>>42
ずっと回しっぱなしの用途なんて一般的とは思えない。
DVDの否定に短時間使用専用とか言うけど、
ディスクを交換する時間なんていくらでもある。
DVDの交換は別に時間もかからない。
フィルムカメラのフィルム交換みたいなもの。
DVを撮った経験のある人で1シーンを20分以上撮り、
次のシーンまで1分以上インターバルの取れない撮影を
くり返している人がどれだけいるのか。
そしてそれが一般的だと主張する人はいるのか。
メディアの交換は面倒かもしれないけど、
テープだって交換するんだし。
1シーンの長さがどの程度なのかわからないけど、
ビデオを手で持った撮影で20分以上撮り続けるなんてどれだけ大変か。
三脚を立てて撮りっぱなしにするならわかるけど、
それは一般的なビデオ撮影なのかな。
ビデオを買う大多数の人がそういう撮影の仕方を
しているようには思えないし、
そんな大きなデータが一般的なのだったら
4GBの壁を越えてキャプチャーできないソフトや取り込み形式や
HDDフォーマットがあるのをどう説明するんだろう。
AVIで4GBだと10分くらいしか取り込めないんだから。