>>66
>SD1が悪いというよりもAVCHDという規格に腹が立つ。
いくらMPEG-2系に比べMPEG-4系のほうが効率的な最新の規格で容量の
節約に役立つとはいえ、せっかくHDVが普及し始めた頃に全く新しい
フォーマットを出されたのでは関連ハード・ソフト開発側からもユーザー
側からも不必要な混乱を招いただけという考えには十分に理解できる。
どうせ非テープ式のハイビジョンカメラをやるのであれば今はMPEG-4系
ではなくHDVやデジタル放送系で幅広く普及しているむMPEG-2 TS(PS)系
を使ってDVDなりHDDなりSDなりに記録すればこれまでのHDV編集環境をそのまま
効率的に活かせるはず。
MPEG-2系では容量が大きすぎるという考えに対しても、多くのユーザーにとって
画質的に問題ない地上デジタルレベルの17MbpsでHDV同等の解像度と画質が得られる
し、カメラにViXSのXCodeIIみたいな高精度な圧縮コーデックを搭載すれば画質の
劣化を最小限にしながらよりデータ量を減らせ、容量的に厳しい8cmDVDへの採用に
も適していると思われる。
MPEG-2のHDが2000年代の技術だとすれば、MPEG-4系のHDは2010年代の技術だから
あまり急いで民生機に採用するのも考え物だと思う。