X



トップページ国内旅行
1002コメント264KB

大人の休日倶楽部会員スレッド7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:17:49.21ID:RRwVvjiI
>>650
スペシャルについては、被る可能性がある
0652列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 03:06:33.52ID:+F3kOnTm
>>548
新幹線動いても秋田まで行く在来線が
遅れるのはよくある
来月のパス時期は雪多いと予想
太平洋側とかは新幹線動いても
在来線は強風で遅れる
0653列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 04:50:11.60ID:z9KQAOix
>>650
今年は5〜10日が被ってた。とりあえず来月の宿押さえた。仙台駅前と秋田駅前を朝食付き3千円台。ちょっと温泉巡りします。
0654列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:12:46.15ID:C6ZQmT37
今日から1月通用分発売開始
0655列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 13:22:20.15ID:GYxc1cIB
来月はSL冬の湿原号にあわせていくか迷う
0656列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:01:01.25ID:7VPfjqK2
冬は天気予報見て直前で決める これで八方尾根 田沢湖スキー場 石打丸山 で滑る
快晴の八方尾根の最上部 リーゼングラードから見た鹿島槍ヶ岳 五竜岳 白馬三山は圧巻だった
0658列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 17:51:22.06ID:xYwGs5Rp
ぽんしゅ館
0659列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:50:08.11ID:RfK1KCjB
今シーズンは雪多そうですね、
滑りは猪苗代寄ってきます、
帰りは仙台、弘前、山形
泊まりながら温泉巡り予定
0660列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 01:25:42.65ID:jnpCeG2E
毎年、今年は雪が多いとか、テキトーなこと言うやついるな
0662列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:36:58.89ID:Q76CjuWe
カマキリは雪に埋もれないように草の高いところに卵を産む、という噂は聞いたことがある。
0663列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 08:25:18.96ID:2R9+H+qT
0664列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 08:56:29.41ID:9TFE6O/V
北陸は雪の多い年とそうでない年の差が激しくなった
たまたまそうでない年に一年だけ転勤してたがメチャ快適だったな
まあ降ったら降ったで慣れてるからたいしたことないんだが
0665列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:04:05.24ID:3UzQ8y2T
でも北陸は俄雨多いし関東南部みたいに布団も干せない 肌が乾燥し過ぎないのが唯一の取柄
0666列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:21:19.62ID:97ID5/Gn
北陸出身で今浦安に住んでるけど布団なんて布団乾燥機で十分だよ
晴れるたびに一生懸命布団干してる専業主婦とかいるけど
部屋に布団乾燥機を置くスペースもないのかと思う
洗濯物もコインランドリーの乾燥機しか使わない
天日で干してもダニは死なないけどコイン乾燥機なら死ぬからな
0667列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 18:45:54.00ID:/ra2Ui+f
次の方どうぞ~
0669列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:10:37.04ID:BAg6l6B/
1月SL冬の湿原号のチケットゲットしてしまった、大雪のニュース見ると行っていいものか迷う
0670列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:42:58.52ID:nj7HX7bG
>>668
旅行と旅行の間だろ
今は春にどこ行くか考えてる
冬は都内近郊でのんびりしてるが春は地方の方が絶対良い
0671列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:59:34.06ID:HeBYQxiL
冬の湿原号ってだるまストーブ置いてなかったっけ スルメ焼くのがいいんだよな
0673列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 23:57:02.48ID:peL5NpqZ
ダイヤ改正でスノーラビット無くなるから乗り納めしてこようかな
0675列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 14:00:53.86ID:nA0CU1iw
正月働いてるので代わりに1月のおときゅうの期間に4連休取れそうだ
どこへ行こうか今プランを考えてるが、
4日とも東京から日帰りであちこち行ってみるのも面白いかもな
0677列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:01:43.11ID:nA0CU1iw
3泊のうち2泊をドーミーイン野乃、1泊を有名酸性湯温泉旅館にした
富山の野乃に入って以来ドーミーイン野乃のファンになってしまった
期間中の郡山が満室で取れなかったので北東北中心の旅行
0678列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:49:15.03ID:nA0CU1iw
冬の東日本移動はハズレ宿をつかみたくない意識が働く
安くても寒かったら地獄
0680列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 02:54:02.87ID:U0IR33bV
楽天だと秋田と福島が1月からの全国旅行支援割対象県なので
その2県に泊まるのを中心に宿泊先を選んだ
じゃらんは12/28から予約可だがその前に秋田と福島の良い宿は
おときゅうパス期間は満室になりそう
0682列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:09:25.64ID:dwwAI6ED
>>681
河川・ダム板キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0683列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 12:53:07.36ID:nYk+sp+5
来年3月上旬に東日本パス期間なら3月下旬に休日倶楽部パスを期待したいが春休みと被るなら難しそうだなぁ
0684列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 14:21:59.52ID:0Mk8C6vY
最近どの駅でも入会パンフたくさん置いてポスター貼って、廃止になるわけ無かろう
貴重な収入源
0686列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 16:15:25.60ID:LyNGoO8K
そろそろ大幅な値上げは有り得るだろうな
東日本4日15000円は安すぎ
0687列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 16:26:28.64ID:LyNGoO8K
四国民なので大休パスの利用は難しいので使ったのは数年前に1度きり。
気軽に使える東日本の中高年が本当に羨ましい。
が、この2ヶ月は四国も特急フリー切符使ったツアーが実質タダ、
特急往復ツアーが実質タダ以下になったので10回ほど利用した。
鉄分の過剰摂取でもう当分の間乗り鉄も旅行もやりたくないって感じになってる
今日10度目を終えて帰ってきたばかりで、今もまだ頭の中で2700系の轟音が鳴り響いてる
0688列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 16:29:54.37ID:C7IfI2yP
>>677
郡山は営業してないんじゃ
0690列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:28:44.39ID:C7IfI2yP
>>689
その前はコロナ収容施設になってたからね
ずっと泊まれなくてね、ドーミーイン東北制覇できなくて
0691列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:57:22.03ID:xipWweB9
北陸フリーきっぷ4日間で22410円は高いから値下げして欲しい
フリーなのは北陸内だけだし福井県内は特急と普通列車しかない
お先にトクだ値の往復を買った方が安いから全く使う気がしない
0695列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 08:16:50.37ID:bjsx2//z
>>691
宿泊してフリーエリア内乗り鉄しないの?
0696列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 10:34:39.71ID:Grd7sz6z
>>695
北陸フリーきっぷは地鉄や万葉線が乗れるなら価値あるが三セクじゃあねえ
実家が近いから三セクがJRの時代に18きっぷで結構乗ったので
0697列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 10:39:20.37ID:2u9yBT+A
4日間、小浜から糸魚川まで乗り放題
新幹線も乗れるのはお得と思う
0698列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:03:32.31ID:Grd7sz6z
>>697
富山県内ではない糸魚川は含まれない
黒部宇奈月温泉からがフリーエリア
福井県内まで新幹線がつながったら使うかもしれない
0699列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:13:00.20ID:B37pj0kT
福井まで繋がったら値上げだろなあ
JR西日本だし
0700列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:27:39.38ID:bjsx2//z
>>697
今年は九頭竜湖行ってカード貰ってきた
0701列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:24.33ID:2u9yBT+A
>>700
ワシも九頭竜線乗ってきた
車窓もいいし、運転手さん(ワンマンだから車掌さん兼務)の対応が丁寧で和んだ
途中、登山で降りるお客様に「いってらっしゃいませ」と言ってたよ
来てよかったと思った

城端線 べるもんたの寿司もうまかった
0702列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:09:52.03ID:R3WJL8Mr
>>699
今も金沢乗り継ぎで福井に行くと16480円もかかるから
新幹線がつながってもそれほど値上がりにならないのでは
0703列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:24.10ID:B37pj0kT
>>702
どうかな
正確には敦賀まで新幹線が延伸だからね
0704列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 14:20:44.90ID:Szu/ygmO
>>701
べるもんたいいですね
高岡のエンド交換また乗ってみたい
0705列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 17:35:45.82ID:7Gw/RJF0
北陸フリーきっぷは値上げしない代わりに東日本パスみたいに閑散期限定になると思うよ
閑散期なら観光客は誰も乗らないからパスでの利用歓迎
0706列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 17:48:48.36ID:opXJD/gz
えきねっと利用者限定の北陸周遊乗車券ってもひっそり売られてる
0707列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 19:22:40.03ID:5rFnzkFq
北陸周遊乗車券は有効期間が二日しかないのが残念なところ
0708列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:17:46.68ID:weClDFwk
閑散期のみで今の値段ならさらに誰も買わない
無駄
0709列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:13:06.55ID:8MYC4FAR
繁忙期は仕事が忙しいから閑散期しかパスは利用しないので自分はちょうど良い
むしろ閑散期にしてもらって安くなる方が歓迎
0710列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:11:06.86ID:UPHqS99t
閑散期のみにするぐらいなら廃止になるだろね
0711列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:07:15.45ID:Uhvn2CLu
なんでネガティブな想像にネガティブなレスが
北陸楽しもうよ
このパスがあったから初めて北陸行った
今後もあってほしい
0712列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:26:55.08ID:rG6284V0
ネガティヴとか言っちゃう思考回路もどうかと思うが
フリーエリアが全部JR東日本エリアでは無いからなあ
いつ無くなってもおかしくないのは確か
0713列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:03:53.78ID:8MYC4FAR
北陸が地元だから帰省でしょっちゅう帰ってるので無くてもいい
むしろJR東海と組んでフリーきっぷ作って欲しいわ
0714列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:44:15.79ID:DxH6p8VT
自分さえよければ爺
0715列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 12:11:09.81ID:H2hyMrxD
北陸だけフリーきっぷがあるというのもな
JR東にとっては糸魚川までは儲からない路線なのか
0716列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 16:12:38.19ID:qcciZqp7
>>691
昔寝台特急北陸のソロも利用できた、北陸フリーきっぷと値段が変わらないのも割高さを感じさせるだろうな。

また北陸新幹線金沢延伸前にあった、東日本・北陸エリアの大人の休日パスが17000円だったのも、抵抗感あるかもしれない。
0717列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:04:46.51ID:EIh7UG4u
もういいって
0718列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:29:06.32ID:gul2A1+5
昔のことは知らないので、今ありがたく感じるし
あってほしいと思うよ
0719列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:48:10.67ID:gul2A1+5
調べてみたら、延伸前は長野までしか新幹線が来てなかったんだね
長野から先が新幹線になったのなら、5,410円の値上げは妥当ではないのかな。はくたかで行くより早く着くし、寝台に乗らなくても良いよな
0720列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:33:08.91ID:ofv7Sfoc
なんか荒らしっぽい
0722列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:36:22.93ID:wtk5tUlc
クソネタでイキられてもなあ
0723列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:41:34.38ID:GEqJKGtk
どこがクソネタなのかわからんが

>>716
北陸フリーきっぷ懐かしいな
自分は逆ルートで北陸から東京出張の時に行きははくたか新幹線、
帰りはのんびり寝台特急北陸で帰ってきた
値段は同じだがインフレ考えたらお得なんかな
東日本パスが安すぎて感覚が狂う
0724列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 12:23:23.24ID:GEqJKGtk
なんで北陸フリーきっぷが大人の休日倶楽部で設定されているかというとおときゅう会員はセミリタイアした人が会員だから
北陸に転勤したことがある東日本の人向けということでも設定してあるんだろうな
自分は仙台、庄内、新潟、北陸に転勤したことあるけど北陸以外は東日本パスで行ってる
0725列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:27:41.53ID:yYoyU5T9
荒らしやん
IDコロコロすな
0726列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:41:00.16ID:U63ngnR8
北陸フリーきっぷは富山にだけ用がある人には損
金沢まででも微妙
JR西のおとなび首都圏往復フリーきっぷが富山~東京往復が20370円、
金沢~東京往復が22410円なので
0727列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:43:27.77ID:WnX6Ijn2
せこいヤツ来た
0728列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:50:06.24ID:U63ngnR8
女より男の方が100円単位でセコいが
それは金がないといういよりゲーム感覚で
ゲームで100点勝った負けたという感覚
女性にはわからない
0729列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:56:57.95ID:ZfKuvHCP
>>726
そのくらいNewDaysの割引きとJREポイントでどうにでもなる
オタク四国民じゃろ
0730列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 14:03:33.84ID:GEqJKGtk
北陸フリーきっぷ使うのは福井に行くかどうかで判断だな
富山なら行きを割安な地鉄の三列昼行バスに代えれば観光バス気分で行けるし
富山でレンタカー借りれば富山石川の郊外観光地を巡るには十分
北陸はレンタカー借りないと楽しめない
0731列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 14:11:40.21ID:GEqJKGtk
紅葉シーズンは北陸新幹線より地鉄バスの昼行便がおすすめ
長野県内の高速道路沿いの紅葉が楽しめる
0733列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:20:00.47ID:GEqJKGtk
平日の地鉄昼行便は三列シートでガラガラ
5人くらいしかいないからスタッフに一声かければ中で席移動もOK
飲み食いしながら移動したがたぶん昔みたいに少しくらいなら酒飲んでも注意されないと思われ
車内トイレもあるしSAで買い出しもできる
北陸フリーきっぷは損かなというのはそういう理由
0734列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:40:01.56ID:ZfKuvHCP
何年前だよ バスで飲食?
0736列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:58:55.78ID:GEqJKGtk
>>734
秋に乗ってきたばかりだぞ
まあやっすい夜行バスしか乗ってない奴の感覚だとそうなるだろうけどな
0738列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:03:27.26ID:OdnWQjyi
飲酒可は鉄道もバスも人数次第だろうな
夜行バスは車内ルールで飲酒禁止になってるところばかりだが
0739列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:21:05.27ID:ZfKuvHCP
>>736
バス乗ったのは四季島の下車観光くらいだな
0740列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:32:40.45ID:WqHpbFFp
新幹線でもはやぶさなんかは混んでるから飲酒厳しいしな
北海道行きで東京駅で急いで酒買って
ようやく飲めるくらい客が減ったのが新青森過ぎてからだもんな
次はやまびこ乗り継ぎでいいや
0742列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:21:21.23ID:WEQ1N12q
おときゅう使う世代の人は基本的に平日移動じゃないの
50過ぎたセミリタイア組は有休も取りやすい
0743列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:46:41.77ID:gul2A1+5
>>726
当たり前だろ
仙台行くためだけにおときゅうパス使うのか?
目的が違う
0744列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:50:47.02ID:gul2A1+5
>>733
そんなこと言ったら新宿ー長野の昼行便は片道2000円
北陸新幹線が破綻してるだろ
会津若松行くのだって2700円
バスとの比較は無意味だ
0745列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:26:19.96ID:WjtYNxFB
安いバスは安いだけにたくさん乗せないと採算合わないから
コロナの今はルールが厳しいんだよね
速い新幹線も速いだけにたくさん乗ってくるから遠慮が必要
高いバス、遅い新幹線は客が少ないから自由度も高いのであえて選ぶ層がいる
0746列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:28:37.04ID:WjtYNxFB
>>744
長野の格安昼行便なんて学生とか底辺の客でいっぱいだよ
軽井沢行きなら万座温泉利用の時に我慢して乗るけどそれ以外はパスだな
0747列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:29:34.02ID:3HmooMJH
次はLCCか?
ワンパターン
0748列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:32:55.54ID:WjtYNxFB
なんかずっとわけわからん仕切り房がいるな
人間年を取ると他人に難癖つけるのだけが生きがいみたいな奴もいるからな
0749列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:02:41.64ID:qlUaox3+
>>748
現役時代に役職持ちだったやつな。
俺も今は管理職だけど、こんな惨めな老人にはなりたくないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況