X



トップページ国内旅行
1002コメント248KB
日本の城 五十七万石
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:31:54.41ID:HidqcDup
日本の城が好きな人集合!
ここは城めぐりの旅について語り合うスレッドです。
初心者にも優しく、優しくされたら感謝の意を示す、をモットーにカキコしてくださいね。

※前スレ
日本の城 五十六万石
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1649995591/
0101列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:22:31.15ID:h4/WMhfx
石田堤も観るべきだよね。 さきたま古墳は、AC700年前後の古墳群だよ。

墓参りは、毎年一回は行ってるけどね。今年の睦月以来旅行には行ってないよ。
この灼熱の暑さでは。。
0102列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:37:13.56ID:V62WS+Fw
ありがとう 決まり!
0103列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:07:55.36ID:h4/WMhfx
暑さには気をつけて行ってきてください。
0106列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:03:17.23ID:Z5pG+gtV
行田は不思議な街だね
この地域だと熊谷が中枢のはずなのに
忍藩があり忍城がある
中山道も高崎線も市のはずれを通ってるだけ
かろうじて秩父鉄道が走ってるけど
なぜかSLは走らないw
0107列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:54:56.45ID:V62WS+Fw
>>103
重ねてありがとうございますm(__)m
0108列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 03:22:52.26ID:Z/1oss0h
>>98
川越城本丸御殿
0109列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:16:53.57ID:s4RlP0xB
小さいよね。
0110列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:04:02.02ID:/u6Cmcsr
江戸川、利根川や渡良瀬川をサイクリングして関宿城なんかもよいぞ。水運で栄えたことがよくわかる。
0111列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:12:49.72ID:H1nQUwCV
青森とか秋田とか涼しそうでいいな
今の時期脇本城は草ぼうぼうかな
0113列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:22:49.67ID:ooT2JHJu
暑さに加えて雑草やヤブ蚊
この時期に山城行く奴おらんだろ
0114列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:42:41.56ID:s4RlP0xB
蝮や蜂も出るだろうし。 
0115列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:03:04.83ID:jeVsJXOf
猛暑の中殿の嫌がらせで仕方なく登る妄想シチュエーション
0117列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:15:40.77ID:kzAsdNwM
>>113

日本に生息する蚊は、気温が30℃を超えると動きが鈍くなり、30℃以上の猛暑が続くと、昼間に活動するヤブ蚊(ヒトスジシマカ)の動きも停滞します。 猛暑が続くと蚊に刺されにくくなるのではないかと思いがちですが、蚊は家や建物の中にも潜んでいて、エアコンが効いた涼しい部屋や、日陰などではしっかりと活動しています。

猛暑なら蚊も動かない
0118列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:11:53.85ID:ZRpKcfDK
木陰で休憩すると袋叩きに合うぞ
今日の山中城はそんな感じだった
0119列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:26:39.09ID:D7/V1952
>>110
水運で栄えた痕跡がこれっぽっちも残ってないのが不思議
しかも関宿から北東方面は鉄道すら通らぬ未開の地
0120列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:30:46.51ID:s4RlP0xB
暑いと,蜂も元気だしあと、蠅もまたウザイ。

蝮もコワいし。
0121列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:37:41.70ID:kbH8NBj0
>>98
岩槻城と遷喬館
0122列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:58:50.29ID:S5rt3Af4
逆井城は結構見応えあったぞ。テレビのロケにも使われてるみたい。平将門の関係も近くにあるしな
0123列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:17:14.65ID:+15HATAs
佐倉城もそんなに山登ったりとかないから良いかもね
博物館で時間潰すなら涼しくて良いし
0125列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:12:39.05ID:BulhP4Zv
暑さも、あと数日が峠だと云うからそれすぎたら行ってこようかな。
春日山城は、駅からタクシーで上まで行けるかな?
0127列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:25:25.75ID:BulhP4Zv
それもあるね・・ 一難去ってまた一難だよ。
自分は、城巡りも趣味だけど行った場所の名所や観光地も観るから多少は時間もかかるよ。
0128列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:19:00.91ID:b0B4IQRU
なにがよかったのか
なにが見応えあったのか

を書けないコミュ障ばかり
0129列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:22:05.74ID:3EJGB1vm
新発田城楽しかったよ
現存と復元の櫓比べたりとか 丁字屋根のシャチホコ3匹とか
見られる範囲が狭くて窮屈に感じるのは少し残念だが
あと菊水酒造とか王紋酒造とか訪ねたら新発田は1日楽しめる
0130列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:13:20.27ID:YOfcmg+H
ふだん酒飲まないのに王紋酒造で試飲したことが新発田の思い出になったわ
0131列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:00:16.01ID:vB3Xvn7X
新発田の南西に福島潟ってあるけど
福島潟に対して新しい潟だから新潟?

下手すると福島潟県になってたかも?
0132列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:20:55.61ID:j4vujuNL
さすがにアホ過ぎ
0133列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:50:51.25ID:cDN3NRaB
新発田城とセットで村上城も登城をおすすめしたい
街からは見えないけれどなかなかの規模の石垣がお迎えしてくれますよ
0134列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:46:01.48ID:yHOg7Sym
村上といえば三幸城も有名だが
先日、落城したと噂で聴いたわ
火が回ったらどんな石垣とて無力だね
0135列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:26:09.64ID:ePFxUugv
村上はまあまあ山登るよ
そこまでじゃないけど今の暑さじゃキツいな
0136列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:39:03.16ID:yHOg7Sym
新潟御三家は

三幸城、亀田城、ブルボン城らしいけど
ブルボン城が柏崎駅前にあるのは知らなかった
0137列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:09:08.66ID:wr6RR1lG
面白いと思って書いてるのかと想像すると、背筋が寒くなる
0138列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:21:48.92ID:yHOg7Sym
柏崎市文化会館の俗称がアルフォーレなんだけど
アルフォートに改名したれよw
0139列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 19:40:13.52ID:0PhFsw2d
村上城の本丸跡から見下ろす村上市内と三面川の眺望は続100名城の中でも格別
帰りに寄ったイヨボヤ会館と言う鮭博物館も遡上して来た鮭が見れたり鮭の文化が学べて面白かった
0140列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 10:30:11.86ID:KOzKdCEj
すこし涼しくなったことだし、そろそろ旅支度しようかな。

今回の旅はで城巡りは5〜6城くらいかな。
0142列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:55:00.20ID:p5f5xGZN
払田柵 城輪柵 多賀城がすんごい良かった
古代の城好きにはたまらないーー
0143列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:55:39.23ID:p5f5xGZN
すまん、城じゃなく城柵
0145列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:44:49.27ID:3BGkpspU
古代の城柵跡行くなら、今年は
鎌倉殿繋がりで秋田城だろ

意味わかんない奴は中卒
0147列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 09:28:46.17ID:MT+uezLy
去年、北海道と東北周ったとき、秋田城には行かなかった。 佐竹氏の城跡は観たけど。

福山城も、去年行ったけど天守は工事中で観れなかった。岡山城も同じく。
0148列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 09:59:22.25ID:MT+uezLy
さていよいよ秒読み段階。
0149列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 11:39:24.72ID:rlVZTOwf
福山城は8月下旬、
岡山城は11月だったかな

それまで待つ
0150列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 19:40:22.63ID:E4vqGn9V
>>147
秋田は東北の裏切者だからね
そのおかげか、新政府の温情で新幹線がいち早く秋田まで開通したわけだが
0151列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:05:39.69ID:MT+uezLy
旅支度しないと 先に風呂すませよう。
0153列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:56:39.81ID:E4vqGn9V
いっそ江戸城を再建しろ
最新のテクノロジーを駆使して
63.4mの日本一高い城を築くべき
0154列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:06:47.47ID:QE2KrqQD
福山城はもう外観は見えてるレベルやろ。
0155列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:39:36.62ID:MT+uezLy
>>152
なるほど もうすこしなんだね。
0156列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 22:46:02.32ID:6T9RWOFl
老中だった阿部さんの銅像また見に行くか
0157列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 01:50:51.49ID:aItzI1pW
江戸城は最上階から皇居が丸見えになってしまうので再建NGと聞いた
0158列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 04:48:04.32ID:QKElPpXx
さて、旅に行ってくる。 また後で書きこむから。
0159列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 05:33:17.92ID:AqpMEyQ4
いいよ別に どうせ一行実況でしょ
0163列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 10:50:15.06ID:C1I4OAXV
秋田城は古代水洗厠舎が興味深かったな
あんな大規模なトイレはなかなか見られない
0164列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 17:43:05.96ID:aGbMdtiy
城見に行って感想がトイレのみの奴w
0165列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:19:32.28ID:Ee/vluW6
秋田城は市街地の外れにあるけど
なんで秋田は久保田県じゃなくて秋田県になったのか

秋田城と久保田城で因縁とかあるのか?
0166列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:51:13.40ID:AqpMEyQ4
黙れデブ
0167列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:34:23.03ID:hpAroYfb
明日、春日山城を観に行く予定。 あと高田城。
佐渡で、北沢浮遊選鉱場 を観たよ。圧巻だった。 あれこそ世界遺産に申請するべき
だと思うよ。
NG指定なんてやめてくれよな。。
0168列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 14:44:13.54ID:D/AqcdSb
>>167
暑い中、ご苦労様です。
充実されていますね。新潟方面も普通に暑いと思いますので熱中症対策を。
0169列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:01:30.28ID:ZLxltGEt
旅行板だから感想は良いだろ
また変なの湧いて来てんじゃん
0170列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:42:47.79ID:rseaz5R1
鮫ヶ尾城はこの時期危険ですね
0173列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:14:54.78ID:rYPO3Sp3
北陸新幹線は直江津まで伸ばせなかったのかな?

上越妙高駅が新設されたわけだけど
かつての脇野田駅も郷愁を誘うスタイルで好きだった
0174列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 00:11:05.16ID:N6LQpWxm
春日山城を観に行ったけどさすがにすごかった。
山城では有数の城だよね。 山頂に大井戸があったよ。あんな大きな井戸は見たこと
なかった。やはり車は、使わないで自力で山城を登るのに意義があるね。
0175列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:20:26.10ID:xogIQLHq
山上氏は奈良の郡山高校だそうだが
郡山城内でどんな高校生活を送っていたのだろうか?
0176列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:13:23.57ID:xKNlmStl
以前、3月に春日山城に行ったら雪に埋もれてて大変だったよ
九州出身のわいの考えは甘かった
0177列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:45:08.86ID:wF93/N1f
>>175
城の中に学校があるタイプか。。
見る度に歴史文化を蔑ろにする文科省に怒りを感じるわ、他所に作れと。
城に駅を作るところもある、三原城など無惨な姿だ。。
0178列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:46:00.47ID:wF93/N1f
>>176
そんな季節に新潟の山城は半分自殺しに行くようなもんだぞ。。
0179列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:47:54.66ID:wF93/N1f
>>174
暑い中、ご苦労様です。
私は帰りの電車の関係で登城は辞退しましたが、城前の博物館で見知らぬ女性にどうも付け回されてる感じがして恐怖を感じ駅まで早歩きで帰りました。
0181列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:21:46.63ID:dpduZAVI
>>177
郡山城は城の敷地に学校がある程度な分まだマシだけどね
酷いところは石垣土塁に堀とか全部ぶっ壊して更地にしてグラウンドとかにしているから
0182列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:25:34.65ID:wF93/N1f
>>181
とんでもない話だね。
文化大革命で歴史文化を失ってから中国人は日本の古来文化を羨ましく思い日本旅行では京都奈良を中心に回るというのに。
情け無い。
0183列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 00:25:29.47ID:XbZ3vHT+
今治城、結構面白い城だったんだな
しまなみ街道を自転車で走行する時、
体力温存の為にスルーしたの残念
0184列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 19:35:09.86ID:P800QWAY
>>180
福井城は別格だよね。
三原城は確かにもったいない。
0185列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 19:56:34.67ID:S6oiInl1
福井城は本丸の県庁やら諸々早く移転させろ。せっかくの北陸新幹線が活かせん。
0186列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:18:53.30ID:P7vELaS2
福井県警とかが城址にあるのは
天狗党を征伐した功績が未だに尾を引いてるのかな?

それにしても福井鉄道とかJRと並行しすぎだろw
0187列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:03:48.90ID:7ysCFENC
かつての政庁を建て直して使ってるのが福井県庁
現役の城
古いものを残せばいいというものではあるまい
0188列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:13:31.87ID:P800QWAY
俺は、今の福井城は面白いと思うけど。官庁が城の中に入ってるなんて
福井城くらいでしょ。

今年は春日山城を観れたのがよかった。 佐渡ではラピュタの遺跡も観れたから。
日本三大ラピュタの遺跡はこれで観れたよ。
0189列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:24:55.07ID:W3M6Q2YX
福井城は夕方に行ったらもう天守に上がれなくなってしまっていたわ。見学時間があって残念でしたな。
0190列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:31:31.12ID:P7vELaS2
福井随一の進学校がなぜ藤島高校なのか?
前身は福井第一らしいけど、藤島はどこ’なに)由来なの?
0191列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:34:28.02ID:iB6t/HkU
福井城の福井
前橋城のグンマー

貴重な城を破壊してる馬鹿県2強
0192列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:25:30.19ID:TmzU4MDu
前橋城はあっという間に見終わっちゃうけど近くの川沿いにある公園が広くて気持ち良かったし
その側にある臨江閣ってとこがなかなか良かったな
0193列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 01:12:43.09ID:J08QVMlY
福井城の天守台はなぜ修復しないんだ?
震災被害の記念なのか?
0194列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 04:00:04.09ID:emu4mAEn
>>174
巨大井戸というと岡山の金川城があったな
あっちも本丸脇の頂上近くで直径8m位の馬鹿デカさ
春日山城はまだ行ったことないからどっちが大きいかはわからないけど、どちらも日本最大級だろう
0195列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 05:51:41.30ID:mng+yb9p
>>194
岡山の金川城
機会があれば行ってくるね。  
0196列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 06:09:21.21ID:ED3jLDuQ
水源豊かな金川城に井戸とか必要ねえだろ

前橋は広瀬川がいい
街中にあれだけの水量の用水?が流れているのは驚き
0198列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 07:46:50.02ID:QqUOzjQc
~べき
って書き込みは99%アホ意見
0199列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 08:28:30.49ID:ZSHqzk5o
>>197
福井県庁、外観復元で建て直し

知事・職員は本丸御殿・二の丸で執務、来庁者は長屋門で対応
天守は物品倉庫に
0200列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 08:42:41.11ID:mng+yb9p
まあ、こんな時代に旅先で、城巡りできるなんてまだ俺等は恵まれてるほうだよね。

皆お金に綺麗に生きてきた感はあるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況