?

スキーでも海でも倍率落としてもいいから広角側を広げたほうが使いやすいと思うが
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/24(水) 11:32:01ID:6v13PeAG
age
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 22:47:13ID:59iadCsL
スキーとかビデオテープで撮ってるが
問題ないよ。
もちろん、最低限の配慮
振動とか温度とかは配慮してるから。
そういう配慮が出来ない奴は
SDでもダメだろ。(笑
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 22:52:51ID:jCxP8/Eq
光学12倍ズームフルHD対応SDHCビデオカメラ

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/07/7691.html
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 23:22:44ID:6q/YgroF
>>205
>ゲレンデの上から滑ってくる

「やっこさん、向こうから近付いてきてくれたよ!」
「ここまで近付けば、5倍ズームでも十分足りるね!」
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/09(日) 19:46:02ID:Pi3oyfNX
CanonのPS TX1使ってるけど便利便利。ポケットに入るサイズで簡易HD動画
が撮影できる。4GBメモリだと、最高画質で十数分が撮影可能かな。当然画質
を落とせば、もっと長時間撮影できる。
もうビデオカメラ・カメラしたやつは使えない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 12:12:11ID:4X4KCQJV
今まで激安SDHC買って使い物にならなかった事あります?
クラス6なのに、他社クラス4より遅い物があると聞いて不安があります。


0217
垢版 |
2008/04/23(水) 20:00:48ID:r3ucyxJK
スレ主さん、
人にものを聞く前に口の聞き方改めろ!!

〉SDカードが最良だと思うんだかどうよ?
もし他人に言われたらどうです?

腹立つでしょ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/01(木) 13:13:14ID:GlJsLPfx
それだったらアクションカムでいいよ

0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/04(日) 21:21:05ID:Vip1FQ5z
ビデオ・カメラは小型に限る。いや、マニアがでかい本格派カメラで撮影する
のは大いに結構。それでなきゃ撮れない映像は確実にある。
けど、ライトな動画好きは大きいカメラは絶対にもてあます。ポケットサイズ
のカメラを、ポケット・バックに入れておき、いい光景に出会ったらすぐに撮
影。
それをPCに入れたら、動画ライブラリのできあがり。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 22:10:15ID:E964YAsL
>>221
そうなんだよな。
デジカメでは、本気写真はデジ一で、日常写真はコンデジで、とか使い分けてんだから、
ビデオカメラもそういうの出して欲しい。
つか、コンデジでそれなりに本気なビデオモード(あるいは逆にコンパクトビデオカメラでコンデジクラスの写真)が欲しい。
今、コンデジについてる「動画撮影中ズームできねー」「音声はモノラル」とかそういうフザケタ仕様をなんとかしろ。
メーカー的には意地でも住み分けさせた方が台数売れて儲かるんだろうけどよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 21:16:45ID:lEsHHhVH
Canon TX1 使ってるけど、とっても便利だよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/07(水) 02:52:26ID:oPuXM7fM
何十秒?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 00:01:37ID:2NTrfNFh
簡易ハイビジョンでだろ。逆に言えば、4GB(もう高くない)で12分も撮
れる。普通、一回3分以上撮ることってあるか?
それに、普通のビデオ・モードなら数十分いける。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 10:49:45ID:IBI53HOL
教えて下さい。先日結婚式でビデオ撮影したのですが帰って見てみると録画がされていませんでした。撮影中には録画ランプは付いていました。SDカードが悪いんですか?新品なんですが、ネットで買ったものです。ショックです。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 11:28:19ID:IBI53HOL
試し撮はしてその時は撮れていたんですよ!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 15:35:43ID:x7KdHO+v
>>231
もう一度何か撮ってみればいいじゃん。
それでダメなら新品のSDカードに交換してまた試す。精々2000円なんだから。
それでダメならカメラを疑う。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 15:52:52ID:IBI53HOL
もう一度撮影してももう結婚式は終わっている。死にたい。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 16:22:38ID:x7KdHO+v
>>234
じゃあ、質問するなよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 23:25:07ID:sVzJjIpx
>>235
お前の
「もう一度何か撮ってみればいいじゃん。」
っつーのがとんでもなく斜め上ねじれ下がりなレスなだけだ。
それに対してまじめに
「もう一度撮影してももう結婚式は終わっている。死にたい。」
っつーレスしてんのに。
何が、
「じゃあ、質問するなよ。」
だ。偉そうな間抜けだな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 23:30:56ID:OBMEYuy6
◆正道会館全日本選手権 軽量級 優勝◆全日本立ち技選手権 連覇◆JSKN(キックボクシング) フェザー級 ライト級 二冠王 戦績63戦 45勝 29KO 12敗4分 2無効試合 の空手家の引退試合映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080507084432_1.htm
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 12:13:24ID:XQcPxZAt
SDが安くなった今後は、軽量で5〜6時間持つバッテリーを積む本体を出せよ。

SONYもSDにしちゃえwww
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 15:40:21ID:m/eLDGVg
親戚の葬儀をCanonTX1で撮影(胸元でチョコチョコ撮った)し、
遠方なんで行けなかったオバちゃん達に見せたら、えらく感謝・感激さ
れた。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 09:29:40ID:NEWoeEPd
TX1は撮った後の管理が面倒
ファイルサイズが巨大すぎ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 17:35:46ID:YiL1kEIu
>>236

>>229は>SDカードが悪いんですか?と質問している訳で、
それを確認するにはもう一度何か撮ってみるのが普通だろ。

撮れてなかったことがショックでした、と言いたいだけなら質問は要らんだろうが。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 18:12:03ID:IGx9LPqa
SDカードが原因で撮れなかったってのはあんまり聞かんよねえ。

一番怪しいのは、本当に録画ボタンを押したのか、だな。
ランプが付いていたそうだけど、根拠はそれだけ?

液晶で録画中であると表示されていたかどうか。
残り時間がちゃんと減っていたかどうか。
普通、録画してたら残り時間を気にするだろう。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 21:50:05ID:Y5ceAh52
これなんか8ギガで3800円だし、安すぎてすぐ壊れるんじゃないかとおもっちまう。
http://pqi8gb.notlong.com
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 22:55:48ID:DEEeNOuW
粗悪メモリーで録画失敗は珍しいことじゃない
初期不良でビクビク
劣化でビクビク
しかたがない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:05:38ID:Aewe0PjU
トランセンドとかどうなんだろう

バッファローとかIOデータは?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:19:38ID:DEEeNOuW
粗悪≒激安
ばらつきが大きすぎるともいえるかな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:37:24ID:WlFC+NHf
液晶にはちゃんと録画になってました!245さん。それはなんですか?この質問に対するコメント?自分はあまりカメラに詳しくないのでここで聞いてみたらなにか他に録画されていてみかたがあるかなと思った。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 12:58:05ID:q68dvD9h
そうですか。ありがとう!
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 01:54:38ID:d5WREBlL
メモリに一万出してもバチは当たらないだろ。それで思い出が劣化なしで記録
できるんだぜ?
昔を考えたら・・・
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 16:14:31ID:g5Lry2Wg
Toshiba Camileo Pro HD: Cheap, pocket-friendly HD camcorder
http://reviews.cnet.co.uk/camcorders/0,39029965,49294522,00.htm
http://www.cnet.co.uk/i/c/blg/cat/camcorders/toshiba_cam_prohd.JPG
http://jp.youtube.com/watch?v=VsuTxuBlVTY&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Z3sniZtiIaw
http://jp.youtube.com/watch?v=CBET7uP-9l8&feature=related
Typical price: £135
http://www.cnet.co.uk//i/c/rv/e/camcorders/toshiba/camileo_pro/toshiba-camileo_pro-440x330_1.jpg
General
Recording media Flash Memory
Number of CCDs 1
Size (W x H x D) 30x119x64 mm
Weight 165 g
Included accessories Tripod, soft bag
Main Features
Sensor type CCD
Lens System
Aperture -
Optical zoom 3 x
Viewfinder / Display
Viewfinder colour support Colour
Display type TFT active matrix LCD display
Display form factor Folding
Display size 64 mm
Audio MP3, WAV
USB Yes
http://www.cnet.co.uk//i/c/rv/e/camcorders/toshiba/camileo_pro/toshiba-camileo_pro-440x330_2.jpg
http://crave.cnet.co.uk/camcorders/0,39029423,49295697,00.htm
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 16:51:30ID:g5Lry2Wg
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.aiptek.com/&sa=X&oi=translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3DAiptek%26hl%3Dja%26client%3Dsafari%26rls%3Den
Price:$199.99
● 1440 x 1080 H.264 Video @30fps ● 1280 x 720 H.264 Video @60fps ● Personal Media Player & Recorder
● Up to 8 Mega Pixel Digital Camera ● .MOV Video Format ● 3x Optical Zoom w/ Auto Focus
● 2-inch Macro Zoom ● Flash w/ Red Eye Reduction ● Night Shot
● LED Lights ● HDTV Component Output ● 2.4" Swivel-Reversible LCD
● Easy Charging via AC or USB ● 32GB SDHC Card Slot Expansion ● Remote Control Included
● Compact Alloy Tripod Included
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 14:15:32ID:tRWOLNqW
SDカードのビデオカメラで撮った映像をDVDにして見たいのだが綺麗なの?
当方テープ式しか使った事がありません。
まだ時代はテープ?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 21:29:40ID:4ydAmNIP
>>261
テープのHDVが最強
カメラの部分が優秀な機種が多いらしい
デジタル記録なんでテープでもメモリーでも皿でも基本は同じ
見かけよりも本質を探ろう
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 20:50:46ID:LnrJADqY
マジでメモステ使ってるソニーは今後どうするつもりなんだろ
SDカードもデュアルで使えるようにするしかないかと思うが
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 22:16:26ID:O3ZbAI/H
3CCDで24P対応のSDカード式が出れば欲しい。テープの駆動部よりも安く、
機械部品が無いので信頼性が高い。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 10:07:16ID:TllGqONP
>>266
カードがSDなら候補に入るんだけどなあソニー
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 10:34:08ID:sYMXXDE8
多少高くても、同スペックのものが出たら我慢できるなあ。
(SD32GBにたいしてMS32GBとか。)
でかい容量のが出なくなったら流石に敬遠する。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 14:51:57ID:JFFFnZ4l
FAT32の制限のせいだと思う。

FAT32は32GBまでの領域しか作れない。
しかも、1つのファイルのサイズは4GBまで。
だから、8.4GBのSDを使っていても、
4GB目になると、自動的に録画が終了する。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 00:52:09ID:kUUt++Yf
http://pqi8gb.notlong.com
このpqiのメモリ安くなったけど、東芝なんかは逆に値上がってるのはどうして?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 13:43:26ID:2vAquLDZ
為替・資源高
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/29(火) 22:23:12ID:NC/MWxOz
需要と供給のバランスでいずれ値下がりするでしょう。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 19:13:14ID:xmeM3XxL
age
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 00:10:00ID:sWdU2TbH
AVCHDの限界に挑むキヤノン「HF11」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/18/news022_2.html

 キヤノン「HF11」は、32Gバイトという大容量メモリを内蔵。最高画質モード「MXP」
(1920×1080/約24Mpbsでも、内蔵メモリへ2時間55分の録画が行える
(ビットレートを約17Mbpsに落とせば、フルHDでも約4時間10分の録画が可能)。
SD/SHDCカードでメモリ容量の追加も可能だ。

 撮像素子は1/3.2型CMOSセンサーを採用しており、動画記録時の有効画素数は
約207万画素。レンズは光学式手ブレ補正機能を備えた光学12倍ズームの“キヤノン
HDビデオレンズ”を搭載しており、焦点距離は42.9〜514.8ミリ(35ミリ換算時、16:9)、
F値はF1.8〜F3.0。モニターは2.7型(21.1万画素)のワイド液晶を搭載する。

 本体サイズは約73(幅)×64(高さ)×129(奥行き)ミリ、約430グラム(撮影時)。
付属バッテリーによる動作時間は、液晶モニター撮影時で約1時間20分(連続撮影時間)、
約50分(実撮影時間)となっている。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 12:48:24ID:uFJIg+gQ
SDメモリーカード/SDHCメモリーカードのみ
◎キヤノン
  ■通常画像
    ・iVIS FS10
  ■フルハイビジョン
    ・iVIS HF11
    ・iVIS HF10
    ・iVIS HF100

◎パナソニック
  ■フルハイビジョン
    ・HDC-SD5
    ・HDC-SD7
    ・HDC-SD9
    ・HDC-SD100
    ・HDC-SD8K-R


鬼っ子メモリースティックのみ
◎ソニー
  ■ハイビジョン
    ・HDR-TG1
    ・HDR-CX12
    ・HDR-CX7
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 20:07:52ID:rQclYDvh
 
●パナソニック
●Panasonic
 
Pan = 「すべて」を意味する接頭語
 +
a = 接続語
 +
sony = パナソニックブランドを創設した時にお手本だったライバル社の「ソニー」
 +
ic = 形容詞を作る接尾語。前が「Y」の場合は「Y」を省略する。
  ||
直訳すれば「全てのソニーに似た物」という意味。
 
意訳すれば 「パナそっくり」 。。。
 
 
●「真似した便器」 は 「パナソックリ」 に社名を変更しました。
 
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 12:46:43ID:DIsoG7hb
ソニーがSDカードで出してさえいてくれたらハンディカム買ってたのに・・・
パナのSD9は何だか画像が安っぽくて今市
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 23:39:57ID:0fEr0jDK
あげ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 20:32:50ID:IIoLd0MC
SDHCならそうなんじゃないの
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 10:11:35ID:2e5OD2l/
CFは4GB以上も平気?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 16:02:54ID:KUmTUixz
そんで、これで長時間撮って再生した時、繋ぎ目は何秒位なのさ。
0.5位なら実用範囲内。パソコンで再生して0.3位なら問題なし。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 16:04:02ID:KUmTUixz
単位は秒ね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/02(火) 21:57:16ID:HC3NVHk+
おれのビデオ(実は某メーカーのビデオ機能強化型のデジカメ)は、4GBで十
数分の簡易ハイビジョンが撮れる。セカンドバックや冬ならコートのポケに入
り、いつでもどこでも撮り放題。
はぁ、時間が短い?かなり面白い場面・テーマでも5分以上撮ったことありま
せんが?
すぐにPCに入れるんで、今ではかなりのビデオ・ライブラリーができている。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 04:33:28ID:qow3b2iB
【安すぎワロタ】2GBのmicroSDメモリカード、ついにおよそ100円まで値下がり
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229101564/

1年前に2000円を割ったことをお伝えした2GBのmicroSDメモリカードですが、
なんと約100円にまで値下がりしていることが明らかになりました。

携帯電話などの記録媒体としてすっかり定着した感のあるmicroSDメモリカードですが、
日用雑貨を買うのと変わらない値段で買えるようになったことに驚かされるばかりです。

詳細は以下の通り。


価格.com - メーカー問わず microSDカード 2GB 価格比較
http://kakaku.com/item/00529910678/

大手価格比較サイト「価格.com」によると、12月13日00:00現在、2GBのmicroSDメモリカードが105円で販売されています。

価格変動グラフはこんな感じ。ここ2ヶ月ほどは300〜400円で推移していた模様。
http://gigazine.jp/img/2008/12/13/2gb_microsd/2gb_microsd.png

ちなみに現時点で最大容量となる16GBのmicroSDHCメモリカードはおよそ6000円で販売されているそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081213_2gb_microsd/
0299ギガモッコス
垢版 |
2008/12/30(火) 19:11:56ID:q6+SXkBF
dv1288っての誰か使ってない?
なぜかmp3聴けるらしい
気になるぜ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 22:12:23ID:Ge9C4EJC
多分中国製の Speed HD-8Z という奴を買ってみたよ。
送料込みで、23,800円でした。
specは、http://www.camera-sme.com/dvcam/speed-hd8z.htm
胡散臭さが最高の一品でした。
一応、Full HDで録画できましたが、発色は悪いし、ピントは甘い。
オートフォーカスも遅いし、ズームはモーター音が聞こえるし
いろいろ、詰めの甘さが気になる製品です。
しかし、何たってこの値段で1920X1080で録画できるのはたいしたもんです。
多分、後継機なのか、まったく同じ物なのか、見た目は同じ、DVHD1PやDXG-595Vも
同じ感じなのでしょう。DVHD1Pは、SDHC 32GBまで対応となっているので、最新機種なのかもしれません。
でも、8Zでも、16GBを認識して問題なく使えているので、32GBも認識するかもしれません。
この、3機種の違いはイマイチ解りません。
F3.2と箱には書いてありますが、夜間の屋内でも暗いです。
昼間専用と割り切れば、結構遊べますよ。解像度は、一応HDだし。
僕的には、この値段であればOKでした。日本のメーカの物に比べれば、
雲泥の差であることは間違いないですけど。
誰かの参考になれば。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 23:35:37ID:2A+EZqUq
301
0303300
垢版 |
2009/01/10(土) 01:24:41ID:bm2rn/xx
>>302
そっか・・でも、5000円以下で、Full HD画質の物ってあるの?



0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/15(木) 16:21:22ID:v03RRsAx
23800円もするなら国産コンデジでもあるんじゃない?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 22:25:33ID:ytbA4e93
USBで充電できるやつって何がある?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 23:25:25ID:1fHoXMD1
>>308
手ブレ補正または手ブレ軽減がついてないぞ
それでも満足してるのか
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 17:51:46ID:frLjWCxT
しかし値が下がってるね
安いところをさがしています。
ここらあたりかとおもうんだけど・・・・

www.anzai.clanteam.com
www.kanenka.com
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/13(水) 02:41:35ID:73//4vGY
>>310
手ぶれ補正は付いてるよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/20(水) 23:42:54ID:2n94qgaL
パナソニック、64/48GBのSDXCカード。64GB 実売64,000円
−AVCHD/フルHDで8.5時間記録。USBリーダー付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343544.html

32GB以上の容量に対応し、将来的に2TBまで大容量化できるというSDXC規格に準拠した、メモリーカードの48/64GBモデル。
従来のSD/SDHCカードとは異なるexFATのファイルシステムを採用しているため、対応リーダー/ライターのみで使用可能。
同社AVCHDビデオカメラ「HDC-TM60/70」や、三洋のXacti「DMX-CS1」などが対応している。
なお、今回発売される48/64GBモデルにはUSB接続の対応リーダー/ライターも付属する。

SDスピードクラスはClass10に対応し、最大転送レートは22MB/sec。
同社のハイビジョンムービーカメラにおいて「HAモード」(フルHD/約17Mbps)で撮影した場合、48GBでは約6時間20分、64GBでは約8時間30分記録できる。
48GBモデルであれば、50GBの2層BDメディアに編集することなくそのまま保存できるとしている。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 01:29:58.09ID:GA6yUle6
4年前だから仕方ない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 21:27:41.06ID:V8vC/Abl
>>315
SDカードはHDDにあった34GBの壁と160GBの壁はすっ飛ばすのか……

ところでヤフオクのmicroSD2GB1円、送料945円、代金引換手数料450円って
業者がごまかして浮かせる金額は普通の値段で出品するより儲かってるのか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 16:45:32.58ID:6ctbcNDj
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:ZU5ZmX3G
>>315

64Gで6万もしたのか、、、、

いまなら1万しないのに、、、、
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:VSDt3zTO
この5年くらいのビデオカメラ(デジタルもの全般)の進化の凄まじさが良く分かるスレだな。

今や64GBのSDカードなんて3000円強で買える時代になったからなあ・・。
(5年保証、相性保証付き)

2011年に35000円で買ったキャノンM41に3000円の64GBSDカード装着して使ってるが、
もはやこれ以上何を望むというくらいの満足度。数年であっという間に究極の完成度を誇る普及製品を
安く作っちゃうのが日本。凄いことだな。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:rsuMltgy
Greenhouseの単4電池ビデオカメラについて詳しい人いますか?どんな感じ?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:NllT5vZu
五千円弱で変える奴でしょ?乾電池で動く
何かの保険に勝手おいておけばいいんじゃないの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:SAQT2ERd
SONYのHXR-mc2000どうすか?
ハッタリカメラだけどw
¥135.000w

でも内蔵64Gあるし意外とマニュアルの操作感は良いらしい
もちろんSDカードも使える
そしてなによりショルダー型なのは魅力的

ただしプロから見ると見た目が安っぽいw
素人なら騙せるが
0329永江聡
垢版 |
2013/10/07(月) 10:40:31.71ID:NLX5XhX8
ビデオカメラ買う
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 20:39:42.36ID:xJdRtGyY
<8GBのSDカードも1万弱で買える時代になってきたし>6年前か今は1/10で買えるんだ
DVminiテープも見直されてきてるぞ耐久性が良いからな
HDディスクは必ず寿命があるしSDもどこまで耐久性があるか疑問
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 15:20:26.98ID:8G+GlMjG
ほしゅ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 13:56:18.90ID:UcN5zCkR
           .トイ
           .トイ
           i三i
           〃 ヾ、
         〃    ヾ、
        〃  ノ´⌒`ヽヾ、
      〃γ⌒´      \ヾ、
     〃.// ""´ ⌒\  )ヾ、
     || .i /  _ノ ヽ、_  .i ) ||  
     || i  o゚⌒` ´⌒゚o  i,/ .||  
     ヾ.l   (__人__)   | //    もうだめぽ
     (⌒)、._  `⌒´  _,(⌒)     
     / i `-=====-'i ヽ  
    l___ノ,、        ,、ヽ__.i
       l        l

           .トイ
           i三i
           〃 ヾ、
         〃    ヾ、
        〃  ノ´⌒`ヽヾ、
      〃γ⌒´      \ヾ、
     〃.// ""´ ⌒\  )ヾ、  
     || .i /  ⌒   ⌒ i ) ||  
     || i   (・ )` ´( -) i,/ .||   チラッ…
     ヾ.l  :::::: (__人_) ::: | //
     (⌒)、_   `ー' _,(⌒)
     / i `-=====-'i ヽ
    l___ノ,、        ,、ヽ__.i
       l        l
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況