X



トップページ国内旅行
820コメント245KB

上高地・新穂高・御嶽・乗鞍 15

0482列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:15:36.75ID:O9Ab5YLs
10月、体育の日連休を過ぎれば、R158渋滞も落ち着くかな??
0484列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:40:20.39ID:J9jpcQBl
8月にr158の沢渡前のトンネルでじこおこしたバカのせいで渋滞に巻き込まれたわ
あの恨みは忘れんぞ
0485列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:18:13.36ID:cOn4CwrY
>>483
でもなぜか、体育の日連休過ぎたらぱたっと客減るんだよね
上旬の広葉樹紅葉より、下旬のカラマツ黄葉の方がきれいなのに

知られてくると客も増えるからあまり広言しないほうがいいのかなw
0486列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:20:27.40ID:XPZLzr54
明日は晴れで明後日は雨か。
明日早朝発だな。
0487482
垢版 |
2022/09/16(金) 20:42:12.91ID:TKaMEY3X
>>485
情報THX
行きたいのは平湯過ぎた先の、まだ行った事ない超絶景、北アルプス大橋。
バイクでマスツーリング計画中なので、特に奈川渡ダムトンネルのド渋滞は地獄
だからね。
0488列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:24:23.86ID:cOn4CwrY
北アルプス大橋ってどこだ?聞いたことないなと思って
調べてみたら、鍋平の先か
確かにあの辺は笠や錫杖の眺めが良いな
槍や穂高は逆に見えなかったと思うけど

10月下旬だと運が良ければ冠雪してるから
狙っていくとなお良いかも
ついでに旧安房峠おすすめ
峠からの穂高も絶景だよ、茶屋跡裏の高台に登るといい
0489482
垢版 |
2022/09/16(金) 21:37:37.99ID:TKaMEY3X
>>488
これまた情報THX
バイク乗りとしては、愛車とそのバックに絶景、という写真が好きなんだよね。
3連休明けの土曜日、とにかくド渋滞なく、そして晴れて欲しい!
0490列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:09:09.13ID:HXIAmukV
平湯温泉着
今日は天気良さそう。
0491列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:28:58.45ID:rIQeUfzf
平湯から乗鞍高原まで自家用車だと何分くらいかかりますか?
0492列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:24:34.48ID:pFDPcV7S
>>491
グーグルマップでポイント2つ指定で経路検索できるのは知ってる?
https://goo.gl/maps/gtvCJ9EZRofUYSzo7

ただし大抵早めに出る
渋滞してなければ普通は45分みるかなあ
旧道の峠越えするならプラス30~40分

平湯から行く場合、右折で高原に入れなくて、一度トンネル1本分
行き過ぎてからUターンする形になるのに注意ね
現地にもその旨看板は出てるけど
0493列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 20:57:33.46ID:rIQeUfzf
>>492
ありがとうございます
小一時間と
0496列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:01:54.74ID:anV2G8wu
9月末に小梨平キャンプ場にソロ初テント2泊予定です。

景観、落ち着ける、管理等から近い、この3点が叶うベターなサイトはどこでしょうか?
Jサイトがベターかと思ったのですが、バーベキュー用でテント設営不可みたいですね。
また、設営も含めてソロテント泊で気を付けることがありましたら、ご助言ください。
0498列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:17:12.67ID:IB9VY67a
>>496

どこでも大して変わらんから川のそばに張ったらどうかな
0502列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 02:25:37.74ID:FayTmrZy
>>500
なぜですか?
0503列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 06:53:23.19ID:TC8YV5pa
>>502
上流の山小屋などの排水のために大腸菌ウヨウヨだから

とはいえ、一時期の都会のドブ川クラスよりかなりマシになったらしいけど
人によっては腹痛起こさずに飲める可能性もある
それでも川遊びした後は洗うのを推奨

支流の清水川は飲めるけど、水源なので立ち入り禁止
0505列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 16:17:08.18ID:FayTmrZy
>>503
なるほど…そうなんですね。ありがとうございます

透明度が高いんで、先月行った時もついつい手足を水に突っ込んで、その後手も洗わずに軽食を食べたりしてました。
0506列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:29:43.15ID:9JCY8urd
清水川の水は、多雨降ろうが全く濁らないからな
あれは奇跡の水源

あの川あるから河童橋が拠点なんだよね、温泉がある地域でなく
0507列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:19:37.97ID:byDw/ebI
>>505
濁りはCODやBODで測るけど、他の金属等が入ってなければ
大腸菌群と違って即健康影響があるわけではない
でも濁ってなければ大丈夫に見えてしまうよね

まあ今は綾瀬川や大和川よりマシになったらしいし
大和川でも水遊びする人はいるw
0508列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:27:35.90ID:byDw/ebI
どうでも良いけど誤解招きそうなので念の為
濁度自体はそういう指標あります
科学的に分析した時の参考材料としての話
(濁度は綺麗な土でも上がるので)
0509列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:01:50.79ID:tJYO1p3H
動物の糞尿も混じってるで大腸菌も当然あり
飲んでも感染するとは限らないけど加熱してからの方が安心
0511列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 09:37:04.71ID:vGOSwxJO
最近は猿はどうなの?だいぶ前、小梨平の端の方で泊まったら朝方猿の大群が
近くを通って猿の声がすごかった。明け方はコマドリの声で上高地だーと
思ったのだけど、朝食時は猿の惑星だったorz
そんな自然も面白い体験なのだけど。
0512列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:46:51.39ID:S3WodBFN
8月のお盆時期は小梨平に10頭くらいいたよ
0513列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:32:07.73ID:iMJ6XBYs
https://i.imgur.com/Ix4KC7r.jpg
https://i.imgur.com/nOgNq86.jpg
https://i.imgur.com/7pUyNWt.jpg
https://i.imgur.com/oAtHPAX.jpg
https://i.imgur.com/XcDaAmb.jpg
https://i.imgur.com/WPdRb2g.jpg
https://i.imgur.com/sIje4UY.jpg
https://i.imgur.com/Zfnx86r.jpg
https://i.imgur.com/QYKA60P.jpg
https://i.imgur.com/UO1GNt2.jpg
https://i.imgur.com/VKOVowQ.jpg
https://i.imgur.com/uMn9N4f.jpg
https://i.imgur.com/PWrM6kC.jpg
https://i.imgur.com/IVsbljf.jpg
https://i.imgur.com/Rnf8V4E.jpg
0516列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:05:53.08ID:KTT1cVXD
来週、小梨平キャンプ場に行きます。
寝袋はモンベルのダウン#3と#1だと、どちらが良いですかね?
どちらかというと寒がりな体質です。
0517列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:34:03.84ID:mqsXuSzS
私は#3だな、#1でも横開けて調整すればイイ
しかし高温予報だから天気予報よく見て決めて
0520列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 09:05:22.92ID:o2UoeWjl
>>518
天気が良ければ良いと思うよ。紅葉なんてあってもなくても展望さえあれば良いとこよ。
0523列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:28:17.30ID:M8CSoY0Y
明神池のところの喫茶店、気になってたので寄ってみた
薄くて量の少ないコーヒーとケーキで1600円、水もお手拭も出ないWi-Fiもない
恐るべし
0525列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:05:21.73ID:PhAc67pG
>>524
明神が山の中かというとなぁ
ま、WiFiいらんやろは同意だけど
普通にキャリア回線使え!
0526列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:23:51.87ID:gMQ0LNif
>>525
はっきりいうけど、明神は山の中なねん(国立公園核心地域の一部)w
むしろ、あそこ水道と電気完備してるほうが奇跡的な場所なので(実は明神池のあたりキャリアの電波もかなり弱い)
0527419
垢版 |
2022/09/27(火) 07:02:54.02ID:dU9vyN1r
上高地行くの28か29で迷う。
どの天気予報があてになるのか
0529列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 15:23:20.74ID:5qwbuKDk
>>518
車から降りて畳平に入るだけだと寒いだけかもしれんね。
剣ヶ峰まで登るのがいいと思うのだけど、ちょっとの山登りも無理という人でも
冨士見岳か、最低でも魔王岳だけでも登るのがいいと思う。
0530列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 17:05:57.98ID:DH9CKTUZ
10月中旬は年によっては積雪してるから注意
体育の日以降はいつ積雪閉鎖になってもおかしくない
普通は昼頃からバス再開されたりするけど、完全に溶けないまま
半月早く冬季閉鎖って年もあった

積もるより、中途半端に溶けて凍った状態が一番危ないので、
そういう時は剣が峰まで行ってはいけない
魔王岳は階段メインだから大丈夫かもしれないけど

単に車窓眺めるだけでも良いとは思うけどね
中旬だと乗鞍高原あたりの紅葉が最盛期できれいだと思う
0531列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 20:48:14.36ID:idBOnGyk
御岳ロープウェイ今年で廃止になりそう
0533列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:09:35.59ID:7NWj4bb4
上高地の五千尺ホテルのライブ映像、河童橋のたもとでyoutube見たら1分ぐらいのズレがあった
前から気になってたのよ
0534列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:11:37.78ID:h5aywsPA
>>533
お盆の時に自分も確認したら30秒くらいずれてたよ
0537列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:49:30.03ID:4RHaFHwi
逆だよ、反映されるまでに数十秒ズレがある

動画を録画しようとスマホ見ながら河童橋ふもとに立ってみたけど
数十秒前の自分が写ってスマホ見てる、みたいなw
キャプチャ撮ろうとしたけど難しかった
長時間たたずむのは周囲に気を遣うし
0540列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:31:16.33ID:YscXBpIT
来月の今頃にはバス待ち行列がライブカメラに映るんだろうな
しかも11日から外国人観光客も来るだろう

ぶっちゃけ紅葉なんかよりすっごい行列のほうをみてきたいw
0542419
垢版 |
2022/09/30(金) 15:58:38.85ID:d0XFYagT
昨日行ってきましたー。
11時40分頃に大正池に着いて河童橋まで嫁のペースに合わせながら途中の開けた河原付近で昼食取って2時間ちょいのトレッキングでした。
天気カンカン照りで絶好のトレッキング日和で最高でした。
当日の朝まで嫌々してた嫁さんも大正池見た時点で感動して歩いてても目まぐるしく変わる絶景とエメラルドの清流に感動しっぱなしで直ぐまた来たいトレッキングに対する意識が180度変わってました
時間かけ過ぎて紹介していただいた小梨平左岸、岳沢湿原は回れなかったのが心残りです。
岳沢湿原入口付近までは行ったのですがそれ以上は14時を回っている事もあり19時までに伊香保温泉に辿り着かねばならず断念

https://i.imgur.com/58otaf2.jpg
https://i.imgur.com/byOWtLI.jpg
https://i.imgur.com/O4oH8Zv.jpg
0545419
垢版 |
2022/09/30(金) 23:10:39.09ID:d0XFYagT
着きましたよー。沢渡大橋15時過ぎ発で高速使いましたが途中渋滞ありながらも19時20分にホテル着でした。
19時半からの夕食には何とか間に合いました。

27日那須→松本城→角間温泉
28日上高地行く予定でしたが天気見て29日の方が天気良さそうでしたので角間温泉→善光寺→小布施→角間温泉
29日8時40分角間温泉→11時15分沢渡大橋→11時35分大正池→13時40分河童橋→14時35分河童橋バス発車
でした。
今日那須の方に帰宅して3泊4日で1000キロの行程になりました。
0546419
垢版 |
2022/09/30(金) 23:14:59.72ID:d0XFYagT
あ、あと河童橋でアイスクリーム食べました。疲れた体には最高でした!感謝です。
0549列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 04:02:21.33ID:aO/7E3ic
乗鞍白骨奥飛騨と上高地周りには最高の温泉があるのにもったいない・・・
0550列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:08.47ID:QazD4uCv
沢渡地区駐車場8:45なんとか停められたレベル
危なかった
0551列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 14:31:40.27ID:qTAwtasJ
伊香保かよw
0554列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:35:16.01ID:QazD4uCv
小梨平に張ってるけど、たくさんのテントで難民キャンプのようだ
0555列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:15:24.99ID:rl0elwZg
>>554
そういえば一昨日通った時、絵描き爺さんのテントなかったけど遂に引退かな?
0556列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:09:41.36ID:kh1MNYEA
>>555
先週の日曜に河童橋から梓川右岸をウエストン碑のほうに向かってリアカー引いてたよ
0558列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 08:34:54.50ID:VbyE+9xm
10月15日前後に涸沢カールに行くのは危険ですか?
まだいける時期でしょうか?
0559列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 09:39:59.15ID:ETMDboDJ
>>558
まだ行けると思うけど、稀に雪降ってる場合もなくはない
確か閉山は毎年11/3だったような
0560列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:08:45.47ID:y0B/6qNp
涸沢カールだけなら上高地から岳沢カール見るのと大差ないような・・・
天気と積雪状況次第だよね。
行ってみて危険だと思ったら引き返すのも旅行だと思うが、最近はライブカメラとか
その日のうちに写真や動画をアップするインスタグラマーとかユーチューバーとか
いるから前日までの予定変更はしやすくなったよね。
0561列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:30:54.18ID:oQ0Ey2K/
時期的に葉がない枯れ涸沢行くくらいなら
紅葉・黄葉ピークの上高地や乗鞍高原の方が
綺麗な気はするね
寒さも段違いだし

岩稜の迫力は全然違うけど、ロープウェイで
行ける木曽駒と大差ないし
0562列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:36:23.22ID:oQ0Ey2K/
>>560
上高地から岳沢はさすがに迫力足りない
岳沢ヒュッテまで登れば違うけど
涸沢に比べたら室堂から立山劔すら
迫力足りないと思う
0563列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:20:41.54ID:HWvXrEXh
>>559
まだ、チャンスありそうですね!
本当は9/28~10/02で行くはずだったのですが行けなくなり
眠れないほど悔しくて悔しく…
急遽、10/15~10/18が休みになったのでチャレンジしたいです
0564列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:31:22.79ID:ETMDboDJ
>>562
岳沢小屋から望む上高地と乗鞍も一軒の価値があるよね
涸沢より手軽に登れるし
0566列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:04:21.93ID:wrQVj/r6
>>565
涸沢カールの評価高すぎない?
上まで登って見下ろせば綺麗だし、遠くの景色も見えるけど 
カールの中だけだったら、河童橋辺りから吊尾根見た方が迫力ある気がする
0567列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:04:47.14ID:wrQVj/r6
安価ミスった
0568列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:45:45.46ID:sK/i6tHF
>>566
河童橋から穂高なんて遠すぎて迫力皆無やん
ただ綺麗なだけ
普通はそれで良いけど
0569列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:13:11.90ID:WACL+ciQ
河童橋近辺の繁華街並みの混雑見ると、相当な時間かけて上高地に行って、河童橋近辺1時間程度散策して帰る人も割と多いんだろうか。
0570列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:11:28.17ID:iSU/u8zF
日帰りバスツアーだと上高地滞在時間3時間とかあるからな
そういうので行ったら河童橋見てアイス食って写真撮って土産買えるかどうかでしょ
0571列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:36:19.24ID:88WVcopc
再来週あたり乗鞍高原は見頃かな?それよりも温泉入りたいわ
0572列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:45:30.01ID:vxEMaDXV
乗鞍高原の温泉は三種類あるから注意ね
透明タイプもある

白濁・硫化水素臭満載の乗鞍高原温泉好き
0573列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:02:33.27ID:CJgXG+CF
>>568
涸沢カールも底からだと、迫力というより閉塞感じゃない?
千畳敷カールや穂高岳山荘と比べるからいけないのか
0574列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:30:01.81ID:q1o8uMDY
涸沢カールは遠すぎる
でもグエンはまずおらんから嫌いじゃない
0575列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:02:23.04ID:2O3NPeiw
>>573
コンサートホール的な壮麗感・・・とでも言っておけばいいんじゃまいか?
山はでも麓よりやっぱ山頂よね。
0576列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:02:43.99ID:y+rvJhTc
11月頭に母親と上高地に行くんだが観光地によくある記念撮影サービスみたいなことやってたりする?
もちろん自分のカメラは持っていくけど他の観光客に撮ってもらうのも申し訳なくて
0579列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 21:26:46.27ID:94GaV4Fh
ありがとうやっぱないか
なんとか母の思い出作れるよう頑張ってみるよ
0580列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:18:14.61ID:kv4X8dxF
普通にその辺の人に頼みなされ、よっぽどでない限り断らないぞ
0582列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 11:01:39.61ID:EQk6228C
年によるけど、文化の日くらいでも紅葉(黄葉)ギリギリもって
霜がつくと美しいよ

ただし一度霜おりると一気に散るので、2回目はない
まさしくタイミング次第の運
0583列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:16:27.57ID:dksVhgcf
毎年文化の日くらいの時期に行ってるけど、バスターミナル~大正池までは大体カラマツの黄葉見頃過ぎくらいでまだ楽しめることの方が多いな
0585列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:59:16.07ID:kOK6j9N3
まだわからんよ!あきらめるな
紅葉はどうかなぁ、台風多くて白樺はだいぶ葉が飛ばされちゃってるけど
0586列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:30:32.44ID:5qj5nLPH
>>585
ありがとう
予報見たらちょっとマシになってた
今年は紅葉微妙なんだね
0587列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 10:01:29.52ID:G/vn6CfO
お疲れ様れさん
しかしよくそんなに移動できるな
自分は登山する以外だと1箇所滞在型の旅行しないから読んでるだけで疲れたわw
良い天気で何より
0588列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 10:01:32.69ID:9oMhTpIR
>>586
微妙なことないよ、壊滅的だよ!
でも遠くから見るぶんにはまぁまぁきれいに見えるかも
0591列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:52:37.51ID:rNMcbDJK
今年初めて上高地行こうかと思ったけど、紅葉は残念なのか……どうしようかな
0592列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:56:06.48ID:v2UwcZzr
>>591
涸沢の紅葉終わってるけど
紅葉関係なく綺麗なところだから興味あるなら行ってみるといいよ
0594列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:29:25.90ID:v2UwcZzr
このタイミングで奇跡的に11月初旬の五千尺予約できた
好運すぎて怖い
0596列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:03:27.37ID:royDtPif
自分が涸沢に初めて登った時が雨で、土砂降りすぎて途中で笑ってしまうほど
バスターミナルに降りるまでは天気もってたのに
明神を通る際にせっかくだからと穂高神社奥宮にお参りしたら
そっから降り始めてあとはもうずーーーっと雨
明神池からも龍神様がついてきたとしか思えないような雨
徳沢で一泊してったら翌朝は道が川になってて
ヒュッテに着くまでカッパ着込んだ上に傘さして歩いたわ

土砂降りの雨予報で出発の前日に着古したカッパじゃだめだと思って新調しに好日山荘に行ったら
店のおっちゃんに何故だか「明日からネパール行くの?」って聞かれたのがすごい謎
0597列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:25:02.53ID:Z2YeXdid
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e372c91e4a2b096522491a11c07a9d2fbe64fb

多分リアルな色なんだろうけど、初めて見たら
綺麗なんだろうな…
見慣れてると、えぇ…て感じ

赤が終わりかけで黃にかわる前だから、
これから化ける可能性はある

心配されてたよりはかなりマシとも思った
これからの色づきに期待
0598列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:21:59.01ID:F/w8H0Y4
>>597
やはり全然キレイじゃないね
9月連休に行った時点でチリチリになってるの多かったしな
写真だともっとよく見えるのを掲載しそうなもんなのに
0599列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:38:28.93ID:TSpt34Ql
最近はどこも紅葉綺麗じゃないね……
10月下旬、初上高地行こうと思ってたけど、やめとこうかな。混みそうなのもあるし。
0601列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:59:00.20ID:sOf/lloa
>>599
その頃ならカラ松黄葉がキレイだぞー
大正池から小梨平くらいがいい
0602列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:06:32.09ID:x6UHg7FU
カラマツは紅葉傷みの影響ほとんどないからね
タイミングと日当たり勝負
0605列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:01:12.30ID:tuv1hsfg
>>604
今のところ来週末天気いい予報
松本市最低気温6℃なので上高地は0℃くらいかしら
0607列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:52:51.78ID:42L5VKP8
>>605
そうなんですね。
ありがとうございます~
しかし、これは真冬のカッコで行かないとですね
0608列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:02:49.32ID:xIfE+gDO
日中はそこそこ上がるのが山の中って感じで難しいんですよね上高地
レイヤリングが大事と言うか
0609列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:03:53.13ID:tuv1hsfg
昼は日差しあれば暖かいけどね
朝出歩くならグローブニット帽は必要
0610列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:30:19.05ID:4vTP3CVq
涸沢カール行ってきたよ
快晴で人も少なくてサイコーだった
0611列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:29:28.47ID:j160ygMB
上高地標高1500mの広葉樹紅葉はもう見頃開始かな、22日くらいまではどんどんカラ松黄色も進んでいい感じになりそう
0612列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:58:41.52ID:5n4w3Qvr
河童橋の初雪はいつ頃?
0614列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:29.81ID:8o/0hxhg
早朝着いて夕方までいるつもりなんですが、上高地の王道コースと新穂高ロープウェイ両方楽しむことは可能でしょうか?
0615列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:03:22.63ID:YpteHqDU
新穂高ロープウェイ→西穂山荘→上高地で登山道が繋がっているから山歩きしてもいいなら可能
逆コースだとちょっとしんどいかもしれない
0616列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:49:51.73ID:TAGelO1S
上高地は午後は出るの大変だから、
始発で入って昼までに出て、午後は
新穂高回ってロープウェイ、なら可能
もう登山者少ないから混まないだろうし
0619列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:30:44.07ID:ekg2iTjU
上高地は朝もやの大正池がハイライトの
1つだから、大正池で下りて河童橋まで行き、
さらに明神または時間なければ岳沢湿原まで
往復がお勧め

夏山だと北アルプスは朝イチ以外は雲がかかるが
秋は逆に朝のガスがとれて午後の方が眺め良い、
まであるのでロープウェイは午後でも良い
0621列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 14:40:34.14ID:Xi53Uvzm
皆さんありがとうございます。

朝イチ・あかんだな駐車場→上高地散策→昼・あかんだな駐車場→車で新穂高ロープウェイで考えてみます。
0623列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:30:12.67ID:Dg5Ql1SB
新穂高ロープウェイって往復まあまあな金額払うんだけどみんな滞在時間短いんだよな
0624列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:11:57.49ID:ESVyEqRl
>>623
お金払わないとあとは下から山登る以外に見ることができない景色が見られるからねえ
0625列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 04:52:38.76ID:x40P9gle
>>623
装備のある人以外は雪がない時に限るけど
時間があるなら西穂高山荘まで歩くといいかもね
小屋でラーメン食べて往復3時間かかるかかからないか?忘れたけど
0626列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 05:22:54.71ID:QCJFwtNc
>>625
山荘までは結構登るからキツい。ハイキング感覚で行くと途中で諦めそうになるよ
0627列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:02:02.84ID:BQBnkX+x
白川郷とか寒波襲来しないと雪たくさん降らんし溶けててガッカリする外国人居るけど
その点新穂高ロープウェイは標高高いのもあって雪には困らないね
0631列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:46:29.22ID:cThztzz3
西穂高山荘から上高地のルートはハッテン場が無いので要注意。
0633列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:54:24.05ID:k+ijLLJl
イキたい
0634列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:14:41.55ID:aiEIBuy5
大正池から来て今徳澤
広葉樹はほとんど落葉済、明神から徳澤間はほとんど単なるウォーキングだったわ
今週の霜にやられてバッサリ落ちたのかしら?
0636列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:24:17.57ID:QaRCGaIK
11月連休に温泉ついでに午前~15時くらいまで上高地行ってくる
河童橋見て五千尺ホテルでチーズケーキ食べるくらいだけどダウンジャケットで寒さ大丈夫かな
ロングダウンの方が安心だろうか
0637列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:31:25.21ID:aiEIBuy5
>>635
雪は見える限り溶けてるみたい
>>636
どちらでも好きな方でいいと思う
0638列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:07:17.00ID:li/cAHez
>>626
難しい箇所はないし普通に体力有れば可能だと思うが
運動不足の人にはきついんだろうか
小中の遠足でもあれくらい歩くでしょ
0639列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:26:24.94ID:aiEIBuy5
結論
小梨平のカラ松黄色が1番キレイ
0640列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:26:43.87ID:H7JdyEmm
初上高地行ってきた。
ロープウェイも良かったよ。
普段中途半端な田舎に住んでるからとても良かったわ
0642列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 19:00:04.62ID:HSNeQABQ
>>641
28日は良い天気だと思うよ
自分なんか11月頭の連休に行くのにそこだけピンポイントで悪天候で残念すぎる
0643列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:05:57.07ID:AWDrjFwV
雪を眺めながら嘉門次小屋で岩菜の骨酒を味わいたい
0644列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:11:33.77ID:Mgwhid9b
2~4日に行くけど、2日が今の予報通り天気いいことに賭ける
0645列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 23:10:04.46ID:FbsPdNix
>>642
自分も10日前から予報チェックしてピンポイントの雨予報で落胆してたけど
2日前に曇りに変わって当日晴れたからまだまだ分からんよ
0648列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:31:55.77ID:GoLa2Ze8
春山バスまでお休みか
スキー出来ないから尻セードで一気に下山したけどめちゃくちゃ楽しかったな
登るのが大変だけどまたやりたいわ
0649列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 00:27:11.62ID:oDjhIref
平湯からはいつ乗鞍に入れるかなぁ。
土曜上高地、日曜乗鞍予定だったが、予定の前の週にスカイライン死亡。
0652列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:36:34.70ID:UM8XHgoC
11月の最終週末に上高地に行く予定です。
具体的には11日(金)〜13(日)の間。
さわんどで車中泊して1日上高地に居て夕方下山の予定。
ウルトラライトダウンジャケットにニット帽、タイツを履いて防寒対策しっかりして初冬の景色を撮影してきます。
0654列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:37:47.27ID:dMCWmVP7
今河童橋あたりにいるが今日は快晴で明日は小雨予報
徳沢まで行って槍ヶ岳拝んだ
雪はまだ
0659列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:59:20.72ID:0PncSKTv
横尾から槍沢を20分くらい行くと槍見河原と
呼ばれてる場所があって、穂先だけ見える
それか横尾から蝶に登って1時間弱の槍見台なら
もっと見える
そこまでは上高地から見える場所ない

徳沢からだと何と間違えるだろ
似た形ないと思うんだけど
屏風の頭…は尖ってないし
0660列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:09:04.46ID:z+t4A3y5
富士山の世界遺産記念館みたいなところに行った時
富士山が日本のどこから見えるかってのを地図と写真で展示してあったのが面白かったわ
詳しくは忘れたけどかなり無茶な距離からも確認されててすげえと思った
槍ヶ岳は北アルプスの高い山の中だから見える場所が少ないな
0661列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:38:53.68ID:RCxUQDuE
>>660
富士山は紀伊半島からも見えるよ

槍は霧ヶ峰とか高ボッチとか北アルプスから少し離れたところからの方が見える
立山の室堂山からも見える
0662列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:56:48.54ID:5SE+Q0iL
クローズ前に雪景色の明神池に行って、嘉門次小屋で岩魚を味わってみたい
0664列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:09:12.11ID:RUOTYMGB
>>662

あそこの岩魚は本当に美味しい
焼きが上手いね
頭ごと食べられる
0665列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 00:53:43.67ID:Ux0hZNjQ
嘉門次小屋の売店は午前11:00にならないと開かない(今年の4月に10:00頃行ったら閉まっていた)から気をつけてね
0666列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 01:05:37.47ID:UTmvp/YD
嘉門次のイワナは小屋の裏手で兄ちゃんが串刺しにしてる光景がスプラッタだった
(‐人‐)ナムナム
0667列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:15:57.42ID:McXsgiov
調べてみたら明神地区から奥は11月3日頃で閉鎖でした。
穂高奥宮は15日迄。
0669列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:38:00.11ID:7Tco1fhy
中の瀬園地の冬季トイレはボットン式
下には梓川から引いたせせらぎが流れている
このせせらぎは田代池に向かうの?
0670列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:59:14.84ID:7IpKhJJW
閉山だな。
今年は2回。
来年はインバウンドでまた近づきにくくなるのかな?
0671列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:46:02.81ID:/Q3GC5Th
インバウンドの外人どもが朝早くから来るわけがない。朝早くついて正午に帰路につけば余裕だろう
0672列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:18:40.34ID:FxiZG6oc
ここからが本番だろ
釜トンネルを歩いて上高地でキャンプ
横尾辺りまで行こうかな
0673列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:30:41.10ID:sdwxyBAf
>>672
今行ってもソフトクリームとかイワナ食べられませんやん。
0676列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:43:13.41ID:sCDpN80b
>>675
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら
  |  ω |
  し ⌒J
0679列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 08:27:57.45ID:Hk/g1inr
今冬は五千尺ホテルのライブカメラ、配信中なのねー
これはナイス
0682列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:47:52.57ID:4zC65W/+
実際には、大正池は浚渫、梓川は河川改良工事してて、土日曜日以外は作業してますけどね
0684列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 15:11:28.20ID:t82PWk9T
2023年、上高地帝国ホテルはおかげさまで開業90周年の節目のときを迎えます。

これもひとえに、みなさまのご愛顧の賜物と心より御礼申し上げます。

上高地帝国ホテルは「ここにしかない、贅沢な時間」をテーマに掲げ、開業90周年を機にあらためてお客さまに価値あるご滞在を提供していくとともに、人に、地球に、未来にやさしい、サステナブルなホテルを目指してさまざまな企画や商品をご提供いたします。

これまでの歴史で積み上げてきた、上高地帝国ホテルならではのおもてなしで、皆さまをお迎えいたします。
0685列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:45:05.72ID:FTFLHGO9
6月に初めて上高地にいきます
帝国ホテルと五千尺ホテルのどっちかに
泊まりたいなーと思ってますが
どっちがいいかな
0687列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 09:14:29.14ID:WYLkqtZC
>>685
モダンな部屋に泊まって、河童橋を起点に歩く(ガイドお願いしたり)なら五千尺
山の別世界な感覚楽しみたいなら帝国ホテル
0688列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:04:54.76ID:xgrV7fcl
>>687
わかりやすいアドバイスありがとう
立地で五千尺に傾きつつあったけど
別世界な感覚でいうのに惹かれるなあ
最初で最後になりそうなので
もう少し悩みます
ありがとう
0690列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:38:41.30ID:VITB5kFV
ちなみに夕食のフレンチフルコースは五千尺の方が地元感強い
ただ、帝国ホテルの方が全体的に洗練されてると思った
0691列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 12:48:37.07ID:xT6l0Gg+
教えてくれてありがとう
帝国ホテルにしようかなと思ってます
食事別料金だからかなり贅沢になりそうだ!
0692列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:28:30.88ID:vWrNF2sk
帝国ホテルはいいぞ
五千尺はケーキとコーヒーを楽しみに行くところだ
0694列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:09:15.02ID:rpOlInhF
帝国ホテルは基本的に日比谷のホテルマンが出張で来てるからな、季節アルバイト中心の五千尺と違うのは当たり前
ちなみに私は小梨平キャンプ場専門、あそこで穂高の星空タイムラプス撮影するのこそ至高です
0695列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 00:15:04.64ID:vF7VGULP
>>693
内装はいい意味でクラシック
サービスは勿論いいしアメニティも揃っている
ラウンジにあるカフェの限定プリンが美味しいしコーヒーもおかわり可能
朝食はアメリカンブレックファストしかなかったけど他の帝国ホテルと同様クオリティが高い
0697列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:33:23.71ID:qXeVo3g6
質問した者です
みなさん色々教えてくれてありがとう
ベランダのない部屋ですがとりあえずおさえました
散策含めとても楽しみです
0699列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:45:13.25ID:GLttOYBQ
>>697
部屋にベランダなくても、2階中央のテラスゾーンでいくらでものんびりできるから大丈夫。
天気がいいといいね!
0700列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:41:15.69ID:B63IzDzh
>>697
また感想など書き込んでくださいね!
0701列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 18:07:31.58ID:XNxJ6XMI
今年は4月27日ですか?
0702列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:59:02.29ID:nmNqdqKq
GWに上高地に行く予定です。
子連れ(5才)で静かに過ごしたいと考えています。宿泊先ですが、白樺荘か帝国で迷っています。それぞれ良い点、悪い点あると思いますので、宿泊された方お聞かせいただけますか。
0703列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:27:31.82ID:0sfz1EHe
>>702
その比較だと、何をどう騒いでも帝国
すでに部屋が取れてないなら帝国は泊まれない(部屋がない)
0704列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:51:24.67ID:7wgHb7+y
5月に日帰りで上高地に行こうと思ってます。
河童橋あたりまで行ければ良くて、帝国ホテルでランチするつもりです。
沢渡バスターミナルに9時頃行けば大丈夫でしょうか?
0705列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:22:30.78ID:Z9VP4o4J
>>704
ざっくりしすぎだけど、まあ余裕
0706列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:49:29.18ID:lbHE7jzT
GWの上高地のめぼしい宿は、予約受付開始数時間で
なくなるけど、キャンセル空き出るかなあ

新緑まだ、道も雪まみれのことが多くて、行くなら
半ば以降の方が綺麗で空いてると思うけど
0707列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 14:33:40.86ID:ZWkcp9at
>>706

5月後半に行こうと計画してます。
沢渡バスターミナルでバスに乗る予定ですが、9時頃ってメチャ混みですか?
0709列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:30:25.69ID:xpObvx3k
コロナ明けで人が集中するかも、というところまでは読めませぬ
0711列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:43:38.28ID:znhlGg+Y
>>707
朝は多分大丈夫だろうけど、帰りが土日なら
遅くとも13時までにはバス乗らないとこっちは混む
予約必要な新島々行きなら気にしない

新緑とニリンソウ花畑が綺麗なのにまだ人多くない
一番良い季節だね
0712列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:23:21.52ID:kiSA6qQV
明日からバス走るけど来週いこうかな
でもまだ新緑全開とは程遠い
0713列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:15:48.94ID:XnYlqFj+
富山に行く途中に上高地を通りかかったので、ついでにちょっと寄ってみたのですが、正直もう行かないかなという印象を持ちました。確かに上高地というブランドは素晴らしく、景色も素晴らしいのですが、たいした競争がないので、観光スポットもショップもレストランもみんな正直言ってショボくて、わざわざ車を停めて駐車場料金を払って往復のバス代を払って合計3100円かかってもう一度行くかというと微妙な感じでした。

同じぐらいの景色を堪能したいのであれば、上高地以外にもいろいろなハイキングコースがありますし、また最近ではとにかくゴルフ場もすごく景色が良いので、上高地と同じぐらいのハイキング気分はけっこうなゴルフ場で味わえます。そして、なんといっても上高地と違って、ゴルフ場は競争が激しいので、中の景色も、コースも、料理も、お互いにしのぎを削っているからです。

そして面白いなと思ったのが、実際に上高地の観光地にいた訪問客は9割が外国人だったことです。日本人のリピーターが減っているわけですね。これは意図的に減るというより、知らず知らずに減っているのだと思います。
0714列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:02:06.13ID:uxIYKht6
乗鞍スカイライン今年はずっと通行止めだな
来年には仮設道路が出きるみたいだが
エコーラインで行くしかない
0716列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:23:47.17ID:fp8V3Fqf
>>713
こんな何もない時期に河童橋しか行かなかったの?
雪山しか見るものないから、あんなの鍋平の無料駐車場から
錫杖岳~笠岳見るほうがまだ迫力あるような
確かに無駄だからリピーターなら行かないよ

新緑とニリンソウ満開の徳沢、高山植物花盛りの涸沢、紅葉の氷河公園、
くらいは見てほしいところ
せめて紅葉期朝もやの大正池くらい
紅葉の涸沢は綺麗だが阿鼻叫喚なのでおすすめしない
0717列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 18:28:03.41ID:hQcmgjoQ
今日の上高地サイコー、ニリンソウ満開、サンカヨウ開花、脚が進まなくてカッパから徳澤まで4時間かかった
0718列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 18:53:01.20ID:HqJG1fLq
うわあ裏山。
ほんとは昨夜から徹夜走行で始発バスに乗ろうと思ってたのに
仕事でトラブルあって深夜まで居残りのためあきらめた
始発無理でも行けば良かったかな
でも5時間かかるから途中で事故ってそう
0720列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 20:06:06.43ID:mkkEOmtR
上高地帝国ホテルより初夏のお知らせ

上高地帝国ホテルは、おかげ様で90周年を迎えました。4月26日(水)より皆さまをお迎えしており、11月14日(火)まで営業いたします。

5月、6月は新緑が美しい季節です。国立公園に指定され、「特別名勝」と「特別天然記念物」のふたつの称号を持つ特別な場所、上高地へぜひお越しください。

今年初登場の信州の季節野菜を使用した野菜カレーや信州産地卵を使用したオムライスなど、上高地でしか味わえない洋食ランチを、山小屋風のカジュアルレストランでご用意しております。

上高地帝国ホテルのシンボルとも言えるマントルピースを中央に設け、大自然と調和のとれた木のぬくもりを感じる空間で、アフタヌーンティー、ケーキセット、上高地の湧き水で入れたコーヒー等をご堪能いただけます。

上高地の現地情報や、上高地帝国ホテルのサステナブルな取り組みをご紹介いたします。

上高地を魅力を広く世界へ紹介した英国人宣教師、ウォルター・ウェストンの功績を称えた記念行事を6月4日(日)に開催。ウェストンレリーフ前にて碑前祭が行われます。上高地の名所をお楽しみください。

自然と共存するサステナブルなホテルの取り組みの一つとして、六百山の湧き水を散策時に自由にお持ちいただけるよう、本年よりロビー1階に「水汲み場」を設置いたしました。8度前後の冷たい名水をお飲みいただけます。
0721列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 07:22:24.14ID:xmefhgCk
NHKで河童橋から中継をしているが、また性懲りもなく橋の上から観光客を追い払ったのかな?
0722列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 08:09:23.69ID:WS6dt61n
6時頃からライブカメラに写ってたやつかな?
その時は容赦なく橋を渡る通行者に追いやられてたけど
サングラスしたままだから外国人かと思ってた
単なるリハだったのか
0723列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 08:45:49.67ID:xmefhgCk
去年の尾瀬みたいに、早朝から岳沢へ向かう登山者が足止めされるような傲慢なことはしてないよな、腐れ犬HKの奴等は
0724列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 16:23:32.64ID:kw0XwB8/
どかなきゃいいじゃんね
0726列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 05:34:05.96ID:Iu36mkSd
ロードバイクで上高地まで行ってきたけど釜トンネルが噂通りでかなり厳しい勾配のトンネルだった
後ろから来るバスの排気音が怖かった
0727列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:01:48.76ID:iTUMBvTq
>>726
一応禁止ではないんだな。
でも物好きはごく僅かみたいやな。
0728列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 20:03:24.68ID:yRfGowtp
>>727
トンネルの前に警備員いて自転車はOKだったよ
流石にかっぱ橋までは入れなかったけど
0729列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:03:35.98ID:SzodsPSP
ロードバイクはバスターミナルまではOK
オンシーズンはそこそこ見かけるね
0731列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:58:55.82ID:G/rC1zq+
ライブカメラみたらめちゃくちゃ混んでるんだけどなにこれ
0733列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 18:37:22.59ID:TV9TixAE
上高地最高過ぎるだろ!!!!!!!!
絶対にまた行く!!!!!!!!!!!
0734列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:04:28.62ID:qatlYGBJ
上高地行ってみたいけど混んでるのかなあ…
新島々からのバスは予約しなくても行き帰り必ず乗れるもの?
0735列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 04:53:59.61ID:Giqz/kjB
帰りは予約というか整理券が要る
着いてからバスタで整理券もらう
行きは列車下りたらダッシュだね

タイミングにもよるけど、大半はマイカーを
沢渡かアカンダナで乗り換えるから
新島々はそんなに困らない気がするけど
0736列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 11:17:42.46ID:mt86Kq8l
>>735
ありがとう
車ないからバス使うしかないけど、行きも争奪戦なのね…
帝国ホテル泊まりたかったけど空きも金もなくて、松本のビジネスホテルで一泊して翌日早めに余裕持って行くつもり
でも、今は混んでるんだよなあきっと

緑の季節に行きたくて今逃したら来年までチャンスなさそう
0737列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:14:40.69ID:L2HJHR4g
松本からその日のうちに帰れる距離ならそれ程松本で早起きする必要も無いと思うけどな
0738列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:21:26.48ID:Giqz/kjB
>>736
争奪戦なのは席
最初のトンネルまでは右側が良いけど、その先は
ずっと左側が風景側
大正池の最も綺麗ポイントもバス左側で見られる
焼岳の迫力ある谷も左側
帝国ホテルの屋根もチラ見

ターミナルだから積み残しはないと思うな
0739列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:29:16.81ID:Giqz/kjB
なお個人的には、初上高地なら五千尺や白樺荘、
西糸屋の
梓川側の部屋の方がお勧め
帝国ホテルは上高地ではなくホテルを楽しむところ
ロケーションがぱっとしない
やはり泊まるなら河童橋付近の川側が良いかと

あるいは大正池ホテルかな
朝もやの大正池が簡単に見られる
今、日の出前に大正池まで歩くのはクマー注意

始発タクシーが5時頃上高地バスタまでたどり着くから
それに乗って朝食前大正池往復も良いけどね
1時間くらいで歩いて戻って来れる
0740列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:34:43.95ID:Giqz/kjB
あと、個人的な上高地お勧めシーズンは

5月下旬から6月上旬の残雪新緑ニリンソウ期
10月下旬から11月頭のカラマツ紅葉期
10月半ばの広葉樹紅葉期

の順番

真夏は登山には良いけど山に雪ないし緑深いし
花も鳥もぱっとしないし
乗鞍と組むなら真夏が良いけどね
0741列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:46:38.17ID:MaFvAhZp
ありがとう!
とりあえず今回は下見も兼ねて行き方覚える勉強だと思っていってみるわ
0742列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 20:27:05.99ID:2zXrw5uF
タクシーで松本から上高地ってのも一考の余地あり。松電とバスの料金を足すと、
3人でタクシー代とトントン、4人で乗ればタクシーのほうが安くなる。
夜行のアルプスがあった頃には、朝4時頃に松本に着くとタクシーの運ちゃんが
相乗りの相手を見つけてくれたんだけど、今はそいうわけにはいかないねぇ。
0743列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:00:13.45ID:Giqz/kjB
釜トンネルが実際には5時より少し早く開くから
タクシー待機が確かに美味しいんだよね
秋なら始発バスでも日の出に間に合うけど

あと安く泊まるなら小梨のケビンも選択肢
ただ熊がよく出るので夜間にトイレ行きづらい
トイレつき棟をお勧め
さすがに夏は瞬殺だからキャンセルを根気よく見ないとだが
0745列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:27:38.07ID:R9gL+hrP
山とかの風景写真撮るのが好きで初めてミラーレス一眼購入したいんだけどどれがお勧めか教えてください



 
0747列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:57:08.06ID:GeDrm6FZ
>>745
ド素人なんで安かったNikonD3200使ってるけど機種なんてなんでも良いと思うよ
テク無いので基本スマホの方が綺麗に撮れるしw
0748列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:01:45.77ID:/p/FC8su
>>745
OMシステム(旧オリンパス)のOM5
安くて小型で超軽い
f4 12-45proレンズセットで16万円くらいだけどいまなら2万円のキャッシュバック
iphoneより安く中級機とプロレンズ買える
0749列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 18:03:38.81ID:8bXLtOU5
上高地良かったよ
クマの目撃情報の看板多すぎてこわかったけどw
0754列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 11:51:59.80ID:dcg+CJXo
紅葉は来月の三連休あたり?
かっぱ橋周辺のホテル探してるけど個室2食付2マンくらいじゃないね
0755列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:56:43.13ID:PVeQ1+mw
>>754
涸沢が多分そのあたりから
河童橋あたりは体育の日あたり
ほんとはさらに2週間後のカラマツ紅葉期の方が綺麗
0756列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 13:08:30.29ID:umifz5WD
ホテル高いよね
>>736だけど、結局松本のビジホ素泊まりして翌朝タクシーで人少ない早朝にいったよ
それでも人はそれなりにいた
帰り分のバスだけ前日から予約しといた

ほんとは一泊して夕暮れの上高地散策したりホテルから星空見たかったな
雪がうっすら穂高に積もってる春って混む?
夏山の風景は堪能したから春に次はホテル取っていきたい
0757列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 13:33:30.98ID:XuAhxUKF
>>756
春に上高地へ行くならゴールデンウィークだけは避けるのが吉
ホテルが営業を始めたのを見計らって4月下旬の連休前の平日に休みを取って行きましょう
0759列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:14:47.29ID:Vp1KNJKo
>>756
松本からタクシーいくらくらい?
せめて新島々まで列車使えばまだ安いかな
0760列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 19:39:53.14ID:08RU8sE6
>>756
アルペンホテルか西糸屋山荘の相部屋は比較的マシ
(コロナで相部屋やめてたけど復活したかな?)
あと小梨のキャビン
食事は食堂でもとれる
0761列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 19:41:23.41ID:08RU8sE6
>>756
GWの時期はまだ芽吹いてないから殺風景
5月下旬から6月上旬が空いてるけど一番綺麗
雪もまだある
0762列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 08:19:34.84ID:JUj5pEcb
ライブカメラみても秋の気配あんまないね
今三連休紅葉みられるとこあるのか
0764列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:16:27.49ID:BjQtTP/G
>>759
16000だか18000だか記憶曖昧だけど固定金額だったよ
松本駅前から乗るときに聞けばいい
固定ですか?って
0765列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 06:29:27.36ID:bbkZ5j9e
涸沢が水不足で大変らしい
0766列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:49:48.01ID:lX7W2+rW
>>765
らしいね
新潟や群馬の極一部の地域も少雨で影響が出てるし
一山超えると豪雨だったり異常気象も複雑怪奇
0767列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:58:20.18ID:aLvE8Jci
9/28〜29に、徳澤園でキャンプすることにした。
0770列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 19:56:15.00ID:Ffc1t4+g
新穂高第2ロープウェイ緊急運休
0771列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 19:14:51.18ID:qCCaHRA7
クマの駆除とかしてないんか?
目撃情報の看板多すぎだわ
観光客も多いならこういうことは起こり得るわな
0772列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 23:22:04.61ID:cRlXiZnQ
北海道でヒグマを駆除したら基地外団体から批判殺到したらしいぞ
0774列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 10:50:55.71ID:7r8CsWd+
上高地ライブカメラみたら車とまってるが、あれは旅館とかホテルの人なのかな?
もう山閉じ?はしたんだっけ?
0775列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:33:37.04ID:tlQ3Y1tP
大正池の浚渫、河川改修工事など工事はこれからがハイシーズンですよー
0781列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:38:37.55ID:0GEMJ4xc
遊歩道だけならスノーシューなんか重いしじゃま、チェーンスパ持ってけ
0782列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:45:48.47ID:A5hc3sYX
トンネル抜けて大正池まで行く
その後は時短で河童橋周辺見に行きたいんだが夏場の車道のあるとこまで出てきてそこから車道からバスターミナル方面に歩いた方が近いかな?
ちな装備スノーシューかチェーンスパイク
車道沿いは記憶的に傾斜あった気もするけど雪崩危険大?

夏場は大正池~田代池あたりの細い遊歩道がうねうねしてて人も多くて歩くのだるかった記憶あるわ
0783列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:35:44.47ID:Jl3QcUE1
正直、その時の状況次第
とにかく踏まれてるとこが圧倒的に歩きやすくて速い、普通は遊歩道に沿って歩く人が多いので、しっかり踏まれてる事が多い。車道は距離は短いが、歩く人少ない。ただ今みたいに工事車両入ってる時は除雪されてるな。
0788列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 11:01:38.54ID:122GH2c1
鎖のように環状のパスタをつなげたスパゲティ、チェーンスパ!
上高地のホテルのご当地グルメ。冬季休業中は持参すべきと。
0789列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 16:26:15.64ID:2aAj76A9
去年の秋、初上高地だったんだけど良かったなぁ。
また行きたいんだけど、春はいつ頃がいいんだろうか。
0790列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 17:18:12.70ID:XGlidpbG
以前は5/15~6/10の新緑+ニリンソウの時期が
上高地ベストシーズンだと思ってたけど
最近、一週間~10日早い年が多いんだよね
0792列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 17:01:49.06ID:8kOR0eNt
GWいってみるか
上高地内のホテル泊まってみたいけど高そう
もうほとんど埋まってるし
0794列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:09:16.14ID:k1EU5S4T
上高地GW行こう思って奮発してホテル予約したけどちょうど雨にぶつかりそう…
キャンセル料に半分かかるし終わったわ
0795列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:55:07.87ID:JaHOKB0n
どうせ金払うならキャンセル料なんて無駄金にするより突入した方がいいだろ
晴れの上高地より雨の上高地の方がレアだぞ

まあ俺なら止めるけど
だって雨の上高地とか行っても無駄だもん
0798列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 01:00:17.31ID:0I0MgEFx
2回行ったんだが毎回雨や
だから今度こそはと思ったんだが
雨男なんかなあ
>>795が行くスケジュールたったら教えてよ
俺もその時期にあわせて行くから
0801列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:39:25.75ID:ZN5q33QD
5万も金ドブにするなら決行かなあ
山の天気は変わりやすいからワンチャンでも穂高が見れればヨシ
どう足掻いてもダメそうならバスで平湯に戻って温泉にでも入り浸っておけ
0802列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:11:50.52ID:7mXwVQWV
上高地行きたいけど予約超前から取るの必須で宿賃も高いのネック
天候いいときに満喫したいならテント泊するしかないんか?
0803列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:56:26.27ID:eRJIFRr9
直前にキャンセル出るよ、多分
GWとかは受付初日の争奪戦だけど

始発で行って昼前に出て、宿は平湯方面か白骨温泉か
乗鞍高原温泉てのもアリかと
上高地内は高杉
0804列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:59:25.26ID:eRJIFRr9
ちなみにGWは花も新緑もないので
残雪の穂高の遠望以外にあまり見どころは…ゴニョゴニョ
ホテルライフを楽しめる宿なら雨でもアリかと
0805列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:03:33.86ID:c+5SkzF1
>>802
上高地に泊まりたい、という強い希望があるわけではないなら平湯に泊まってバスで行った方が色々便利だぞ
平湯の温泉街ならキャンセル料かかるの5~3日前ぐらいが標準だし、「ひらゆの森」なんか驚異の前日まで無料
ただ森の予約争奪戦は上高地以上に激しいけどw
0806列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 06:56:57.50ID:jaZwi+Ao
まじか
星空見たかったのよ
穂高温泉とか白骨乗鞍でも泊まれば星空見えるのかな
そっちにすりゃよかった
上高地は夕方とか朝方から楽しむにはバスの時間がはやすぎる
0808列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:46:40.81ID:uOFOfS8B
マイカー規制前、日本で最も星空撮影向けなのは
乗鞍畳平と言われてた

今でも明かりないとこだと乗鞍高原でも満天の星は見られる
白骨は谷間だから空が狭いかも
平湯側はどうだろ、新穂高あたりならいけるか?

問題は上高地含めてクマーが多くて怖くて出られないとこ
離れの温泉を夜間使用不可にした宿も出てきた
0810列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:18:14.33ID:uOFOfS8B
乗鞍スカイラインが仮復旧するらしい
ご来光バスが運行されたら良いのだけど
エコーラインからでも安全確認はできるはずなのに
昨年はやめちゃったんだよな


乗鞍スカイライン、年度内に仮復旧 片側交互で開通見込み(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3554504f64019d43ae00347494628f6e538480c
0812列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:11:24.83ID:dAhOfUZo
上高地行ってきたが外国人多いな~
でも大正池にいるのは日本人のが多い希ガス
彼ら河童橋周辺だけみて帰るのか?なんかもったいない
0813列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:45:02.27ID:aq0EyX6l
上高地の猿って奥多摩にいる猿より体一回り大きくてゴツくて迫力ある
0814列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:55:36.83ID:PbzaqecQ
河童橋から見える穂高の景色に岳沢小屋あるんですね
岳沢からあの斜面を登ってく登山ルートとかあるのかな?

河童橋とかあの辺から望遠鏡使えば斜面を登っていく人とか見えるものなのかな?
0815列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:36:21.86ID:ProllX3+
普通に見えるよ
河童橋から右岸を明神に向かって5分くらいで
テラスのある岳沢湿原に出るけど
あのへんに道標立ってる
0819列島縦断名無しさん 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 18:24:22.38ID:ueidvqLA
上高地って夜中ナイトランニングみたいなことできる?
クマとかいるから危ない?
ホテル近辺なら夜道も電気で明るそうな気もするけど何時くらいまで宿泊客の人たちは河童橋近辺散策してるもの?

あとバスターミナルから少しいったとこのキャンプ広場
キャンプしてる人は夜トイレに出歩いたりすると思うけど真っ暗なんですかね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況