X



トップページ国内旅行
433コメント203KB

福井県観光に自信ニキ来てくれ

0412列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:40:20.08ID:ogPEG0cs
カニは冬場でしょ。6、7月も10月も旬外れ
てか福井県民と一緒に働いたら蟹の解禁日とか意識しててビックリしたわ。
そんなもん全く意識したことない内陸県の人間として、福井の蟹にかける情熱の高さよ
個人的には、越前ソバとか羽二重餅、ソースカツどんとかよりも
その福井県民の同僚と一緒に星山とか言う店のホルモンにタマネギと一緒に炒めて食べるのが一番美味しかった
ただ旅行で食べるようなもんでもないね
0413 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 07:56:56.08ID:OTz6ZEkU
>>412
秋吉の焼き鳥とハイボールなんてどうでしょう?
0414列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:17:25.78ID:u8UfYKxu
鳥取県民だけどカニの解禁日には
近所のイオンで無料のカニ汁が配られるんだよなぁ(^ω^)

福井って言ったらやっぱ東尋坊じゃね?
0417列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:54:35.13ID:NlRBGpHY
>>412
6月は延期にになったがまだ次の予定は全く立ってないよ
10月以降だと暑くもなく寒くもなくで良さそうと思ったが
カニ食べたいから解禁後の11月以降にしようかな
もしスケジュールが空けば7月も行くか?wとか考えてたんよ

ホルモン炒め美味そうだね。地元民が普通に行く店にいきたいわ
0418列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:02:09.18ID:NlRBGpHY
>>414
なんと!カニ汁が無料なんてすごいね
鳥取まだ行ったことないけど行きたいと思ってる
東尋坊は前回行ったでー
謎の白衣着た恐竜のオブジェがあったが、県内に3匹しか置いてないらしい…意味不明すぎるw
0419列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:56:08.73ID:mOx6845c
楽しみが先延ばしになったんだね
オイラも熊川宿がなんやかやで行けてなくてツライ

越前ガニは一杯で万札が何枚も要るっていうから
冬までに予算をため込んどく?
12月の短期間なら勢子ガニも楽しめるよ
その頃なら雪もまだ大丈夫だろうし
待ってられない!なら
7月、ちょっとした雨なら苔を楽しむ平泉寺白山神社
暑い日なら熊川宿の後、瓜割の滝で凉を楽しむってのも
天気を見てからスケジュールをたてるのは難しいけどね
0420列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:01:56.07ID:lXkyFL2m
そう、先延ばし!
熊川宿行きたいよね
7月もチャンスがあれば行きたいと思ってるがどうなるか…夏の瓜割の滝は気持ち良さそうだ
そんで12月にもカニ食べにいきたいわー!どうせなら勢子ガニがいいねぇ
高いんかぁ…コツコツ貯めとこ…
0421列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:37:24.77ID:lT8Uy9rP
越前ガニは2、3万円
巨大なズワイ
だが福井県民が食うのはメスのセイコガニ
800円
食うとこはほぼ無い。カニ汁で
0423列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:37:40.50ID:lT8Uy9rP
そういや敦賀の日本海さかな街でセイコガニ買って食堂で海鮮食ってたら置き忘れてきちゃった・・・
0424列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:45:09.58ID:lT8Uy9rP
そうだなぁ
内陸にポイント多い嶺北は遥か秋、海寄りの嶺南は夏に廻るのがベストかもね
嶺南海綺麗なんだけど漂流物が凄いしね
夏だと水島とかにも船で渡れるし
0425列島縦断名無しさん 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:04:03.79ID:Ztw58Uwy
そうだ勢子ガニは高くないよ、って追加書込みにきたら
すでに皆様で説明アリw
うん、福井でも富山(香箱ガニっていってた)でも
カニ飯で食べた。味噌汁にも入ってた。風味強いよね
去年、高岡で食べた香箱ガニわっぱ飯激ウマ
今年も食べに行きたいと思ってる。福井じゃなくてゴメンよー
0426列島縦断名無しさん 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:10:19.95ID:Ztw58Uwy
なんか誤解を生みそうなので一言
福井の勢子ガニめしも勿論!美味しかったよ
ただ、福井ではグジの塩焼きが嬉しすぎたっていう
0428列島縦断名無しさん 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:24:23.77ID:aJIe1sNg
石川県方面から勝山に行ってみたいのだけど
どのルートが良い?
国道が酷道パターンがあるからGoogleマップだけだと信用できない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況