X



トップページ国内旅行
1002コメント283KB

千葉☆房総 その10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:46:27.00ID:sz052+76
嵐はスルー、マターリ情報交換しましょう。

過去スレ
千葉☆房総 その9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1589169498/

千葉☆房総 その8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1398338082/
千葉☆房総 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1288484491/
千葉☆房総 その6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1216732293/
千葉☆房総 その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179753835/
千葉☆房総 その4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1150769682/
千葉☆房総 その3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1122893000/
千葉☆房総 その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1080327599/
千葉☆房総
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1037541061/
神奈川県公式観光情報サイト - Tokyo Day Trip -
https://trip.pref.kanagawa.jp/ja
0494列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 16:53:22.37ID:Wu2wfFWz
ごめん誤爆した
0496列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:45:38.43ID:yzh/bqgX
唐突に切れだして何かと思ったwww
ちゃんと謝れてエライ!
0497列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:51:15.28ID:PSP2OHc6
俺を怒らせるなよ
0498列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:51:16.38ID:wyNwXnsu
とく旅+ディスカバーの予約が27日だったからギリギリアウトだったわ
しゃあないから予約取り直して来週初めにディスカバー+OTAクーポンで行きますわ
紙切れにして捨てるよりは良い
0499列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 06:50:11.87ID:kQz3U4Xj
香取鹿島神宮あたりでおすすめのランチ教えてください
ボリューム飯ばかりで困っています
0500列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:56:43.89ID:LiyKcw53
館山三泊四日旅行、本日最終日
三泊して間が持つという場所はなかなかない
車の中でぼんやりしてると暖かくてすぐ眠気がきて困った
外はそれなりに寒いんだけどな
0501列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:09:15.78ID:G0G3Clsn
三泊もなにしてたの?
0502列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:30:47.46ID:74uvog2A
館山行きたかったけど
ディスカバーで2泊だけだと逆に疲れそうだから
近場にしたわ
0503列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:39:05.81ID:EALC6qlX
>>500
ディスカバー一発目家族分館山、二発目自分分で幕張と職場を往復3泊終えた俺がきたぜ
館山どこ回った?どのホテル?
>>498
あと数日なのにせちがないことするよな
>>499
うまいとかコスパがいいとかって意味でのグルメネタなら現地民に聞いた方がいいから
あくまでも観光めし話しのネタになるって観点ね
佐原はくろきりそば(小堀屋本店)、鹿島は鈴章のなまず料理
どちらも老舗からの名物料理
0504列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:30:04.12ID:V1RR6jb3
潮来駅前のとんかつ屋、お手頃で美味しかった!
鹿島神宮でかすぎ、息栖神社はちっちゃかった
0506列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:36:11.75ID:EALC6qlX
三社回ったのか
5年ぐらい前に鹿島神宮行ったとき
昨年なくなった柔道の古賀をみかけたがサインを求められると思ったのか猛烈寝たふりされた思い出
0507列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:50:41.97ID:tsK3yIHH
>>501
初日粟斗温泉、釣り
二日目釣り、アロハガーデンたてやま
三日目いちご狩り、釣り堀でアジ釣り、水中観光船は風強く休業
四日目七里川温泉、杉田家千葉店寄って帰路
連日相浜亭に通い、定番料理制覇
0508列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:03:09.73ID:EALC6qlX
冬なのに釣り好きだねー
俺は7日だったかな
水仙ロードサイクリング、菱川師宣記念館、保田小学校でランチ、崖寺、ナコ寺
夕日海岸昇鶴泊
洲崎周りのバスでアロハガーデン、野島崎灯台、千葉とくの商品券ですし、
白間津の花畑ではなつみだった
昇鶴は外見ボロボロなに中は改装したばかりでピカピカ
若カップル向けみたいで中年にはちょっときつかったかも
夕日はよかった
0509列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:54:44.06ID:tsK3yIHH
天気良いから釣り日和かと思いきや気温は低いからきつかった
初日の夕方に一匹釣れただけだけどYouTube見ながらだから楽しんだ
0510列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:02:32.70ID:4w/k01g/
釣りかー
それなら納得
0511列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:11:05.06ID:tsK3yIHH
一匹小物釣れただけだから釣り堀でアジ釣りしたけど
小物でもガチで釣った方が楽しいね
魚は海に逃がした
0512列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:35:29.70ID:I76048XN
>>506
うん、息栖の取って付けた感がすごかった
でもはとバスも来てたからメジャー?

香取鹿島は駐車場有料でびっくりした、境内麓と池付近の無料を使ったけど、なんなのかね
お賽銭は小銭にしといたわ
0514列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:14:54.91ID:TgbJGGLW
混むところはピンポイントに高速使いたいところ
平日朝早く出たけど千葉市と市原市の境目きつかったな
湾岸地域の勤労者の通勤カーで激混みだった
0515列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:22:19.83ID:TgbJGGLW
ららぽーとTOKYO-BAY付近も混むの確実なのであの辺は一時的に高速使いたいところ
0516列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:42:50.59ID:EALC6qlX
296新木戸交差点付近もベイエフエム名物だな

>>512
あーいうパッケージがあると是が非でも三か所回らないと気が済まない層が
一定数いるからね

>>507
隣の館山ファミリーパークもつぶれたばかりだが、アロハガーデン館山も危うい気がしない
目玉の大温室の自動ドアが手動ドアになってるし、しかもたてつけ悪くて手動
でも厳しくなってるとかさ
アロハショー売りにいしてるけど週末のみハワイアンズなんかとでは比較にならないし
0517列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:43:36.96ID:I76048XN
いや、51号混む理由がわからん
あと茨城と千葉の県境部分、橋が少なすぎない?しかも一車線ずつとか昭和かよ
0518列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:46:57.76ID:EALC6qlX
それどころか
取手と利根川の南の取手の飛び地は、まだ渡し船で結ばれてるぞ
しかもこないだ船更新したばかり自転車も載せられるぞ
0519列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:04:19.76ID:I76048XN
あの辺の土地、有効活用できないのかね
田んぼ、畑、ちょっとした丘陵、グネグネした古い道路とどうしようもない感じ
0520列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:54:37.47ID:EALC6qlX
サイクリング的には利根川の土手は高速道路なんですけどね
でも突風吹いてるときはさえぎるものがないから
まったく進まないや
0521列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:02:04.08ID:+4E49JZ9
>>518
逆に千葉県野田市の最寄駅が新守谷の場所は
どんな感じなのでしょうか。
0522列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:08:36.20ID:EALC6qlX
香取が利根川北岸に飛び出てるのは地図で誰でもきづくけど
野田も旧河道飛び地があるのか
野田も自転車で最近、結構走ったし、守谷も少しは走ったがここは知らなかったな
0523列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 02:43:07.06ID:sd3RIgA0
28日からディスカバー旅の予定だったけど、強制終了で割引適用ならず
予約をキャンセルしてガッカリしてたけど>>498の書き込みを読んで
「その手があったか!」
急遽ホテルの予約を取り直して、今朝から2泊旅行
行き当たりばったりの旅だけど、それもまた楽しいかな
0524列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:37:41.71ID:mx9XwCKa
かけこみディスカバー多すぎワロタ
0525列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:27:21.61ID:vuiP+TKk
霞ヶ浦あたりの展望タワーみたいなのいくつかあるけど、眺めいいの?ただ?
0526列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:32:20.04ID:mx9XwCKa
なんで茨城ネタが最近多いの
茨城スレはわりと親切だぞ
霞ヶ浦公園?の展望台はただだよ
0527列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:34:59.42ID:mx9XwCKa
眺めは普通に良かった気がする
だだっぴろい湖なんでそこまで上る必要があるかは微妙だけど
0530列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:39:01.85ID:7upC3tUe
霞ヶ浦総合公園と佐倉チューリップ広場は
沼、チューリップ、風車と丸被り施設
そして土浦と佐倉は城下町、旧日本軍基地と丸かぶりである
0532列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 23:20:52.36ID:NVfIBX2n
道の駅たまつくりのなめパックンうまいよ
0533列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 23:38:22.33ID:KszkBJ27
鋸山近辺で花見の名所ってある?
0534列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:34:08.14ID:6SOCP8WX
>>533
桜ってこと?
桜ならそのへんにいくらでも咲いてる
これぞの一本なら印西に行って大桜を見るのがいいよ
0535列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:32:26.58ID:O0OnWDda
鋸山の南麓の保田方面は頼朝桜や河津桜といった早咲きの桜の名所
としては千葉でも随一じゃないかな

印西の桜というのは吉高の桜だろうね
これは山桜でソメイヨシノより一週間か二週間か花期が遅い
他に一本桜で知られているなら
市川市弘法寺の伏姫桜、山武市長光寺、どちらも樹齢300年ほどの枝垂れ桜
ソメイヨシノより半週ぐらい早いかな
飯高檀林近くの黄門桜というのもある
これは吉高桜と同じ山桜なのでソメイヨシノのあと

他にもあるかもしれないが俺が知ってるのはこれぐらい
0536列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:31:50.22ID:vxHyYnf0
>>535
お、良い情報ありがとう。
0537列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 23:46:56.82ID:O0OnWDda
桜の名所は多すぎる上に一斉に咲くので人生で多数4を回りきるのは難しい
0539列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:53:14.61ID:Q4WlcqJf
>>536
佐久間ダムはいいけど木が若いよ。わざわざ遠方から来るほどではない。
近くにある秋の紅葉ロードもまた然り。
0540列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:58:35.15ID:Q4WlcqJf
しかし鋸南は財政難でもう駄目かもしれません。皆さん道の駅保田小学校、鋸山、紀伊国屋、ばんや、住吉飯店とかいいところも沢山ある鋸南にいらして下さい。
0541列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:18:28.19ID:yaOPVz7u
水仙の群生地としては日本一の規模というね
0543列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:40:18.58ID:FKHRMCq1
保田水仙ロードのことだよ
保田水仙ロードはばらつきはあるけど例年の見ごろは1月1週目あたり
今年は7日に行ってみたけど終わりかけだった
頼朝桜なら再来週あたりからじゃないかな

今年の大河は鎌倉幕府ものだけど安房地区は頼朝伝説が豊富
鋸南は、石橋山の戦いで敗れた頼朝が船で房総に渡った時上陸した地と
呼ばれてるけど大河の宣伝みたいの見なかったな

あと鋸南の歴史ネタなら江戸浮世絵の元祖、見返り美人で有名な菱川師宣の生まれ故郷で
道の駅鋸南は菱川師宣記念館が併設されてるね
0545列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:22:11.07ID:WWJUY+uq
>>544
頼朝が落ち延びてきたって本当なの?さすがに遠くない?
青森のキリストの墓よりは可能性ありそうだけど
0546列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:43:36.69ID:FKHRMCq1
頼朝が石橋山の戦いの敗北からの逃避行で安房に来たことは鎌倉幕府の正式な記録、
吾妻鏡にきちんと記録されています。
正確な日付までわかりますよ。
そこの記録から現在の場所で特定できるのは
上陸地点(猟島、安房勝山駅そばの竜島海岸あたり)、洲崎神社、過去に源氏の荘園だった
丸御厨(南房総市丸本郷)の三か所のみであとの場所は伝承、伝説の域ですね。

房総に上陸した頼朝は再起を図るために房総の有力者の千葉氏、上総介氏の両氏
(一般的に両総平氏)に支援を請う使者を送ります。
わずか300旗ながら素早くはせ参じた千葉常胤が2万騎(書物によって違う)の大軍
でやってきた従弟の上総介広常より信頼を勝ち得ていくことは有名ですね
0548列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:33:39.96ID:tRPY4zoq
>>547
洲崎神社は昔行ったわ
恋人たちの聖地、富士山を見ながら頼朝の鐘を鳴らそう!みたいなのあるよね
0549列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:08:51.31ID:FKHRMCq1
洲崎神社は江戸時代には安房国一之宮になるほど由緒正しいですからね。

千葉は街道筋から外れているからか天下人の拠点はおろか
天下人の出身地だったこともほぼない土地で頼朝伝説が千葉では貴重な話題なんですよね
家康の話題といえば東金街道の鷹狩(秀忠や家光はきたようですが、家康時代には完成して
いない説あり)、明治天皇といえば習志野での陸軍演習でしょうか
足利尊氏は上総国守護にして上総守でもありましたが、千葉に来た話は聞きませんね。
短期間、天下人が足を踏み入れただけ伝説化するのが千葉のクオリティかと

そんな千葉で唯一ある意味天下人になったのは野田佳彦でしょうか
関宿藩士出身で関宿を愛し関宿で没した鈴木貫太郎は大坂藩邸の生まれでした。
0550列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:28:54.02ID:FKHRMCq1
あっ私、頼朝の話ばかりあいましたが、今回の大河の主人公
北条義時も頼朝と共に安房に来たようですね
頼朝ほど細かな行動記録はないかもしれませんが義時は間違いなく天下人でしたね
0551列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 06:54:07.75ID:LlAJnZsq
その後の英雄がでてこないのがなぁ
戦国武将も微妙で北条のかませ、その後も東海道東北などのメイン街道から外れて、当地も無難な譜代だっけ
0552列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:36:31.67ID:IiPOB8Ag
戦国の古戦場なら里見vs北条の国府台合戦や三船山の戦いがあるが
房総史残る決戦なら上杉謙信史上最強の軍団と言われた関東遠征部隊に
謙信人生唯一の敗北を喫しさせたいう臼井城の戦いこそもっと知られるべきかと
0554列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:38:06.20ID:4R0uaP26
>>549
野田ねぇ…
0555列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:36:30.97ID:shhFPsXL
明治になってからだが松戸の戸定邸は慶喜の弟の屋敷で慶喜もよく来たんだったな
でも千葉は天下人より街道筋から外れ
時代遅れの荒くれ者がいるってのが江戸時代からの立ち位置なんだよな
きられのよさだの平手造酒だの
もしかしたら佐倉惣五郎や里見八犬伝もその系譜なのか
0556列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:38:22.00ID:EaiDMo+z
現存天守どころか、見所のある城もないよなぁ
匝瑳市とか文字からなんかありそうな雰囲気だけど

銚子ってどうなん?電車と濡れせんのためか、地球が丸く見える恋人の聖地とかいく価値ある?
0558列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:26:06.37ID:shhFPsXL
>>556
2年に一回ぐらい日本一の水揚げを誇る巨大漁港に
日本の五大醤油メーカーのうち2つが本拠地をもつのに見どころないかね
たぶん銚子のホエールウォッチングは東京から一番近いホエールウォッチングだろ
それに坂東太郎の河口だよ
犬吠埼灯台は本州最速の初日の出と言われることもあるし
数少ない入場可能な灯台だ
関東唯一の自然海岸の名勝屛風ヶ浦
江戸幕府末期には銚子は関東で二番目に大きな街だったと
高校野球ファン、80年代野球ファンなら篠塚や宇野が出た銚子商業に
石毛(西武のも巨人のも)が出た市立銚子と千葉を代表する野球の聖地だった
0559列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:38:17.64ID:shhFPsXL
城は城マニアじゃないから良し悪しがよくわからないけど
佐倉城址や本佐倉城址は規模はあると思うけどな
大多喜城も街を見下ろす感じはあったな
関宿城は関宿を制するものは一国に値すると言われたそうだが、今の再建天守は微妙な気がした
千葉城は天守あるはずねーだろ感がな

松戸市が整備した小金城址、根小屋城址は規模はそこそこだが解説がしっかり
していて個人的にはわりと面白かった

匝瑳市、、、飯高檀林ぐらいしかぱっとしたのないな
松山庭園美術館っていう猫屋敷系美術館がある
0560列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:39:59.86ID:Y6+fUkDR
>>556
・火サスごっこできる
・さのやの今川焼き
・梅雨から初夏の入梅いわし
・一山いけすの伊勢海老天丼
・昭和ノスタルジックな大塚支店のワンタンメンとシューマイ
・観音駅のたい焼きは犬吠駅に移ったけど個人的には価値は感じない
0561列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:33:56.46ID:FKzFqzNH
銚子の隣の屏風ヶ浦は割と絶景だと思う
0562列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:23:08.84ID:4K74pTte
銚子と言えば寿司屋で出る卵焼きは食べてみたい。甘いやつね。
0564列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:57:45.49ID:cbWhY+t7
まちがった根木内城だった
八千代新川の河津桜みにいったがまったく咲いてなかった
0565列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:41:21.48ID:6zNGufHL
今年は遅いね
0566列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:38:47.63ID:GAxrqx0J
お城なら久留里城も。
坂道登るの苦しいけど、その先の景色もイマイチ。
0567列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 08:49:34.36ID:CNaSjYTJ
>>559
千葉に限らずだけど、城址は好きで時々回るが嘘っぽい本丸見るとガッカリするのよね。
0568列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:49:50.66ID:U1nQUz3k
模擬天守は展望台も兼ねてるから城好き以外も登るので
特に空襲に遭った都市は復興のシンボルとして作った
0569列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:10:26.31ID:FUfDOSiM
千葉県の城はパッとしない印象だが他県に比べたら多いのかな?神社仏閣数は東日本では1番多いのが意外よな。東京、神奈川より多い。
0570列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:24:24.31ID:RHBeIs9G
初耳だな
そんなに多いのか

城はシンデレラ城や霊派の光本部みたいな際物勝負だ
0571列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:47:03.79ID:zwguAvE5
鴨川シーワールドに行って来た。埼玉から。
いつもは下道縛りで行動するんだけど、今回はさすがにアクアラインを使った。
どうせならと海ほたるで日の出を見るかなと早朝発。
天気も良くて眺め最高だね。日の出拝めたよ。富士山も見えた。
フードコートで名物?の「あさりそば」あさりのだしが濃厚でこれは大当たり。
0572列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:50:26.26ID:RHBeIs9G
鴨川シーワルドは入場料がくそ高いけど
ヤフオクとかに新聞で配った優待券が金券屋経由で大量に流れこんでて
1000円前後では入れてたころあったけど今はどうなんだろう
0573列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:54:57.64ID:zwguAvE5
鴨川シーワールドはネット上にたくさんあるレビュー通り、最高だったね。
シャチのド迫力とか。個人的にはウミガメが良かった。
車だったけど長居する予定だったので生ビール買って飲んだ。久しぶりこりゃ美味しい。
シャチのショー×2、イルカショー×1、アシカショー×1。満喫しちゃったわ。

行きに発見した君津の山の中の猟師工房。
帰りにジビエ料理、キョンあたりを食べてやろうかと目論んでいたが食堂が閉まっていて食べられず。
でも大丈夫。青空ジャンボセンターがある。
寿司パックの「トロ尽くし」を買って車の中で食べた。
0574列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:57:58.16ID:zwguAvE5
>>572
アソビュー!ってサイト眺めてたら、入場料が通常3000円のところ
30%オフの2100円で入れるプランがあったからそれを使ったよ。
こんなに安いのはシーズンオフだからかな?それでも人いっぱいだったけどね。
0575列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:04:09.66ID:zwguAvE5
帰りもまたアクアライン経由。
スカイツリー見えるんだな。
それよりも茨城の霊峰・筑波山が見えたのには驚いた。
筑波山って埼玉からも見えたりと何気に存在感主張してくる。
走りながらだったから確認できなかったけど、牛久大仏も見えてたかもね。

あ、そうそう、千葉名物・珍走団のバイクがアクアライン走ってて感動したわ。
運転しながら写真撮っちゃった。軽い渋滞だったとはいえど、ハンドル握りながらの写真撮影は難易度が高い。
危ないからマネしないでね。
0576列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:06:48.33ID:RHBeIs9G
鴨シーは入場料高すぎな分あの手、この手で割引されるよ
鴨川のホテルにはだいたいセットパックあるし民宿にも割引されることがある
まあ日本でシャチ手なずけているのは鴨シーだけだし
ショーは確かにワンランク他より上な気がする
真冬のシャチショーでずぶぬれとかきつそうだが
0577列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:11:17.43ID:RHBeIs9G
いやその珍走団は千葉か神奈川か論争がスレ冒頭部分でさんざんあったが・・・

基本的に江戸から見ると東に富士山、西に筑波山」が二大山風景とされてましたんでね
牛久大仏は120メートルぐらいのはず
筑波山は900メートル近いからスカイツリーよか高い
千葉県内で牛久大仏が見えたとか聞いたことがない
意外と近くまでいかないと見えないよ
0578列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:23:09.76ID:zwguAvE5
シャチのショー。子供たちがカッパやポンチョを着てずぶ濡れになって大喜びしてた。
水しぶきを浴びる程度じゃないのなw バケツで、いやそれ以上に大量に水浴びせられてて笑った。
自分も水かかるよという警告シールが貼ってある8段目にいたけど、危うくカメラに水が直撃するところだった。
靴・ズボンはかなり濡れたな。
0579列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:29:23.98ID:RHBeIs9G
2月なのに元気だな
おっさんには耐えられない
0580列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:56:13.99ID:IhlY3Yx9
東京湾側っていい宿がないイメージ
0581列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:20:56.10ID:/3dujYfo
サニー千葉が好きだった奴いる?
0582列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:14:41.22ID:/UXFLrnX
サニーと言えば仁義なき戦い広島死闘編の勝利役が最高。君津の出身で木更津高校だった筈。昔は野際陽子も君津の青空ジャンボで見たって上司が言ってたよ。
0583列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:05:11.32ID:AIuwED4+
千葉から来たから「千葉」
当初はこんなに単純な理由でつけられた芸名だとは夢にも思わなかったよな
0584列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:16:54.64ID:i9Br4WrK
若い頃に主役のファンキーハットシリーズもたまたま見たら面白かった
アマプラかU-NEXTでまだ見れると思う
0586列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:09:45.05ID:AIuwED4+
息子のアラタ・マッケンユーのアクションカッコいいと思う?
思わない?
0588列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:39:37.64ID:ZBI7soRW
牛久大仏三日前に見に行ったがいきなり現れてビビった
まるで大怪獣がいきなり現れたような感覚
0589列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:42:31.69ID:c5oZDPwd
ドデカいよね
0590列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:52:21.97ID:t7YyIjV5
千葉ちゃんの映画といえば少林寺拳法もなかなか面白い
主役が強すぎるけど
0591列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:23:26.88ID:d2YJT7BF
>>588
牛久大仏、岐阜大仏、鎌倉大仏、奈良の大仏
どの大仏が一番好き?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています