X



トップページ国内旅行
1002コメント271KB

大人の休日倶楽部会員スレッド5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:46:28.02ID:32NQ8lXu
3月に行く人は、どういう日程で行くか教えてください
4月に利用するのに参考にさせてもらいます。
0007列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:17:35.02ID:zBiRe/oK
4月(4/11~20)は東北のサクラが期待できるけど、3月(3/1~11)は花はないし北・東で高いしね
流氷も期待薄だろう 雪質悪いがスキーするならどうぞ
0011列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:39:02.78ID:C2asYVu9
>>10
函館は?
0012列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:42:39.84ID:8Xxs9RXq
札幌遠いなあ
釧路とか地の果てだな
北海道はLCCで行きたい
0013列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:55:14.80ID:JreiEFM8
北斗星が健在な頃は一気に札幌行けてよかったがな
0017列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 04:39:22.50ID:B75gQwgH
別にキツくはないけど一泊したいわな 湯の川温泉悪くない
0018列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:51:56.65ID:9tbbrw+M
道内はよく止まったり運休したりするから
予定が狂って大変だよ
0019列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 12:22:20.95ID:dTCSulb7
釧路の炉端焼き発祥店はお勘定は高いけど味は最高だった また行きたい
0021列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 13:04:02.83ID:B75gQwgH
あそこはボッタ 昼なら駅近和商側の定食屋がいい 定食450+マグロ刺200 夜は2Fの店で
0023列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:14:16.18ID:vIQYa9KL
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…錦
名古屋コーチン…一鳳
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
0024列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:31:35.26ID:M5hoZVte
手羽先の山ちゃんは、たくさん店があるね
俺はいつも秋葉原駅近くの店を利用してる
0025列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:35:40.85ID:B75gQwgH
名古屋名物貼ったって関係あらへん
0026列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:44:46.54ID:M5hoZVte
この切符に関係がある地域は
北海道、東北各県、関東各県甲信越までだもんな
0027列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:28:22.60ID:/omf4x69
「大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ」の存在は・・・
0030列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:27:08.05ID:V7phSXRW
北陸フリーは日帰り×4日できないからそもそも選択肢に入らない
0033列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:55:07.57ID:FnVLN0Ek
日帰りするのは宿泊費をケチりたいだけだろ
俺もそうだからその気持ちは分かる
0034列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:18:43.93ID:dTCSulb7
北海道のJRインはどこもシモンズのマットレスだから安眠できた
サータとかシモンズは固めだよね

JRインの中では露天風呂から駅構内を見下ろせる函館が良かった
0035列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:01:54.43ID:Doq9q4El
>>33
何回も行っててもう行きたいとこが駅の近場しかない場合とかはあえて泊まらんでもいいかなって気になる
今はどこもまんぼうとかで夜に飲む楽しみもないしな
0036列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 06:40:22.88ID:0V7rySzg
俺は自分専用の寝袋でないと眠れない
旅行に行っても寝袋もっていくよ

とってもがさばるから
宿泊を伴う旅行の際は大抵自動車で行く
0037列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 07:33:00.84ID:npAYEAdY
>>30
トク50は使ったの?
0038列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 07:39:58.66ID:KhyDCcwA
>>30
それに10数年前まで年齢制限なしで、寝台特急北陸ソロも行き帰りアクセスに使えた
北陸フリーと値段が変わらないのもな。
0039列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:17:41.98ID:JJMVJW0P
北陸方面のホテルは少し高い
というか東北は全般的に安いから青森や秋田に旅行に行く
0040列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:19:35.05ID:JJMVJW0P
>>35
部屋に食事を持ってきてもらい
一人で晩酌

部屋に温泉があれば言うことないけど
なくても部屋から外を見ながら一人で飲むのもいいぞ
0042列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:43:19.69ID:n94Qcdhk
昨年、一昨年の話だけど、釧路はマンボウとかの行政指導じゃなくて、遅い時間になると客足そのものが無くなるから店を閉めちゃう、ってどの店でも言ってたな。
数少ないけど、深夜過ぎてもやってる店はあったし、21時過ぎないと開かない店もそのままの営業スタイルだった。
0043列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:59:42.29ID:n94Qcdhk
それより個人的にヤバいと思ったのは札幌圏。
去年の3月、福島の地震のおかげで新幹線のダイヤが減速・減便で大きく乱れ、函館で昼飯が食えなかったんで、函館で早めの夕食&札幌泊とゆースケジュールで久しぶりに札幌圏に入ったんだが、いくらマンボウも緊急事態宣言も発令前だったとは言え、ススキノは明け方まで人が多く(道端も)賑やかだった。
ちょっと道民の危機意識の低さと「これじゃコロナ感染が拡がっても仕方ない」って思ったわ。自分の行動はこの際棚に上げるけど(笑)
0044列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:07:08.89ID:X8yHgQ7l
道民は、
コロナ?東京の話っしょ?

北海道も緊急事態宣言

観光客のせいだー!


・・・これだもんなあ
今のオミクロンでも見事なほど同じパターン
完全におまえらだっつーのww
0045列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:39:15.65ID:TBC8fbGm
ワクチン接種しても感染するのか
当初はワクチンを打つと感染しないといっていたのに
いつの間にか重症化しないと言い換えたな
本当はあまり意味がなかったりして
0046列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:55:10.44ID:fHBa9BWt
だから感染者数で騒ぐのは間違い!
感染者数や死者数なら、インフルエンザの方が相当上になる。
0047列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:49:40.12ID:pSDTUuSB
>>45
いつの間にか、マスクで防御をとか云い始めてるしね。
もう、どの説を信じればいいんだか。
0049列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:43:25.45ID:p/uQPHaY
>>47
大丈夫か?
0050列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:02:27.97ID:+Kb3DveY
>>48
当初は結構見解が分かれていて
うがい、手洗い、マスクは推奨されてはいたが
マスクについては予防には疑問と報道はあった
ただし飛沫を拡散させない効果はあるとの報道もあった

つまりマスクをしても感染はするが
マスクをすれば周囲にウイルスをばらまかないってことだな
0051列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 17:55:11.91ID:GKZQYfpa
北陸フリーは福井敦賀まで新幹線伸びたら価値が出る
金沢以西特急だと時間がかかりすぎる
0053列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:53:29.59ID:tjsoyFk3
北陸に行って蟹を食べたいけど一杯3万円ぐらいするんだろうな
0054列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:58:36.73ID:ukY2vH2M
>>45
一緒に職域接種受けた人が感染した
二度目で40度の熱が出てと副作用がきつそうだっただけに気の毒

>>50
帰ったら顔も洗った方がいいと
コロナが流行る前にインフルエンザの予防として聞いた
実行してから風邪ひいたことがない
0055列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:07:45.92ID:WQFKjEnH
>>53
ズワイガニは大きさによるけど福井・東尋坊あたりの越前ガニは調理代込みで1万8千円から最上級の極みで12万円ほどで売れ筋は2万7千円前後
冷凍物のメス(セイコガニ、香箱ガニ)なら安い
0057列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 00:35:56.20ID:v91f4M6J
福井に一昨年の暮れにカニくいに行ったら1万円で死ぬほど喰えた
あの時は観光客なんかいなかったから
俺ん\みたいな貧乏人でも相手にしてくれたが
未だとウザがられるだろうな
0058列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 00:53:42.41ID:FiDqCrRG
カニの本場では安いカニでも手を抜くと名折れになるからちゃんと旨いものを出してくれる
カニに限らず海産物の本場に足を運ぶのはそういう理由
0059列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 06:56:42.77ID:hnoHDeyw
北陸行きたくなった
0061列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 08:18:46.71ID:vekWBZbq
小浜線の端まで行って福井に戻ると相当時間がかかる
せめて敦賀まで新幹線だったら便利なんだが特急は遅い&スマホが入らない長い区間がある
0062列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 10:35:55.51ID:rdrYWF0/
東のきっぷだから仕方がないんだけど米原経由不可だからな
0064列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 06:52:07.62ID:zx2HNvET
北陸は遠くなりにけり 別に行かなくてもいいが
0065列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:21:32.97ID:Y35p8Iyh
富山や高岡、砺波が地味に良いんだが
0066列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:24:32.81ID:Pe8qGRGW
高岡の周辺は国鉄型キハの宝庫だしな エンジン換装してるけど
0067列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:19:33.32ID:67ZvhZrR
ああわかる
あと金沢や富山はホテル比較的高いけど
高岡は駅近に安いホテルが結構ある
そんであいの風とやまが使える北陸フリーきっぷが便利
0068列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:02:23.27ID:lY3TPsk4
高岡はビジネス需要もあるから昔ながらのビジネス旅館とかもある
0070列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:25:25.47ID:Pe8qGRGW
高岡とか氷見あたりの街並みは金沢と同じく戦災を免れたから昭和の風情があるわな
0072列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:16:38.56ID:LX7ToTF4
食料博覧会なんてあった?  EXPO2020??
0074列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:32:30.26ID:cshn2PTQ
中華とかのインバウンド需要がなくなったしな
大阪はかなり格安に宿泊できるが東京も少しは上がったがコロナ前に比べればだいぶ安い
0075列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 06:23:29.04ID:3LHCAGhb
去年の11月に大阪に出張でいったが
宿泊代が安い

梅田駅のすぐ近くの比較的高級ホテルで4泊で2万円以下で泊まれた
かなりヤバい状況だよ

直ぐ近くにある梅田の食堂街もガラガラで客の入りが悪く
テークアウト専門店以外は
商売出来てるのが不思議なレベル

今はもっとひどいかも
0076列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:07:32.99ID:ZyiVet6n
観光客は京都が空いてりゃ京都に泊まるし
出張需要も減ったからな

飲食店は元々供給過多で
梅田でも少し場所が悪ければ空いてた
0077列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:24:22.05ID:s9JsYDv4
関西はこんな状況でも、万博需要を見込んで新たなホテルが増えるのかな?
0078列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:00:45.03ID:qAv6/bso
大阪万博って3年後か
コロナ対応が経口薬等で落ち着き中華が来日し始める頃だったら今のホテルで充分じゃない?
せいぜい会場、USJ周りが増える位
0079列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:08:55.27ID:cP+uPnMT
関西に限らず毎週のようにオープンしていると思う
何年も前から計画して進めているから急には止まれない
従って、当分安く泊まれる状況が続くかと w
0080列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:03:49.20ID:cYidB8ou
遅くまで残業した時に替えるのが面倒でホテルに泊まることがあるが
都内は去年より微妙に値上がりした感じがする
0081列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:08:30.05ID:cYidB8ou
>>76
コロナ前は、新梅田食堂街は無茶苦茶混んでいた
特に18時以降は平日でも混んでいて入店待ち

今はガラガラでヤバいよ大阪は
0082列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:44:45.66ID:cP+uPnMT
新梅田食堂街w
懐かしい、昼から立ち飲み最高❗
0084列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:17:34.20ID:YKYoz2Fg
寿司つながりで酒田で食べたお寿司
シャリがやはりうまいな
庄内米最高だわ
0085列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:02:57.72ID:73+epyxB
鶴岡で寿司食ったがやはり美味くて安かったよ
0086列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:06:11.15ID:Qcrq588k
むかし鶴岡だったか温海付近だったか忘れたが
国道の海岸沿いに釣り堀があり
そこで釣った魚を調理してくれるところがあったが
今もあるのかな?

ネットだと古い情報しかなく更新されていなさそうだから辞めてしまったのかも
0088列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:40:04.35ID:z30Gx7fg
京都や北陸はインバウンドで超強気な価格だったからか日本人もあまり寄り付かなくなってるな
素泊まり1万以上で最低2人以上でしか受け付けてなかった某宿がひとり旅プランとか銘打って一人客歓迎朝食付き5千円位で出していたのを見てちょっと複雑な気持ちになったわ
0091列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:19:38.11ID:Xe8ktPL/
今後も宿泊系は厳しいと思うから
宿はよりどりみどり

この時期札幌行ってたら即死ですな
0092列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:20:21.78ID:bZzWdK3v
泊まるだけなら今は安く泊まれるよな
普段泊まりたかったけど高くて行けなかったとこはねらい目かもな
まぁ行った先で色々行動制限があるのは何だけどな
0093列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:36:02.29ID:XYBvWMQY
札幌は昔から安く泊まれるところが多かった
15年ぐらい前から出張でよく札幌に泊まっていたが
グランドホテルやオークラホテル、メルキュールホテルクラスでも一泊5〜7千円だったのが
2015年から2019年あたりで急に宿泊料金が上がった
そのころは中国人や韓国人ばかりすすきにたくさんいたから街が繁盛していたみたい
二条市場は中国人観光客でごったがしていた

でもまた元に戻った感じだ
0094列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:02:11.46ID:Xe8ktPL/
ほんと札幌はハイシーズンを外すと安いよね
自分はルネッサンスが定宿だった
冬は7,000円ぐらいで40平米近いツインを独り占め(シングルがない)
しかし、橋渡ってススキのから帰るとき吹雪くと、酔いがさめるんだなw
0095列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:04:17.12ID:YMG5pH06
札幌は冬は雪祭り開催期間さえズラせば安いしな
3月のでこく一番と焼きそば屋に行く予定
0097列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:01:08.34ID:j8L1UuwD
>>96
無謀とまではいかないけど、アクシデントがあることも踏まえて次善の策は考えてから行った方がいいと思うけどな
0098列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:04:27.40ID:Xe8ktPL/
>>95
>>こく一番

体に気をつけてw
0100列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:31:58.33ID:PTJPqMFR
函館国際ホテル
朝食で有名だけど冬に朝食付きで5000円だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況