X



【安心】パナソニック NV-GS300,500【DV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/08(水) 21:05:21ID:Brkq0oZ9
<松下電器>初のHDビデオカメラ発売へ ソニーに挑戦

松下電器産業は8日、高画質のハイビジョン(HD)映像を撮影できる同社初のHDビデオカメラ「HDC―SD1」を
12月に発売すると発表した。カード式の小型記憶媒体(SDカード)を初めて採用。昨夏に世界初のHD対応商品を
発売し市場シェア1位を独走しているソニーに、同商品で挑戦する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000088-mai-bus_all

やっぱり第1弾はSDカードムービーになったか。SONYの現行機よりはコンパクトになるかもね。
HDVは松下は賛同していないから、多分出さないかもしれないな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/08(水) 21:19:55ID:nsUNxdys
>>328
業務用では普及するかと思いますが、
民生用では、デジタルエイトのように
ローカル規格で終了することが予定されています。
キヤノンがHV10で参入してきましたが、
DVテープのムービーが2006年の後半から下落現象。
HDVは今年がピークになると思われます。
遅くとも来年の上半期で下火でしょうね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/08(水) 22:10:03ID:m1hwUIo4
>>330
アホか
民生の主流はあくまでもAVCHDなんだよ。
松下のいないHDVなんて二層記録のできないソニーのBDレコーダーみたいなもんだよw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 08:57:56ID:Rq8GrxvJ
GS350の方が?!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 11:56:10ID:GsTB+fJx
先月GS300購入しました
みなさんお勧めのバッグ教えてください
なるべく小さいのがいいです
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 17:05:25ID:cWN/Xg46
俺はキタムラで3000円くらいのやつ買った。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 11:39:15ID:9bimdT4d
>>334
せっかくコンパクトなGS300がバッグやソフトケースに入れるとどうしてもかさばってしまいます。
私の場合ですが子供の弁当箱や靴を入れる時に使う布製の巾着袋を利用しています。
傷防止のために他のアクセサリー(予備バッテリーやテープ等)は別にしなくては駄目ですけど・・・。

0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 22:42:37ID:FSeCFID3
GS300買ったんですが簡単に編集出来てDVDに焼けるソフトってないですか?
またsweetmovielifeで編集してDVDに焼けるフリーソフトでもいいです。
 
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 21:39:29ID:MO5ayLsd
俺は DVD MovieWriter 4.7 SE with VR がついてるDVDドライブを買った。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 21:51:57ID:FLliIffK
念願だったGS300を買いました。
今まではVHS-CのNV-X100でがんばっていましたが、
不調になったので。約10年ぶりに買いました。
DVDのタイプなどが出ているにもかかわらず、GS300・・・
でも大満足です。
ちなみに新品で47100円。正確には予備バッテリー、三脚、
バッグ、テープ5本セットで59800円。
安かった〜。
512MBのSDカードも980円で買いました。

0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 21:35:08ID:C2CN+Iqn
47100円は安かったと思うけど、
付属品込みに59800円出してしまったのか・・・
せっかく安かったのに・・・・

うまい店員だな・・・
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/09(土) 17:45:12ID:k7l0Dc0u
GS300の後継機は発売されるのかなぁ〜
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 09:59:44ID:PDXUKfIn
GS500がHC3より高かったりするのが解せない・・・売れるのか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 11:41:58ID:0zTrryAK
家の近所のカメラ屋だとGS500が59800円で
HC3が79800円で売ってたけど、2万くらいの差だったらHC3を選ぶだろな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 17:43:51ID:5el+4O5x
GS500も、東芝A1繋げば、擬似ハイビジョン録画できるんだぞ。
HC3のインチキハイビジョンよりも高解像度・高画質かもしらん。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 22:03:33ID:lLvk2G9p
色と音ははっきりと500のほうが上だろうね。
HDだから無条件に良いわけではないよ。
400買うときには犬の初代HDを比較して落としたし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/11(月) 19:54:58ID:1zYS8NIa
ちょっと板違いなのですが、質問スレッドPart2では機種が限定してしまう為
回答を得られなかったので、こちらで質問させてください

パナのNV-GS100Kを3年使っています。
2年前に音声出力不良で修理に出しました。
その時撮像部のリコールで該当機種だったので、上記の修理も含めて無料で修理してくれました。
(無料の理由は販売店では分からず、HPを見て初めてわかりました。)
問題はここからで、最近幼稚園の催しで2回ほど撮影しましたが2回共レンズ内が曇り、
まともに撮影出来ませんでした。
電話でパナのサービスに問い合わせましたが、この時期寒い屋外から屋内に入ると
よくある事と言われました。
体育館の広さは60畳ほど、200人以上が居たと思われます。
暖房は掛かっていませんでした。
周りの人に同じ症状が出ている様子もありませんでした。
レンズ内だけ曇り、つゆつきの警告は出ませんでした。
同じような症状になる方は居ますか?
0349347
垢版 |
2006/12/12(火) 13:19:49ID:A8Ybq/J5
>>348
レスありがとうございます
今のところ、カビは生えてないです
でも、湿気もあるし時間の問題かも?
症状としては、寒い室内でガラスに息を吹きかけた時と同じです
流石に同型機は居ませんが、他の機種では確認できませんでした(友達に聞いた話)
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/13(水) 00:45:54ID:/xas8D24
>347
俺も100Kユーザーです。
おそらくメーカーの言うように結露だと思います。
でなければ雨の日に使って内部に水分が入ってしまってしまってるとかは、ないですか?

自分は以前GS250に水をかけてしまい翌日同じようにレンズに水蒸気がたまりました。
夏場だったこともありカセットホルダーをあけて3日後に電源を入れたところ
正常に作動して曇りもなくなっていましたのでそのまま現在も使用していますが
メーカーに聞いたところ水気により基盤が腐食している場合は3万5000くらいで
基盤交換だそうですので修理はしませんでした。
347さんも暖かい部屋でホルダーを空けて何日か乾燥させたてみたら?

>レンズ内だけ曇り、つゆつきの警告は出ませんでした。
>同じような症状になる方は居ますか?
つゆつき警告はヘッドのほうの警告です。
自分の100K、250では経験ありません。
家を出る前にテレビの上とか暖房のそばに置きませんでしたか?
とくに100Kが結露しやすいとはおもえませんが(そんな書き込み見たことないし)
0351347
垢版 |
2006/12/13(水) 20:16:21ID:0V9OylLB
>>350
レスありがとうございます
水を掛けたり、雨の日は使わないようにしています
結露であることは分かっていますが、なぜヘッドには警告が出ないのに
レンズ内に結露が出来たのか?それが疑問なのです
その場に居た50人以上の人が同じ条件で撮影しているのに、何故?といった感じです

>家を出る前にテレビの上とか暖房のそばに置きませんでしたか?
それはありません
>347さんも暖かい部屋でホルダーを空けて何日か乾燥させたてみたら?
これは是非実行してみたいと思います
>とくに100Kが結露しやすいとはおもえませんが(そんな書き込み見たことないし)
そうですか、僕のは2台目ですが、こんな事は初めてです(前機はsony製)
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/14(木) 01:07:01ID:zSDs1M5t
>>結露であることは分かっていますが、なぜヘッドには警告が出ないのに
>>レンズ内に結露が出来たのか?それが疑問なのです

熱伝導率の差


>>その場に居た50人以上の人が同じ条件で撮影しているのに、何故?といった感じです

ビデオカメラを置いていた自宅の室内はどんな感じ?
加湿器をガンガンかけていたり
押入れの中に保管したりしていなかった?
0353347
垢版 |
2006/12/14(木) 21:44:43ID:tsHXPxl7
>>352レスありがとうございます
>ビデオカメラを置いていた自宅の室内はどんな感じ?
加湿器をガンガンかけていたり
押入れの中に保管したりしていなかった?

加湿器は使わず、暖房もコタツだけです
居間でカメラバッグにしまってます

>熱伝導率の差

と言うことはカメラ全体に湿気た空気が入っていると言う事ですね
せめてレンズ内位は湿気防止とかの対策は採っていないのでしょうか?
0354350
垢版 |
2006/12/15(金) 00:01:16ID:uSmK50jj
>せめてレンズ内位は湿気防止とかの対策は採っていないのでしょうか?
まぁビデオより大きなレンズの一眼レフのズームでも聞かないですねぇ
防塵防滴カメラボディーはあってもズームレンズはどうなんだろう?
完全密閉したらレンズ前後移動出来ないんじゃないかなぁ?
あとはヒーターだけどレンズ以外の部分に悪影響でそうだし
家庭用カメラじゃコストの面でも

まぁ山ほどクレームでも来れば考えるだろうけど今のところ対策はしてないんじゃないかな

>熱伝導率の差
たしかにメカ部は通電すれば温度は上がるから外気との温度差が出来て
レンズは真冬に暖房かけた部屋の窓のように結露したんでしょうね
でも↑これってエアコンのような乾燥した部屋では起きないから
やはり347さんのカメラの中に湿気があったのではないかと?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/15(金) 00:47:31ID:10cvHve6
>>居間でカメラバッグにしまってます

それダメ
意外に湿気がこもる
頑丈な革張りのカメラバックなんか
長期間丁寧に保管したつもりが
意外にレンズがカビだらけになってる
無造作にカメラやレンズを陳列している中古カメラ店なんか
あんな置き方でも自宅ほどにカビが生えない

ついでに尋ねるけど部屋は畳かな?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/15(金) 01:51:58ID:tkbuAIgK
>>1
0357347
垢版 |
2006/12/15(金) 22:13:41ID:v+OY8lsc
>>354さん、>>355さんありがとうございます
部屋は安価フローリングと言うか、
板張りにフローリング模様のビニールが貼ってあります
今はホルダーを開けて乾燥中です
0359347
垢版 |
2006/12/16(土) 23:50:00ID:UcmnLH20
>>358うらやましい
僕はcanonの望遠レンズを一年カメラバッグに入れ放置してたらカビましたorz
それを発見したのも、最近の話です
今はカメラバッグから出しています
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 00:55:28ID:u8LZYeC1
そうそう、カメラバックはダメだよ
革張りカメラバックなんてカビ発生装置だよ!!!!!!
0362347
垢版 |
2006/12/20(水) 19:49:47ID:1cjzpIAi
>>360さん>>361さんもご意見ありがとうございます

板違いなのに長々すいませんでした
また、ご意見等々カキコしてくれた皆さん本当にありがとうございました
良い勉強になりました
同じ様な状況で撮影する機会があったら結果だけ入れます
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 18:22:59ID:kZyC+EPR
GS300、500どちらが買い?HDVより良い所教えて
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 20:21:59ID:sd5lFFl6
安心の松下製品であること、
DV機最終記念モデルであること、
くロッグノイスがないこと、
PCMデジタル音声であること、
低価格なのに3板であること、
などがよい所、
よって、どっちも買いでは?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 20:27:45ID:dKoA2fBi
GS500かM5で激しく迷っているけど、ここは500を買っておいたほうが幸せになれるかな?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 20:59:21ID:sd5lFFl6
いいえ、
明るさと携帯性ではM5の方が強いですから。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 21:37:28ID:dDn4NlXR
オレは500が好き
いいかどうかは知らんが好き
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 22:02:22ID:sd5lFFl6
持ちにくくさは
慣れの問題ではなく
相性の問題ですね
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 23:15:45ID:LeNXLYQa
M5の静止画はビデオカメラ史上過去最高らしい
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/22(金) 01:51:34ID:hr7XVe6o
M5は500よりも解像度とかは高い気はするけど
電子式手ぶれ補正であったり、マイク端子が上についてるのが痛い
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 03:06:58ID:YOI6MQX+
>>364
DV機最終記念モデル←これ本当ですか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 08:39:58ID:On3MRfJQ
>>372
特に記念モデルではないはずです。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 10:07:02ID:8G+jUxcV
台数は減るだろうけど、DVカメラは当面生き延びるのではないかな〜。全てハイビジョン対応機種になるのはまだまだ先だと思う
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 19:35:58ID:g8NX25B1
全てハイビジョン対応機種になる前に、
HDVが無くなります。
DVカメラの方がしぶとく細々と1機種のみ
残ります。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/25(月) 08:45:00ID:F8q1KwOj
年始の値下げに期待
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/25(月) 15:25:12ID:dxTf17M3
パナワールドじゃそうかもねw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/25(月) 22:01:17ID:F8q1KwOj
ttp://kakaku.com/item/20201010253/

47000円台まで下がれ!
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/27(水) 16:00:08ID:g0mJpX44
500がK's電気で59800円だった。
250持ってるけど、買ってしまいそうだ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/28(木) 18:05:08ID:FeMCF5hi
GS300、次々と在庫切れに・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/28(木) 20:50:46ID:pawsiPA6
>340です。
この前GS300を買ってから、未だ使っていなかったのですが、
今日フィルターとキャップのセットを買って来たので
それを装着し、古いビデオカメラ(NV-X100)のストラップを
付けてみて、さっき試し撮りしました。なかなかイイです。
明日の朝3時出発でディズニーランドに行きますので、
そこで、本格的に使ってみる予定です。
因みに仙台から車で行きます。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/03(水) 21:27:25ID:RCioNrEU
DV最終モデルのGS350はいつ?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/03(水) 21:30:59ID:RCioNrEU
GS350(既出)ではなく、
NV−GS450でした。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/04(木) 13:33:37ID:bSH0tTM2
関西ではジョーシンのお年玉特価でGS300+VBD140のセットが49,800だった。
3板で手振れ補正も入っているし、初心者が使うにはこれで充分。
滑り込みで最後の1台ゲット出来たのでこれから楽しんでみまつ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/05(金) 17:28:33ID:NkaJNSvo
GS320出たね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/05(金) 20:59:02ID:uayc2jLu
動画撮影中に静止画記録する画素数がちょっと上がったくらい?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/05(金) 21:33:46ID:wyQMfGqD
最低照度がアップしたのでは?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/06(土) 00:34:23ID:2SMIkNww
GS320 SDHCカードが使えるようになった。
カードに記録できるのは静止画だけだし、どうでもいいか。。。
300のままでもいいんじゃないのって思った。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/06(土) 01:36:32ID:Mn4OS0wx
300より寸法が若干大きいが、重量は同じ。
よく見るとテープ装着時の重量が軽くなっていて、
装着テープの品番が違うみたい。
この品番は何?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/06(土) 20:45:18ID:dUB3OV2N
最低照度がアップした、って悪くなったってことか?

じゃあGS300で正解
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/06(土) 21:28:37ID:Mn4OS0wx
GS320、電器屋には未だカタログがなかった・・。

ビデオカメラが、みんなHDDやDVDやカードに変わって行って
しまうような雰囲気の中で、テープモデルの新型がリリース
されると精神的にちょっと安心。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/06(土) 21:36:04ID:TVxiiKp7
ビデオカメラが、みんなHDDやDVDやカードに変わってしまったら
今までの客は半分以下しか対応できないのでビデオカメラの売り上げが落ちる
わざわざビデオカメラの市場利益を落とすバカは経営側に不要
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/09(火) 13:25:15ID:SpyIWTH1
あげ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 02:56:59ID:X7IUoFg7
>>402
まあ、業務用ハンディがDV規格だから当分は大丈夫そうだね。
ハイビジョンに飛びついてるやつは金持ってて新基準好きなだけだと思うwwww

ハイビジョンまんせーの人はなぜ業務用機がDVなのか考えた事あるのかな?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 12:40:08ID:tmtri8Qu
ハイビジョンとDVが両立しないと思っている馬鹿が1人混じってる気がするんだが
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 15:01:21ID:z7jL+lgW
業務用の意味もよくわかってないような・・・
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 15:56:39ID:RNA9t0YH
ハイビジョンとは、
ハイが上で、ビジョンが映像なので、上映という意。
業務用とは、社会生活上の地位に基づき反復継続して行う行為で、
生命身体に危険を生じ得る中で行うものなので、
趣味では盗難や損壊の恐れがある外での使用や、
スポーツの撮影や空撮などがある。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 18:11:10ID:RzzTuuDC
ジョンって誰?犬?
犬配備ですか?あぁなるほどね
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 00:01:30ID:GGkOwxsT
プラズマテレビ世界シェア
1位Panasonic
2位LG
3位SAMSUNG
4位PHILIPS

液晶テレビ世界シェア
1位SAMSUNG
2位PHILIPS
3位SONY

海外での売上高
Panasonic 4兆3000億
シャープ 9500億でシャープは日本の大手電機メーカー9社中最低なのだ。そのくせに「世界のブランド液晶亀山モデル」と嘘をどうどうとつき、携帯電話でもアクオスケータイで日本の消費者だましている。とんでもないクズ企業なのだ。
プラズマテレビのネガティブキャンペーンもやっているがとんでもないことだ。焼き付きも今のモデルではない、50年前からあった液晶よりもプラズマの方がより新しい技術なのだ。 みなさん、卑怯なシャープにだけはだまされてはいけませんよ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/21(日) 19:01:08ID:kLif/aJr
age
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/22(月) 16:29:07ID:90C/3vLz
GS300使いやすくて良いね
買って1週間だけど、なかなか良い買い物をしたと思う
今まで使ってたのは1CCDで、使用目的に良く使う赤色がキレイに映らなくて困っていて、3CCDで1番手ごろの300を買ったわけ
やっぱ3CCDは色の表現力が違うね!
でも、500と300どっちが良かったのかな〜?と思っているよ
実際は、俺の使用目的ではどっちが良かったか教えて
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/22(月) 19:18:24ID:oqNU946C
500のがいいにきまってるだろが
CCDの大きさがまるで違うぞ
だから歩留りが悪くて520は出なかった・・・

残念でした オクでガンガレ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 21:44:46ID:CRs/dxFK
ageといた方がレス付きやすいよ
300持ちだが、違いはわからん。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 22:47:12ID:qztLP+lS
320はフラッシュみたいなのや、
コードの付いたリモコンがありませんが、
300の方がいいでしょうか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 16:21:08ID:n6B2/5LP
それでいいと思うよ。
0422メルアド官理会
垢版 |
2007/02/15(木) 17:51:38ID:qJ6zApg7
lnrjenvnrjvjんrjんヴぉ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 08:14:51ID:JomlokiN
GS-320を先日購入して、初めて動画をPCに取り込んでるんだけど、付属のソフトのどちらを使っても
PCに取り込んだ映像が早送りみたいに通常より早く再生されてしまいます
今のところ試し撮りした1〜2分の映像が5個入った状態です

ビデオカメラの設定は
記録モード SP
音声機能 12bit
USB機能 DVデータ

どうしたら正常に取り込めるようになるでしょうか
よろしくお願いします
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 09:52:52ID:ezfEh1qv
>>423
Windwsムービーメーカーでも同様でした

>>425
富士通 FMV 2002秋モデル
AMD AthlonXP プロセッサ 1800+
1.53Ghz 992MB RAM
WindowsXP HomeEdition Ver.2002 SP2

システムのプロパティからこんなところでよいでしょうか

主人のノーパソの方で取り込んだところ正常に再生できました
ノーパソのほうがスペックが上なのでこちらで取り込むようにしました
ですが、出来れは自分が使い慣れた機械の方がよいのでもし情報があればよろしくお願いします
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 22:07:18ID:68gRTjQ2
>>426
これのソフトはよくわからんですけど、
AMD AthlonXP プロセッサ 1800+ だから、
1秒あたりのコマ数が2コマとかで処理
されてるんじゃない?「フレームレート」
って単語を調べてみてください。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 23:11:49ID:FFJcZGSe
CANONのHV10を売った金でGS500を買ったら、幸せになれるかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況