>>846
春日部在住のクレヨンしんちゃんが解説。
江戸時代に日光東照宮の大工が住み着き小箱作りを始めた。最初は農業の片手間だったが江戸川等の水運を生かし専業に。明治には更に全国展開。材料は会津の桐を使用。大塚家具の発祥地。