X



トップページ国内旅行
1002コメント299KB

【湖国】 滋賀県観光情報 31周目 【近江】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:25:40.71ID:g0LyAhgc
〈「近江」というこのあわあわとした国名を口ずさむだけでもう、
私には詩がはじまっているほど、この国が好きである〉
〜司馬遼太郎『街道をゆく』より〜

滋賀県観光情報
http://www.biwako-visitors.jp/
滋賀ガイド
http://www.gaido.jp/
滋賀県内の道路交通規制(ロードネット滋賀)
http://www.shiga-douro.jp/
滋賀県内の道路状況(国道ライブ画像)
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/

ここは国内旅行板です。観光に無関係な話は慎んでください。

※次スレは>>980さんが立ててください。

*前スレ
【湖国】 滋賀県観光情報 30周目 【近江】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1637597297/
0796列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:44:42.96ID:CKsq2e8P
12月4日(日曜日の
太郎坊宮の大火祭りは
煙モクモクで火柱も壮大に立ってて
見ごたえあったお
0797列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:18:13.17ID:v/plhN86
>>795
あくまで夜になってから迂回で通っただけだから、どこも寄ってないのよ。
道の駅も閉まってたしね
朽木スキー場とか越えて367号に入る直前に何やら鯖寿司の店があったなあ。
0799列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:03:30.50ID:v/plhN86
鯖と言えば長浜スクエアで食べた焼き鯖そうめんは絶品だったなあ。
鯖寿司も赤こんにゃくも美味しかった。
赤こんにゃくは単に色をつけてるだけとか言うけど実際食感も味も美味しかったけどね。
普通のこんにゃくとは違う
0801列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:31.16ID:Btlt6Dlr
>>794
教林坊、26日に行ったけど、例年からすると少し早かったかな?
時折小雨だったけど楽しめました
何年も前からメタセコイアは行ってみたいと思ってるけど渋滞らしいのでシーズン終わったら行こうと思ってる
0802列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:29:52.98ID:1y7gCzKa
>>801
自分はその次の日だけど個人的には丁度良かったかな。
落ち葉や青葉とかが混じってるのも一興で。
メタセコイヤはとにかく人と車が凄かった。
並木と道路をズドーンと奥行きのある写真撮りたかったけど
車を外して上向きに撮るしかなかったw
でも渋滞のお陰で自分だけ降りて家族が窓から顔を出して並木バックに撮るなんてことが出来たのは良かった
0803列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:41:23.31ID:B/26E09f
ローザンベリーはあそこ周りに何もないんだが昼食のバイキングは待ち客が相当あってとてもじゃないけど食べられなかったな。
あとは近くに喫茶店みたいなのがあってそこも同じような状況。
あとはバーベキューやピザづくり体験とかだけど、結局昼飯諦めた記憶ある。
0805列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:51:53.72ID:RWa2TlbH
明太子も鮎みたいに昆布巻きにしたらええねん
0808列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:03:13.21ID:aiG4n46o
冬のカヤックは修行
0809列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:59:07.93ID:31Kbm8Hi
昨晩風あって気温0度付近だし、しぶき氷出来てるかな?と湖岸緑地見に行ったら欠片もなかったw
そのあと元明るい廃墟に寄って菜の花のとこを車で通ったが、だいぶ咲き始めてるし今年早めなんちゃうかな?
0810列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:20:58.72ID:6ntuNukf
えー!滋賀にずーっと住んでるけど、しぶき氷って初めて聞いた
ちょっと調べてみたら東岸で見られるってあったから、
湖西のオイラには縁がなかったのか… しかし綺麗だなー
強風と時雨との引き換えに、湖西でもこんなん見せてくれたらいいのにさ
0811列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:18:06.43ID:mFwU9mvA
しぶき氷、湖西はできないの
そっちがビックリ
まあ写真では綺麗に撮られてるけど、実際はそこまででもない
でも、おー出来てる出来てるとはなるね
0812列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:34:38.60ID:6ntuNukf
>>811
多分できないと思う
比良山系からの吹き降し強風で琵琶湖の水がしぶきになって、
東岸の植物とかにかかって氷ができる、ってことだろ?

話ちょい変わるけど、JR沿い篠原〜近江八幡辺りで見られる、
どーんと横に広がった一面真っ白な比良山系も湖西では近すぎて見えん
あれも綺麗だよねえ
0813列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:35:22.81ID:OWHDyDJW
京都からでも
0814列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:29:47.93ID:aY+TquZA
>>812
昼もだが夜も
琵琶湖バレーのゲレンデがナイターやってると、
リフトとかの灯が数字の7の字のように見えて
それが冬の風物詩だった
0819列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:42:45.98ID:9BKEtLIF
>>817
いいとこある?
0820列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 14:19:50.68ID:9v8rh89V
 草津側の湖畔は冬キャンプのメッカだな
キレイな公衆トイレがあって
駐車場は無料だから、週末は冬キャンプの
テントが沢山たってるぞ(さぶそう〜
 焚き火をしてるキャンパーが
多いのも特徴

 
0821列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 15:12:28.12ID:5FhEQuQL
>>820
今はバッテリーで動く暖房器具が色々あるから
外でもヌクヌクやで
けど焚火は雰囲気作りに最高
0824列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:30:49.77ID:8JFwLLWt
>>820
自分もよく行くよ。
有料キャンプ場よりよっぽどいいくらいだよ。
地元に金落ちなさせそうなのがアレだな。
0825列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:33:28.26ID:BQhLHz6V
寒いので雄琴で身を清めてきます
0827列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 13:02:32.56ID:ZROABRvm
湖北野鳥センターと琵琶湖博物館がお気に入りです
0828列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:11:39.20ID:2zQTxkSe
飛び出し坊やハンターの自分には夏休みは暑さで16時にはホテルに撤退してしまう
0829列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:09:41.41ID:Nvbh1KhK
長浜から北はあり得ないくらい雪積もるな
大阪から直線50か60`とは思えぬ
東北のどっかと思うくらい
0830列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:13:20.89ID:wscJrJIi
滋賀県内でも湖南地域と湖北地域では別世界だしな
ところで大阪市と長浜市は直線距離で100キロ、高槻市からでも80キロはあるやろ、50~60キロということはないw
0831列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 08:07:38.07ID:4bonRIGe
>>829
一回の降雪の積雪量、滋賀が世界記録を保持
0832列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:34:59.51ID:7yGG0pbx
野洲から北と南で、別の最北と南国ぐらい変わるから・・・滋賀
0833列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:43:37.12ID:yyDXz6ff
長浜といっても、駅でいう長浜と木ノ本や余呉とはだいぶ違うと思うよ。
長浜駅周辺の平野部で殆ど残雪が見られないのに、草津のほうが雪が多かったというのを見た事がある。
0834列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:14:58.61ID:t00HzZL1
湖北も今年はまだ積もってないよな?
去年の今頃は余呉湖まで行ったが、かなり積もってたよ。
明日以降ふるかな?
0835列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:11:44.58ID:wIPyRcyb
湖西線から琵琶湖の上の虹を見た
つまり180度の虹
それからいいこと結構ある
0838列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 02:47:08.07ID:oR+66EZz
高島辺りの湖水は透き通っててきれい
なんで大津辺りは臭くて濁ってるんだ?
雄琴辺りから汚くなる
0839列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 16:32:50.60ID:JX++BWmF
JR 裏技の大回りを琵琶湖一周でやってみた
近江塩津で次の電車まで
一時間あったので
西500メートルほどの高台のお寺
桜が満開なので行ってみたら
四角く掘っただけの井戸がありちょっと驚いた 
大量に清水が湧いていた
0841列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:30:05.26ID:3q2GWnAs
琵琶湖に流れ込む川も綺麗な川だけじゃないからね
ドブ水みたいなのが流れ込んでるとこもある
0842列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:27:46.46ID:QMb6qM2p
日本国の本州は地図をざっと見て
海岸線の狭い平地に人々が住んでいる
太平洋側と日本海側な
この両面を一番たやすく繋げるのが琵琶湖の北
山ひとつ越えたら行けるわけだ
日本国の真ん中やしな
なのでここの取り合いをしたのが
六角松永織田浅井朝倉
鉄道が横浜新橋に開通した11年後
ここが日本国の重要地点とみなされて
鉄道が開通した
横浜新橋は簡単に線路を引けるだろうが
ここは大変やったやろ
のちに若狭から琵琶湖に運河計画もあった
日本の真ん中抜ける運河や
0843列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 00:11:48.68ID:F8qIxzl3
大回りは改札から出たら無賃乗車。
0845列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 00:27:52.01ID:HcTiGyMt
立木観音は駐車場満車

日牟禮八幡宮は駐車場満車

多賀大社は駐車場満車

県外の車は少なくて、ほとんど滋賀・・・・。

兵主大社と賀茂神社は空いていた。
0846列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:48:09.31ID:IVAcs8hp
比叡山・延暦寺までの奥比叡ドライブウェイは、麓の料金場から往復で3140円は高過ぎる。
麓から延暦寺までのドライブは大変で疲れる。
坂本ケーブルに乗っていく方が安くて楽だな。
0847列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:09:52.74ID:pMYUww5J
京都は中国人団体客に汚染されつつあるけど滋賀は大丈夫?
0848列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 11:26:45.34ID:FGlvo9rU
>>846
公共交通機関は待つのが苦痛でしょ。
乗ったら乗ったで座れただの座れないだのめんどくさい。


でしょ。
0849列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:23:02.63ID:ayis+Wwl
安くて10分ぐらいで着くなら、ケーブルカーの方が良いよ。
0850列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:16:36.65ID:4aJW/Syb
無料駐車場も近いしな。
0851列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:18:41.26ID:4aJW/Syb
歩いて登れるよ。
ハイキングの服装でね。
0852列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 03:51:44.59ID:GdXcV8dk
国道161号の途中で「比叡山まで3キロ」って看板に釣られていくと、大変な目に合う。
「比叡山まで3キロ」は料金所の所まで麓なので、そこから更に2、3キロ登らないと延暦寺に辿り着けない。
0853列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 12:13:03.82ID:qKOVjTPk
>>852
登山道は坂本から登れるよ。
ドライブウェイとは関係ない。
0855列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:26:32.83ID:k3fZtKy9
最近は全然降らなかった南の方だけど、今日は草津も雪が積もって大変な夜。
夕方は風が強いだけだったけど、夜の8時ぐらいでもう・・・車が雪で埋もれてた。
0857列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:51:33.55ID:BhuNkDZw
今回は雪雲が琵琶湖の中央より西寄り北から南に通ったから彦根より野洲の方が積雪多いんだな
最大積雪も国道事務所のデータだと湖北地域じゃなくて湖西の南小松らしい
0858列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 18:53:43.09ID:zyTB59Yc
電車が止まって、その後に歩いて夜の大雪のなか行くか、車内に10時間近く残されるか・・・・・。
0859列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 19:17:05.03ID:/sFJ7Drk
湖北だけど風が強かったから、積雪という意味では少なかったと思う
しかも気温が低く、サラサラだったので除雪は楽勝、でも凍結がすごかったな
去年の2月頭、丸一日でみるみる積もって50㎝軽く降ったことに比べれば今回は全然マシw
0860列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:49:51.38ID:Q8gPQrl3
これに懲りてJR西日本は雪が降ったらすぐ電車止めるかも。
滋賀は代替手段自家用車しかないが。
0861列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:13:15.89ID:14Z6lKMZ
>>860
ダイヤ改正で本数を減らしましたよね。もっと本数を走らせていればそれだけポイントがガチャガチャ動かしてこんなことにはならなかったと思います。
0862列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:22:55.87ID:j0X+S34c
リモートからスイッチポン、もしくは自動で作動する融雪機の開発に力を入れてほしいな
現状は始発前に設置作動しておかないといけないとか
0863列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 16:24:01.55ID:ktLqDcEK
「大雪だと分かってる日に電車に乗って閉じ込められるなんて自己責任だろ」みたいな意見があるのが驚きだよ
大雪だと分かってる日に金まで取って満員電車走らせた上に立ち往生したのがクソバカJRだぞ
叩かれこそすれ庇われる謂われは全く無いだろ
0864列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:04:01.29ID:DmV07fbn
晴れて日が届く所は融けてるけど、日陰の部分は凍ってガタガタで車でも走り辛いな。
0866列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 12:33:35.54ID:iat54P0a
寒いと思うから寒いんだ。
0870列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:20:31.99ID:ryJVZ0Pd
櫻坂46の武元って子が地元スイーツで紹介してたほうじ茶フィナンシェ?の店ってどの辺にあるか分かりますか?
お店の名前は忘れて分かりません
0871列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:49:33.60ID:VIhLC6kr
紅葉の季節でもないし雪がある訳でもないけど、メタセコイア並木が見たいってのは、あり?
近くに泊まってもう一つくらい名所を訪ねたいです
0873列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:49:11.85ID:QREIgtVF
>>870
その言葉通り検索したら→ 近江茶 丸吉 (まるよし) みたいやな。甲賀市土山町。オンラインストア見たらフィナンシェだけの単品は只今品切れ中
0874列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:15:12.58ID:Dy8jB76n
>>871
メタセコイヤずーっと向こうまで木が並んでて良いよ
思わず写真を撮りたくなる
ワシが観光に行った時は函館山にケーブルカーで登った
冬場はスキー場になる
山からの湖の眺めはとても良かった
なんか高いパフェ屋もあったゾ

https://i.imgur.com/hV4crmu.jpg
0876列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:51:36.30ID:xhMFb8si
>>874
ありがとう
箱館山かぁ…
行ってみたいですね
びわ湖バレイは行ったことあるけど
0877列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:27:41.58ID:htWefXFV
来来亭の創業は京都の伏見、滋賀のラーメンは近江ちゃんぽん。
0879列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:11:20.20ID:XL43pmXt
「水野真紀の魔法のレストラン 関西2府4県レジェンドラーメン対決 2023年2月22日(水) 夜7:00」で言われた。
0881列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 03:30:48.56ID:RyYoI8s8
比叡平って山の中に突然住宅地があるけど不便じゃないのかなぁ
あの一帯だけで普段の生活が完結するくらい設備が整ってるのかな
0883列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:16:44.25ID:bJM8OYkw
>>881
大津にも京都にもアクセス可
オリンピアン比率が高い。
路面凍結すると絶望感。
0884列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:12:17.33ID:JhTqV/JA
大津市と京都市を結ぶ、「山中越え」滋賀県道30号下鴨大津線は危険
0888列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:43:07.40ID:uYdyVqi1
奥琵琶湖パークウェイて開門8時だけど、車並んだら
早めに開けたりする?
逆に並んでしまって菅浦にたどり着けなくなったりする?
0890列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:08:51.63ID:dvq2qhZQ
うむ
0892列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:38:02.46ID:q+jDO87C
いついっても人が多いのは比叡山位?
大津は広いから車で廻りたいところだけど、週末はどこも渋滞してるのかな
0894列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:00:05.26ID:0zyDnKqV
>>893
そういうセリフはメタセコイヤ並木と白髭神社周辺の無法地帯を見てから言ってもらおうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況