X



トップページおすし(仮)
1002コメント309KB
かっぱ寿司総合スレ81【サイレント値上げ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食べフォー休止中
垢版 |
2022/01/26(水) 17:55:43.55ID:5PIt3tNq
2022年1月12日頃
つぶ貝、アジ、鉄火巻が110円から165円に値上げ
サイドメニュー及びデザートの大半が55円値上げ


かっぱ寿司ブランド公式サイト
http://kappasushi.jp/
カッパ・クリエイト
http://www.kappa-create.co.jp
定番メニュー
https://www.kappasushi.jp/menu2

食べホー
http://www.kappasushi.jp/tabeho/

コロワイド
http://www.colowide.co.jp/

78 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1636614487/
79 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1639268202/
80 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1641958943/
0751名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/02/28(月) 20:09:04.62ID:/bWNWGy/
ラーメン屋の1/3位の量しかないよね?それで495円とかすげえ値段設定だよな
コラボ先にかなり取られてるんだろうなきっと
0753名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/02/28(月) 20:27:34.10ID:/bWNWGy/
>>752
どうだか知らんけど頼むバカがたくさんいるから続いてるんだろうな
0761名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 13:51:43.27ID:j1wSzx5f
>>760
何か特別サービスがなきゃ行くバカいないでしょ
あるいは他にろくな店しかがないからしょうがなくて仕方なく行くとか
0762名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 13:59:18.17ID:EMGTu8WN
>>760
分かる
肉便器にしてたセフレが急に生意気なこと言い始めたかんじ
0763名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 15:05:31.18ID:+SYuLBv4
150円からのちょっとだけ高めローカル店に行くようになった
前から「物はかっぱより数段上」と知り合いの料理人も言ってたし
かっぱの値上げでかっぱの方が高価格帯になったし
かっぱは地理的だけは歩いて行って酒飲んで歩いて帰れるので、
今やかっぱが潰れてその後にスシローかはまが入ってくれるのが理想w
0764名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 15:15:46.52ID:+SYuLBv4
ファイターだってかっぱの食べホーがきづなや徳兵衛なんかと同価格帯になったら、
わざわざかっぱには行かないだろw
0765名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 15:31:02.69ID:v5XQLZD4
>>764
東京に徳兵衛はない
きづなは一人だと行きづらい

3500円ぐらいで前のプレミアム相当だったら許容範囲
0766名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 15:35:44.34ID:+SYuLBv4
>>765
3500円で昔のプレミアム相当は無理だな
この前までの食べホーレベルで3000円前後ならあるかもw
0767名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 15:42:12.34ID:+SYuLBv4
今やかっぱはちょっと高価格帯のスシローや低価格帯で勝負しているはまと比べて、
スシローより高価格帯で物ははま以下
食べホーだけに甘い訳がないw
0768名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 16:03:28.18ID:+SYuLBv4
>>765
後、きづなの秋葉原店は一名様でもOK!!と謳っているなw
0770名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 16:48:19.30ID:JBWsemvQ
もう無制限食べ放題は再開しなくてもいい
制限付きでいいから末永くやってほしい
2500円支払いで5000円分まで食べられる
形を変えた半額寿司
その程度でいい
0771名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 17:38:15.93ID:+SYuLBv4
>>770
それぐらいが落とし所かな?
2500円で7000円でも良いけど、かっぱにそんな余裕はなさそうw
0775名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 18:32:30.68ID:j1wSzx5f
>>770
となると食べ放題ではなくどういう名称になるのかな
0776名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 18:52:06.11ID:ZbbaY3dc
>>774
食べ放題という魅力的なキャッチフレーズを取っ払って2500円で5000円まで食べれます!5000円まで!とかいうショボくて辛気臭い内容に変えちゃったらそれこそかっぱ寿司のイメージ悪化が加速するよ
ああその程度なんだね苦しまぎれなんだなってね
0777名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 18:57:16.65ID:ZbbaY3dc
5000円だと165円の中トロがたったの30貫しか食べれない
2貫ネタならたったの15皿
15皿で満腹ってどんな小食人間だよ
小学生でも15皿じゃ満足しねえぞ
0779名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 19:19:24.50ID:ZbbaY3dc
>>778
じいさんばあさんや昼飯のリーマンはそんな感じだろうな
老人や小食女性なら5〜10皿程度
昼飯時のリーマンなら10〜15皿程度で終わり
でも食べ放題なら普段10皿しか食べないリーマンも30皿60貫くらいはペロリと食べる
食用旺盛な若者やスポーツやってる奴なら40皿80貫くらいはペロリと食べる
大食いゴリラなら50皿100貫で腹八分目だし80皿160貫とか普通に食べる
客単価が低いのはそれで満足してるわけじゃなくて、満足するまで食べたら高く付くから抑えてるだけに過ぎない
食べホーがこれだけ人気なのは寿司を2千円台の低価格で満足するまで食える機会なんてそうそう無いからだよ
0781名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 19:27:54.41ID:CsCGoLa0
>>779
マルハニチロの統計によると回転寿司で過去最高何皿食べたかによると
30皿以上食べたことがあるやつなんて男でも11%しかいないんだが

満足するまで食べたら高く付くから抑えてる?
そんな貧乏なやつなんてそうそういないと思うよ
0782名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 19:48:15.11ID:ZbbaY3dc
>>781
非食べ放題アンケートならそりゃそうだよ
30皿以上食うと5000円とか行くわけだからね
サラリーマンだって昼飯1000円とか、何ならオフィス街に出張路上販売してる500円の安い弁当で済ます人も多い
毎日昼飯や晩飯に5000円使ってたらそれだけで15万円だよ
回転寿司の食べ放題限定のアンケートなら30皿以上の割合は絶対増えると思うよ
0784名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 20:46:00.34ID:CsCGoLa0
>>783
>一生で一度も回転寿司食べ放題に行った事無い人は相当数いる

これはその通り
だってほとんどの人は食べ放題でもそれほど食べられないから
食べ放題そのものに興味がない

>回転寿司の食べ放題限定のアンケートなら30皿以上の割合は絶対増えると思うよ


大食い連中限定でアンケートを取れば皿数が増えるのは当たり前
0786名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 21:01:04.36ID:MMAqCNeW
ホテルビュッフェはホテル側の事情も大きいけどな
個別に配膳するより安上がり
0787名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 21:02:46.84ID:MMAqCNeW
ホテルビュッフェはホテル側の事情も大きいけどな
個別に配膳するより安上がり
0789名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/01(火) 21:57:46.64ID:rCgxLcmQ
かっぱが食べほーやらないからの焼肉キングできんぐコース食べてきた。
たまには厚いカルビやロースも良かったよ。
スープにご飯物にサラダにデザートにとなかなか。
プリンが無かったのは残念だったけど、黒蜜きなこのソフトクリームは♡
0791名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 08:27:36.21ID:GIOod3Bd
かっぱで1100円分食う
100円クーポン使う
VISAタッチで支払う

パイパイグルメ1000円バック
VISAタッチ200円バック
グルメマイレージ付与
で実質プラス飯
0792名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 11:05:15.05ID:GIOod3Bd
徳兵衛食べフォーサイレント値上げ

満足コース:男性 2980円、女性 2480円、小学生 1490円、3歳〜5歳 500円
厳選コース:男性 3980円、女性 3480円、小学生 1990円、3歳〜5歳 500円
至福コース:男性 5480円、女性 4980円、小学生 2990円、3歳〜5歳 500円



https://www.nigirinotokubei.com/wp/wp-content/uploads/a6d531ef568c8e8acdf4d7bff73f9f21.jpg
に値上げ
0796名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 11:33:33.58ID:iuWja03A
>>791
1100円分なんて食っても不満残るだけだからなあ
小食の奴はいいよな
0798名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 12:12:10.69ID:iuWja03A
>>797
多分お前より痩せてるんだわw
コロナで殆ど運動出来なくても体脂肪率12%位だし
ガチの時は8%とかだった
0799名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 12:20:52.28ID:ToxQRe4p
ロシア産イクラ、つぶ貝提供 回転ずし店も戦々恐々
3/1(火) 17:57
産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f69dd3eb2c3f328e2cc2e5f0cf19a0f6f5055ba1
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、飲食業界にも不安が広がっている。
日本におけるロシアからの輸入品は、液化天然ガス(LNG)や非鉄金属などが多いが、
食料品も全体の9・3%(令和3年分の財務省貿易統計、金額ベース)を占めるからだ。
なかでも魚介類が食料品の96%を占めるため、
回転ずしなど生鮮食品を扱う店への影響が指摘されている。

回転ずし店で根強い人気のあるイクラの軍艦巻きでは、
2大チェーンの「スシロー」「くら寿司」でロシア産が多く採用されている。
2社とも仕入れ先とは長期契約を結んでおり、冷凍した在庫もあるため
「値上げや、すぐに品切れすることはない」とするが、
「ロシアからの輸入が滞れば、米国産などに切り替えたとしても仕入れ値が上がる可能性は否定できない」
と口をそろえる。
影響はイクラにとどまらない。
ロシア産の魚介類を使ったメニューでは2社ともつぶ貝があり、
スシローではタラコの提供もある。
原油や小麦の高騰もコスト増につながっており、
利用しやすい手頃な価格を売りにしている回転ずしにとって、
深刻化するウクライナ情勢が頭を悩ませる問題となっている。

こんな話もある
0801名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 12:48:48.56ID:fP12w0FI
>>793
かっぱがそうするとしたら2300円税込み2530円か
それくらいしてくるかもしれんね
2500円超えじゃ魅力ないからパスだな
0802名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 12:49:43.69ID:fP12w0FI
>>800
食べホは宣伝目的の意図が高いかと
でも2500円超えになるとしたら逆効果かもしれんけど
0804名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 13:02:55.41ID:iuWja03A
単純計算で、回転寿司の原価率って50%位だから食べホー2200円なら4400円分食われたら赤字
44皿食う客ってそんなに居ないんじゃないか?

まあ44皿じゃ無くても22皿以上食われたら一般客と比べたらマイナスなんだけどな
0807名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 15:32:55.30ID:fP12w0FI
>>806
こんな高率言われても根拠ないからわからんな
写真と実物違い過ぎだし
0808名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 15:45:35.76ID:iuWja03A
>>807
スーパーの刺身、あれ10枚程度並べて500円とかするわけじゃん
1枚50円、2枚で100円、刺身で

回転寿司の原価率もっと低い(原価はもっと安い)って言いたいんだろうけど、
原価率50%、一皿50円、二貫で50円、刺身2枚で50円って考えると、
いいところじゃないの?
もっと安いと思ってる?
0809名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 16:03:45.47ID:ToxQRe4p
ロシアがウクライナに侵攻する前から原油高が漁船の燃料費を直撃してたし、
更にロシアのウクライナ侵攻で更に高騰
ロシアからの安い魚介類が入って来なくなるし
回転寿司みたいな業種は厳しいかもね
0810名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 16:13:07.96ID:ToxQRe4p
漁船に限らず船はギアがなく車で言えばローギア一本で走っているみたいな状態で
燃費悪いんだよw
0811名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 16:16:55.96ID:fP12w0FI
>>808
この前豚タン頼んだら写真の25%くらいの量で出てきたから
原価率50くらいあると言われても意味ない
0812名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 16:28:33.78ID:Cq73uFgM
>>811
豚タン食べたいならすたみな太郎オススメ

ランチで死ぬまで食えるよ
よだれでヌルヌルだけどw
0813名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 16:37:34.40ID:ToxQRe4p
フェア用に牛タンから豚タンに物を落としたのは感動したwwwww
0816名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/02(水) 17:52:02.53ID:GIOod3Bd
1月かっぱ
2月スシロー
3月くら

スーパーパイパイで2000*2セットづつ食ってみたが
俺の評価
スシロー>>>かっぱ>>くら

はまは4月来ればいいんだけど
0819名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/03(木) 06:04:43.14ID:7lYGRORw
今どき食べ放題なんていくらでもあるからなぁ
寿司付きの食べ放題に絞ってもかなりの数がある
中には寿司専門店じゃないのにカッパより上質な寿司を出すところもあるし
0821名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/03(木) 10:08:42.17ID:pWbiqpCa
かっぱの2つしかない売りのプリンが値上げでダメになって
食べホも改悪で客減ったらもうお父さん近くなるかも
0823名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/03(木) 14:25:38.79ID:BBs4dYiY
>>820
そうなんだよね
食べホー値上げしても良いと訳の分かんないことを書き込んでいる人もいるけど、
そうなるとライバルがゆず庵とかになるんだけど、かっぱのクオリティでゆず庵には勝てないでしょ
0824名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/03(木) 14:36:03.15ID:kAUnwhT0
>>823
ゆずあんの寿司ってそんなに美味いの?かっぱより??
しゃぶ葉レベル(スーパーのパック寿司以下)だと思ってた

そんなに美味いなら普通にゆずあん行くけど
0825名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/03(木) 14:49:19.94ID:7lYGRORw
スーパーのパックはピンきりだよな
海が近い土地柄のせいもあるだろうけど

激安スーパー≒しゃぶ葉<スーパーの通常パック≒カッパ<ゆず庵<スーパーの高級パック<徳兵衛

こんくらいの感覚だな
0826名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/03(木) 16:23:39.55ID:I8fiKBqj
都内なのでパック寿司は基本的に全て不味い
何かの打ち上げとかでビールと一緒に配られるパック寿司は美味いけど、それは別物としての美味さ

で、ほんとにゆずあんでかっぱより美味くてしゃぶしゃぶ食い放題なら余裕で3000円払う
今度行ってみるかな、一人でも大丈夫みたいだし
0827名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/03(木) 17:30:06.61ID:CZBsJ8Kc
>打ち上げとかでビールと一緒に配られるパック寿司

一人一人にパック寿司配られる打ち上げに参加したことがある人なんてほとんどいないだろうから誰にも伝わらないでしょw
0828名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/03(木) 17:37:43.52ID:GwPeZCg5
>>827
大学の研究室とかでやるような忘年会とかお別れ会とかそんな感じだけど
普通に経験あるんじゃね?
て言うかパック寿司とか折り詰めってそういう用途が殆どでしょ

まさか経験無いの?
0836名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/04(金) 09:38:53.84ID:ngZFJAI/
10分前LO60分2500円とかになったら食べられたくない高級寿司かと普通思うがかっぱ寿司w
0837名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/04(金) 12:23:29.56ID:36b4lfKx
>>825
そんな感じだよね
かっぱも100円均一なら値段なりの価値はあるのだけど
現在プライスを考えている担当がバカなのかクオリティそのままで
値段を上げているからその内に客が来なくなるんじゃないかなあ
0839名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/04(金) 12:38:18.08ID:ngZFJAI/
不味いのはしょうがないとしてせめて写真通りネタの量をちゃんと出してほしい
0841名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/04(金) 13:20:51.21ID:b0Q57lOT
>>830
だね
ビールは平日半額が適正価格
酒屋は大瓶330円とかで利益を出している訳だし
週末や祭日がぼったくっているだけw
まあどの酒場もそうだけど
0842名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/04(金) 13:25:20.19ID:/KOvBc83
値段1.5倍やで
0844名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/04(金) 16:29:34.30ID:NVU/uX+2
ロシアのせいかしらんがクーポン550のネタがさらに薄くなってた
そのうち紙くらいになりそう
0848名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/03/04(金) 21:47:26.67ID:GJzPtEH/
>>825
店によってピンキリだ
一番近所の店が一番安いんだが買って帰って来てからネタの薄さにびっくりした
それ以来、店によって違うんだなと気にするようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況