>>628
日吉大社
加わったのは最遅なれど立派に二十二社の一つであり
全国の山王系神社の総本山 比叡山延暦寺との関係も深い

近江神宮
歴史自体は浅いものの中大兄皇子こと天智天皇が遷都した
近江大津京にちなんだ神社 何気に勅祭社のひとつ
かるたでも有名でかるたクイーンとかはここで行われる

多賀大社
お多賀さんとして中世から江戸期に掛けて
爆発的に大流行した神社
みんな近江鉄道に乗って遊びに行こう

次点
建部大社 近江国一宮 御祭神はヤマトタケル 唐橋の近く

白髭神社 映えるのは確かなんだけど今も昔も事故多発

兵主大社 すんげー古いらしいがそれ以外がよくわかってない

蝉丸神社 なんか3つもある 今年1200年らしいが修復事業を御奉賛でなくクラファンでやってて大丈夫なのか