X



トップページ国内旅行
1002コメント313KB

沖縄(本島)観光 その165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0614列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 03:55:45.04ID:QEKv/kNO
GOTO先送りなのか

10月とかめっちゃ高くなってるな
コロナ禍以前より高いね
原油高の影響かGOTO見越して高くしてたのか分からんが
本当に誰かが言ってたけど気軽に旅行って感じで無くなって来たな
0615列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 04:21:35.50ID:UoQkyE6J
沖縄は17日 今週金甌日に梅雨明け宣言ありそうです。
閑閑照り暑くなりますよー。
0616列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 06:54:23.85ID:FZEL9GBP
>>585
ホームセンタータバタ石川店ならあるかもよ。植物の品揃え普通じゃない。雰囲気も普通じゃない。異国やアレは。
0617列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:02:12.46ID:FZEL9GBP
>>591
福樹園は観葉植物屋さんだから。トックリキワタなら扱いあるかもだけど
0619列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:13:31.90ID:+IqKToo6
>>613
初めて沖縄の友達連れていくんだけど、
公設市場見た後に近くでオススメの飲食店ある?
カラフルな魚とかを食べたいって言われてて
自分は何回か沖縄行った事あるけど、
那覇で食事した事がない。
0620列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:25:42.40ID:DBXiBhUx
>>612
那覇は地図で見ると結構距離があるように見えるけど、意外と近い事が多い
ただ、ウェブサイトの性質上、どうしても最寄駅からの距離で表示してあるので、必ずしも美栄橋駅経由が正解とはならず、空港からタクシーの方が便利だったりする場合もある(空港からでも2千円以内)

例えば東京に東京モノレールしかなくお台場のホテルへの行き方を表示するなら直線距離が最短の『天王洲アイル駅徒歩110分』とするしかないが、実際に羽田空港に着いた人にとっては直接タクシーかリムジンバスで行った方が遥かに早くて便利なのと同じ

Googleマップで経路検索して、セカンドオピニオンを得てみる事をお勧めする
0622列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:17:18.20ID:fEwkjrar
>>601
その基地内のレストランの名称を教えて下さい。
ググってみたけどよく分からなかったので
0624列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:32:00.69ID:YCUPisMD
今さらだけど夏に沖縄行きたいなと思い調べてみたら家族4人(うち幼児1人)だと30万くらいするのね…
こんなに高かったかな?
大人同士の旅行でしか訪れたことがないからわからないのだけど、コロナでやっぱり値上がりしてるんですか?
0625624
垢版 |
2022/06/13(月) 10:35:03.50ID:YCUPisMD
ちなみに3泊4日でANAorソラシド、ホテルはリザンシーパーククラスのホテルです。
Airが上がっているのかホテルが上がっているのか、全体的に上がっているのか??
0626列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:43:30.17ID:CPEo7EWw
値段は上がってるね
7月末に子供と2人、2泊で予約したけど、5月に取った時で12万だったのが同じ条件で今見ると20万超えてくるね
0628列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:27:36.98ID:DBXiBhUx
>>622
1. 年に数回行われる基地フェスティバルの時に利用できる屋台やファストフード店
2. 常時、誰でも利用できる嘉手納マリーナのレストラン「Seaside」や、Taiyoゴルフコースの「Taiyo steakhouse」
3. 常時、誰でも利用できる知花レクリエーション施設内のピザスタンド「Chippers」
4. 毎週末に行われる基地内フリーマーケットに出店するホットドッグなどの屋台
5. その他、不定期に近隣住民のために基地内スーパーやフードコートを利用できる場合

などがあり、7/2〜3のフォスターフェスティバルは1のパターン
屋台といっても、アメリカの巨大なトレーラー(←丸ごとキッチンカーになってる)で、ピザなどが飛ぶように売れている
0629列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:07:10.39ID:10n4B+0R
20日前に7月10日から3泊のJAL往復で2万だったけどね
1ヶ月切るとそんなに高いのか
0630列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:07:46.16ID:YCUPisMD
>>626
ありがとう
値段も上がってるし、予約するにはちょっと遅いってことですね、、
9月も高いのかなー見てみます
0631列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:09:07.39ID:YCUPisMD
>>629
7/10あたりはまだ(子ども達が)夏休みじゃないから比較的まだ安かったです
0632列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:43:12.46ID:hP6TXSYi
沖縄に限らず夏休み期間は全国どこでも高い。そして県民割拡大の情報が出たことでコロナ自粛明けで旅行熱の高まりと便乗値上げが起きている。
今年の夏は凄いことになるよ
0633列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:44:11.02ID:T/atdVLK
沖縄の上限はレンタカーになりそうだから、言うほど混雑しないのでは?
0634列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:45:49.34ID:hP6TXSYi
まぁコロナ自粛中でも最大限に安全対策して沖縄に通っていたリピーターは今年の夏はスルーだな
去年の快適さに慣れたら繁忙期の賑わいなんて無理だ
0635列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:48:18.47ID:hP6TXSYi
旅行者がレンタカー使うとは限らんよ。沖縄行きたいーレンタカーとれないーじゃあ公共交通機関やシャトルバスで行けるとこ行こー沖縄サイコー!だよ。平日1日だけレンタカーとかなら空きはあるし
0636列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:02:16.58ID:N2aSk0+x
そんなにコロナ気にしてない自分でも
米軍基地は抵抗あるな
0637列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:04:56.92ID:iwXwO+7z
再来週やんばるの方でシュノーケリングしに行ってくる
0639列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:13:56.92ID:cadaaKCs
>>619
三笠が好きだけど少し移動するね
花笠とかは?
0640列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:14:27.96ID:JFPim3RJ
レンタカー4割削減はでかいよ
一人旅とか元々免許無しならまだしも、レンタカー無し沖縄旅行でOK!GO!GO!なんて家庭がその分埋めるほどやってくるとは思えない
0641列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:17:07.50ID:cadaaKCs
そもそも燃料費がこれだけ値上げしてるからフライト代が上がってるはずだよね
パック旅行だと見えないけど
後はGOTO見越して値上げした宿泊施設が多々あると思われる
1か月前と値段の上がり方が明らかに違う
また下がるんじゃない?
0643列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:44:00.28ID:e79BE/Pw
コロナの影響で二転三転してるから
すぐに稼働できるわけでもないレンタカーは厳しいんだろうな。
0644列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:57:42.57ID:Wm4AzQHe
毎年行ってた身からすれば明らかに便乗値上げよな
GOTOで使ってようやく例年の金額に近くなる
つまり旅行者にはメリットが無い

あと西海岸側は意識高い系の建物が増えて沖縄の自然が好きだった人はもう行かない気がするなぁ

まあコロナ以降は地元志向も強まってるからビジネスモデルがガラッと変わる転換期かもしれん
0645列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:04:23.06ID:YlX7D3hS
燃料が異様に値上がってて便乗とはまた違った部分も多いだろう
宿泊施設も青色吐息だし仕方ない
レンタカー業者もコロナの影響で生き残りをかけて車をかなり手放した上に、今は車が高騰してて大変だ
まあまた需要が減ってくれば値段も応じて動くだろうね
0648列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:29:47.23ID:MU4yPt/+
本島中北部でシュノーケルやるならどこかなぁ?
最初水納島検討したけど、時間的に厳しいから除外(12:30までに船着き場に行けない)。
おそらく干潮に近い時間になりそうだから、ビーチエントリーはあまり考えてません。
那覇からレンタカーで直行直帰します。
0649列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:38:15.71ID:N2aSk0+x
レンタカー会社も酷い目にあったからこうなってるし
気の毒ではあるな
0650列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:46:05.60ID:uuqCyKy1
>>648
真栄田岬とかは割とメジャーなシュノーケリングスポット
0651列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:59:21.16ID:iwXwO+7z
>>648
那覇から船でチービシとかじゃダメなん?
0652列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 15:34:23.43ID:hp5Np2vs
レンタカーは車だけじゃなくて、大量の車を置いておく保管場所の土地も手放しちゃってるらしいから、なかなか難しそう。
レンタカーがないとシャトルバスとかにする人はいるんだろうけど、シャトルバスとかも満席になるのかな。予約取れるかな。
0653列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 15:39:26.27ID:MU4yPt/+
>>651
ちょっと名護に寄る予定があったので、中北部(恩納・名護・本部)を第一に検討していただけです。
絶対そっち方面じゃないとダメというわけではないので、ちょっと検討してみます。
渡嘉敷・座間味は行ったことありますが、チービシやナガンヌは未訪問です。
0654列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:04:27.74ID:iwXwO+7z
>>653
港とホテル間の送迎があるからレンタカー借りなくても良いのでいいかなと
だいたいどこも午前便午後便で4時間ぐらい取られるけど移動中も飛び魚飛んでたり亀浮いてたり楽しめたよ
着替えやらシャワーやら説明やら移動で泳ぐ時間が1時間ぐらいなのが難点やがこれ以上泳いでもしんどいって感じだったから俺は結構満足度高いなと思った
午後便で帰る日の午前中とか
サンゴも沢山あるし文句なし
値段は5、6千円ぐらい
ずーっと泳ぎたい人には向かないかもしれない
眞栄田岬はおすすめやけど青の洞窟があってオンシーズンだと人多すぎて着替えとかシャワーとか不安なとこがある
まああんまり金かからんのは利点
ちょっと船浮かんでるとこらへんに行けばタコとかいたよ
0655列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:34:17.71ID:OoM0lNDd
諸々値上げ、レンタカー枯渇で、行きたい人しか行かないなら、金はかかるだろうが快適そうじゃん
0657列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:40:06.58ID:sJghwlck
レンタカー業者に補助金、給付金を!ってたかり言い出すんだろうな
0658列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:50:25.62ID:Zt36+CeM
プライベートビーチ付きのホテルにして、バス移動後はホテルでのんびり過ごす割り切りなら、レンタカー無くて良い気がする
恩納村辺なら徒歩でコンビニも行けるやろうし

貧乏性の人は辛いかもだが
0661列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:28:10.18ID:7U9J+Aiv
今週木曜日から行きます!
現地の人天気はどうなんでしょう。
沖縄の天気は分からないとはいいますが。
0663列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:33:54.66ID:VaAIBWLr
>>661
16日から行く予定だったけど今週は雨か曇りなのでやめました。晴れるのは来週火曜日以降じゃないかな
0666列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:01:08.20ID:qVFjeIFA
>>665
頓挫?いま調整中じゃないの??
実質GOTOトラベル復活すんじゃないの??
0667列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:27:04.39ID:z1dxYw3K
沖縄gotoのサイトが消えた
政府は慎重に判断する
県民割は延長しても現状維持
エリア拡大は延期濃厚
0668列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:32:32.64ID:pzNn0tKc
今週末18日から行きます。
何とか梅雨が終わっていると信じたいところです。
まあ沖縄の天気予報は当てにならない事はわかっていますが。
0669列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:39:11.14ID:2aHDR2UY
例年でもまだ梅雨の季節なのに気合入ってる人多いな
安いのか?
0670列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 20:07:08.70ID:z1dxYw3K
クソ高い。コロナで世間体気にして自粛してた人が一斉に動き出してる。コロナは終息していないのに世間のムードに流される人たちだから、今後感染者が再び増加したらまた自粛すると思う。だから今がチャンスなんでしょ。
0671列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 20:13:37.76ID:QEKv/kNO
お盆辺りに何波か分からないけど、またピーク来ないかな
0672列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 20:57:17.17ID:d37/5HTw
>>669
単純に減額マイルキャンペーンで安く行けるから行くだけです。
本当は来週が良いけど、予定があるので、今週末にいきます。
まだシーズ前なのでレンタカーもホテルも安いです。
0673列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:12:43.30ID:z1dxYw3K
安いかな?まぁ去年と比べるのは反則か。
ありえないくらい安かったからな、去年の価格はもう二度とないだろうな
0674列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:22:05.17ID:dLVRdXwc
>>648
ゴリラチョップでええんじゃない?
0675列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:41:06.69ID:z1f1eKX7
沖縄ホテル代も高いがレンタカーメチャクチャ高くなってる
夏休み前の9日間で13万とか
去年は9日間でじゃらんクーポン使って13800円だったぞ

完全な梅雨明けは26日以降みたいだ
0676列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:44:17.63ID:FZEL9GBP
>>648
古宇利のトケイハマ。釣り禁止だからか大きな魚いっぱい。人も少ないよ。
0677列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 01:36:29.04ID:bT7UfAxh
沖縄は今のうちに楽しんでおきましょう。
中国と台湾の戦争になると旅行どころではなくなります。
0679列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 02:32:48.63ID:bT7UfAxh
>>670
来年の今頃にはもっと値段上がるから
庶民は気軽に旅行いけなくなるよ
まだまだ物不足と物価高は続く
0680列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:39.67ID:vROBBRi3
>>619
カラフルな魚を選んで料理してもらう
って目的からは牧志公設市場が1番確実なんじゃないかな?
探せば店内で選んだ魚を捌いてくれる居酒屋もあるかと思うが、イラブチャーとかご祝儀用の高級魚だから元が高い
地元の釣り人でも釣れたら自宅で食べずに知り合いの魚屋や料理屋に買い取ってもらってマグロの刺身を買って帰る
0682列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:38:44.10ID:H5l8ZZmY
沖縄は観光客が来ないと持たないだろう。観光産業で働いている人も結構いるでしょ。
0685列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:09:36.81ID:bT7UfAxh
>>683
実際にそうなるからどうしようもない
特に物価高が響いてくるよ
全部値上げ
0686列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:22:53.29ID:U3CU0qzb
食事やらお土産やらで沖縄にお金を落とすのは別に全く構わないのだけど、フライト代やら何やらで便乗値上げされてる感が否めず気に入らんw
ホントに高くなったよね
気軽に旅行行けなくなるね
近場で我慢てなるわ
自分は湘南や下田辺りで我慢かな
0687列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:16:22.35ID:J4fxkukl
パルコの前の海岸は泳いだらアカンのか。軍港化する前にションベしときたいんや。
0688列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:20:20.42ID:vROBBRi3
>>687
あそこ、ウミヘビがいるぞ
ハブと違ってウミヘビの血清はないから、咬まれたら運次第
0692列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:49:21.27ID:T3clF1wo
>>688
沖縄ならどこにでも居るし噛まないよ。好奇心旺盛だから近寄ってくるけど
0693列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:43:04.69ID:wGryMiXR
今恩納。昨日の午後から馬鹿っ晴れ。掃除のおばちゃんに聞いたら、こんだけ天気が良いから梅雨終わったんじゃないかね?との返答。
0694列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:01:08.28ID:hsV0de3K
>>693
いいなあ
沖縄3日前まで居たが、なんの成果も得られなかった(ほぼ豪雨〜ドン曇り)
ここまで全日程天気酷い旅行も初めて。数日差でただの黒歴史になる沖縄旅行は残酷だ
0695列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:15:19.40ID:U11Z0RO8
梅雨の終わり際は一番天気悪いから仕方ないね
しかしそんなに値段上がってるのか
安いうちに予約しておいて良かったけど今後は悩ましいな
飛行機はサーチャージ見ると高いしさらに高くなるのはわかるんだけど
0696列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:42:59.50ID:0mJPDQxp
沖縄に限らず天気予報なんて目安でしかない。雨が降ったらそれなりに楽しめる計画しとけよ。海の中は雨が降っても綺麗だぜ?
0697列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:57:06.88ID:Cv2N20Em
これから行く皆さんがokiを楽しめますように。今回運が無かった>>694 が次回天候に恵まれますように。
0698列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 03:17:41.68ID:acXn6ICS
>>694
自分は今年の一月がそれだった
でも、晴天の沖縄を求めてまた行きたくなるんだよね不思議w
0699列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 04:50:55.13ID:Z0x58aYt
沖縄旅行板
0701列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 07:14:38.64ID:ifsqGWTS
来週に行くから楽しみ
雨と台風は嫌やな
0703列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:28:11.96ID:HSe1Hp0W
>>688こっちからわざわざ攻撃しない限り噛まれないくらいおとなしい
死亡例ってほとんど無いし聞いたことない
0704列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:32:41.98ID:dA5RN79Q
ウミヘビはともかく、ハブはまだ沖縄にはけっこういるね。
ハブに噛まれたら2時間以内に手当てをしないと命を落とすこともある。
0705列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 09:00:57.45ID:ifsqGWTS
ムラサキイモガイなんかも危ない
危ない生き物が多いのが沖縄
0706列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 10:24:21.27ID:hcSvPtI9
今年の梅雨酷くない?全く晴れ間無くて中日もなかった。梅雨に観光きたやつ気の毒だわ
0707列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 10:33:08.77ID:7yc3pShd
>>693
沖縄の梅雨明けは例年6月21日頃だからもうそろそろってところかな。
0708列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 10:52:35.29ID:JckqJvOb
3夜連続の花火
7/2(土)20:30〜 Camp Foster(北谷町)
7/3(日)20:00〜 トロピカルビーチ(宜野湾市)
7/4(月)20:45〜 嘉手納基地
0709列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 11:11:02.87ID:qsDnCjo+
浜比嘉島でSUPしたけど、透明度高すぎるのも怖いな
下が見え過ぎる
落ちたらサメとか居そうでマジ怖かったわ
初心者は必ず落ちる言われたけど、一度も落ちなかったんだけど、、
みんなあんな深い透明度高い海の上SUPして楽しいのかな?
自分は遠浅の海SUPしてた方がいいや
やった事ないけど
0712列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:52:49.13ID:EhHeurbT
>>709
そりゃ高所恐怖症や。
ダイビングではサメと出くわしたら大喜びして近寄っていくもんや。
0713列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:56:47.59ID:umL7YJyH
梅雨時はアフリカマイマイをよく見かける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況