おお、半年ぶりのレス嬉しい
今ヘッセ読んでる
『車輪の下』が大好きだけど『デミアン』も良いね
ヘッセの作品はホモセクシャルが多く出てくるから好きだ
思春期の性の機微が良く描かれてると感じる
性徴期における異性愛の準備的な要素での同性愛は女性から女性の場合は百合本としてある程度市民権を得ているけれど(男女どちらも読むという意味で)
男性から男性はあまり見られないんだよなあ
BLとも違う女性における百合みたいな文化は男性には無いのだろうか
日本はレズビアンにはある程度ファンタジー的な感覚で寛容であっても
ゲイには異物感を得ているように思えるなあ
僕はヘテロセクシャルだけどヘテロ同士の恋愛が社会的に消費される(ドラマや小説において)のが当たり前のように思われているのであれば
ホモセクシャルの恋愛も自明のように受け入れる必要がある気がする
長文失礼しました