例えば、石山寺と三井寺が痛く気に入ったなら、2日目はまるまる石山寺再訪、3日目に三井寺再訪することも可能なのが個人旅行の良いところ
プラン的に無理があるとの指摘なら構わないが、特定のスポットに腰を据えて見たいという希望ではないので、周遊型の提案にならざるを得ない
京都のホテルから大津に日帰り観光は、明治政府がニコライ二世をもてなしたルート(三井寺と滋賀県庁)なのでおかしくない

2日目
8:41 京都駅→大津京駅 8:52
近江神宮拝観(徒歩15分くらい)
11:07 大津京駅→JR堅田駅 11:20
11:26 堅田駅バス乗り場(江若バス 堅田町内循環 100系統 ※東口 琵琶湖側)→堅田出町 11:31
堅田散策(浮御堂周辺)
12:30 昼食
13:15 堅田出町(循環バス)→堅田駅 13:23[乗り継ぎ]13:25 堅田駅(江若バス 琵琶湖大橋線 80,85系統 ※注意!エコバスじゃない)→佐川美術館 13:40
佐川美術館観覧
15:43,16:43,16:57発→堅田駅
※休日ダイヤ

堅田は湖の近くに栄えた街で、インスタ映えの浮御堂もある
一般的な観光ルートではないが風情があっておすすめ
佐川美術館は琵琶湖大橋を渡るルートで企画展が独特なので