X



トップページ珍味(仮)
926コメント304KB

昆虫食

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 07:16ID:GvbAOgHo
語れるやつがどれだけいるかはわからないが
食ったことあるやつ、いるだろ。

イナゴ、ザザムシ、ハチのこ

*** 耐性のない方が、誤ってご利用の際に
   思わぬ身体反応、精神反応を伴う可能性は
   否定できません。覚悟のない方のご利用は、自己責任で。
0299ななしの珍味
垢版 |
04/12/29 08:16:55ID:Lx0xH7Mz
>>298
あれですか?漁をしていたら水死体がかかって、
引き上げたら体に無数に穴があいていて
そこからたくさんのシャコが・・・

でも、エビも死体食うと思いますよ。
こいつら種類によっては共食いするし。

>>294
イナゴ程度なら食えそうだが、甲虫はちょっとなぁ・・・
0300ななしの珍味
垢版 |
04/12/29 17:20:50ID:HCmeO5/5
300get!

「はだしのゲン」で被爆者の死体を喰らって大きくなったエビをゲンたちが捕まえて
食べるエピソードがあったな。
0301ななしの珍味
垢版 |
04/12/30 04:00:09ID:kGtLgFOy
エビが食えなくなりそうだからここでストップですよ
てぇか昆虫じゃねー!
0302ななしの珍味
垢版 |
04/12/31 19:00:22ID:OA9sn7lK
逆転の発想さ。
エビやカニがあれだけうまいんだから
昆虫だって・・・・

無理しなくていいぞ、それしか食えなくなったときに
ライバルは少ないほうがいい。
0303ななしの珍味
垢版 |
05/01/04 04:41:36ID:SGM4dpNT
でもカニやエビと昆虫ってあきらかに匂いが違うような。
ゴキブリを煮てみたがあまりの匂いにはきそうになった
0304ななしの珍味
垢版 |
05/01/04 08:02:01ID:yL454JlN
>>ゴキブリを煮てみたが
一体何故・・・
0305ななしの珍味
垢版 |
05/01/04 16:51:30ID:M1LUjNf5
太古の昆虫を食べるのが夢の昆虫愛好家としてはゴキブリは
最初の関門だろ。
0306ななしの珍味
垢版 |
05/01/05 19:50:26ID:6w3Ttfpg
イナゴと蜂の子は食べたことあるけど、(イナゴは頭が固い、蜂の子は苦い)ゲンゴロウやミミズは旨いの?
佐久市でミミズ食べてるの見てちょっと…オェでした。
0307ななしの珍味
垢版 |
05/01/06 17:21:58ID:LbodH3mH
ミミズは殆ど泥だから
ちゃんと泥抜くとほぼ無味無臭とか聞いた
0308ななしの珍味
垢版 |
05/01/06 20:07:46ID:omZYALMF
じゃあゴキブリも卵の状態から餌や環境を無菌で保てば臭くなくなるんだろうか?
0309ななしの珍味
垢版 |
05/01/06 23:47:06ID:OqwbzbAv
無菌ゴキブリは三代目です。
食べても大丈夫です。
0311ななしの珍味
垢版 |
05/01/07 02:59:53ID:qViKCOTq
グーグル先生ちょっと見てきたら
ゴキは臭腺が発達してるから臭いって話と
シュリンプの味って話があるんだけど・・・
なんか随分開きがあるなぁ
0312ななしの珍味
垢版 |
05/01/08 08:12:08ID:aYtPw2/+
ゴキブリて臭う?

ゴキブリがシュリンプ味って誰か食べたの?
((((;TДT))))オエー
0313ななしの珍味
垢版 |
05/01/08 18:26:23ID:ATP2mKYg
たしか昔無菌ゴキブリがキャンディーの中にはいったものが
流行ってなかった?
0314ななしの珍味
垢版 |
05/01/08 23:19:57ID:3uiAbPRx
ところでよ、なんで虫って香ばしいんだ?
いや、素直な意味でよ。
あの独特の鼻に抜ける香りはなんなの?
植物、魚、動物には無い匂いがあるよな。
蛋白質の匂いとは違うようなちょっといいニオイ。
キチン質って加熱するとなんかの芳香物化合物でも出るのか?
オレは無機出なんで有機に詳しい人なんか知ってねえか?
0315ななしの珍味
垢版 |
05/01/10 15:25:29ID:ZX59CSsq
>>313
芋虫までじゃなかった?
ゴキブリはハードすぎると思うんだが、、、
0316ななしの珍味
垢版 |
05/01/13 11:03:29ID:VGtur2Ja
蠍キャンディーは見たこと有るけど…ゴキキャンディーかぁ;
0317ななしの珍味
垢版 |
05/01/18 13:00:43ID:+2I4K2ha
アメリカでやってるフィアファクターって番組のなかで参加者が
虫食べさされてる。賞金5万ドル。蛭やナメクジなど十匹を
時間制限内にたべるとか、ミミズ・マダガスカルの大ゴキ・赤虫・
牛の肝臓のミックスジュースとか、アフリカドウクツ蜘蛛?↓(キモイ)
ttp://www.randomimage.us/index.php?img_id=13496
ttp://www.thenighttour.com/nightwhipscorpion.JPG
ttp://www.iamtonyang.com/costarica/tailless_scorpion.jpg
を生きたまま食べるとか。虫系はまだしも、ナメクジは無理だとオモタ。
この前↓何匹も食べさされてた。多分7~8aくらい。これもちょっと・・・。
ttp://arnica.csustan.edu/photos/animals/Potato_bug_3.jpg
ttp://www.potatobugs.com/pix/index.html
0318ななしの珍味
垢版 |
05/01/19 18:08:19ID:66R0vm19
下のはけっこう可愛いと思う。
マンガのキャラクターとか、ドラクエのモンスター的な可愛さがある。
0320317
垢版 |
05/01/20 09:43:00ID:LbbOUkTV
別名エルサレムクリケットって言うらしいからコオロギの類のはず。
日本で見たことないし、見た目かなりキショイ。便所コオロギってカマドウマの事?

あとこんなのもあった↓(tomato worm つーらしい)。皆つらそうに食べてたわ。
ttp://kenfller.exactpages.com/AHtworm1.html
食べてるときに口から汁がほとばしってみんな大騒ぎよ。(笑)

ついでにworm sausage ってのも。デッカイソーセージに各種生の
幼虫(ワーム類)が詰まってるやつ。中で蠢きまわってんの。(キショーイ)

一昨日のはエスカルゴ12匹の踊り食い競争。女は2分で食べた奴が、
男は40秒で食べた奴がそれぞれ決勝に進出してました。殻ごとボリボリと
食べてましたわ。優勝賞金五百万円とはいえ、みんなよくやるなぁ。
0321ななしの珍味
垢版 |
05/01/20 21:06:51ID:mtTeB318
>>317
公式サイトに置いてある動画の踊り食い10連発はグロさ120%だね…
イモムシやらクモのはモザイクかけてほしい…精神的ブラクラかも
0322ななしの珍味
垢版 |
05/01/23 02:20:13ID:neucMd7U
カミキリムシの幼虫が手に入ったんだけど何で食べるのがいいかな?
前はフライパンで炒ってみたんだけど、中身がはじけちゃってあんまり
食べた気がしなかったんだよね。
0323ななしの珍味
垢版 |
05/01/25 12:39:01ID:icTckt1Z
幼虫系は高タンパク・低コレステロールだから
そのまま頂くのがよろし。
0324ななしの珍味
垢版 |
05/01/25 19:29:17ID:PYhRqA7W
今日のフィアファクターは強烈だった。一回戦を勝ち抜いた4人を
待ち構えていたのはうじ虫とハエ。生きたウジをブレンダーで半どろにし、
鉢になみなみと注ぐ。競技者は顔を突っ込んでそれをめいっぱい吸い上げ、
ハエ2,3百匹入った密閉グラスにストローを使ってそれを満たしていく。
グラスが満杯になったらそれをシェイクして一気飲み。一人目のチャレンジが
始まった瞬間からみんなえづきまくり。今まで大口叩きまくってた巨乳女は
自分の番でもないのに涙流してゲロゲロ状態。余りのエグさに司会の兄ちゃんまで
ゲロ寸前。「お、おぉえぇ〜!!ヤベッ!!もう一寸で吐くとこだった。こんな
エグイのNBCで放映するんだから、この番組も今日で終わりだな。」
久しぶりに笑わせてもらった。
0325ななしの珍味
垢版 |
05/01/25 19:31:07ID:mjuKvuJp
>324
ハイハイネタだろ?

次のネタどぞ↓↓↓
0326ななしの珍味
垢版 |
05/01/25 22:47:56ID:olFJAjIi
>>325
俺は前に、蚕と青虫を噛み砕いてそれを計量瓶に吐いて満たしたものを飲み干すってのを
やってたの見たんだが…

とりあえず日本でも有料放送で見ることは出来るよ。
"Fear factor"で検索してみ?
0327バグイーター
垢版 |
05/01/26 00:13:40ID:oKy1HcKV
これは俺の友達の家での出来事である。
俺は小五の頃に昆虫採集にハマってた。
友達の家に行っても庭の虫を捕まえていた。
いつものように友達の家に遊びに行き、トンボを捕まえて友達に自慢。
すると後ろから友達の爺さんにトンボを取り上げられた。
次の瞬間、爺さんはトンボをバリバリ食ってしまった。
余りに音がグロかったので体が硬直してしまった。
爺さん曰く、戦時中はおやつ感覚で食していたらしい。
0328324
垢版 |
05/01/26 06:43:22ID:lHSrJrZ9
>>325
ナニ?エグ過ぎて信じられん?本当だってば。今回のは
Fear Factor ”Second Chance”で過去にチャレンジして
勝てなかった人の敗者復活戦ですたよ。二回戦を勝ち抜いて
決勝に進んだのはウスラデカイ男(トップタイムで通過)、モデル風の
長身金髪美女(前回はヘラジカかなんかの生金玉完食した)、
口喧しい筋肉質の黒人(吐きながらも10分以上かかってフィニッシュ)。
大口叩きの巨乳女は半分も行かずに挫折・リタイア。でもこの
女は前回30aはある水牛のティムポ完食してんだよね。今回は自分の
番が回って来る以前にゲロモード全開だったので全く及びませんでしたが。

>>326
それと同じパターンで牛の目玉を噛み千切って中の液体をグラスに吐いて
溜めて飲むってのもあった。
0329ななしの珍味
垢版 |
05/01/26 12:38:46ID:1MbtAEw/
>>325
いや、これネタだったらヤヴァイって、精神状態まともなヤシが思いつかねぇよこんなん
って、それ言ったら番組スタッフに悪いけどさw
ひとまずもれはグロすぎて想像もできないのでキモくもなりませんでつた。
0330ななしの珍味
垢版 |
05/01/28 04:35:56ID:8iGlJ+ce
香田の殺害映像並に気持ち悪ぃなあ
おーーーーー!!!摂ったぞー! ちなみに若槻千夏は虫が好物
0332ななしの珍味
垢版 |
05/02/03 02:43:40ID:vsg9wzHe
スレ違い
ここは日常の昆虫食を語るところ
0333ななしの珍味
垢版 |
05/02/09 12:04:04ID:dpHLbl+i
エビみたいなもんっていうけどあきらかに臭いが違わないか?
昆虫傷めた時のあんな臭いしないし・・・
0334ななしの珍味
垢版 |
05/02/09 20:38:41ID:tH3p9CiM
ttp://www.tbs.co.jp/radio/stream/asx/st.asx
長野の山猿馬鹿退治。
0335ななしの珍味
垢版 |
05/03/05 20:00:49ID:k5XeW6zL
都内でいかにも虫料理を出してくれるお店って誰か知りませんか?
数週間前に深夜のTVで都内の専門店のような店を紹介してたんですが
どこのなんて店だったかサッパリ忘れてしまって・・・
0336ななしの珍味
垢版 |
05/03/16 22:59:28ID:Bn3EZBMa
上野の 元祖黒焼 伊藤総本舗?
0338ななしの珍味
垢版 |
2005/03/26(土) 19:12:14ID:CRDfqUFo
長野県が田舎だが、普通におやつとして175食っとったよ。
はちのこは、やや高めなので酒のつまみだった。
0339ななしの珍味
垢版 |
2005/03/28(月) 16:29:45ID:if4vaGke
ガチャガチャの空のふたの中に
ゴキを入れてまわりにカラーテープ貼って
彼女に「不思議な動くボール」と偽って
誕生日プレゼントにやった(_ー+_)逆ニヤ


0340ななしの珍味
垢版 |
2005/04/08(金) 13:24:46ID:PRnXL3wr
オレは岐阜県東部の出。伊那方面とちがってザザムシは食べなかったが、
ほぼ似た物を食っている

イナゴはガキのころよく捕った。下処理が面倒だから、お袋はいい顔しなかったが・・・
煮付けたイナゴを食べていたら、一匹頭が三角形のバッタが混じっていて
苦笑したこともある
農薬が強力になり、夏のウンカが激減したのと同時期にイナゴも激減した。

「へぼ」と呼ぶ地蜂の巣も何度か取りに行ったことがある。あちこちよく刺された。
通学路の道ばたでヘボを発見、斜面を10mも追い掛けたところで巣を発見したこともある。
甘辛く煮付けたものも美味しいし、御飯と一緒に炊いたものも美味しい。

山の田圃の作業小屋の屋根にかかったスズメバチの巣を
オヤジと隣の養蜂家のおっさんが処理したときとれた
幼虫とサナギの煮付けも食ったことがある。これはえぐみがあって不味かった。

ヒノキを伐採するときついでに薪用にクヌギの木を伐採していた。
中にいるカミキリムシの幼虫を集めておき、昼飯時、茶をわかすために炊いた
たき火のすみに落とし、香ばしく焼けてはじけたのも美味しかった。
「タンパク質!」という味。味付けしなかったのに美味しく感じたのが不思議。

祖母によると戦前はカイコのさなぎも煮付けて食べたそうだが、
昭和40年代には実家界隈では食わなくなっていた。

解熱剤として、畑で取ったミミズを干してあぶったものを煎じて飲まされたことがある。
これは最悪だった。今思いだしてもゲロしそうになる。しかし翌朝熱はたしかに下がった。
0341ななしの珍味
垢版 |
2005/04/10(日) 17:10:35ID:PRHW0/AI
ごきぶり食う女のAVあるけど、ああいうの見てるともしかしてこれからの食糧難に
ごきぶり向いてるかも?なんて思った。 衛生的な場所で育てれば人間より清潔な生き物
だよゴキブリなんて。チンこなめるよりよっぽど細菌や病気の可能性低い。
問題は見た目だな g
0342ななしの珍味
垢版 |
2005/04/10(日) 21:26:42ID:7vSV9nlc
甲殻類をひっくり返すと足がゴソゴソ
硬い羽の下にぐにゅとした内蔵  想像しただけで寒い
0343ななしの珍味
垢版 |
2005/04/12(火) 09:33:13ID:Qz9v6KwX
>>342

エビやカニとどれほど違う?
羽はないけどな。
0344ななしの珍味
垢版 |
2005/04/13(水) 19:37:13ID:2KAEuMqs
>339もしそれが本当に「動く不思議なカラーボール」だったとしても
誕生日プレゼント・・ショボ。。

漏れはムツゴロウさんが巨大ナメクジ食うところを見て感激し、食ってみようと
したがやめた。なんでも、ナメクジ・カタツムリには危険な寄生虫がいるらしい。
でも、エスカルゴなる食い物が存在するんだから、食えんことはないだろう
と思って、再度挑戦。
カタツムリは火を通すと小さく固くなって、貝みたいだった。くちゃくちゃ噛んで
食ったが、ちっちゃすぎて味があまりわからん。
今度はナメクジ。貝なら生でも食うし・・と思って、そのまま食った。
薄味。むにゅむにゅ、かすかにコリコリ。わずかに苦味。
しかし食った後に、寄生虫のことを忘れていた馬鹿な漏れ。
去年の7月のことですた。
0345新宿東口の妖怪
垢版 |
2005/04/14(木) 03:08:32ID:iDIPXR1b
食ってんじゃないヮよ!
0346ななしの珍味
垢版 |
2005/04/14(木) 06:35:29ID:9fYkek14
ナメクジ・カタツムリは昆虫じゃないしー
0347ななしの珍味
垢版 |
2005/04/14(木) 19:32:13ID:03V1eRsC
オスの蚕蛾。テレビで佃煮を作る過程を見てゲボした。
0348ななしの珍味
垢版 |
2005/05/02(月) 18:26:14ID:dRA5E6rK
ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9102.wmv
↑生ミミズスパゲティ
ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9101.wmv
↑ミミズ入り牛乳、うじ虫パン
ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9100.wmv
ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9099.wmv
↑うじ虫付うんこ
ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9098.wmv
↑飲尿
ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9097.wmv
http://www.sod.co.jp/asx/300k/dvuma109_300k.asx
↑ゴキブリ
0349ななしの珍味
垢版 |
2005/05/05(木) 01:54:21ID:qYD+DRR6
ミミズ食はアメリカ陸軍のサバイバルの教本に載ってる。
水に入れてドロ抜きすれば生で食えて、良質なたんぱく源なので素晴らしい食材だと
0350ななしの珍味
垢版 |
2005/05/18(水) 16:04:00ID:GZH06WKT
ナメクジ、カタツムリ食って死んだ例があるみたい。
広東住血線虫でぐぐるといいかも。
0353ななしの珍味
垢版 |
2005/05/30(月) 18:47:46ID:BN6PUkJY
ガキのころ田舎で、Dの字の形をした魚とり網をカブの横にくくりつけて、
田んぼのあぜ道をすっ飛ばして、驚いて飛び跳ねたイナゴを網で一網打尽にするってのをよくやりました。
小学5年でスーパーカブ運転してた私はまさにイナゴライダーでした。
0354ななしの珍味
垢版 |
2005/06/02(木) 17:34:10ID:K7FPpBbc

米国食品医薬品局が決めている「食品への昆虫混入の最大許容レベル」には
「ピーナッツバター=100g当たり昆虫断片50個」
「カレー粉=25g当たり断片100個まで」
「缶詰トマト=100g中にミバエの卵5個とウジ1匹、ウジだけなら2匹まで」
0355ななしの珍味
垢版 |
2005/06/12(日) 01:39:43ID:V5oyIlc/
昨日届いた蜂の子(缶詰)を食べてみた。

(゚д゚)ウマー

これって食い過ぎるとやばいの?
0356ななしの珍味
垢版 |
2005/06/12(日) 10:24:46ID:GNqNeU/D
>>355
精力つきすぎて鼻血ブー
0357ななしの珍味
垢版 |
2005/06/12(日) 11:29:41ID:C6c0raCo
通販みてみたけど馬鹿高いな>蜂の子
0358ななしの珍味
垢版 |
2005/06/12(日) 14:49:39ID:TTdCCmsU
うちの猫が異常に好きです。>蜂の子
くれくれうるさいけどもったいないからちょっとしかあげない。
0359355
垢版 |
2005/06/13(月) 08:53:44ID:Z8joLn3W
>>356
昆虫食べるの初めてだったので鼻血ブーになるほど食べれなかった。

なんか体調いいです。
ひさびさに朝立ちしたし。

>>337-338
あんまり獲れないんでしょうね。
韓国産は少し安いみたい。
0362ななしの珍味
垢版 |
2005/07/22(金) 21:28:17ID:OsX00B3O
おなじみのゴキブリ料理専門店錦糸町ゴキ屋でございます。
おかげさまで、来月で当店も開店1周年を迎えます。
最初のうちは、非難ごうごうでございましたが、やはり舌の肥えているお客様にはゴキブリのうまさがおわかりいただき、1年目を迎えることができました。
これもひとえにゴキ味をご理解いただいたお客様のおかげでございます。あらためて感謝申し上げます。
そこで、感謝の気持ちとして、8月中は酒類を含め、すべてのメニューを2割引とさせていただきます。
さらに、5回以上ご来店のお客様にに差し上げている、「ゴキめんば〜か〜ど」をご提示いただければ、さらに2割引をいたします。
ごひいきのみなさまの、そして、はじめてゴキをたべてみようかな、というみなさまのご来店をお待ちいたしております。

<おすすめメニュー>
・生ゴキブリ酢醤油泳がせ……秘伝酢醤油に羽と足を取ったゴキをつけて食べる、究極のナマ。ドロっとしたゴキのはらわたがたまりません。
・ゴキカラカラ揚げ……ビールのつまみはこれ以外にはない!
・ゴキのなめろう……鰯や鰺のかわりにゴキをたたいてなめろうにしました。
・ゴキ丼茶漬け……最後のしめはこれ。あつあつのごはんに生きたゴキを引き裂いてのせ、あついお茶漬けにします。まっくろのはらわたがたまりません。
0363ななしの珍味
垢版 |
2005/08/06(土) 14:31:47ID:j5Wj8wqF
>>138
0364ななしの珍味
垢版 |
2005/08/10(水) 01:08:04ID:jvjhI1ax
タイの屋台で唐揚げ昆虫食ったけどスナック好きならかなりいける
0366ななしの珍味
垢版 |
2005/08/11(木) 17:16:44ID:V6y9fT9V
1周年記念がちょうど365なのは狙いですか
0367蟻喰い
垢版 |
2005/08/14(日) 20:06:43ID:IpJAj0K1
だれか蟻食べた人いる??
私は一応洗って喰ったケド、硬いし苦いし頬の肉噛まれるし・・・・執念で飲み込んだケド・・・・
美味しい食べ方知ってる人いますか??
0368ななしの珍味
垢版 |
2005/08/14(日) 22:37:38ID:zBTXmj7u
>>367 蟻そのものはまずくて食えない。
でも、蟻の巣を崩すと小さな1ミリぐらいの白い卵がいっぱいある。
それをピンセットかなんかで取って、まとめて食ってみ、あまずっぱいから。
0369ななしの珍味
垢版 |
2005/08/15(月) 14:19:26ID:uyF9EU34
蟻とは言え、生だと昆虫特有の生鮮臭は感じるだろうね
0370ななしの珍味
垢版 |
2005/08/17(水) 14:06:11ID:NrOPbf+/
てか口の中噛まれそうじゃね?
0371ななしの珍味
垢版 |
2005/08/17(水) 14:07:41ID:NrOPbf+/
クロオオアリ(?)を食べてみたんだが口の中が血みどろになったよ
0372ななしの珍味
垢版 |
2005/08/17(水) 21:52:02ID:Qexzil0j
神奈川の某所に本当にある幽霊物件。
幽霊というか妖怪が住み着いてる。
俺には見えるけど各画像にハッキリと妖怪が写ってる。
いくつかの写真の右上にはオーブまで写ってるw
勇気があるなら一度見てみなよ

ttp://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=YIU36343&n=YY&p=2
0373ななしの珍味
垢版 |
2005/08/18(木) 11:03:33ID:AGUWwmu8
イナゴ食べたことあります。小さい頃(3〜5歳)祖母が巨大な布の袋に大量に捕まえてきたのを佃煮にして食べてました(・∀・)ムシャムシャ
祖母がイナゴの足をもぎとり、フライパンにいれて、バチバチ飛び跳ねたイナゴを今でも忘れません。今はもう食べられません_| ̄|○
0374ななしの珍味
垢版 |
2005/08/19(金) 20:50:57ID:l9FKlSya
キイロスズメバチの幼虫を食った。
うまかったぞ。
0375ななしの珍味
垢版 |
2005/08/19(金) 22:16:41ID:nSjw+n26
せみの抜け殻って美味いかな?
うちに沢山あるんだけど…

一番美味しい虫って何なんだろう
0376ななしの珍味
垢版 |
2005/08/20(土) 08:13:04ID:GUN61pE/
抜け殻だけだと、エビやカニの甲羅だけ食ってるようなもんだから・・・・

うまいのはハチノコだとおもう。甘みもあるし。
0378ARES ◆QCuj8gGVNE
垢版 |
2005/08/21(日) 13:05:03ID:Kl62V2TV
ありんこは普通炒めて食うんじゃないのかな
生きてるのはなあw

>>373
いなごの佃煮うってるけど高いよ
0379sage
垢版 |
2005/08/21(日) 13:52:18ID:uKq1J7zS
青虫はキャベツ味。
0380ななしの珍味
垢版 |
2005/08/21(日) 17:50:20ID:WY3azWRg
悪喰の子供を知ってるんだが、その子供が言うには毛虫はスイカの味がするらしいぞ。
ゴキブリも食ったらしいけど、それはまだどんな味なのか聞いてない
0381ななしの珍味
垢版 |
2005/08/23(火) 04:08:07ID:GtAYELRw
ゴキブリは小エビみたいな味がする…らしい
0382ななしの珍味
垢版 |
2005/09/02(金) 12:30:26ID:Dg99PSgn
ざざむしが居る気配
0383ななしの珍味
垢版 |
2005/09/02(金) 23:36:15ID:RlQjk0s1
テレビで石田やすしがクマゼミ食ってた
0384ななしの珍味
垢版 |
2005/09/02(金) 23:36:33ID:nq6Q1lsm
今探偵ナイトスクープで蝉食やってたけど、美味しそうだった。
クマゼミが美味しいらしいけど、今年のシーズンはもう終わっちゃったなぁ。

ところで蝉(クマゼミ)はどんな寄生虫が入ってるの?
ちょっと気になった。
0385ななしの珍味
垢版 |
2005/09/06(火) 14:55:15ID:V5mztgR/
南極には人間の腕くらいデカイ「ふなむし」がいて、
友達曰く、食べてみたらマズかったって。
おいしかったら食料として養殖するつもりだったらしい。

食糧危機ってそこまできてんのかな。
0387ななしの珍味
垢版 |
2005/09/06(火) 19:46:41ID:xTPePGyG
飯食って胃が少しムカムカしてたが、画像見て吐いた
0388ななしの珍味
垢版 |
2005/09/06(火) 20:54:53ID:hy1sDqbj
ゴキブリほんとに食うヤシがいる。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1122807419/l50
32 :14です :2005/09/03(土) 20:20:47 ID:PySc+0aT
ゴキブリくったよ〜
ゴキブリほいほいを7個置いてたら、2日間で13匹かかってた。
で、食いましたですよ!!
まず、まだ少し生きてるやつをそのままがぶりと食いちぎった。
でも、生ってそんなにうまくない。なんかどろっとしてるだけ。
それに羽が意外と大きくて、羽だけのどにからまって水飲まないと飲み込めなかった。

次に、から揚げつくった。
昨夜のよるごはんてんぷらで、おっかあはその油をこしておいてたから、それを鍋に戻して油が熱くなったとこでゴキを次々と入れた。
そして、上に浮いてきたのをすくって、おっかあがやるみたいに紙の上にしばらくおいて食った。
これはうまかったぞ!
じゃまな羽も取れていて、外側はカリッとして、食いちぎると中身はじゅるじゅる。
途中で食塩ふったら、もうサイコー!!
みんなやってみ。
でも、ゴキのはらわたって黒くなかったぞ。うすい茶色っぽい色だったぞ。

から揚げしたあとのてんぷら油は、またおっかあが入れていた容器に入れた。
おっかあはてんぷら油を2回か3回使うから、きっとあの油使うと思う。
うちの姉貴はゴキだいきらいだから、こんどてんぷらのとき、その油ゴキをあげたよっていってやろうかな。
ごはんちゅうでもきっと吐くだろうなククク。
0389ゴキ屋主人敬白
垢版 |
2005/09/07(水) 21:39:33ID:e1NG2DOO
まいどごひいきに預かりありがとうございます。
おなじみの錦糸町ゴキ屋でございます。
8月は開店一周年記念として二割引サービスをさせていただきましたところ、たくさんのご来店をいただきまことにありがとうございました。
とりわけ、2チャンネルで見た、とおいでいただきましたお客様が多数いらっしゃいまして、一同心より感謝申し上げます。

さて、そこで近々ランチタイムも実施することにいたしましたので、皆様のご来店をお待ちいたしております。
ランチタイムのメニューといたしましては、次のようなものをご用意する予定でございます。

・ゴキ丼スープ粥……夜お出ししてますゴキ丼茶漬けのクリームスープ版。生きているゴキを引きちぎり、スープ粥に浮かせました。
・ゴキかき揚天丼……ゴキと野菜を特大かき揚げにした天丼。かき揚げに無数のゴキが丸のまま入っております。
・ゴキたたき鮨丼……鮨飯のうえにたたいたゴキをてんこ盛りにしてお出ししてます。ネギトロ丼のネギトロのかわりに黒いゴキがどろどろの腹わたごとてんこもりにされている、とご想像ください。
・その他、ゴキ一品料理定食……ゴキカラカラ揚げやゴキのなめろうなど夜お出ししているもので定食としておめしあがりもできます。ご飯はもちろんゴキの炊き込みご飯。味噌汁にはゴキの干物が入っております。

ぜひぜひ昼の部もご試食くださいますようご案内申し上げます。

追伸:八月のサービス期間中店内でくじびきを行い、ハズレの方に残念賞としてゴキブリの形のプラスチックバッチを差し上げておりましたが、あれがネットオークションでただいま5千円ほどの値が付いているそうでございます。
そのためか在庫はあるかというお問合せがございますが、ハズレの残念賞で作ったものですから期間終了とともに全部差し上げたりして在庫はございません。あしからずご了承ください。
0390ななしの珍味
垢版 |
2005/09/18(日) 08:08:28ID:+PhqsPi+
昨日、イナゴ捕りに行ったら、地バチが纏わりついてきたので、もう、煙幕を用意した。
今日は、蜂追い祭りじゃ。
それと、蚕のさなぎ、スーパーで絹の花とかいう名で売ってるけれど、これも美味。
0391ななしの珍味
垢版 |
2005/09/20(火) 21:58:13ID:keA9PxVn
ゴキ屋にいったことある人、いませんか?
詳しく知りたいんです
チョット行って見たいんで・・・
0392ななしの珍味
垢版 |
2005/09/20(火) 22:08:07ID:UXrzCWtU
>>391 そういうおまいさんが行ってレポしてくれよ。できれば店内写真などもあぷして。
0393ななしの珍味
垢版 |
2005/09/20(火) 22:14:54ID:keA9PxVn
そう簡単にいける距離じゃないんで・・・
近かったら是非行くんですが・・・
0394ななしの珍味
垢版 |
2005/09/20(火) 23:21:30ID:UXrzCWtU
>>393 なんだ、オイラと同じか(w
オイラ沖縄からハブ酒さげて行って、ゴキをさかなに飲みたいが、東京は遠い……。

0395ななしの珍味
垢版 |
2005/09/21(水) 15:13:25ID:aq1Zw+tH
っていうか釣りですよね?
0396ななしの珍味
垢版 |
2005/09/21(水) 16:04:03ID:Cid8h/yo
明日からバンコクで虫三昧です♪ザザムシの素揚げ最高!
0397ななしの珍味
垢版 |
2005/09/21(水) 17:36:20ID:bROmZkdk
>>394沖縄ですかー!
私、そこまで行かないけど・・・
誰か知ってる人いないんですかねー・・・

>>396バンコクですかー!!虫三昧ですかー!!ザザムシの素揚げですかー!!
すごいっすねー!!!
食ってみたい。。。
0398ななしの珍味
垢版 |
2005/09/21(水) 18:53:46ID:qham8RgU
食用ゴキブリってホントにあるらしいぞ!まぁあっても絶対食わないけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況