X



トップページ国内旅行
1002コメント288KB
【湖国】 滋賀県観光情報 30周目 【近江】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:08:17.57ID:KWTMcKjd
〈「近江」というこのあわあわとした国名を口ずさむだけでもう、
私には詩がはじまっているほど、この国が好きである〉
〜司馬遼太郎『街道をゆく』より〜

滋賀県観光情報
http://www.biwako-visitors.jp/
滋賀ガイド
http://www.gaido.jp/
滋賀県内の道路交通規制(ロードネット滋賀)
http://www.shiga-douro.jp/
滋賀県内の道路状況(国道ライブ画像)
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/

ここは国内旅行板です。観光に無関係な話は慎んでください。

※次スレは>>980さんが立ててください。

*前スレ
【湖国】 滋賀県観光情報 29周目 【近江】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1625858334/
0103列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:42:14.80ID:7+cCDieE
京都観光の人を大津に引っ張ってくるには、やっぱり京阪電車で浜大津ってのが良いと思うんだけど
その浜大津の寂れっぷりが酷いもんだからな
琵琶湖という超絶観光資源をもっと有効利用すべきなのだが
0106列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:40:58.67ID:yExhYpwj
>>104 お盆の頃に1週間の長雨があったけど、それから纏まった雨がないからね
今日は久々に一日中降ってるから、洗堰とめて水溜めりゃええねんけどな
9月10月に台風見越してマイナスにしてるから、今年みたいだとまぁしゃあない
0107列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:55:56.63ID:vyCnarb6
大津駅前より京阪の浜大津駅前の方が栄えてるのは、昔は京阪の浜大津駅がJRの大津駅だったから。
0108列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:06:49.79ID:wqawOtrz
みんなコストコってどこ行くの?京都?大阪?まさかの岐阜?
0109列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:06:11.88ID:xWuut/+x
2日間傘がいるほど雨降った割には、琵琶湖の水位5センチしか回復しとらんな。
0111列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:39:08.61ID:hXpg5BR9
長浜に出張なんだが寒そうだな
琵琶湖は南北で気候が違いすぎ
0119列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:52:20.84ID:nAPmMPi0
>>117
もっとハイテンポにネタを出せよ
令和になっても地域煽りするアホ
しかもなぜか旅行板で

110 列島縦断名無しさん sage 2021/12/08(水) 00:35:44.26 ID:hXpg5BR9
>>93
なんでそんなさかのぼってレスしているの?
図星で悔しかった?

117 列島縦断名無しさん sage 2021/12/08(水) 12:46:58.62 ID:Fgmmsjd2
滋賀作の食いつきの良さ
やりがいがある
0125滋賀佐久
垢版 |
2021/12/08(水) 15:15:09.85ID:nAPmMPi0
負けたくないからまた来るんだよね
0126列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:30:10.89ID:wvYOA2rQ
釣りなんかじゃなくて素でアホなんだろうけど
釣れたとか書いて何が面白いのか?
どうせ荒らすなら面白いことを書いてくれ
0131列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:47:07.16ID:lcfoUjA9
なんか一匹、性根のひん曲がったカスが棲みついてるな
こいつはすぐに発狂してIDコロコロで自演するから分かりやすいw
0135列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:51:59.97ID:hXpg5BR9
求む!昼過ぎに木ノ本から米原まで電車以外で帰る方法
このままでは木ノ本で1時間待ち
0137列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:50:47.59ID:e61Vdye4
木ノ本地蔵に参拝してパンのつるやでも冷やかしてれば、1時間ぐらい余裕で潰せるだろ
0138列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:03:47.66ID:kh87Tzel
一応散発的に米原行きのバスはあるみたい。NAVITIME調べ。
乗り通す客いるのかな?
0139列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:11:21.65ID:WsCbJSOl
敦賀、もしくは近江塩津から長浜方面って30分に1本くらしかないからねぇ。
米原だったら長浜に泊まったほうが全然いいと思う。居酒屋などの数も違うし。
デリヘルが呼べるか?そんなことは知らん。
0140列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:25:56.30ID:N0rOYASa
>>137
木之本地蔵さんの戒壇廻り良かったよまた行きたい
ろくべえで丁稚羊羹買ってあとはイヌザクラの巨木見る
0142列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:30:50.46ID:oZ8C5i2W
木ノ本はいいよな
昔の宿場町残ってるしJKいるし
河毛で電車逃したときの絶望感
0143列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:13:42.30ID:v0z5KJfH
知らなくて米原宿泊にしてしまった時の絶望感
新幹線止まる駅であれはないだろうと
0145列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:18:29.84ID:v0z5KJfH
>>135
木ノ本ならマジで観光とグルメで時間潰すのがおススメ
駅でレンタルサイクルやっているから電車でいっても結構まわれる

>>142
河毛はコミュニティセンターにかわいいおっさんがいるやん
0148列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:54:24.62ID:Q3hrfh0E
もう余呉は雪が積もっていますか?
年内に菅山寺に行けたらなぁと思って
0149列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:11:19.13ID:eTxHJ0Oj
まだやってる、いい加減にしろ

>>148
2週間前に田上山砦行ったけど雪は全然なかった
山の裏と表で参考になるかはわからんけどね
0152列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:12:05.43ID:Q3hrfh0E
>>149
>>150
ありがとうございます。
年末になりそうなのと、ノーマルタイヤなので、その日の様子をみて無理なら長浜黒壁スクエアや木ノ本に変更します
0161列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:35:12.88ID:EA0HDRWk
白髭神社で思い出したけど、そこから少し南にあった昭和レトロなレストラン
今でもあるの?
あくまで個人的な感想だけど、美味しくなかったし対応も良くなかったのでよく覚えてる
0162列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:12:57.41ID:GLdAV5O2
いつかは白鬚神社前で死亡事故が起きると誰もが思ってたよな
行政の怠慢だ
0163列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:18:21.65ID:ZrThr7JA
ま、横断歩道無いところ渡ってる奴が悪いってことで、神さんも怒らはったんやろ
0164列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:03:50.65ID:DP4gCAYX
>>105
無理だってのは本を出す事じゃねえ
京都から客引っ張ってくる事が無理だっての
大津の特徴は全国トップクラスの寺社だけど
言うまでもなく京都とバッティングして全く発揮できない
食でも勝てるわけない
あの辺の琵琶湖は水も汚いし、夏は藻臭いし、
琵琶湖文化館は一般客は入れなくなったし、
おまけに不気味なアヒルまで住み着いてる始末
本を作っても、人を集める為の強みが書けない
0165列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 16:23:21.28ID:3EIM6rbD
白鬚神社前には、横断禁止などの看板があるから、事故は自己責任
0166列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:06:31.87ID:BtaG6+G5
>>161
北では?
0167列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:08:12.04ID:BtaG6+G5
>>163
神社前には、横断歩道ないからな。
0168列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:39:50.29ID:PoJPBDuQ
>>164
京都を激しく意識してるんだな
ほとんどの客は大津には京都のついでに来るだけ
0170列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:49:29.20ID:fo9fRr8b
中国地方の者だけど、京都も滋賀も旅行で訪れるのは好きだがそれぞれ好きな理由は全く違う。
まあ、観光地として滋賀は京都に勝てないだろうなというのはわからんでもないが、個人的には滋賀旅行はそれと関係無く楽しい。
0173列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:54:25.02ID:Ngu2uOIB
つーか、京都と優劣をつけたがる奴って何なの?
大津に来る人はわざわざ京都と比べてこんな所にはもう来ないとか考えないと思うけど
0174列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:57:32.06ID:fo9fRr8b
>>172
なんか前にもこのスレに書いた気はするが、城好きなので、城が多い。船も好きなのでクルーズも好き。
あと、さっき関係無いと言っといて舌の根も乾かぬうちにアレだけどw京都を訪れたら人の多さにちょっと辟易する事が有るので泊まりは浜大津のちょっと寂れた雰囲気でボ〜っとするのも好きw
0175列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:04:35.46ID:Azw8lzEN
>>174
あ〜、それ何となく分かるw
京都は何だかんだ言っても騒がしいんだよね街中が
滋賀は琵琶湖がデ〜ンと真ん中にあって、寺が多くて、人が少ない
確かに落ち着くw
0176列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:21:46.03ID:3EIM6rbD
今の京都なら、外国人観光客が少ないから快適に観光できるでしょ。
0177列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:22:12.00ID:fo9fRr8b
あと琵琶湖博物館が好き。地味だけどw まあ個人的な資質なんだけど派手なテーマパークとかよりこういう地方の地味系施設が結構好き。豊橋のんほいパークとかw
0178列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:39:30.41ID:rttv3Qfd
信長秀吉光秀好きなら滋賀はたまらんでしょう
ちな、今の京都はめっちゃ混んでる
0179列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:24:29.88ID:DP4gCAYX
>>168
そりゃ話の流れが
京都から大津に客を引っ張るにはってところなんだから
意識してないとおかしいだろ。根本からずれて話が通じなくなる

大津はついでってのがその通りで、おまけ
京都に勝てるようなのがない
あえて言うなら、偶にはマイナーな所にも行ってみようかって気まぐれだな
0183列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:51:09.12ID:r57WzHL3
>>174
ひゃ、覚えてるw
長等山から大津城に打ち込まれる砲弾の話をしたような… 
中国地方からだったんだ。遠路を来ていただいてありがとう

琵琶湖はまだ渇水状態(だと思う)
坂本城の石垣が一部見えてる、ってちょっと前話題になってたけど
今はどうなんだろうね
0185列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 01:45:33.44ID:d7ox+cgC
>>179
話の流れがそうでも、大津は京都に劣るから無理って考え方はどうかと思うが
なぜそれぞれ違うという捉え方をしないんだ?
0186列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 07:12:00.97ID:6dX/DmvJ
ID:DP4gCAYXみたいなのは構わないほうがいいよ
京都に勝てるものはないって言ってるけど
大事なことを忘れてる
0188列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:38:42.96ID:Fhg4+Erk
>>185
現状そうなっている事の追認だよ
大津の持つ強みが京都とバッティングしてる
もしも大津が関東にでもあれば
歴史色の強い市として相当賑わって発展しただろうなと思う
けど京都のすぐ傍だから埋もれてしまってる
0189列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:33:01.42ID:L8yXCZMf
他の誰かもそう思ってるなら追認しなくていいじゃんか
頭悪い
0192列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 16:14:24.13ID:Fhg4+Erk
>>189
そりゃ話の流れが
京都から大津に客を引っ張るのに本出すってところなんだから
そんなのしても無理だって言ってるわけで
説明しなければ話通じないだろ
何もなければ俺もこんな暗い話しないよ
0193列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:56:19.73ID:V34wGK8H
>>192
さっきから話の流れにこだわってるけど、大津特集の本を出すのは京都から大津に客を引っ張る一案に過ぎないだろ
異論を差し挟むようなことじゃないと思うが
要するにアピール不足案内不足が大きいんだよ
なぜなら黙っててもある程度京都から大津に客が流れてくるから
0194列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:17:20.13ID:myLLTJQ2
JRの山科は190円、京都なら200円で大津に行けるから、もっと気軽に立ち寄ろう。
0200列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:34:20.25ID:sQUHuWW6
確か大津から浜大津までは100円でバスが乗れるんだよな。
ただし、現金100円。ICカードはダメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況