X



トップページ国内旅行
1002コメント299KB

【湖国】 滋賀県観光情報 31周目 【近江】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:25:40.71ID:g0LyAhgc
〈「近江」というこのあわあわとした国名を口ずさむだけでもう、
私には詩がはじまっているほど、この国が好きである〉
〜司馬遼太郎『街道をゆく』より〜

滋賀県観光情報
http://www.biwako-visitors.jp/
滋賀ガイド
http://www.gaido.jp/
滋賀県内の道路交通規制(ロードネット滋賀)
http://www.shiga-douro.jp/
滋賀県内の道路状況(国道ライブ画像)
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/

ここは国内旅行板です。観光に無関係な話は慎んでください。

※次スレは>>980さんが立ててください。

*前スレ
【湖国】 滋賀県観光情報 30周目 【近江】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1637597297/
0560列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:03:03.26ID:3CKZ6Jc2
>>558
瀬田川沿いを南郷洗堰、近江大橋間で一周すれば15キロ弱くらい。公衆トイレも所々に整備されていてお店も点在してるので安心してウォーキングできるかとおもいます。三井寺から疎水沿いは最初に小関越えがありますがそこを越えれば平坦な道になります。蹴上あたりまで行かれるなら九条山を超える必要もありますが。疎水沿いにところどころ整備されている公園に公衆トイレがあります。お店は疎水沿いをはずれればありますが疎水沿いにはあまり多くないと思います。疎水に沿って多くの桜が咲くのでその頃に歩くのがオススメです。
0562列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 11:05:43.55ID:XYOp/fOm
>>558
石山寺と三井寺の間が丸々散策路の連続になってるので
具体的に言うと、三井寺から浜大津までの「大津絵の道」、大津港から膳所城跡公園までの「大津湖岸なぎさ公園」、膳所公園から石山寺を経て瀬田川洗堰までの「瀬田川ぐるりさんぽ道」
10kmちょっとなのでちょうど条件に当てはまる
琵琶湖疏水は>>560さんの言うように、小関越をしなきゃならないのと、散策路として整備されてるのは山科に入って琵琶湖疏水の水路が地上に顔を出してから
大津市内はほぼ暗渠になってるので、相談内容には合わないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況