X



トップページ国内旅行
226コメント83KB

珍スポ、不思議な場所、無名だけど凄い名所

0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 08:57:38.57ID:m0haLmwl0
日本全国、まだまだ知らぜざる場所や名所があると思います。
珍スポや不思議な場所を書き込みして下さい。

※尚、心霊系はオカ板に行って下さい。
0002列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 09:19:04.08ID:hpaZXZiz0
良スレの予感




だけになりそう
0003列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 13:49:10.56ID:lUvlRf0F0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
0004列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 17:14:59.25ID:OqdLAPem0
尻屋崎
本州最北端の地である大間崎よりも最果て感が出ていて良い
大間は観光地然としすぎてなんか違う
0006列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 07:40:47.32ID:4+lQxjAn0
趣旨は面白いがスレタイが変
0007列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/10/31(木) 13:32:52.46ID:hXk06AvH0
長野県佐久市にある日本一海から遠い地点。
長野県南相木村にある日本一標高の高いところにあるダム。
長野県川上村と山梨県山梨市境にある日本一標高の高い普通車で行ける峠。
0009列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/11/05(火) 21:24:22.44ID:dWhs5kfX0
大津市の桐生町
草津川上流が面白い
川で削られた奇岩多数です
0010P♪
垢版 |
2013/11/06(水) 22:15:22.01ID:Lx7Mi2v+0
滋賀県って草津に桐生って群馬みてえだなwww
0012列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 20:38:04.05ID:9pfWHKjH0
近江人が移住した割には商売ヘタクソ。
落ちこぼれか!?
0013列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/11/08(金) 23:14:41.44ID:pmcoW+rD0
千葉の勝浦は和歌山の漁師が黒潮に乗って流れ着いて移住したんだよね。
0014列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/11/12(火) 18:11:40.28ID:rYxSuhthi
岡山の鼻ぐり塚。
屠殺された数百万匹の牛の鼻輪でできた塚。
マジですげえ雰囲気。
0016列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/11/18(月) 14:16:26.58ID:mAQC/FQO0
 
0017列島縦断名無しさん
垢版 |
2013/11/23(土) 12:04:15.20ID:Qj5nFgH40
 
0022列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 10:36:48.53ID:W3XFH8Tw0
中国人にとって韓国は「B級観光地」
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/02/02/2014020200186.html
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391329785
1月15日、休暇を利用して中国浙江省から友人3人と共に韓国を訪れた会社員リン・リーチェンさん(24)は、
1人当たり2400元(約4万1400円)=往復料金=の格安航空券を利用した。泊まったのはソウル・明洞のモーテルで、
4泊5日の料金が930元(約1万6000円)というパッケージを利用した。宿がとても狭くて苦労したというリンさんは
「多くの中国人は韓国を『B級観光地』と考えている。
実際来てみると、宿泊施設やサービスもその程度、価格に見合っているという感じだ」と話した。
昨年秋、旅行代理店を通じて済州島を訪れた呉偉さん(38)は「済州島でやったことといえば、
団体でのショッピングだけだ。宿泊施設や食べ物には失望した」と語った。実際、呉さんは済州島に滞在した4日間、
健康食品売り場やミカン農場など8カ所の商店を回り、団体でショッピングをする羽目になった。
ガイドが「観光名所」として連れていく場所は、「お化け道路」(下り坂でありながら上り坂に見える錯視現象を引き起こす道路)
やドラマの撮影地、市場など、入場料の掛からない所ばかりだった。呉さんは「もう二度と済州島には行かないつもりだ」と話した。
0023列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 06:23:03.95ID:xedRq6gq0
>>5
日本のマウンテンロックなんちゅうキャッチ見ていくと腹立たしくなるんだよな。
0025列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 11:07:25.53ID:og5Qu3We0
>>10
関東視点がうざい
もしかしてお前大宮は埼玉が本家で京都と奈良がまねしたとか言うの?w
0026列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 20:30:06.81ID:CyGPj0+/0
福島と長野と狭山は大阪が、郡山は奈良がまねしたのではないか。
0027列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/06/27(金) 07:34:19.86ID:c6OqOtJY0
左沢線は駅名だけならビックだ。
12駅の間に山形、羽前長崎、羽前高松、羽前金沢。
県庁所在都市4つそろい踏みだ。大都会だろ?参ったか!
0029列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/07/11(金) 04:25:47.39ID:ew0VmiKI0
>>27
残念ながら、どこも微妙な地名で都会感無いぞw
羽前神戸とか羽前博多ぐらいなら合格ライン
0030列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 14:32:06.85ID:6medlInN0
天竜浜名湖鉄道の寸座駅 景色が良い和む
徳川家康や坂上田村麻呂が景色のよさに行軍を止めた
寸座したというのが名前の由来。 
0031列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/07/14(月) 19:46:03.37ID:hMMd3R2h0
北海道の松前に博多と唐津のバス停がある
0033列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 06:45:11.45ID:b6RMa68LO
左沢は路線名にもなっているのにマトモに読めないのが希少かとw

糸魚川ジオパークの糸魚川静岡構造線を目で確認できる場所
自分以外だれもおらんかったが地学好きな人にはオススメ
0036列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 11:55:35.49ID:EWDpMdud0
恵那象園
0037列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 22:46:06.06ID:Y5Qk7QUO0
小平の東京都薬用植物園
モルヒネの原料のケシや大麻が見られる
0039列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/17(金) 09:09:49.80ID:CAY23KyMO
「関西文化の日」
毎年恒例
今年も11月15、16日を中心に
関西の大多数の博物館、美術館が無料解放
0040列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 10:42:08.34ID:wpJCVjvD0
40get

荒川聡子さんとの思い出
ttp://ameblo.jp/woncul/entry-10962522474.html
0043列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 22:44:33.93ID:Xy25CHx40
日本発祥の地はどうでしょう
古事記に描かれる場所を巡れる地
出雲〜畿内〜高千穂は大変だ
もっとコンパクトな神々の地を巡れる場所が日本には存在する

古事記に描かれた何が見たいですか?
何でもあります。その地が日本には存在する
伊邪那美・天照大御神・大宜都比賣・天岩戸・ヤマタノオロチ・黄泉の国・高天原・大国主命・夷
伊邪那美の前の前の神、意富斗能地神を祀る神社もある。此処は神々の集合体の地である

古事記を体現できる唯一の場所が日本には存在するのです
古事記は神話なのか事実を元にした準フィクションなのかは、自分の目で確かめよう
日本初の書物が未熟なのは致し方ない。未熟故の事実と架空の混同書物
0044列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 02:00:54.66ID:bmrWTdk4O
滋賀県JR草津駅から京都方面に4〜500メートルいったところにあるトンネル。上は草津川廃川跡。延々堤防が続きここを水が流れてたのか…
変なとこ。
0045列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 15:52:34.86ID:UYQhLUUD0
那須塩原の小太郎が淵
0046名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 10:12:51.73ID:8F78jBrd0
>>44
確かに川の跡あるけどその上じゃなくて下新幹線が、通ってるのは面白



阿蘇山の北側

凄いでかい丸太で作られた巨大ツリーハウスみたいなの、看板もなにもなくて趣味でつくられたようだけど規模がヤバい
http://i.imgur.com/cVxSc1D.jpg
http://i.imgur.com/ZpqY5g3.jpg

トウモロコシ屋の爺の植木センスとやる気がヤバい

http://i.imgur.com/jTYP6yl.jpg
http://i.imgur.com/DuaETe9.jpg
0048列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 22:34:43.76ID:mBPSQ5yo0
群馬埼玉県境の神流湖
心霊スポット多数
風光明媚
紅葉名所
0049列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/12/25(木) 08:16:47.38ID:sjtnzujm0
別子銅山跡地もすごいぞ。
マイントピア周辺の観光地化されてないとこ。
トレッキングシューズがあれば1日見回れる。
0051列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/12/26(金) 21:55:17.92ID:2RWK3aj20
奥只見だなー
シルバーラインは冥界に続くトンネルのような感じ
銀山平は文明から遠く隔絶された深山の雰囲気
檜枝岐まで数十キロつづくR352は、奥只見湖の形にモミジ状に入り組んだうねうね道
0052列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/03/10(火) 11:21:01.59ID:Cr10NDVZ0
>>51
奥只見はたしかに凄い
0054列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 11:28:56.94ID:ebFzWcPv0
>>53
車で桧枝岐から小出まで奥只見経由で行った事あるが、すごい印象に残ったわ
0055列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 18:28:40.31ID:e7pRWwqI0
分杭峠は気?の場でやたら人が集まっているけどどんな効果あるの
0057列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/03/31(火) 06:36:49.38ID:G6BXrlK50
R352樹海ラインはまだ時間帯別一方通行なのかな?
20年くらい前まで普通に砂利道の超一級酷道だったな
0058列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 19:40:54.51ID:jHA9l1HN0
>>55
ゼロ磁場ってやつね
変わった風景があるわけでもないし
特に何も無い山の中だよ
0059列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 03:59:03.38ID:OjDpqHxl0
三重県御浜町尾呂志
地形ではないけど風伝おろしって自然現象
http://www.youtube.com/watch?v=e4HTx4QrzOc&;feature=youtube_gdata_player
9月から5月にかけて見える(最も美しく見えるのは晩秋から冬の朝7時から8時ごろ)
生で見ると非常に神秘的(この動画のように一山覆うように見えるのはマレ)
0060列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 00:15:11.13ID:fbfeuksiO
宗教公園五色園

決して心霊系ではありません
0063与那国球♀
垢版 |
2015/05/27(水) 13:08:58.84ID:/u8/NkXe0
火病発狂自治厨実葉本人
0064列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 11:18:44.78ID:XRMKCFGB0
>>61>>62
何これ?風景寄せ集め写真集(しかも糞評価散々)に
ナルシストが観光地バックに得意なポーズの写真集じゃん
イライラするだけで興味ないから。ここはB級な。
0065列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 22:26:31.86ID:TC4H30jJ0
旅漫画家のグレゴリ青山氏の関西モノ、京都モノ漫画はスポットの紹介の視点、切り口が濃くて面白い

(まあ、蔵前仁一氏に見出されてプロになったので国内モノより海外モノのほうが著作が多いけど)
0066列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 04:05:04.48ID:IP8m0tBR0
新屋山神社
0067列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 03:55:39.49ID:m8mGXq9l0
境港市の江島大橋
0068列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 04:40:55.66ID:0uQh4ufnO
ここまで養老天命反転地なしか・・・
0069列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 08:29:07.43ID:FT1jqwOs0
>>68
昔行ったら、雪が積もっていて、タダで入らせてくれたが足元ツルツルで歩けたもんじゃなかったw
0071列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 05:43:05.57ID:1ivIFHRx0
奈良の屯鶴峯
最近テレビで紹介してたけど、一番すごいあたり、崖になってるとことか、
何故か写されていなかったな
0072列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 18:23:41.80ID:fA4kQG1U0
ライターのゲッツ板谷、若いころは漫画家の
サイバラ等と組んでよく紀行本を出していたが、
中年になってから書いた「板谷遠足」(雑誌の連載の単行本化)
はB級スポットを多く取り上げられていておすすめ。

B級にうってつけの珍道中っぷりの文章は健在だが、
年のせいか破天荒さは影をひそめいくぶん落ち着いた
感じに仕上がっているので、肩をこらず楽しめる
0073列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 01:07:25.79ID:9fAUCrh80
出発します難波から、
明るいライン、シーサイド。
人情路線もこまやかに、
ほんとに愛が多すぎる。
とはいえやっぱりカラダが大事。
イチ、ニイ、サザン指差して、Go !
0074列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/31(月) 21:55:18.14ID:umFlODz/0
京都府宇治市ウトロ地区

ネットで見た感じ高齢化?が進みすぎで
何年か後には見られなくなるかもしれないので
関西へ行く機会があれば行ってみたい
0077列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 22:56:57.57ID:X4TO2jhQ
近鉄大久保駅が最寄駅のウトロ地区
0080列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 01:49:55.82ID:bRVC+vmF
>>27
日南線の福島高松もよろしく。一駅で二県庁所在地をカバーしているぞ。
0081列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 01:56:03.65ID:bRVC+vmF
私は、
標高2,000m級の山形県と新潟県の境界に、
幅1mの福島県が7.5kmも割り込んでいるという珍妙な現場にいつか行ってみたい。

http://portal.nifty.com/kiji/150826194388_1.htm
0082列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 09:16:50.55ID:llbgDnoF
和歌山県から大きく外れた飛び地「北山村」はなぜ和歌山県に属さなければならなかったのか?
どう見ても三重県熊野市だろ
0083列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 14:10:26.72ID:tzDpOxll
吉見百穴は歴史を感じられていい場所だった
古代人の墓→軍事利用→保存って流れがまさに時代の流れ
とはいえ一見ただ穴ぼこが開いた岩壁に過ぎんのでメジャーにはなれんわな
0084列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 20:01:40.42ID:mMaoEJsV
九州のやまなみハイウエイ
長者原辺りから九重連山の脇をかすめて、阿蘇の外輪あたりはデコボコした荒野の不思議な光景
そして馬鹿でかいカルデラの山の壁がはるか遠くまで見えて、その内側に幾つも街がある
火山のカルデラのなかにたくさんの街があるって考えてみりゃ不思議な光景だよな

あと、大分道で湯布院あたりを走っているときの由布岳がなんか不思議な光景
0086列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 22:57:43.55ID:G+66G+1O
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
0087列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 13:11:14.44ID:vmeEfUX6
>>80
JR西日本の津山線の津山口も津と山口だぞ。

しっかしジミな組み合わせだな〜。
0088列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 21:41:16.46ID:uQt5lgl4
長野県上川村は日本一平均の高い村で奴隷制が残ってる凄いところ。
0089列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 20:50:11.49ID:+PHS/nJ3
お祈りの添え状と共に、履歴書と職務経歴書が帰ってきた。
手書きで一生懸命に書いた履歴書なのに残念だ。
とても入りたい会社だったから残念だ。
しかしこれも運命だ仕方ない。

突き返された一生懸命書いた履歴書を見てたら、
意外なことに気がついた。

      契約期限満子により退職

私は絶句した。
たった1本の線で、私の人生が狂ってしまったことに。
0090列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 02:56:57.22ID:I5yhyNpz
大阪府富田林市のPLの塔
太陽の塔と並ぶ傑作だと思う
0091列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 05:44:12.21ID:yKR6jqIG
アケゲ速報 募金詐欺 スパムブログ ペドフィリア 無断転載 中傷 児童買春 民主党支持
0092列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 14:37:54.56ID:8LpS+/n6
ものみの塔
0093列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 17:24:37.43ID:kkxhFf6j
閉館したが蒲郡ファンタジー館はまさに珍スポットだった
0094列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 10:25:54.15ID:FylZXerv
蒲郡ファンタジー館閉館してしまったのかなぁ残念
アンモナイトが印象的だった
0095列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 11:47:33.48ID:FylZXerv
>>93
蒲郡ファンタジー館は竹島ファンタジー館復活したみたいだよ
0096列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 15:16:24.58ID:FylZXerv
愛知県犬山市桃太郎神社
桃太郎の銅像が凄い
0097列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 23:15:22.01ID:BN9WxWC6
ムツゴロウ王国
0099列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 19:21:23.64ID:YOyUObNj
三重県松阪市飯高町にある「虹の泉」
ネットやテレビで取り上げられるけど、芸術家の生涯をかけた作品空間には圧倒される
0100列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 21:44:28.34ID:3xuBZqtd
100
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況