X



あなたの今まで使ったカメラを教えて下さい

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/17(土) 00:24:00ID:DXVMYVUb

あなたが今まで使ってきたカメラ機種を教えて下さい。

・過去に所有していたカメラ
・今使っているカメラ


0003カメラマン
垢版 |
2005/09/18(日) 08:09:43ID:iE8cpPhA
TRV7 IXY-DVM GS100K TRV900 現在DVC30
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/18(日) 09:41:35ID:7pTpr8Uj
過去VX1000 DSR-400K 現在PD170 XL2 FX1 HC1 来月買う予定XLH1
0006現在30男
垢版 |
2005/09/19(月) 12:21:41ID:rGQjubRV
17歳 ソニーCCD−V200(中古品晩年レンズにカビが生える)
21歳 ビクターGR−DV1(生活苦で質流れ)
23歳 松下 DJ100(年内にメンテナンス予定)
26歳 ソニーTRV-17(現在も稼働中)
昨日購入ソニーFX1(清水から飛び降りました)

0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 16:20:24ID:7mxq5fRD
私は1年前に、PS400Kを売って、
FX1-->HC1-->A1J-->M5 と売り買い続ける。
PS400Kを売った金、全てが消えて、残ったのはM5だけ。
M5売って、何買おうか?
教えてくらはい。 
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 23:31:07ID:rkPw9i3X
>>4

来月レポートよろしくね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 14:46:18ID:UAMd7ZMh
カメラ付携帯
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 14:03:23ID:i1LuOvtU
VX−1,EDW−150,DSR−200,250
DXC−537 PVV1 EVV9000
EVW−300AL、TR−900
VX−1000 2100、
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 17:51:00ID:b2k+gjNJ
ところで、>>4さんは
XLH1を予約されたのだろうか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/20(火) 20:32:23ID:Yk0s8wAb
ソ :ベータムービー(会社借り物・肩乗せ)
犬 :VHS-C(会社借り物・通称ボーヤハント)
ソ :V-50
ソ :TR-705 (富士のOEMと二台所有も共に破滅)
ソ :VX-1000(レンズカビ生え6万円 修理後の画質冴えず売却)
キャ:PV-1   (色は一番好きだったが故障多発で手放す)
松 :MX-2000 (現役・一番タフ)

今後:老い先短いので無し
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/25(日) 17:51:45ID:MZUsaIcK
PD150→FX1→XLH1
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/26(月) 00:38:23ID:uVtwgHh3
それで皆さん何を撮ってるの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/26(月) 23:57:57ID:IpvPmBbL
俺は型番とか失念したが
ナショナルのフルVHS
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/27(火) 00:06:44ID:/sRwnT1S
>>18
すげーーおじさん
お爺さん?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/27(火) 13:21:42ID:GT6cZu5t
お爺勝負なら負けないぜ。

最初はソニーのセパレートタイプ(カメラ部とVTR部が別々って事ね)
HVC−F1とSL−F1でした。CCDなんてない時代です。

総重量15kg位だったかな?バッテリーだけで1kgはあったなw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/27(火) 14:10:57ID:I0KDjo7r
BVW-400
HDW-700
002218
垢版 |
2005/12/28(水) 00:22:43ID:S1xbhu7g
>>19
俺が小学生の時
父親が
男(俺)、男(弟)ときて
三番めに待望の女の子が生まれたとき、
喜び勇んで買ってきた→ナショナル肩載せVHS


ファーストビデオカメラは親のって人は結構多いでしょ?

自分で初めて買ったのはVX2000だけど
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/04(水) 17:24:50ID:nT60IJ8a
知っている人は少ないと思うけど・・・・
我が家ビデオカメラ第一号:日立VM-200
その後、VM-500(日立)→CCD-TR1(SONY)→NV-DJ100(Pana)→HDR-FX1(SONY)です。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/10(火) 16:52:21ID:HpqSLNsT
VX2100 → VX2000 → VX1000 → TRV900
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/10(火) 17:05:42ID:/HN4sSqy
↑どう考えても、おかしいだろ?退化してるじゃん!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/14(土) 17:17:25ID:4OtPVs4Y
昭和56年頃 シャープの2ピースのカメラ
昭和60年前後 ソニーBMC−200 初代ベータムービーのAF版
平成2年 ソニーCCD−V800
  以上新品購入
平成5年頃 CCD−V8、CCD−V100、CCD−M8、10、7
      中古やらジャンクで購入
  現在の使用機種 CCD−M8、CCD−V800
  ハイビジョンカメラ欲しい!!
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 00:12:50ID:ZBHd/O1u
シャープDC−1 → ソニーPC−350

0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 00:37:07ID:vDuKW0yV
父親から譲ってもらったHDR-FX1が初です。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 01:43:47ID:LLtc6bOP
>>26
CCD-V800は使ってたけど
フォーカス迷いまくりですよね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 02:25:23ID:gFIr2IZW
V700つ飼ってたが
ありゃMFで使うカメラだったな。
V800もしかりだろうて。


しかしV700、はっ色はしょぼかったが
感度は今のDVと比べりゃ雲泥段違いの圧倒的に良かった。
解像感も今見ても見劣りしない。
見劣りするのは色だけ。
一年位前にV700で撮った昔のビデオをDVDに焼いた時の感想。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 02:27:38ID:gFIr2IZW
あ、ちなみにNHKのあのプロジェクトXにも登場した
SONY初の8mmビデオ、あるよ。
あのデカイやつ。
まだ外観綺麗でしかも動く/撮れる。

しかし画質は、しょぼいな^/^
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/01(水) 12:02:08ID:wHKdDtB/
ソニーTRV310(最初のデジタル8対応機)

ビクターGRD250

買い替えは来年貯金が溜まってからHC1を購入予定
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 02:27:31ID:HKl5nz2p
過去:ソニーCCD-V800
現在:ソニーCCD-TR91
   ビクターGR-S707
   池上HC-210

ビクター以外何の問題もなく動いてるぞw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 22:13:41ID:bEjGsqNs
くさかりやま
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 15:07:34ID:cnFKdnZe
人類は3次元世界に生きている。

ところで我々人類がタイムワープの技術を開発し、過去の世界に
干渉できるようになり、そして過去に干渉した時に現在の世界に
影響があるのではなく、平行時間軸ができてそこに新たな歴史が
刻まれるとしたら、それは4次元世界ではなく5次元世界になる。
人類がタイムワープの技術を手に入れれば、人類が支配できるのは
4次元世界ではなく5次元世界になるわけだ。

そしてこの5次元世界が神の作った仮想世界であり、神は独自の
3次元空間の中で我々の5次元世界を観察しているとすれば、神の
世界は我々から見て8次元の世界にいることになる。

神は8次元世界に存在する!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 19:18:43ID:b6OUqdgJ
東郷室長賞
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 12:19:08ID:JF0nG1Ga
>>20
お、おれも使っていたよソニーのF1!
ニカドバッテリーは業務用のNP-1だった。
重かったなあ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/27(木) 03:00:24ID:HzgotANv
>>38同志よw
NP-1なwあんなに馬鹿重くて1時間持たなかったから笑うよね。
あの頃はまだ撮像管が主流だったから、焼き付きには注意したっけなw
いつの間にやらCCDが主流になり、光源にレンズを向けないと言う鉄則も希薄になりましたなぁw

いらない豆知識:昔は、レンズを太陽に向けると今のCCDにあたる部品が焼き付き故障して、5〜10万の修理費がかかりました。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 15:15:14ID:A7+bYb6P
NV−M500
EDC−50
DJ−100
AG−DVX100A(現在)
EDC−50が一番好きでした
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/14(月) 16:21:19ID:91CNQulV
ハイエイトのtrv85k(便所盗撮で逮捕され押収)

ソニーのpc9(友達に貸して大破)

松下の MX3000(歌舞伎町にてコインロッカー入れてたのに盗難)

今は肉眼ビデオカメラ脳内テープ付

自主映画つくてるだが何が買いかなあ
予算十六万以内 
ゲリラ撮影しやすいよにコンパクトで暗いとこでも撮れるやつ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 06:59:06ID:N3Ya552X
ブレンビーは良かった。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 09:40:41ID:NpgGwN04
>>39
現在のハンディカムでも、日中の太陽にはレンズを向けるなと取説に
書いてあったと思うのですが、CCDでも焼きつきを起こしたりするんでしょうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 18:14:08ID:GtLO2Ugh
ところでブレンビーを使った人いますかあ?
画質、その他はどうでしたかア?
当時はかなり大ヒットしたはずなんだけど。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 22:41:27ID:KbDlhFri
>>45
CCDは大きかったが
手ブレ時の有効画素数が随分少なすぎたはず。
当時、ブレンビーによって光学式手ブレ補正は画質に有利であることを理解した。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 22:58:55ID:GtLO2Ugh
>>46 なんだか俺の記憶ではブレンビーに限らず当時のホームビデオカメラは
画質が相当ひどくて今じゃあ笑ってしまうほどだったような。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/17(木) 08:37:46ID:uxVpoO8k
>>47
そのころ1/3インチ41万画素の光学式手ぶれ補正機がSONYとCANONとかから出ていたが
今見てもなかなかのものだよ。
それどころか室内を撮影すると今の機種より良いからね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/17(木) 17:57:56ID:nhxgFSPv
>48
確かに。TR1ケタとかTRVはダメだけど、TR705(手ブレ補正なし)とかTR1000、2000の
カメラスルーは今の普及機より全然良かったね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 18:15:01ID:fSQ50r/G
そうですか、ぜひ試しに使ってみたい。
00523
垢版 |
2006/12/12(火) 08:32:17ID:eArUd01U
ネットで見かけたイケメン、美少女ランキングです。
ただ今イケメングランプリ開催中!
http://ic.39.kg/miki/ikemen/jab.htm
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/26(火) 23:56:37ID:Xu2HfPPj
パナ  NV-DS9 (姉の結婚式の為に買ってその後1年半位して売った) 
ソニー DCR-TRV10 (今でも姉の家族が使ってる)
ソニー DCR-VX2000 (現役、ここぞって時は最高のパフォーマンス)
ソニー HDR-HC1  (ハイビジョンマンセー!! 先日オクで売った)
ソニー HDR-UX1  (DVDは楽やね。)
005553
垢版 |
2006/12/27(水) 21:16:25ID:CzN02feE
>>54
そうだよね。
HC1って結構良かったんだよね。
俺の印象だと HV10>HC1>HC3=UX1なんだけど
もうDVD使うとテープにゃ戻れんさ。
クリアビットになってから黄ばんだよね。
クールな印象のソニーは何処へやら。
そこらへんは使い勝手でカバーかな。
ハイビジョンになったらDVDでも許せるようになった。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/27(水) 21:51:55ID:oR2aSxqW
M21…VHSフルカセットのショルダータイプ。肩周りが引き締まった。
TR805?…無難なHi8機。純正広角レンズ付けっぱなしで撮影後日もげた。
PV1…記憶色が鮮やか。マグネシウム合金バディ。12倍ズーム&光学式テブレ補正。バッテリーもたね!故障率が高すぎる!画質が荒い!
GX3100…10秒カットで手軽に視聴。形状・重量問題無し。画質が最悪!




保存の気軽さ・そこそこの画質を考えるとキヤノンのアレしかないか_| ̄|○
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/13(日) 17:19:19ID:Vs6kQ851
HL-77,79D,79E,BVP-330,BVW-200,300,400A,あとはソニーのSXの奴(型番忘れた)今はHDW-F900Rです。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/13(日) 19:26:45ID:5cpWW5i5
初!GS-50、何にも知らず、小ささとデザインで決めた!
今となっては、画質が悪すぎだが、ダビングや再生に使用中

二代目!DVC30、コストパフォーマンスに優れたカメラだった。
一部故障も発生し、ハイビジョンが主流になったので今年引退…

現在!XH A1、まだ性能を引き出しきれてないのが残念…
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 23:00:27ID:CTuSvTEB
いろいろ試してきたけれど2年前にHC−3購入してからは買い替えしていません。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 00:07:37ID:tKQWU/jY
自分もHC3愛用。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/28(土) 00:16:13ID:wnhm8+d7
HC-3自分も使っている。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/29(日) 22:29:53ID:SgFn1uFS
SL−B5+なんとかいう肩乗せカメラ
BMC−600
BMC−3000
CCD−V700

先週DVC406購入!
過去のものに比べ明らかに汚いです。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 23:24:44ID:KP5pAGws
買い替え続いていましたがHC3使い始めて2年、もうコレでいいです。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/16(木) 23:39:08ID:Fp2nXwY3
>>68同感
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 00:36:40ID:29aDdg/m
HC3は確かにリーズナブルであり性能も無難に良いと回答。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/18(土) 12:37:58ID:aEdNiHYI
NV-DS7(デジタルビデオカメラ綺麗杉ワロタ)
DCR-TRV950(3CCD綺麗杉ワロタ)
iVIS HV10(ハイビジョン綺麗杉ワロタ)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 00:06:28ID:uwfTrCBE
HC-3
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 12:25:07ID:pHT4+F54
様々な機種試した結果がSONY HC−3となりました。
0074なんてね
垢版 |
2007/09/02(日) 00:58:05ID:HvUPoGFU
( ;∀;)イイハナシダナー
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 23:38:49ID:suN7yTom
俺はソニーHC3を愛機としてます。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 00:17:11ID:Zpt4PP+Y
小生も3を愛機で。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/05(水) 00:13:53ID:tS9fGBmV
SONYのHi-8の何か→VX1000→VX2100→FX1
編集環境があまり良くないので専ら2100がメイン。
FX1手放すべきか環境良くするべきか迷う…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 00:21:44ID:1Vjyc8rs
SONYのHi-8の何か→VX1000→VX2100→FX1
編集環境があまり良くないので専ら2100がメイン。
FX1手放すべきか環境良くするべきか迷う…
といいつつHC−3購入している。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 05:25:15ID:dw9Kiyqq
HC3房はネタとして読んでもつまらん
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 07:34:43ID:uxiIUpMW
>>79の全てがツマラナイとおもいます。
良き物を知らないんですね、寂しい方・・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 15:03:08ID:lW6Pbd0p
>>79のようなレスは今後は削除だね、スルーしといた方が無難。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 23:44:35ID:c8XOkfeP
って訳ですからソニーHC3を今後も推薦ね^^
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 00:26:34ID:2lafYhp+
小生もHC−3愛用です、確かに使い勝手は○
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 23:25:27ID:WvtDW6Ig
様々な機種使いまくりましたが現在は二年前購入のHC3で落ち着いています。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/19(金) 00:27:29ID:S5HfYfbL
HC3
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 22:33:20ID:eG0CHe6Q
ソニーHC-3です。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 01:00:55ID:kJCIua3o
HC3ね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/17(日) 22:46:24ID:i7th3Wc0
HC3
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/02(日) 23:45:41ID:jCF53Qan
SONY HC3
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 22:50:54ID:TERI88BQ
問題なくHC−3
009453
垢版 |
2008/03/09(日) 23:02:39ID:0D1pe6Kw
なんでだろう...
HDR-HC3が人気なんだね。
まぁ、売れた機種だからユーザーも多いのだろう。
同じ時期のモデルならキャノンHV10の方が良いだろうに。
オイラ、HC3のデザインはちょっと。(^^;)
それにPタイプのバッテリーもやだなぁ。
Lタイプ、Mタイプのバッテリーを使ってきてるから
後継機で選ぶとき困る。
ただ、もうこれたけ本体の小型化が進むと
Mタイプのバッテリーを使う機種がないよなぁ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 22:56:51ID:IhIGNk2/
じゃあ俺もHC3.
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 23:21:25ID:PkW8Aemq
※注意
 HC3と書き込んでいる人物は、たったひとりです
 何度もIDを変えて投稿してるだけですので
 お間違えにならないよう、お気をつけ下さい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 18:59:56ID:CwEo2O35
過去
・カメラの型番はわからんがビデオデッキ部が松下のNV-180(カメラとデッキが別々)
テレビチューナーもある。どれも電源がないから動かん。

・早川液晶ビューカムVL-HL1(一応現役。ほとんど使わんけど)

現在
・ソニーHDR-HC3

今後
・ソニーHDR-SR12(値下がり待ち、購入検討中)
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/30(日) 23:22:06ID:QuYQY4dX
>>96さん、すみません
私もHC-3と書き込ませていただきますね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 00:13:26ID:PctrK+1g
なら俺もHC3
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 23:40:33ID:ipc8OSM5
100!!記念カキコ

ソニーHC−3最高です!!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況